|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
|
PRECEDENT |
NEXT |
all |
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
|
one |
1392 |
1392 |
one another |
|
|
|
|
|
|
1 |
more
at |
More at |
更多 |
Gèng duō |
plus à |
でもっと |
でもっと |
で もっと |
de motto |
|
2 |
all |
all |
所有 |
suǒyǒu |
tout |
すべて |
すべて |
すべて |
subete |
|
3 |
minority |
minority |
少数民族 |
shǎoshù mínzú |
minorité |
少数派 |
少数派 |
しょうすうは |
shōsūha |
|
4 |
square |
square |
广场 |
guǎngchǎng |
carré |
四角 |
四角 |
しかく |
shikaku |
|
5 |
used
to avoid repeating a noun, when you are referring to sb/sth that has already
been mentioned, or that the person you are speaking to knows about: |
used to avoid
repeating a noun, when you are referring to sb/sth that has already been
mentioned, or that the person you are speaking to knows about: |
用于避免重复名词,当您指的是已经提到过的某人/某事或与您交谈的人都知道的时候: |
yòng yú bìmiǎn chóngfù
míngcí, dāng nín zhǐ de shì yǐjīng tí dàoguò de mǒu
rén/mǒu shì huò yǔ nín jiāotán de rén dōu zhīdào de
shíhòu: |
utilisé pour éviter
de répéter un nom, lorsque vous faites référence à sb / sth qui a déjà été
mentionné, ou que la personne à qui vous parlez connaît: |
すでに言及されているsb
/
sthを参照している場合、または話している相手が知っていることを表す場合、名詞の繰り返しを避けるために使用されます。 |
すでに 言及 されている sb / sth を 参照 している 場合 、または 話している 相手 が 知っている こと を 表す 場合、 名詞 の 繰り返し を 避ける ため に 使用 されます 。 |
すでに げんきゅう されている sb / sth お さんしょう している ばあい 、 または はなしている あいて が しっていること お あらわす ばあい 、 めいし の くりかえし お さけるため に しよう されます 。 |
sudeni genkyū sareteiru sb / sth o sanshō shiteiru bāi ,mataha hanashiteiru aite ga shitteiru koto o arawasu bāi ,meishi no kurikaeshi o sakeru tame ni shiyō saremasu . |
|
6 |
(用来避免重复已提过的或是听者已知的事物的名称) |
(Yòng lái
bìmiǎn chóngfù yǐ tíguò de huò shì tīng zhě yǐ
zhī de shìwù de míngchēng) |
(为避免重复已提过的或是听者已知的事物的名称) |
(Wèi bìmiǎn chóngfù
yǐ tíguò de huò shì tīng zhě yǐ zhī de shìwù de
míngchēng) |
(Pour éviter de
répéter le nom de quelque chose qui a été mentionné ou connu de l'auditeur) |
(リスナーに言及または知られているものの名前を繰り返すことを避けるため) |
( リスナー に 言及 または 知られている もの の 名 前を 繰り返す こと を 避ける ため ) |
( リスナー に げんきゅう または しられている もの の めい まえ お くりかえす こと お さける ため ) |
( risunā ni genkyū mataha shirareteiru mono no mei maeo kurikaesu koto o sakeru tame ) |
|
7 |
I'd
like an ice cream. Are you having one, too? |
I'd like an ice
cream. Are you having one, too? |
我想要冰淇淋。你也有一个吗? |
wǒ xiǎng yào
bīngqílín. Nǐ yěyǒu yīgè ma? |
J'aimerais une
glace. En avez-vous aussi? |
アイスクリームが欲しいのですが、あなたも持っていますか? |
アイスクリーム が 欲しい のですが 、 あなた も持っています か ? |
アイスクリーム が ほしい のですが 、 あなた も もっています か ? |
aisukurīmu ga hoshī nodesuga , anata mo motteimasu ka ? |
|
8 |
我想买份冰激凌,你也要一份吗 |
Wǒ xiǎng
mǎi fèn bīngjīlíng, nǐ yě yào yī fèn ma |
我想买份冰激凌,你也要一份吗 |
Wǒ xiǎng mǎi fèn
bīngjīlíng, nǐ yě yào yī fèn ma |
Je veux acheter une
glace, en voulez-vous aussi? |
アイスクリームを買いたいのですが、それも欲しいですか? |
アイスクリーム を 買いたい のですが 、 それ も欲しいです か ? |
アイスクリーム お かいたい のですが 、 それ も ほしいです か ? |
aisukurīmu o kaitai nodesuga , sore mo hoshīdesu ka ? |
|
9 |
我想要冰淇淋。
你也有一个吗? |
wǒ xiǎng
yào bīngqílín. Nǐ yěyǒu yīgè ma? |
我想要冰淇淋。你也有一个吗? |
wǒ xiǎng yào
bīngqílín. Nǐ yěyǒu yīgè ma? |
Je veux de la glace.
En avez-vous un aussi |
アイスクリームが欲しい。あなたも持っていますか |
アイスクリーム が 欲しい 。 あなた も 持っています か |
アイスクリーム が ほしい 。 あなた も もっています か |
aisukurīmu ga hoshī . anata mo motteimasu ka |
|
10 |
But
we’re getting a new one soon |
But we’re getting a
new one soon |
但是很快就会有新的 |
Dànshì hěn kuài jiù huì
yǒu xīn de |
Mais nous en aurons
bientôt un nouveau |
しかし、我々はすぐに新しいものを取得しています |
しかし 、 我々 は すぐ に 新しい もの を 取得しています |
しかし 、 われわれ わ すぐ に あたらしい もの お しゅとくしています |
shikashi , wareware wa sugu ni atarashī mono o shutokushiteimasu |
|
11 |
我们的汽车老出毛病。
但我们快要买新的了 |
wǒmen de
qìchē lǎo chūmáobìng. Dàn wǒmen kuài yāomǎi
xīn dele |
我们的汽车老出毛病。但我们快要买新的了 |
wǒmen de qìchē
lǎo chūmáobìng. Dàn wǒmen kuài yāomǎi xīn dele |
Notre voiture est
vieille. Mais nous sommes sur le point d'en acheter un nouveau |
私たちの車は古いです。しかし、私たちは新しいものを購入しようとしています |
私たち の 車 は 古いです 。 しかし 、 私たち は 新しいもの を 購入 しよう と しています |
わたしたち の くるま わ ふるいです 。 しかし 、 わたしたち わ あたらしい もの お こうにゅう しよう と しています |
watashitachi no kuruma wa furuidesu . shikashi ,watashitachi wa atarashī mono o kōnyū shiyō to shiteimasu |
|
12 |
She
was wearing her new dress, the red one |
She was wearing her
new dress, the red one |
她穿着她的新衣服,红色的 |
tā chuānzhuó tā
de xīn yīfú, hóngsè de |
Elle portait sa
nouvelle robe, la rouge |
彼女は新しいドレス、赤いドレスを着ていました |
彼女 は 新しい ドレス 、 赤い ドレス を 着ていました |
かのじょ わ あたらしい ドレス 、 あかい ドレス お きていました |
kanojo wa atarashī doresu , akai doresu o kiteimashita |
|
13 |
她穿着她的新衣服,那件红的 |
tā
chuānzhuó tā de xīn yīfú, nà jiàn hóng de |
她穿着她的新衣服,那件红的 |
tā chuānzhuó tā
de xīn yīfú, nà jiàn hóng de |
Elle porte sa
nouvelle robe, la rouge |
彼女は赤いドレスを着ています |
彼女 は 赤い ドレス を 着ています |
かのじょ わ あかい ドレス お きています |
kanojo wa akai doresu o kiteimasu |
|
14 |
My favourite band? Oh, that's a hard one ( a hard question) |
My favourite band?
Oh, that's a hard one (a hard question) |
我最喜欢的乐队?哦,那是一个很难的问题(一个很难的问题) |
wǒ zuì xǐhuān de
yuèduì? Ó, nà shì yīgè hěn nán de wèntí (yīgè hěn nán de
wèntí) |
Mon groupe préféré?
Oh, c'est difficile (une question difficile) |
私の好きなバンドですか?ああ、難しいバンドです(難しい質問です) |
私 の 好きな バンドです か ? ああ 、 難しい バンドです( 難しい 質問です ) |
わたし の すきな ばんどです か ? ああ 、 むずかしい ばんどです ( むずかしい しつもんです ) |
watashi no sukina bandodesu ka ? ā , muzukashībandodesu ( muzukashī shitsumondesu ) |
|
15 |
我最喜爱的乐队?哦,这可就难说了 |
wǒ zuì
xǐ'ài de yuèduì? Ó, zhè kě jiù nánshuōle |
我最喜爱的乐队?哦,这可就难说了 |
wǒ zuì xǐ'ài de
yuèduì? Ó, zhè kě jiù nánshuōle |
Mon groupe préféré?
Oh c'est difficile à dire |
私の好きなバンドは?これは言いにくいです |
私 の 好きな バンド は ? これ は 言い にくいです |
わたし の すきな バンド わ ? これ わ いい にくいです |
watashi no sukina bando wa ? kore wa ī nikuidesu |
|
16 |
What
made you choose the one rather than the other? |
What made you choose
the one rather than the other? |
是什么让您选择一个而不是另一个? |
shì shénme ràng nín xuǎnzé
yīgè ér bùshì lìng yīgè? |
Qu'est-ce qui vous a
poussé à choisir l'un plutôt que l'autre? |
なぜあなたが他ではなく一方を選んだのですか? |
なぜ あなた が 他 で はなく 一方 を 選んだ のです か ? |
なぜ あなた が た で はなく いっぽう お えらんだ のですか ? |
naze anata ga ta de hanaku ippō o eranda nodesu ka ? |
|
17 |
你怎么选了这个而不是那个? |
Nǐ zěnme
xuǎnle zhège ér bùshì nàgè? |
你怎么选了这个而不是那个? |
Nǐ zěnme xuǎnle
zhège ér bùshì nàgè? |
Comment avez-vous
choisi ceci plutôt que cela? |
それをどうやって選んだのですか? |
それ を どう やって 選んだ のです か ? |
それ お どう やって えらんだ のです か ? |
sore o dō yatte eranda nodesu ka ? |
|
18 |
How
about those ones over there? |
How about those ones
over there? |
那边的那些怎么样? |
Nà biān dì nàxiē
zěnme yàng? |
Et ceux là-bas? |
あそこのそれらはどうですか? |
あそこ の それら は どうです か ? |
あそこ の それら わ どうです か ? |
asoko no sorera wa dōdesu ka ? |
|
19 |
知会那边那些怎么样 ? |
Zhī hui nà
biān nàxiē zěnme yàng? |
知会那边那些怎么样? |
Zhī hui nà biān
nàxiē zěnme yàng? |
Que diriez-vous
d'informer ceux là-bas? |
あちらにそれらを知らせるのはどうですか? |
あちら に それら を 知らせる の は どうです か ? |
あちら に それら お しらせる の わ どうです か ? |
achira ni sorera o shiraseru no wa dōdesu ka ? |
|
20 |
那边的那些怎么样? |
Nà biān dì
nàxiē zěnme yàng? |
那边的那些怎么样? |
Nà biān dì nàxiē
zěnme yàng? |
Et ceux là-bas? |
あそこの方はどうですか? |
あそこ の 方 は どうです か ? |
あそこ の ほう わ どうです か ? |
asoko no hō wa dōdesu ka ? |
|
21 |
used
when you are identifying the person or thing you are talking about |
Used when you are
identifying the person or thing you are talking about |
用于识别正在谈论的人或事物 |
Yòng yú shìbié zhèngzài tánlùn
de rén huò shìwù |
utilisé lorsque vous
identifiez la personne ou la chose dont vous parlez |
あなたが話している人または物を識別するときに使用されます |
あなた が 話している 人 または 物 を 識別 する とき に使用 されます |
あなた が はなしている ひと または もの お しきべつ するとき に しよう されます |
anata ga hanashiteiru hito mataha mono o shikibetsu surutoki ni shiyō saremasu |
|
22 |
(用于辨别所谈的人或事) |
(yòng yú biànbié
suǒ tán de rén huò shì) |
(为辨别所谈的人或事) |
(wèi biànbié suǒ tán de
rén huò shì) |
(Utilisé pour
identifier la personne ou la chose en question) |
(問題の人または物を識別するために使用) |
( 問題 の 人 または 物 を 識別 する ため に 使用 ) |
( もんだい の ひと または もの お しきべつ する ため にしよう ) |
( mondai no hito mataha mono o shikibetsu suru tame nishiyō ) |
|
23 |
Our
house is the one next to the school |
Our house is the one
next to the school |
我们的房子是学校旁边的一所 |
wǒmen de fángzi shì
xuéxiào pángbiān de yī suǒ |
Notre maison est
celle à côté de l'école |
私たちの家は学校の隣です |
私たち の 家 は 学校 の 隣です |
わたしたち の いえ わ がっこう の となりです |
watashitachi no ie wa gakkō no tonaridesu |
|
24 |
我家的房子就是学校旁边的那座 |
wǒjiā de
fángzi jiùshì xuéxiào pángbiān dì nà zuò |
我家的房子就是学校旁边的那座 |
wǒjiā de fángzi
jiùshì xuéxiào pángbiān dì nà zuò |
Ma maison est celle
à côté de l'école |
私の家は学校の隣です |
私 の 家 は 学校 の 隣です |
わたし の いえ わ がっこう の となりです |
watashi no ie wa gakkō no tonaridesu |
|
25 |
the
students who are most successful are usually the ones who come to all the classes |
the students who are
most successful are usually the ones who come to all the classes |
最成功的学生通常是所有班级的学生 |
zuì chénggōng de
xuéshēng tōngchángshì suǒyǒu bānjí de xuéshēng |
les élèves qui
réussissent le mieux sont généralement ceux qui viennent à toutes les classes |
最も成功している学生は通常、すべてのクラスに来る学生です |
最も 成功 している 学生 は 通常 、 すべて の クラス に来る 学生です |
もっとも せいこう している がくせい わ つうじょう 、 すべて の クラス に くる がくせいです |
mottomo seikō shiteiru gakusei wa tsūjō , subete no kurasuni kuru gakuseidesu |
|
26 |
成绩最好的学生往是出全勤的那些 |
chéngjī zuì
hǎo de xuéshēng wǎng shì chū quánqín dì nàxiē |
成绩最好的学生往是出全勤的那些 |
chéngjī zuì hǎo de
xuéshēng wǎng shì chū quánqín dì nàxiē |
Les meilleurs
étudiants sont ceux qui fréquentent |
最高の学生は出席に行く人です |
最高 の 学生 は 出席 に 行く 人です |
さいこう の がくせい わ しゅっせき に いく ひとです |
saikō no gakusei wa shusseki ni iku hitodesu |
|
27 |
最成功的学生通常是所有班级的学生 |
zuì chénggōng
de xuéshēng tōngcháng shì suǒyǒu bānjí de
xuéshēng |
最成功的学生通常是所有班级的学生 |
zuì chénggōng de
xuéshēng tōngcháng shì suǒyǒu bānjí de xuéshēng |
Les élèves les plus
performants sont généralement des élèves de toutes les classes |
最も成功した学生は通常、すべてのクラスの学生です |
最も 成功 した 学生 は 通常 、 すべて の クラス の学生です |
もっとも せいこう した がくせい わ つうじょう 、 すべての クラス の がくせいです |
mottomo seikō shita gakusei wa tsūjō , subete no kurasu nogakuseidesu |
|
28 |
~
of a person or thing belonging to a particular group |
~ of a person or
thing belonging to a particular group |
属于特定群体的人或事物的〜 |
shǔyú tèdìng qúntǐ de
rén huò shìwù de〜 |
~ d'une personne ou
d'une chose appartenant à un groupe particulier |
〜特定のグループに属する人または物の |
〜 特定 の グループ に 属する 人 または 物 の |
〜 とくてい の グループ に ぞくする ひと または もの の |
〜 tokutei no gurūpu ni zokusuru hito mataha mono no |
|
29 |
其中的一个人(或事物) |
qízhōng de yīgè rén (huò shìwù) |
其中的一个人(或事物) |
qízhōng de yīgè rén (huò shìwù) |
L'un d'eux (ou
des choses) |
それらの1つ(または物) |
それら の 1つ ( または 物 ) |
それら の つ ( または もの ) |
sorera no tsu ( mataha mono ) |
|
30 |
It’s
a present for one of my children |
It’s a present for
one of my children |
这是给我一个孩子的礼物 |
zhè shì gěi wǒ
yīgè háizi de lǐwù |
C’est un cadeau pour
un de mes enfants |
それは私の子供の一人へのプレゼントです |
それ は 私 の 子供 の 一 人 へ の プレゼントです |
それ わ わたし の こども の いち にん え の ぷれぜんとです |
sore wa watashi no kodomo no ichi nin e no purezentodesu |
|
31 |
这是送给我的一个孩子的礼物 |
zhè shì sòng
gěi wǒ de yīgè háizi de lǐwù |
这是送给我的一个孩子的礼物 |
zhè shì sòng gěi wǒ
de yīgè háizi de lǐwù |
C'est un cadeau pour
un enfant |
これは子供への贈り物です |
これ は 子供 へ の 贈り物です |
これ わ こども え の おくりものです |
kore wa kodomo e no okurimonodesu |
|
32 |
这是给我一个孩子的礼物 |
zhè shì gěi
wǒ yīgè háizi de lǐwù |
这是给我一个孩子的礼物 |
zhè shì gěi wǒ
yīgè háizi de lǐwù |
C'est un cadeau pour
moi |
これは私への贈り物です |
これ は 私 へ の 贈り物です |
これ わ わたし え の おくりものです |
kore wa watashi e no okurimonodesu |
|
33 |
We
think of you as one of the family |
We think of you as
one of the family |
我们认为您是一家人 |
wǒmen rènwéi nín shì
yījiā rén |
Nous te considérons
comme un membre de la famille |
私たちはあなたを家族の一人と考えています |
私たち は あなた を 家族 の 一 人 と 考えています |
わたしたち わ あなた お かぞく の いち にん と かんがえています |
watashitachi wa anata o kazoku no ichi nin tokangaeteimasu |
|
34 |
我们把你看作家中的一员 |
wǒmen bǎ
nǐ kàn zuòjiā zhōng de yī yuán |
我们把你民主党家中的一员 |
wǒmen bǎ nǐ
mínzhǔdǎng jiāzhōng de yī yuán |
Nous vous voyons
comme un membre de la famille |
私たちはあなたを家族の一員として見ています |
私たち は あなた を 家族 の 一員 として 見ています |
わたしたち わ あなた お かぞく の いちいん として みています |
watashitachi wa anata o kazoku no ichīn toshite miteimasu |
|
35 |
我们认为您是一家人 |
wǒmen rènwéi
nín shì yījiā rén |
我们认为您是一家人 |
wǒmen rènwéi nín shì
yījiā rén |
Nous pensons que
vous êtes une famille |
あなたは家族だと思う |
あなた は 家族だ と 思う |
あなた わ かぞくだ と おもう |
anata wa kazokuda to omō |
|
36 |
(to do sth) a person
of the type mentioned |
(to do sth) a person
of the type mentioned |
(做某事)上述类型的人 |
(zuò mǒu shì) shàngshù
lèixíng de rén |
(faire qc) une
personne du type mentionné |
(sthを行う)言及されたタイプの人 |
( sth を 行う ) 言及 された タイプ の 人 |
( sth お おこなう ) げんきゅう された タイプ の ひと |
( sth o okonau ) genkyū sareta taipu no hito |
|
37 |
(某类人中的) 一个 |
(mǒu lèi rén
zhōng de) yīgè |
(某类人中的)一个 |
(mǒu lèi rén zhōng
de) yīgè |
(D'un groupe de
personnes) |
(人々のグループの) |
( 人々 の グループ の ) |
( ひとびと の グループ の ) |
( hitobito no gurūpu no ) |
|
38 |
(做某事)上述类型的人 |
(zuò mǒu shì)
shàngshù lèixíng de rén |
(做某事)上述类型的人 |
(zuò mǒu shì) shàngshù
lèixíng de rén |
(Faire quelque
chose) |
(何かをする) |
( 何 か を する ) |
( なに か お する ) |
( nani ka o suru ) |
|
39 |
10 o’clock is too late for the little
ones |
10 o’clock is too
late for the little ones |
对于小孩子来说,十点为时已晚 |
duìyú xiǎo háizi lái
shuō, shí diǎn wéi shí yǐ wǎn |
10 heures, c'est
trop tard pour les petits |
10時は小さい人には遅すぎます |
10 時 は 小さい 人 に は 遅すぎます |
10 じ わ ちいさい ひと に わ おそすぎます |
10 ji wa chīsai hito ni wa ososugimasu |
|
40 |
十点钟对那些小家伙来说就太晚了 |
shí diǎn
zhōng duì nàxiē xiǎo jiāhuo lái shuō jiù tài
wǎnle |
十点钟对那些小家伙来说就太晚了 |
shí diǎn zhōng duì
nàxiē xiǎo jiāhuo lái shuō jiù tài wǎnle |
Dix heures, c'est
trop tard pour ces petits gars |
十時はそれらの小さな男たちには遅すぎます |
十 時 は それら の 小さな 男たち に は 遅すぎます |
じゅう じ わ それら の ちいさな おとこたち に わ おそすぎます |
jū ji wa sorera no chīsana otokotachi ni wa ososugimasu |
|
41 |
He
ached to be home with his loved ones |
He ached to be home
with his loved ones |
他渴望和亲人在一起 |
tā kěwàng hé
qīnrén zài yīqǐ |
Il avait mal d'être
à la maison avec ses proches |
彼は愛する人と一緒に家に帰りたくなりました |
彼 は 愛する 人 と 一緒 に 家 に 帰りたく なりました |
かれ わ あいする ひと と いっしょ に いえ に かえりたくなりました |
kare wa aisuru hito to issho ni ie ni kaeritaku narimashita |
|
42 |
他渴望着回家与亲人团聚 |
tā
kěwàngzhe huí jiā yǔ qīnrén tuánjù |
他渴望着回家与亲人团聚 |
tā kěwàngzhe huí
jiā yǔ qīnrén tuánjù |
Il aspire à rentrer
chez lui pour retrouver ses proches |
彼は愛する人と再会するために家に帰りたい |
彼 は 愛する 人 と 再会 する ため に 家 に 帰りたい |
かれ わ あいする ひと と さいかい する ため に いえ に かえりたい |
kare wa aisuru hito to saikai suru tame ni ie ni kaeritai |
|
43 |
She
was never one to criticize |
She was never one to
criticize |
她从来都不是一个可以批评的人 |
tā cónglái dōu bùshì
yīgè kěyǐ pīpíng de rén |
Elle n'a jamais
critiqué |
彼女は決して批判する人ではありませんでした |
彼女 は 決して 批判 する 人 で は ありませんでした |
かのじょ わ けっして ひはん する ひと で わ ありませんでした |
kanojo wa kesshite hihan suru hito de wa arimasendeshita |
|
44 |
她是个从不爱批评人的人 |
tā shìgè cóng
bù ài pīpíng rén de rén |
她是个从不爱批评人的人 |
tā shìgè cóng bù ài
pīpíng rén de rén |
C'est une personne
qui ne critique jamais |
彼女は決して批判しない人です |
彼女 は 決して 批判 しない 人です |
かのじょ わ けっして ひはん しない ひとです |
kanojo wa kesshite hihan shinai hitodesu |
|
45 |
(formal)
used to mean ‘people: in general, or ,I, when the speaker is referring to himself or herself |
(formal) used to
mean ‘people: In general, or,I, when the speaker is referring to himself or
herself |
(正式)的意思是‘人:一般来说,或,I,当说话者指的是他或她自己时 |
(zhèngshì) de yìsi shì ‘rén:
Yībān lái shuō, huò,I, dāng shuōhuà zhě
zhǐ de shì tā huò tā zìjǐ shí |
(formel) signifiait
«personnes: en général, ou, moi, lorsque l’orateur se réfère à lui-même |
(正式)「人々:一般的に、または、私は、話し手が自分自身に言及しているとき」を意味していました |
( 正式 ) 「 人々 : 一般 的 に 、 または 、 私 は 、話し手 が 自分 自身 に 言及 している とき 」 を 意味していました |
( せいしき ) 「 ひとびと : いっぱん てき に 、 または、 わたし わ 、 はなして が じぶん じしん に げんきゅうしている とき 」 お いみ していました |
( seishiki ) " hitobito : ippan teki ni , mataha , watashiwa , hanashite ga jibun jishin ni genkyū shiteiru toki " o imishiteimashita |
|
46 |
人们;本人 |
rénmen; běnrén |
人们;本人 |
rénmen; běnrén |
Les gens |
人 |
人 |
ひと |
hito |
|
47 |
One
should never criticize if one is not sure of one’s facts |
One should never
criticize if one is not sure of one’s facts |
如果您不确定自己的事实,则永远不要批评 |
rúguǒ nín bù quèdìng
zìjǐ de shìshí, zé yǒngyuǎn bùyào pīpíng |
Il ne faut jamais
critiquer si on n’est pas sûr de ses faits |
事実がわからない場合は決して批判すべきではありません |
事実 が わからない 場合 は 決して 批判 すべきで はありません |
じじつ が わからない ばあい わ けっして ひはん すべきでわ ありません |
jijitsu ga wakaranai bāi wa kesshite hihan subekide waarimasen |
|
48 |
一个人如果对自己掌握的事实没有把握,就绝不该随便批评 |
yīgè rén
rúguǒ duì zìjǐ zhǎngwò de shìshí méiyǒu bǎwò, jiù
jué bù gāi suíbiàn pīpíng |
一个人如果对自己掌握的事实没有把握,就绝不该随便批评 |
yīgè rén rúguǒ duì
zìjǐ zhǎngwò de shìshí méiyǒu bǎwò, jiù jué bù gāi
suíbiàn pīpíng |
Si une personne
n'est pas sûre des faits dont elle dispose, elle ne devrait jamais critiquer
avec désinvolture |
人が自分の持っている事実に確信を持てない場合、彼は何気なく批判すべきではない |
人 が 自分 の 持っている 事実 に 確信 を 持てない 場合、 彼 は 何気なく 批判 すべきで はない |
ひと が じぶん の もっている じじつ に かくしん お もてない ばあい 、 かれ わ なにげなく ひはん すべきで はない |
hito ga jibun no motteiru jijitsu ni kakushin o motenai bāi ,kare wa nanigenaku hihan subekide hanai |
|
49 |
如果您不确定自己的事实,则永远不要批评 |
rúguǒ nín bù
quèdìng zìjǐ de shìshí, zé yǒngyuǎn bùyào pīpíng |
如果您不确定自己的事实,则永远不要批评 |
rúguǒ nín bù quèdìng
zìjǐ de shìshí, zé yǒngyuǎn bùyào pīpíng |
Si vous n'êtes pas
sûr de vos faits, ne critiquez jamais |
事実がわからない場合は、批判しないでください |
事実 が わからない 場合 は 、 批判 しないでください |
じじつ が わからない ばあい わ 、 ひはん しないでください |
jijitsu ga wakaranai bāi wa , hihan shinaidekudasai |
|
50 |
One
gets the impression that they disapprove |
One gets the
impression that they disapprove |
让人觉得他们不赞成 |
ràng rén juédé tāmen bù
zànchéng |
On a l'impression de
désapprouver |
不承認の印象を受けます |
不承認 の 印象 を 受けます |
ふしょうにん の いんしょう お うけます |
fushōnin no inshō o ukemasu |
|
51 |
本人的印象是,他们不赞成 |
běnrén de
yìnxiàng shì, tāmen bù zànchéng |
本人的印象是,他们不赞成 |
běnrén de yìnxiàng shì,
tāmen bù zànchéng |
J'ai l'impression
qu'ils désapprouvent |
私は彼らが不承認だという印象を持っています |
私 は 彼ら が 不承認だ という 印象 を 持っています |
わたし わ かれら が ふしょうにんだ という いんしょう おもっています |
watashi wa karera ga fushōninda toiu inshō o motteimasu |
|
52 |
让人觉得他们不赞成 |
ràng rén juédé
tāmen bù zànchéng |
让人觉得他们不赞成 |
ràng rén juédé tāmen bù
zànchéng |
Les rend en
désaccord |
意見が合わない |
意見 が 合わない |
いけん が あわない |
iken ga awanai |
|
53 |
This
use of one is very formal
and now sounds old-fashioned. It is much more usual to use you for ‘people in general’ and I
when you are talking about yourself |
This use of one is
very formal and now sounds old-fashioned. It is much more usual to use you
for ‘people in general’ and I when you are talking about yourself |
这种用法非常正式,现在听起来过时了。当您谈论自己时,通常将您用作“一般人”和我 |
zhè zhǒng yòngfǎ
fēicháng zhèngshì, xiànzài tīng qǐlái guòshíliǎo.
Dāng nín tánlùn zìjǐ shí, tōngcháng jiāng nín yòng zuò
“yībānrén” hé wǒ |
Cette utilisation
est très formelle et semble désormais démodée. Il est beaucoup plus courant
de vous utiliser pour «les gens en général» et moi quand vous parlez de vous |
この使い方は非常に形式的であり、今では時代遅れに聞こえます。 |
この 使い方 は 非常 に 形式 的であり 、 今 で は時代遅れ に 聞こえます 。 |
この つかいかた わ ひじょう に けいしき てきであり 、 いま で わ じだいおくれ に きこえます 。 |
kono tsukaikata wa hijō ni keishiki tekideari , ima de wajidaiokure ni kikoemasu . |
|
54 |
one |
one |
一 |
yī |
un |
一 |
一 |
いち |
ichi |
|
55 |
的这一用法颇为正式,现在听起来过时了。现在更常用you指一般人;用 I 指自己 |
de zhè yī
yòngfǎ pǒ wéi zhèngshì, xiànzài tīng qǐlái
guòshíliǎo. Xiànzài gèng chángyòng you zhǐ yībānrén; yòng
I zhǐ zìjǐ |
的这一适当颇为正式,现在听起来过时了。现在更常用you指一般人;用I指自己 |
de zhè yī shìdàng pǒ
wéi zhèngshì, xiànzài tīng qǐlái guòshíliǎo. Xiànzài gèng
chángyòng you zhǐ yībānrén; yòng I zhǐ zìjǐ |
Cette utilisation de
est assez formelle et semble désormais dépassée. Maintenant, vous êtes plus
couramment utilisé pour faire référence à des gens ordinaires; je suis
utilisé pour vous faire référence |
この使用法は非常に形式的で、今では時代遅れに聞こえます。今、あなたは普通の人を指すのによく使われています;私は自分自身を指すのに慣れています |
この 使用法 は 非常 に 形式 的で 、 今 で は 時代遅れ に聞こえます 。 今 、 あなた は 普通 の 人 を 指す の によく 使われています ; 私 は 自分 自身 を 指す の に慣れています |
この しようほう わ ひじょう に けいしき てきで 、 いま でわ じだいおくれ に きこえます 。 いま 、 あなた わ ふつうの ひと お さす の に よく つかわれています ; わたし わ じぶん じしん お さす の に なれています |
kono shiyōhō wa hijō ni keishiki tekide , ima de wajidaiokure ni kikoemasu . ima , anata wa futsū no hito osasu no ni yoku tsukawareteimasu ; watashi wa jibun jishino sasu no ni nareteimasu |
56 |
a one (old fashioned) a person whose behaviour is amusing or surprising |
a one (old fashioned) a person whose
behaviour is amusing or surprising |
一个(过时的)一个人的行为有趣或令人惊讶的人 |
yīgè (guòshí de) yīgè rén de
xíngwéi yǒuqù huò lìng rén jīngyà de rén |
un (à
l'ancienne) une personne dont le comportement est amusant ou surprenant |
振る舞いが面白いまたは驚くような人(昔ながらの人) |
振る舞い が 面白い または 驚く ような 人 ( 昔ながらの 人 ) |
ふるまい が おもしろい または おどろく ような ひと (むかしながら の ひと ) |
furumai ga omoshiroi mataha odoroku yōna hito (mukashinagara no hito ) |
|
57 |
(举止)有趣的人,令人惊奇的人 |
(jǔzhǐ) yǒuqù de rén, lìng
rén jīngqí de rén |
(举止)有趣的人,令人惊讶的人 |
(jǔzhǐ) yǒuqù de rén, lìng
rén jīngyà de rén |
(Comportement)
des gens intéressants, des gens incroyables |
(行動)面白い人、素晴らしい人 |
( 行動 ) 面白い 人 、 素晴らしい 人 |
( こうどう ) おもしろい ひと 、 すばらしい ひと |
( kōdō ) omoshiroi hito , subarashī hito |
|
58 |
一个(过时的)一个人的行为有趣或令人惊讶的人 |
yīgè (guòshí
de) yīgè rén de xíngwéi yǒuqù huò lìng rén jīngyà de rén |
一个(过时的)一个人的行为有趣或令人讨厌的人 |
yīgè (guòshí de) yīgè
rén de xíngwéi yǒuqù huò lìng rén tǎoyàn de rén |
Une personne dont le
comportement est drôle ou surprenant |
行動がおかしい、または意外な人 |
行動 が おかしい 、 または 意外な 人 |
こうどう が おかしい 、 または いがいな ひと |
kōdō ga okashī , mataha igaina hito |
|
59 |
:Oh, you are a one/ |
:Oh, you are a
one/ |
:哦,你是一个/ |
: Ó, nǐ shì yīgè/ |
: Oh, tu es un / |
:ああ、あなたは1つです/ |
: ああ 、 あなた は 1つです / |
: ああ 、 あなた わ つです / |
: ā , anata wa tsudesu / |
|
60 |
哈!你这个活宝! |
hā! Nǐ
zhège huóbǎo! |
哈!你这个活宝! |
hā! Nǐ zhège
huóbǎo! |
Haha! Vous trésor
vivant! |
ハハ!あなたは生きている宝物です! |
ハハ ! あなた は 生きている 宝物です ! |
はは ! あなた わ いきている ほうもつです ! |
haha ! anata wa ikiteiru hōmotsudesu ! |
|
61 |
the ~ about sth the joke |
The ~ about sth the joke |
〜开个玩笑 |
〜Kāi gè wánxiào |
le ~ à propos
de la blague |
〜冗談について〜 |
〜 冗談 について 〜 |
〜 じょうだん について 〜 |
〜 jōdan nitsuite 〜 |
|
62 |
玩笑;笑话 |
wánxiào; xiàohuà |
玩笑;笑话 |
wánxiào; xiàohuà |
Blague |
冗談 |
冗談 |
じょうだん |
jōdan |
|
63 |
Have
you heard the one about the Englishman, the irish and
the Scotsman? |
Have you heard the
one about the Englishman, the irish and the Scotsman? |
您听说过关于英国人,爱尔兰人和苏格兰人的那件事吗? |
nín tīng shuōguò
guānyú yīngguó rén, ài'ěrlán rén hé sūgélán rén dì nà
jiàn shì ma? |
Avez-vous entendu
parler de l'Anglais, de l'Irlandais et de l'Ecossais? |
イギリス人、アイルランド人、スコットランド人について聞いたことはありますか? |
イギリス人 、 アイルランド人 、 スコットランド人について 聞いた こと は あります か ? |
いぎりすじん 、 あいるらんどじん 、 すこっとらんどじんについて きいた こと わ あります か ? |
igirisujin , airurandojin , sukottorandojin nitsuite kīta koto waarimasu ka ? |
|
64 |
你听没听过那个关于英格兰人、爱尔兰人和苏格兰人的笑话? |
Nǐ tīng
méi tīngguò nàgè guānyú yīnggélán rén, ài'ěrlán rén hé
sūgélán rén de xiàohuà? |
你听没听过那个关于英格兰人,爱尔兰人和苏格兰人的笑话? |
Nǐ tīng méi
tīngguò nàgè guānyú yīnggélán rén, ài'ěrlán rén hé
sūgélán rén de xiàohuà? |
Avez-vous entendu
cette blague sur l'anglais, l'irlandais et l'écossais? |
英語、アイルランド語、スコットランドに関するジョークを聞いたことがありますか? |
英語 、 アイルランド語 、 スコットランド に関するジョーク を 聞いた こと が あります か ? |
えいご 、 あいるらんどご 、 スコットランド にかんするジョーク お きいた こと が あります か ? |
eigo , airurandogo , sukottorando nikansuru jōku o kīta kotoga arimasu ka ? |
|
65 |
be (a) one for (doing) sth to be a person who enjoys sth,
or who does sth often or well |
Be (a) one for (doing) sth to be a person
who enjoys sth, or who does sth often or well |
成为(a)做某事的人,是做某事的人,或者经常做某事或做某事的人 |
Chéngwéi (a) zuò mǒu shì de rén, shì
zuò mǒu shì de rén, huòzhě jīngcháng zuò mǒu shì huò zuò
mǒu shì de rén |
être (a) un
pour (faire) qc être une personne qui aime qc, ou qui qqch souvent ou bien |
(a)sthを楽しむ(または行う)ための1つである |
( a ) sth を 楽しむ ( または 行う ) ため の1つである |
( あ ) sth お たのしむ ( または おこなう ) ため の つである |
( a ) sth o tanoshimu ( mataha okonau ) tame notsudearu |
|
66 |
乐于(或长于)做某事的人 |
lèyú (huò chángyú)
zuò mǒu shì de rén |
乐于(或长于)做某事的人 |
lèyú (huò chángyú) zuò mǒu
shì de rén |
Quelqu'un qui veut
(ou mieux) faire quelque chose |
何かをすることに喜んでいる(またはより良い)人 |
何 か を する こと に 喜んでいる ( または より 良い )人 |
なに か お する こと に よろこんでいる ( または より よい ) にん |
nani ka o suru koto ni yorokondeiru ( mataha yori yoi )nin |
|
67 |
I’ve never been a great one for and chips |
I’ve never been a great one for and chips |
我从来都不是很棒的筹码 |
wǒ cónglái dōu bùshì hěn bàng
de chóumǎ |
Je n'ai jamais
été un bon joueur |
私はチップやチップに優れたことはありません |
私 は チップ や チップ に 優れた こと は ありません |
わたし わ チップ や チップ に すぐれた こと わ ありません |
watashi wa chippu ya chippu ni sugureta koto wa arimasen |
|
68 |
我从来不是个好吃炸鱼薯条的人 |
wǒ cónglái bu
shì gè hào chī zhà yú shǔ tiáo de rén |
我从来不是一个好吃炸鱼薯条的人 |
wǒ cónglái bu shì
yīgè hào chī zhà yú shǔ tiáo de rén |
Je n'ai jamais été
un bon poisson et frites |
私は良いフィッシュアンドチップスの人ではなかった |
私 は 良い フィッシュアンドチップス の 人 で はなかった |
わたし わ よい ふぃっしゅあんどちっぷす の ひと で わ なかった |
watashi wa yoi fisshuandochippusu no hito de wa nakatta |
|
69 |
one
another |
one another |
另一个 |
lìng yīgè |
l'un l'autre |
互いに |
互いに |
たがいに |
tagaini |
|
70 |
one
another is used when you are saying that each member of a group do.es sth to
or for .the other people in the group |
one another is used
when you are saying that each member of a group do.Es sth to or for.The other
people in the group |
当您说一个小组中的每个成员都对某人或为该小组中的其他人做某事时,会使用另一个 |
dāng nín shuō
yīgè xiǎozǔ zhōng de měi gè chéngyuán dōu duì
mǒu rén huò wèi gāi xiǎozǔ zhōng de qítā rén
zuò mǒu shì shí, huì shǐyòng lìng yīgè |
l'autre est utilisé
lorsque vous dites que chaque membre d'un groupe fait quelque chose pour ou
pour les autres personnes du groupe |
グループの各メンバーがグループ内の他のユーザーに対して、またはグループのメンバーに対して。 |
グループ の 各 メンバー が グループ内 の 他 の ユーザーに対して 、 または グループ の メンバー に対して 。 |
グループ の かく メンバー が ぐるうぷない の ほか の ユーザー にたいして 、 または グループ の メンバー にたいして 。 |
gurūpu no kaku menbā ga gurūpunai no hoka no yūzānitaishite , mataha gurūpu no menbā nitaishite . |
|
71 |
互相 |
hùxiāng |
互相 |
hùxiāng |
Mutuelle |
相互 |
相互 |
そうご |
sōgo |
|
72 |
We
all try and help one another |
We all try and help
one another |
我们都尝试互相帮助 |
wǒmen dōu cháng shì
hùxiāng bāngzhù |
Nous essayons tous
de nous entraider |
私たちは皆互いに助け合います |
私たち は 皆 互いに 助け合います |
わたしたち わ みな たがいに たすけあいます |
watashitachi wa mina tagaini tasukeaimasu |
|
73 |
我们都尽力互相帮助 |
wǒmen dōu
jìnlì hùxiāng bāngzhù |
我们都尽力互相帮助 |
wǒmen dōu jìnlì
hùxiāng bāngzhù |
Nous essayons tous
de nous entraider |
みんな助け合って |
みんな 助け合って |
みんな たすけあって |
minna tasukeatte |
|
74 |
I
think we’ve learned a lot about one another in this session |
I think we’ve
learned a lot about one another in this session |
我认为我们在本届会议上学到了很多东西 |
wǒ rènwéi wǒmen zài
běn jiè huìyì shàngxué dàole hěnduō dōngxī |
Je pense que nous
avons beaucoup appris les uns des autres au cours de cette session |
このセッションではお互いについて多くのことを学んだと思います |
この セッション で は お互い について 多く の こと を学んだ と 思います |
この セッション で わ おたがい について おうく の こと おまなんだ と おもいます |
kono sesshon de wa otagai nitsuite ōku no koto o manandato omoimasu |
|
75 |
我认为这段时间我们相互有了很多了解 |
wǒ rènwéi zhè
duàn shíjiān wǒmen xiānghù yǒule hěnduō
liǎojiě |
我认为这段时间我们相互有了很多了解 |
wǒ rènwéi zhè duàn
shíjiān wǒmen xiānghù yǒule hěnduō
liǎojiě |
Je pense que nous
nous connaissons beaucoup pendant cette période |
この間、私たちはお互いについて多くのことを知っていると思います |
この間 、 私たち は お互い について 多く の こと を知っている と 思います |
このかん 、 わたしたち わ おたがい について おうく の こと お しっている と おもいます |
konokan , watashitachi wa otagai nitsuite ōku no koto oshitteiru to omoimasu |
|
76 |
one-armed bandit |
one-armed bandit |
单臂匪 |
dān bì fěi |
bandit manchot |
片腕の盗賊 |
片腕 の 盗賊 |
かたうで の とうぞく |
kataude no tōzoku |
|
77 |
fruit
machine |
fruit machine |
水果机 |
shuǐguǒ jī |
machine à fruits |
フルーツマシン |
フルーツ マシン |
フルーツ マシン |
furūtsu mashin |
|
78 |
one-horse
.town |
one-horse.Town |
一匹马 |
yī pǐ mǎ |
un-cheval .town |
一馬の町 |
一馬 の 町 |
かずま の まち |
kazuma no machi |
|
79 |
a
small town with |
a small town with |
一个小镇 |
yīgè xiǎo zhèn |
une petite ville
avec |
と小さな町 |
と 小さな 町 |
と ちいさな まち |
to chīsana machi |
|
80 |
not
many interesting things to do or places to go to |
not many interesting
things to do or places to go to |
没有很多有趣的事情要做或去的地方 |
méiyǒu hěnduō
yǒuqù de shìqíng yào zuò huò qù dì dìfāng |
pas beaucoup de
choses intéressantes à faire ou d'endroits où aller |
面白いことや行くべき場所はあまりない |
面白い こと や 行くべき 場所 は あまり ない |
おもしろい こと や いくべき ばしょ わ あまり ない |
omoshiroi koto ya ikubeki basho wa amari nai |
|
81 |
简朴小镇 |
jiǎnpú
xiǎo zhèn |
简朴小镇 |
jiǎnpú xiǎo zhèn |
Ville simple |
シンプルタウン |
シンプルタウン |
しんぷるたうん |
shinpurutaun |
|
82 |
one-iiner
(informal) a short joke or funny remark |
one-iiner (informal)
a short joke or funny remark |
一个(非正式的)笑话或有趣的话 |
yīgè (fēi zhèngshì
de) xiàohuà huò yǒuqù dehuà |
one-iiner (informel)
une courte blague ou une drôle de remarque |
ワンイナー(非公式)短いジョークまたは面白い発言 |
ワンイナー ( 非公式 ) 短い ジョーク または 面白い発言 |
わになあ ( ひこうしき ) みじかい ジョーク または おもしろい はつげん |
waninā ( hikōshiki ) mijikai jōku mataha omoshiroihatsugen |
|
83 |
小笑话;俏皮话;风趣的话 |
xiǎo xiàohuà; qiàopíhuà; fēngqù
dehuà |
小笑话;俏皮话;风趣的话 |
xiǎo xiàohuà; qiàopíhuà; fēngqù
dehuà |
Blagues; mots
ludiques; mots drôles |
ジョーク、遊び心のある言葉、面白い言葉 |
ジョーク 、 遊び心 の ある 言葉 、 面白い 言葉 |
ジョーク 、 あそびごころ の ある ことば 、 おもしろいことば |
jōku , asobigokoro no aru kotoba , omoshiroi kotoba |
|
84 |
He
came out with some good one-Hners. |
He came out with
some good one-Hners. |
他提出了一些好的单身汉。 |
tā tíchūle
yīxiē hǎo de dānshēnhàn. |
Il est sorti avec
quelques bons one-Hners. |
彼はいくつかの良いワンヘナーで出てきました。 |
彼 は いくつ か の 良い ワンヘナー で 出てきました 。 |
かれ わ いくつ か の よい わんへなあ で でてきました 。 |
kare wa ikutsu ka no yoi wanhenā de detekimashita . |
|
85 |
他讲了几个很有趣的小笑话。 |
Tā jiǎngle
jǐ gè hěn yǒuqù de xiǎo xiàohuà. |
他讲了几个很有趣的小笑话。 |
Tā jiǎngle jǐ gè
hěn yǒuqù de xiǎo xiàohuà. |
Il a raconté
quelques petites blagues amusantes. |
彼はいくつかの面白い小さなジョークを言った。 |
彼 は いくつ か の 面白い 小さな ジョーク を 言った 。 |
かれ わ いくつ か の おもしろい ちいさな ジョーク お いった 。 |
kare wa ikutsu ka no omoshiroi chīsana jōku o itta . |
|
86 |
one-man |
One-man |
一个人 |
Yīgè rén |
un homme |
一人 |
一 人 |
いち にん |
ichi nin |
|
87 |
done or controlled by one person only;
suitable for one person |
done or controlled by one person only;
suitable for one person |
仅由一个人完成或控制;适合一个人 |
jǐn yóu yīgè rén wánchéng huò
kòngzhì; shìhé yīgè rén |
fait ou
contrôlé par une seule personne; convient à une seule personne |
1人のみが実行または制御します;
1人に適しています |
1 人 のみ が 実行 または 制御 します ; 1 人 に適しています |
1 にん のみ が じっこう または せいぎょ します ; 1 にんに てきしています |
1 nin nomi ga jikkō mataha seigyo shimasu ; 1 nin nitekishiteimasu |
|
88 |
适于一 个人的;由一个人操作的 |
shì yú yīgè rén de; yóu yīgè rén
cāozuò de |
仅供一个人的;由一个人操作的 |
jǐn gōng yīgè rén de; yóu
yīgè rén cāozuò de |
Convient à une
personne; exploité par une seule personne |
1人に適し、1人で操作 |
1 人 に 適し 、 1 人 で 操作 |
1 にん に てきし 、 1 にん で そうさ |
1 nin ni tekishi , 1 nin de sōsa |
|
89 |
a one-man show/business |
a one-man
show/business |
单人表演/业务 |
dān rén
biǎoyǎn/yèwù |
un one man show /
business |
一人のショー/ビジネス |
一 人 の ショー / ビジネス |
いち にん の ショー / ビジネス |
ichi nin no shō / bijinesu |
|
90 |
独角戏;一个人经营的生意 |
dújiǎoxì;
yīgè rén jīngyíng de shēngyì |
独角戏;一个人经营的生意 |
dújiǎoxì; yīgè rén
jīngyíng de shēngyì |
Un one-man show; une
entreprise dirigée par une seule personne |
一人のショー、一人が運営するビジネス |
一 人 の ショー 、 一 人 が 運営 する ビジネス |
いち にん の ショー 、 いち にん が うねい する ビジネス |
ichi nin no shō , ichi nin ga unei suru bijinesu |
|
91 |
单人表演/业务 |
dān rén
biǎoyǎn/yèwù |
单人表演/业务 |
dān rén
biǎoyǎn/yèwù |
Performance solo /
entreprise |
単独演奏/ビジネス |
単独 演奏 / ビジネス |
たんどく えんそう / ビジネス |
tandoku ensō / bijinesu |
|
92 |
◊ a one-man tent |
◊ a one-man
tent |
◊单人帐篷 |
◊dān rén zhàngpéng |
◊ une tente
individuelle |
one一人用テント |
one 一 人用 テント |
おね いち ににょう テント |
one ichi ninyō tento |
|
93 |
单人帐篷一see |
dān rén
zhàngpéng yī see |
单人帐篷一看 |
dān rén zhàngpéng yī
kàn |
Tente simple un voir |
シングルテントワンシー |
シングルテントワンシー |
しんぐるてんとわんしい |
shingurutentowanshī |
|
94 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
|
95 |
one woman |
one woman |
一个女人 |
yīgè nǚrén |
une femme |
一人の女性 |
一 人 の 女性 |
いち にん の じょせい |
ichi nin no josei |
|
96 |
one-man band |
one-man band |
单人乐队 |
dān rén yuèduì |
groupe solo |
ワンマンバンド |
ワンマン バンド |
ワンマン バンド |
wanman bando |
|
97 |
a
street musician who plays several instruments at the same time |
a street musician
who plays several instruments at the same time |
街头音乐家,同时演奏几种乐器 |
jiētóu yīnyuè
jiā, tóngshí yǎnzòu jǐ zhǒng yuèqì |
un musicien de rue
qui joue plusieurs instruments en même temps |
複数の楽器を同時に演奏するストリートミュージシャン |
複数 の 楽器 を 同時に 演奏 する ストリートミュージシャン |
ふくすう の がっき お どうじに えんそう する ストリートミュージシャン |
fukusū no gakki o dōjini ensō suru sutorīto myūjishan |
|
98 |
一人乐队(一个人同时演奏几种乐器的街头艺人) |
yīrén yuèduì
(yīgè rén tóngshí yǎnzòu jǐ zhǒng yuèqì de jiētóu
yìrén) |
一人乐队(一个人同时演奏几种乐器的街头艺人) |
yīrén yuèduì (yīgè
rén tóngshí yǎnzòu jǐ zhǒng yuèqì de jiētóu yìrén) |
Groupe d'une
personne (artiste de rue qui joue plusieurs instruments en même temps) |
一人のバンド(複数の楽器を同時に演奏するストリートアーティスト) |
一 人 の バンド ( 複数 の 楽器 を 同時に 演奏 するストリート アーティスト ) |
いち にん の バンド ( ふくすう の がっき お どうじに えんそう する ストリート アーティスト ) |
ichi nin no bando ( fukusū no gakki o dōjini ensō surusutorīto ātisuto ) |
|
99 |
(figurative) he runs the business
as a one man band ( one person does everything) |
(figurative) he runs the business as a one
man band (one person does everything) |
(象征性的)他以单人乐队的身份经营公司(一个人做所有事情) |
(xiàngzhēng xìng de) tā yǐ
dān rén yuèduì de shēnfèn jīngyíng gōngsī (yīgè
rén zuò suǒyǒu shìqíng) |
(figuratif) il
dirige l'entreprise en tant que groupe d'un homme (une personne fait tout) |
(形象)彼はビジネスをワンマンバンドとして運営しています(1人がすべてを行います) |
( 形象 ) 彼 は ビジネス を ワンマン バンド として運営 しています ( 1 人 が すべて を 行います ) |
( けいしょう ) かれ わ ビジネス お ワンマン バンド として うねい しています ( 1 にん が すべて お おこないます ) |
( keishō ) kare wa bijinesu o wanman bando toshiteunei shiteimasu ( 1 nin ga subete o okonaimasu ) |
|
100 |
他是单枪匹马办企业 |
tā shì
dānqiāngpǐmǎ bàn qǐyè |
他是单枪匹马办企业 |
tā shì
dānqiāngpǐmǎ bàn qǐyè |
Il est une
entreprise à une seule main |
彼は片手企業です |
彼 は 片手 企業です |
かれ わ かたて きぎょうです |
kare wa katate kigyōdesu |
|
|
(象征性的)他以单人乐队的身份经营公司(一个人做所有事情) |
(xiàngzhēng
xìng de) tā yǐ dān rén yuèduì de shēnfèn jīngyíng
gōngsī (yīgè rén zuò suǒyǒu shìqíng) |
(象征性的)他以单人乐队的身份经营公司(一个人做所有事情) |
(xiàngzhēng xìng de)
tā yǐ dān rén yuèduì de shēnfèn jīngyíng
gōngsī (yīgè rén zuò suǒyǒu shìqíng) |
(Symboliquement) Il
dirige la société en tant que groupe solo (une personne fait tout) |
(記号)彼は会社をソロバンドとして運営しています(1人がすべてを行います) |
( 記号 ) 彼 は 会社 を ソロ バンド として 運営しています ( 1 人 が すべて を 行います ) |
( きごう ) かれ わ かいしゃ お ソロ バンド として うねい しています ( 1 にん が すべて お おこないます ) |
( kigō ) kare wa kaisha o soro bando toshite uneishiteimasu ( 1 nin ga subete o okonaimasu ) |
|
102 |
四 |
sì |
四 |
sì |
Quatre |
四 |
四 |
よん |
yon |
|
103 |
匹 |
pǐ |
匹 |
pǐ |
Cheval |
ウマ |
ウマ |
ウマ |
uma |
|
104 |
grammar point |
grammar point |
语法点 |
yǔfǎ diǎn |
point de grammaire |
文法ポイント |
文法 ポイント |
ぶんぽう ポイント |
bunpō pointo |
|
105 |
语法说明 |
Yǔfǎ
shuōmíng |
语法说明 |
Yǔfǎ shuōmíng |
Description de la
syntaxe |
構文の説明 |
構文 の 説明 |
こうぶん の せつめい |
kōbun no setsumei |
|
106 |
one |
one |
一 |
yī |
un |
一 |
一 |
いち |
ichi |
|
107 |
One/ones
is used to avoid repeating a countable noun, but there
are some times when you should not use it, especially in formal speech or
writing. |
One/ones is used to
avoid repeating a countable noun, but there are some times when you should
not use it, especially in formal speech or writing. |
使用一/一来避免重复可数名词,但是有时您不应该使用它,尤其是在正式的演讲或写作中。 |
shǐyòng yī/yī
lái bìmiǎn chóngfù kě shǔ míngcí, dànshì yǒushí nín bù
yìng gāi shǐyòng tā, yóuqí shì zài zhèngshì de
yǎnjiǎng huò xiězuò zhōng. |
Un / un est utilisé
pour éviter de répéter un nom dénombrable, mais il y a des moments où vous ne
devriez pas l'utiliser, en particulier dans la parole ou l'écriture formelle. |
1/1は、可算名詞の繰り返しを避けるために使用されますが、特に正式なスピーチや文章で使用しない場合があります。 |
1 / 1 は 、 可算 名詞 の 繰り返し を 避ける ため に 使用されますが 、 特に 正式な スピーチ や 文章 で 使用しない 場合 が あります 。 |
1 / 1 わ 、 かさん めいし の くりかえし お さける ため にしよう されますが 、 とくに せいしきな スピーチ や ぶんしょう で しよう しない ばあい が あります 。 |
1 / 1 wa , kasan meishi no kurikaeshi o sakeru tame ni shiyōsaremasuga , tokuni seishikina supīchi ya bunshō de shiyōshinai bāi ga arimasu . |
|
108 |
one |
One |
一 |
Yī |
un |
一 |
一 |
いち |
ichi |
|
109 |
ones |
ones |
那些 |
nàxiē |
ceux |
もの |
もの |
もの |
mono |
|
110 |
用以避免重复可数名词,但有时候,尤其在正式谈话或书面语中,不应使用 |
yòng yǐ
bìmiǎn chóngfù kě shǔ míngcí, dàn yǒu shíhòu, yóuqí zài
zhèngshì tánhuà huò shūmiànyǔ zhòng, bù yìng shǐyòng |
用透析重复可数名词,但有时候,尤其是在正式个性或书面语中,替代使用 |
yòng tòuxī chóngfù kě
shǔ míngcí, dàn yǒu shíhòu, yóuqí shì zài zhèngshì gèxìng huò
shūmiànyǔ zhòng, tìdài shǐyòng |
Pour éviter de
répéter des noms dénombrables, mais parfois, en particulier dans une
conversation formelle ou un langage écrit, ne doit pas être utilisé |
可算名詞の繰り返しを避けるために、時には、特に正式な会話や書き言葉では、使用しないでください |
可算 名詞 の 繰り返し を 避ける ため に 、 時に は 、特に 正式な 会話 や 書き言葉 で は 、 使用しないでください |
かさん めいし の くりかえし お さける ため に 、 ときにわ 、 とくに せいしきな かいわ や かきことば で わ 、 しよう しないでください |
kasan meishi no kurikaeshi o sakeru tame ni , tokini wa ,tokuni seishikina kaiwa ya kakikotoba de wa , shiyōshinaidekudasai |
|
111 |
After
a possessive (my, your, Mary's, etc,), some,
any,both or a number,
unless it is used with an adjective. |
After a possessive
(my, your, Mary's, etc,), some, any,both or a number, unless it is used with
an adjective. |
在所有格(我,您的,玛丽的,等等)之后,一些或任意一个或多个,除非它与形容词一起使用。 |
zài suǒyǒu gé
(wǒ, nín de, mǎlì de, děng děng) zhīhòu,
yīxiē huò rènyì yīgè huò duō gè, chúfēi tā
yǔ xíngróngcí yīqǐ shǐyòng. |
Après un possessif
(my, your, Mary's, etc,), some, any, both ou a number, sauf s'il est utilisé
avec un adjectif. |
所有格(my、your、Mary'sなど)の後に、形容詞と一緒に使用しない限り、いくつか、any、both、または番号。 |
所有格 ( my 、 your 、 Mary ' s など ) の 後 に 、形容詞 と 一緒 に 使用 しない 限り 、 いくつ か 、 any、 both 、 または 番号 。 |
しょゆうかく ( my 、 ようr 、 まry ' s など ) の のち に、 けいようし と いっしょ に しよう しない かぎり 、 いくつ か 、 あんy 、 ぼth 、 または ばんごう 。 |
shoyūkaku ( my , yōr , Mary ' s nado ) no nochi ni ,keiyōshi to issho ni shiyō shinai kagiri , ikutsu ka , any , both, mataha bangō . |
|
112 |
在所有格(我,您的,玛丽的,等等)之后,一些或任意一个或多个,除非它与形容词一起使用。 |
Zài suǒyǒu
gé (wǒ, nín de, mǎlì de, děng děng) zhīhòu,
yīxiē huò rènyì yīgè huò duō gè, chúfēi tā
yǔ xíngróngcí yīqǐ shǐyòng. |
在所有格(我,您的,玛丽的,等等)之后,一些或任意一个或多个,除非它与形容词一起使用。 |
Zài suǒyǒu gé
(wǒ, nín de, mǎlì de, děng děng) zhīhòu,
yīxiē huò rènyì yīgè huò duō gè, chúfēi tā
yǔ xíngróngcí yīqǐ shǐyòng. |
Après le possessif
(moi, votre, mary, etc.), certains ou n'importe quel ou plusieurs, à moins
qu'il ne soit utilisé avec un adjectif. |
所有格(私、あなた、メアリーなど)の後に、形容詞と一緒に使用されない限り、一部または任意の1つ以上。 |
所有格 ( 私 、 あなた 、 メアリー など ) の 後 に 、形容詞 と 一緒 に 使用 されない 限り 、 一部 または任意 の 1つ 以上 。 |
しょゆうかく ( わたし 、 あなた 、 メアリー など ) ののち に 、 けいようし と いっしょ に しよう されない かぎり 、 いちぶ または にに の つ いじょう 。 |
shoyūkaku ( watashi , anata , mearī nado ) no nochi ni ,keiyōshi to issho ni shiyō sarenai kagiri , ichibu mataha ninino tsu ijō . |
|
113 |
在表示所有关系的词(如my、your、Mary’s等)、 some、any、, both或数宇之巵不用one/ones |
Zài biǎoshì
suǒyǒu guānxì de cí (rú my,your,Mary’s děng), some,any,,
both huò shù yǔ zhī zhī bùyòng one/ones |
在表示所有关系的词(如my,your,Mary’s等),some,any,both或数宇之巵不用一个/一个 |
Zài biǎoshì
suǒyǒu guānxì de cí (rú my,your,Mary’s
děng),some,any,both huò shù yǔ zhī zhī bùyòng
yīgè/yīgè |
Des mots qui
représentent toutes les relations (telles que la mienne, la vôtre, celle de
Marie, etc.), certaines, toutes, les deux ou les deux |
すべての関係を表す言葉(my、your、Mary'sなど)、一部、いずれか、両方、または両方 |
すべて の 関係 を 表す 言葉 ( my 、 your 、 Mary ' sなど ) 、 一部 、 いずれ か 、 両方 、 または 両方 |
すべて の かんけい お あらわす ことば ( my 、 ようr 、まry ' s など ) 、 いちぶ 、 いずれ か 、 りょうほう 、 または りょうほう |
subete no kankei o arawasu kotoba ( my , yōr , Mary ' snado ) , ichibu , izure ka , ryōhō , mataha ryōhō |
|
114 |
除非与形容嫁连用 |
chúfēi yǔ
xíngróng jià liányòng |
除非与形容嫁连用 |
chúfēi yǔ xíngróng
jià liányòng |
Sauf si utilisé
conjointement avec la description |
説明と組み合わせて使用しない限り |
説明 と 組み合わせて 使用 しない 限り |
せつめい と くみあわせて しよう しない かぎり |
setsumei to kumiawasete shiyō shinai kagiri |
|
115 |
did
you get any postcards?yes , I bought four nice ones |
did you get any
postcards?Yes, I bought four nice ones |
是吗,我买了四张漂亮的明信片吗? |
shì ma, wǒ mǎile sì
zhāng piàoliang de míngxìnpiàn ma? |
avez-vous eu des
cartes postales? oui, j'en ai acheté quatre belles |
はがきを受け取りましたか |
はがき を 受け取りました か |
はがき お うけとりました か |
hagaki o uketorimashita ka |
|
116 |
你买明信片码?买了,我买了四张很精美的 |
nǐ mǎi
míngxìnpiàn mǎ? Mǎile, wǒ mǎile sì zhāng hěn
jīngměi de |
你买明信片码?买了,我买了四张很精美的 |
Nǐ mǎi míngxìnpiàn
mǎ? Mǎile, wǒ mǎile sì zhāng hěn
jīngměi de |
Achetez-vous un code
de carte postale? Acheté, j'en ai acheté quatre magnifiques |
はがきコードを購入しますか?買った、私は4つの美しいものを買った |
はがき コード を 購入 します か ? 買った 、 私 は 4つの 美しい もの を 買った |
はがき コード お こうにゅう します か ? かった 、 わたしわ つ の うつくしい もの お かった |
hagaki kōdo o kōnyū shimasu ka ? katta , watashi wa tsuno utsukushī mono o katta |
|
117 |
It can be left out after superlatives, this, that, these,those, either,
neither,another,
which, etc |
It can be left out
after superlatives, this, that, these,those, either, neither,another, which,
etc |
可以在最高级,最高级,最高级,最高级,最高级之后 |
kěyǐ zài zuì
gāojí, zuì gāojí, zuì gāojí, zuì gāojí, zuì gāojí
zhīhòu |
On peut laisser de
côté les superlatifs, ceci, cela, ceux-ci, ceux-là, ni l'un ni l'autre, qui,
etc. |
最上級、this、that、thes、these、other、nother、other、whichなどの後に省略できます。 |
最上級 、 this 、 that 、 thes 、 these 、 other 、 nother、 other 、 which など の 後 に 省略 できます 。 |
さいじょうきゅう 、 tひs 、 tはt 、 tへs 、 tへせ 、 おtへr、 のtへr 、 おtへr 、 wひch など の のち に しょうりゃくできます 。 |
saijōkyū , this , that , thes , these , other , nother , other ,which nado no nochi ni shōryaku dekimasu . |
|
118 |
在形容词最高级 |
zài xíngróngcí zuì
gāojí |
在形容词最高级 |
zài xíngróngcí zuì gāojí |
Superlatif |
最上級 |
最上級 |
さいじょうきゅう |
saijōkyū |
|
119 |
this、that、these、those、either、.neither、 another、which |
this,that,these,those,either,.Neither,
another,which |
这些,那个,那个,两个都不 |
zhèxiē, nàgè, nàgè,
liǎng gè dōu bù |
ceci, cela, ceux-ci,
ceux-là, ni l'un ni l'autre, qui |
これ、それ、これら、これら、いずれか、どちらでもない、もう一方、 |
これ 、 それ 、 これら 、 これら 、 いずれ か 、 どちらで も ない 、 もう 一方 、 |
これ 、 それ 、 これら 、 これら 、 いずれ か 、 どちら でも ない 、 もう いっぽう 、 |
kore , sore , korera , korera , izure ka , dochira de mo nai ,mō ippō , |
|
120 |
等词后可省略 |
děng cí hòu
kě shěnglüè |
等词后可省略 |
děng cí hòu kě
shěnglüè |
Peut être omis après
avoir attendu les mots |
言葉を待った後に省略できます |
言葉 を 待った 後 に 省略 できます |
ことば お まった のち に しょうりゃく できます |
kotoba o matta nochi ni shōryaku dekimasu |
|
121 |
one/ones |
one/ones |
一个一 |
yīgè yī |
un / un |
01-janv |
1 / 1 |
1 / 1 |
1 / 1 |
|
122 |
here are the designs Which (one) do you prefer? I think that (one)looks the most original |
here are the designs
Which (one) do you prefer? I think that (one)looks the most original |
这是设计您更喜欢哪一个?我认为(一个)看起来最原始 |
zhè shì shèjì nín gèng
xǐhuān nǎ yīgè? Wǒ rènwéi (yīgè) kàn qǐlái
zuì yuánshǐ |
voici les designs
Que préférez-vous? Je pense que (l'un) a l'air le plus original |
ここであなたが好むデザインはどれですか?(1)最もオリジナルに見えると思います |
ここ で あなた が 好む デザイン は どれです か ? ( 1) 最も オリジナル に 見える と 思います |
ここ で あなた が このむ デザイン わ どれです か ? ( 1) もっとも オリジナル に みえる と おもいます |
koko de anata ga konomu dezain wa doredesu ka ? ( 1) mottomo orijinaru ni mieru to omoimasu |
|
123 |
图样在这里。你喜欢哪(一)张? |
túyàng zài
zhèlǐ. Nǐ xǐhuān nǎ (yī) zhāng? |
图样在这里。你喜欢哪(一)张? |
túyàng zài zhèlǐ. Nǐ
xǐhuān nǎ (yī) zhāng? |
Le motif est là.
Quelle (une) pièce aimez-vous? |
パターンはこちらです。あなたはどの(1)ピースが好きですか? |
パターン は こちらです 。 あなた は どの ( 1 ) ピースが 好きです か ? |
パターン わ こちらです 。 あなた わ どの ( 1 ) ピース がすきです か ? |
patān wa kochiradesu . anata wa dono ( 1 ) pīsu gasukidesu ka ? |
|
124 |
我认为那张看上去最有创意 |
Wǒ rènwéi nà
zhāng kàn shàngqù zuì yǒu chuàngyì |
我认为那张看上去最有创意 |
Wǒ rènwéi nà zhāng
kàn shàngqù zuì yǒu chuàngyì |
Je pense que celui
qui a l'air le plus créatif |
一番クリエイティブに見えるのは |
一番 クリエイティブ に 見える の は |
いちばん クリエイティブ に みえる の わ |
ichiban kurieitibu ni mieru no wa |
|
125 |
These
ones and those ones are not used in Name, and are unusual in bre |
These ones and those
ones are not used in Name, and are unusual in bre |
这些和那些没有在名称中使用,并且在bre中是不常见的 |
zhèxiē hé nàxiē
méiyǒu zài míngchēng zhōng shǐyòng, bìngqiě zài bre
zhōng shì bù chángjiàn de |
Ceux-ci et ceux-là
ne sont pas utilisés dans le nom, et sont inhabituels en bre |
これらのものとそれらは名前では使用されておらず、breでは珍しい |
これら の もの と それら は 名前 で は 使用されておらず 、 bre で は 珍しい |
これら の もの と それら わ なまえ で わ しよう されておらず 、 bれ で わ めずらしい |
korera no mono to sorera wa namae de wa shiyōsareteorazu , bre de wa mezurashī |
|
126 |
北美英语木用 |
běiměi
yīngyǔ mù yòng |
北美英语木用 |
běiměi
yīngyǔ mù yòng |
Bois anglais
nord-américain |
北米イングリッシュウッド |
北米 イングリッシュ ウッド |
ほくべい イングリッシュ ウッド |
hokubei ingurisshu uddo |
|
127 |
these
ones 和 those ones |
these ones hé those
ones |
这些和那些 |
zhèxiē hé nàxiē |
ceux-ci et ceux-là |
これらのものとそれらのもの |
これら の もの と それら の もの |
これら の もの と それら の もの |
korera no mono to sorera no mono |
|
128 |
英国茱请也很少用 |
yīngguó
zhū qǐng yě hěn shǎo yòng |
英国茱请也很少用 |
yīngguó zhū qǐng
yě hěn shǎo yòng |
Le chuju anglais est
également rarement utilisé |
英語の忠州もめったに使われない |
英語 の 忠 州 も めった に 使われない |
えいご の ただ しゅう も めった に つかわれない |
eigo no tada shū mo metta ni tsukawarenai |
|
129 |
Do
you prefer these designs or those? |
Do you prefer these
designs or those? |
您喜欢这些设计还是那些设计? |
nín xǐhuān
zhèxiē shèjì háishì nàxiē shèjì? |
Préférez-vous ces
designs ou ceux-là? |
これらのデザインまたはそれらを好みますか? |
これら の デザイン または それら を 好みます か ? |
これら の デザイン または それら お このみます か ? |
korera no dezain mataha sorera o konomimasu ka ? |
|
130 |
你喜欢这些图样还是那些? |
Nǐ
xǐhuān zhèxiē túyàng háishì nàxiē? |
你喜欢这些图样还是那些? |
Nǐ xǐhuān
zhèxiē túyàng háishì nàxiē? |
Aimez-vous ces
modèles ou ceux-là? |
これらのパターンまたはそれらが好きですか? |
これら の パターン または それら が 好きです か ? |
これら の パターン または それら が すきです か ? |
korera no patān mataha sorera ga sukidesu ka ? |
|
131 |
It
is never used to replace uncountable nouns and is unusual with abstract countable nouns. one/ones |
It is never used to
replace uncountable nouns and is unusual with abstract countable nouns.
One/ones |
它从未被用来替代不可数名词,并且在抽象可数名词中并不常见。一个一 |
Tā cóng wèi bèi yòng lái
tìdài bùkě shǔ míngcí, bìngqiě zài chōuxiàng kě
shǔ míngcí zhōng bìng bù chángjiàn. Yīgè yī |
Il n'est jamais
utilisé pour remplacer les noms indénombrables et est inhabituel avec les
noms dénombrables abstraits. |
数えられない名詞を置き換えるために使用されることはなく、抽象的な数えられる名詞では珍しいです。 |
数えられない 名詞 を 置き換える ため に 使用 されること はなく 、 抽象 的な 数えられる 名詞 で は珍しいです 。 |
かぞえられない めいし お おきかえる ため に しよう される こと はなく 、 ちゅうしょう てきな かぞえられる めいし で わ めずらしいです 。 |
kazoerarenai meishi o okikaeru tame ni shiyō sareru kotohanaku , chūshō tekina kazoerareru meishi de wamezurashīdesu . |
|
132 |
用以取代不可数名词,与抽象可数名词连用也很少见 |
yòng yǐ
qǔdài bùkě shǔ míngcí, yǔ chōuxiàng kě shǔ
míngcí liányòng yě hěn shǎo jiàn |
可能取代不可数名词,与抽象可数名词连用也很少见 |
kěnéng qǔdài
bùkě shǔ míngcí, yǔ chōuxiàng kě shǔ míngcí
liányòng yě hěn shǎo jiàn |
Utilisé pour
remplacer les noms indénombrables, et rarement utilisé en conjonction avec
les noms dénombrables abstraits |
不可算名詞を置き換えるために使用され、抽象可算名詞と一緒に使用されることはめったにありません |
不 可算 名詞 を 置き換える ため に 使用 され 、 抽象可算 名詞 と 一緒 に 使用 される こと は めったにありません |
ふ かさん めいし お おきかえる ため に しよう され 、 ちゅうしょう かさん めいし と いっしょ に しよう される こと わ めったに ありません |
fu kasan meishi o okikaeru tame ni shiyō sare , chūshōkasan meishi to issho ni shiyō sareru koto wa mettaniarimasen |
|
133 |
The
Scottish legal system is not the same as the English system
is better than …as the english one |
The Scottish legal
system is not the same as the English system is better than…as the english
one |
苏格兰的法律体系与英国的法律体系不同,后者优于……英国的法律体系 |
sūgélán de fǎlǜ
tǐxì yǔ yīngguó de fǎlǜ tǐxì bùtóng, hòu
zhě yōu yú……yīngguó de fǎlǜ tǐxì |
Le système juridique
écossais n'est pas le même que le système anglais est meilleur que ... comme
le système anglais |
スコットランドの法制度は、英語の制度が英語の制度よりも優れているのと同じではありません… |
スコットランド の 法 制度 は 、 英語 の 制度 が 英語 の制度 より も 優れている の と 同じで は ありません … |
スコットランド の ほう せいど わ 、 えいご の せいど がえいご の せいど より も すぐれている の と おなじで わありません … |
sukottorando no hō seido wa , eigo no seido ga eigo noseido yori mo sugureteiru no to onajide wa arimasen … |
|
134 |
用 |
yòng |
用 |
yòng |
Pour utiliser |
使用するには |
使用 する に は |
しよう する に わ |
shiyō suru ni wa |
|
135 |
The
Scottish legal system is not the same as the English system |
The Scottish legal
system is not the same as the English system |
苏格兰的法律制度与英国的法律制度不同 |
sūgélán de fǎlǜ
zhìdù yǔ yīngguó de fǎlǜ zhìdù bùtóng |
Le système juridique
écossais n'est pas le même que le système anglais |
スコットランドの法制度は英語の制度とは異なります |
スコットランド の 法 制度 は 英語 の 制度 と は異なります |
スコットランド の ほう せいど わ えいご の せいど と わことなります |
sukottorando no hō seido wa eigo no seido to wakotonarimasu |
|
136 |
(苏格兰法制与英格兰法制不同)胜于 |
(sūgélán
fǎzhì yǔ yīnggélán fǎzhì bùtóng) shèng yú |
(苏格兰法制与英格兰法制不同)胜于 |
(sūgélán fǎzhì
yǔ yīnggélán fǎzhì bùtóng) shèng yú |
(Le système
juridique écossais est différent du système juridique anglais) |
(スコットランドの法制度は英語の法制度とは異なります) |
( スコットランド の 法 制度 は 英語 の 法 制度 と は異なります ) |
( スコットランド の ほう せいど わ えいご の ほう せいどと わ ことなります ) |
( sukottorando no hō seido wa eigo no hō seido to wakotonarimasu ) |
|
137 |
...
as the English, one |
... As the English,
one |
...作为英语, |
... Zuòwéi yīngyǔ, |
... comme les
Anglais, un |
...英語として、1 |
... 英語 として 、 1 |
。。。 えいご として 、 1 |
... eigo toshite , 1 |
|
138 |
one-ness |
one-ness |
单身 |
dānshēn |
unicité |
ワンネス |
ワン ネス |
ワン ネス |
wan nesu |
|
139 |
(formal) the state of being completely
united with sb/sth, or of being in complete agreement with sb |
(formal) the state of being completely
united with sb/sth, or of being in complete agreement with sb |
(正式)与某人/某人完全团结或完全与某人达成一致的状态 |
(zhèngshì) yǔ mǒu rén/mǒu rén
wánquán tuánjié huò wánquán yǔ mǒu rén dáchéng yīzhì de
zhuàngtài |
(formel)
l'état d'être complètement uni avec sb / sth, ou d'être en parfait accord
avec sb |
(正式)sb
/
sthと完全に結合している状態、またはsbと完全に一致している状態 |
( 正式 ) sb / sth と 完全 に 結合 している 状態 、または sb と 完全 に 一致 している 状態 |
( せいしき ) sb / sth と かんぜん に けつごう しているじょうたい 、 または sb と かんぜん に いっち している じょうたい |
( seishiki ) sb / sth to kanzen ni ketsugō shiteiru jōtai ,mataha sb to kanzen ni icchi shiteiru jōtai |
|
140 |
一体;一致;和谐 |
yītǐ;
yīzhì; héxié |
一体;一致;和谐 |
yītǐ; yīzhì;
héxié |
Unité; cohérence;
harmonie |
一体性、一貫性、調和 |
一体性 、 一貫性 、 調和 |
いったいせい 、 いっかんせい 、 ちょうわ |
ittaisei , ikkansei , chōwa |
|
141 |
a
sense of oneness with the natural
world |
a sense of oneness with the natural world |
与自然世界的一体感 |
yǔ zìrán shìjiè de yī
tǐgǎn |
un sentiment d'unité
avec le monde naturel |
自然界との一体感 |
自然界 と の 一体感 |
しぜんかい と の いったいかん |
shizenkai to no ittaikan |
|
142 |
与自然界的和谐感 |
yǔ zìránjiè de
héxié gǎn |
与自然界的和谐感 |
yǔ zìránjiè de héxié
gǎn |
Un sentiment
d'harmonie avec la nature |
自然との調和感 |
自然 と の 調和感 |
しぜん と の ちょうわかん |
shizen to no chōwakan |
|
143 |
one-night
stand |
one-night stand |
一夜情 |
yīyèqíng |
stand d'une nuit |
ワンナイトスタンド |
ワンナイトスタンド |
わんないとすたんど |
wannaitosutando |
|
144 |
(informal) a sexual relationship that lasts for a single night; a person
that sb has this relationship with |
(informal) a sexual relationship that lasts
for a single night; a person that sb has this relationship with |
(非正式)持续一夜的性关系;与某人有这种关系的人 |
(fēi zhèngshì) chíxù yīyè dì xìng
guānxì; yǔ mǒu rén yǒu zhè zhǒng guānxì de rén |
(informel) une
relation sexuelle qui dure une seule nuit; une personne avec qui a cette
relation avec |
(非公式)一晩続く性的関係;
sbがこの関係を持っている人 |
( 非公式 ) 一 晩 続く 性的 関係 ; sb が この 関係 を持っている 人 |
( ひこうしき ) いち ばん つずく せいてき かんけい ; sbが この かんけい お もっている ひと |
( hikōshiki ) ichi ban tsuzuku seiteki kankei ; sb ga konokankei o motteiru hito |
|
145 |
一夜情缘;露水姻缘;曾与之有一夜情
的人 |
yīyè qíngyuán;
lùshuǐ yīnyuán; céng yǔ zhī yǒu yīyèqíng de rén |
一夜情缘;露水姻缘;曾与之另有夜情的人 |
yīyè qíngyuán; lùshuǐ
yīnyuán; céng yǔ zhī lìng yǒu yè qíng de rén |
Stand d'une nuit;
mariage de rosée; quelqu'un qui a eu un stand d'une nuit |
一晩のスタンド、露の結婚、一晩のスタンドを持っている人 |
一 晩 の スタンド 、 露 の 結婚 、 一 晩 の スタンド を持っている 人 |
いち ばん の スタンド 、 ろ の けっこん 、 いち ばん の スタンド お もっている ひと |
ichi ban no sutando , ro no kekkon , ichi ban no sutando omotteiru hito |
|
146 |
(非正式)持续一夜的性关系;
与某人有这种关系的人 |
(fēi zhèngshì)
chíxù yīyè dì xìng guānxì; yǔ mǒu rén yǒu zhè
zhǒng guānxì de rén |
(非正式)持续一夜的性关系;与某人有这种关系的人 |
(fēi zhèngshì) chíxù
yīyè dì xìng guānxì; yǔ mǒu rén yǒu zhè zhǒng
guānxì de rén |
(Informel) une
relation sexuelle du jour au lendemain; quelqu'un qui a une telle relation |
(非公式)一晩の性的関係;そのような関係を持っている人 |
( 非公式 ) 一 晩 の 性的 関係 ; その ような 関係 を持っている 人 |
( ひこうしき ) いち ばん の せいてき かんけい ; その ような かんけい お もっている ひと |
( hikōshiki ) ichi ban no seiteki kankei ; sono yōna kankeio motteiru hito |
|
147 |
I
wanted it to be more than a one-night stand |
I wanted it to be
more than a one-night stand |
我希望它不仅仅是一个晚上的摊位 |
wǒ xīwàng tā
bùjǐn jǐn shì yīgè wǎnshàng de tānwèi |
Je voulais que ce
soit plus qu'un stand d'une nuit |
一晩以上のスタンドになりたかった |
一 晩 以上 の スタンド に なりたかった |
いち ばん いじょう の スタンド に なりたかった |
ichi ban ijō no sutando ni naritakatta |
|
148 |
我要的不只是一夜情缘 |
wǒ yào de bù
zhǐshì yīyè qíngyuán |
我要的不只是一夜情缘 |
wǒ yào de bù zhǐshì
yīyè qíngyuán |
Je veux plus qu'un
stand d'une nuit |
一晩以上のスタンドが欲しい |
一 晩 以上 の スタンド が 欲しい |
いち ばん いじょう の スタンド が ほしい |
ichi ban ijō no sutando ga hoshī |
|
149 |
我希望它不仅仅是一个晚上的摊位 |
wǒ xīwàng
tā bùjǐn jǐn shì yīgè wǎnshàng de tānwèi |
我希望它两个一个晚上的摊位 |
wǒ xīwàng tā
liǎng gè yīgè wǎnshàng de tānwèi |
J'espère que c'est
plus qu'un simple décrochage pour une nuit |
私はそれが一晩の屋台以上であることを願っています |
私 は それ が 一 晩 の 屋台 以上である こと を願っています |
わたし わ それ が いち ばん の やたい いじょうである ことお ねがっています |
watashi wa sore ga ichi ban no yatai ijōdearu koto onegatteimasu |
|
150 |
For
her I was just a one-night stand |
For her I was just a
one-night stand |
对她来说,我只是一个晚上的立场 |
duì tā lái shuō,
wǒ zhǐshì yīgè wǎnshàng de lìchǎng |
Pour elle, j'étais
juste un stand d'une nuit |
彼女のために私はただ一晩スタンドだった |
彼女 の ため に 私 は ただ 一 晩 スタンドだった |
かのじょ の ため に わたし わ ただ いち ばん すたんどだった |
kanojo no tame ni watashi wa tada ichi ban sutandodatta |
|
151 |
我不过是她玩一夜情的对象而已 |
wǒ bùguò shì
tā wán yīyèqíng de duìxiàng éryǐ |
我不过是她玩一夜情的对象而已 |
wǒ bùguò shì tā wán
yīyèqíng de duìxiàng éryǐ |
Je suis juste
l'objet de son stand d'une nuit |
私は彼女のワンナイトスタンドの対象です |
私 は 彼女 の ワンナイトスタンド の 対象です |
わたし わ かのじょ の わんないとすたんど の たいしょうです |
watashi wa kanojo no wannaitosutando no taishōdesu |
|
152 |
one
off |
one off |
一关 |
yī guān |
une seule fois |
一回限り |
一 回 限り |
いち かい かぎり |
ichi kai kagiri |
|
153 |
one-shot |
one-shot |
一枪 |
yī qiāng |
one-shot |
ワンショット |
ワン ショット |
ワン ショット |
wan shotto |
|
154 |
made or happening only once and not
regularly |
made or happening only once and not
regularly |
一次或仅一次发生或不定期发生 |
yīcì huò jǐn yīcì
fāshēng huò bù dìngqí fāshēng |
fait ou se
produisant une seule fois et pas régulièrement |
定期的ではなく、一度だけ行われた |
定期 的で はなく 、 一 度 だけ 行われた |
ていき てきで はなく 、 いち ど だけ おこなわれた |
teiki tekide hanaku , ichi do dake okonawareta |
|
155 |
一次性的;非经常的 |
yīcì xìng de; fēi jīngcháng
de |
一次性的;非经常的 |
yīcì xìng de; fēi jīngcháng
de |
Jetable; peu
fréquent |
使い捨て、まれ |
使い捨て 、 まれ |
つかいすて 、 まれ |
tsukaisute , mare |
|
156 |
a
one-off payment |
a one-off
payment |
一次性付款 |
yīcì xìng fùkuǎn |
un paiement unique |
一回払い |
一 回 払い |
いち かい はらい |
ichi kai harai |
|
157 |
—次性付款 |
—cì xìng
fùkuǎn |
—次性付款 |
—cì xìng fùkuǎn |
—Paiements
secondaires |
—二次支払い |
— 二 次 支払い |
— に じ しはらい |
— ni ji shiharai |
|
158 |
a
thing that is made or that happens only once and not regularly |
a thing that is made
or that happens only once and not regularly |
制造或仅发生一次且不定期发生的事情 |
zhìzào huò jǐn
fāshēng yīcì qiě bù dìngqí fāshēng de shìqíng |
une chose qui est
faite ou qui n'arrive qu'une seule fois et pas régulièrement |
定期的にではなく、一度だけ行われるもの |
定期 的 にで はなく 、 一 度 だけ 行われる もの |
ていき てき にで はなく 、 いち ど だけ おこなわれる もの |
teiki teki nide hanaku , ichi do dake okonawareru mono |
|
159 |
绝无仅有的事物;一次性的事物 |
juéwújǐnyǒu
de shìwù; yīcì xìng de shìwù |
绝无仅有的事物;一次性的事物 |
juéwújǐnyǒu de shìwù;
yīcì xìng de shìwù |
Quelque chose
d'unique, une chose unique |
ユニークなもの、一度限りのもの |
ユニークな もの 、 一 度 限り の もの |
ゆにいくな もの 、 いち ど かぎり の もの |
yunīkuna mono , ichi do kagiri no mono |
|
160 |
It was just a
one-off; it won't happen again |
It was just a
one-off; it won't happen again |
这只是一次。它不会再发生 |
zhè zhǐshì yīcì.
Tā bù huì zài fāshēng |
Ce n'était qu'un
événement ponctuel; cela ne se reproduira plus |
それは一度限りでした;それは二度と起こりません |
それ は 一 度 限りでした ; それ は 二度と 起こりません |
それ わ いち ど かぎりでした ; それ わ にどと おこりません |
sore wa ichi do kagirideshita ; sore wa nidoto okorimasen |
|
161 |
这事绝无仅有;不会再发生了 |
zhè shì
juéwújǐnyǒu; bù huì zài fāshēngle |
这事绝无仅有;不会再发生了 |
zhè shì juéwújǐnyǒu;
bù huì zài fāshēngle |
C'est unique, cela
ne se reproduira plus |
これはユニークです;二度と起こりません |
これ は ユニークです ; 二 度 と 起こりません |
これ わ ゆにいくです ; に ど と おこりません |
kore wa yunīkudesu ; ni do to okorimasen |
|
162 |
这只是一次。
它不会再发生 |
zhè zhǐshì
yīcì. Tā bù huì zài fāshēng |
这只是一次。它不会再发生 |
zhè zhǐshì yīcì.
Tā bù huì zài fāshēng |
Ce n'était qu'une
fois. Cela ne se reproduira plus |
一度だけでした。二度と起こらない |
一 度 だけでした 。 二度と 起こらない |
いち ど だけでした 。 にどと おこらない |
ichi do dakedeshita . nidoto okoranai |
|
163 |
one-on
one |
one-on one |
一对一 |
yī duì yī |
en tête-à-tête |
一対一 |
一対一 |
いちたいいち |
ichitaīchi |
|
164 |
one
to one |
one to one |
一对一 |
yī duì yī |
un à un |
一対一 |
一対一 |
いちたいいち |
ichitaīchi |
|
165 |
one-parent
family |
one-parent
family |
单亲家庭 |
dān qìng jiātíng |
famille
monoparentale |
ひとり親家庭 |
ひとり 親 家庭 |
ひとり おや かてい |
hitori oya katei |
|
166 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
|
167 |
lone-parent family |
lone-parent family |
单亲家庭 |
dān qìng jiātíng |
famille
monoparentale |
ひとり親家庭 |
ひとり 親 家庭 |
ひとり おや かてい |
hitori oya katei |
|
168 |
a
family in which the children live with one parent rather than two |
a family in which
the children live with one parent rather than two |
一个家庭,其中孩子与一个父母而不是两个父母住在一起 |
yīgè jiātíng,
qízhōng háizi yǔ yīgè fùmǔ ér bùshì liǎng gè
fùmǔ zhù zài yīqǐ |
une famille dans
laquelle les enfants vivent avec un parent plutôt que deux |
子供が2人ではなく1人の親と一緒に住んでいる家族 |
子供 が 2 人で はなく 1 人 の 親 と 一緒 に 住んでいる家族 |
こども が 2 にんで はなく 1 にん の おや と いっしょ に すんでいる かぞく |
kodomo ga 2 ninde hanaku 1 nin no oya to issho nisundeiru kazoku |
|
169 |
单亲家庭 |
dān qìng
jiātíng |
单亲家庭 |
dān qìng jiātíng |
Famille
monoparentale |
ひとり親家庭 |
ひとり 親 家庭 |
ひとり おや かてい |
hitori oya katei |
|
170 |
see
also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
voir aussi |
また見なさい |
また 見なさい |
また みなさい |
mata minasai |
|
171 |
single
parent |
single parent |
单身父母 |
dānshēn fùmǔ |
parent seul |
ひとり親 |
ひとり 親 |
ひとり おや |
hitori oya |
|
172 |
one-piece |
one-piece |
一块 |
yīkuài |
une pièce |
ワンピース |
ワンピース |
ワンピース |
wanpīsu |
|
173 |
especially
of clothes |
especially of
clothes |
特别是衣服 |
tèbié shì yīfú |
surtout des
vêtements |
特に服の |
特に 服 の |
とくに ふく の |
tokuni fuku no |
|
174 |
尤指衣服 |
yóu zhǐ
yīfú |
尤指衣服 |
yóu zhǐ yīfú |
Surtout des
vêtements |
特に服 |
特に 服 |
とくに ふく |
tokuni fuku |
|
175 |
一块 |
yīkuài |
一块 |
yīkuài |
Pièce |
ピース |
ピース |
ピース |
pīsu |
|
176 |
consisting
of one piece, not separate parts |
consisting of one
piece, not separate parts |
由一件而不是分开的部分组成 |
yóu yī jiàn ér bùshì
fēnkāi de bùfèn zǔchéng |
composé d'une seule
pièce, pas de pièces séparées |
個別の部品ではなく、1つの部品で構成 |
個別 の 部品 で はなく 、 1つ の 部品 で 構成 |
こべつ の ぶひん で はなく 、 つ の ぶひん で こうせい |
kobetsu no buhin de hanaku , tsu no buhin de kōsei |
|
177 |
上下一件式的;连体式的 |
shàngxià yī
jiàn shì de; lián tǐ shì de |
上下一件式的;连体式的 |
shàngxià yī jiàn shì de;
lián tǐ shì de |
Une pièce |
ワンピース |
ワンピース |
ワンピース |
wanpīsu |
|
178 |
a
one-piece swimsuit |
a one-piece
swimsuit |
连体泳衣 |
lián tǐ yǒngyī |
un maillot de bain
une pièce |
ワンピース水着 |
ワンピース 水着 |
ワンピース みずぎ |
wanpīsu mizugi |
|
179 |
一件式游泳衣 |
yī jiàn shì
yóuyǒng yī |
一件式游泳衣 |
yī jiàn shì yóuyǒng
yī |
Maillots de bain une
pièce |
ワンピース水着 |
ワンピース 水着 |
ワンピース みずぎ |
wanpīsu mizugi |
|
180 |
onerous (formal) needing great effort;
causing trouble or worry |
onerous (formal)
needing great effort; causing trouble or worry |
繁重的(正式的)需要很大的努力;引起麻烦或忧虑 |
fánzhòng de (zhèngshì de)
xūyào hěn dà de nǔlì; yǐnqǐ máfan huò
yōulǜ |
onéreux (formel)
nécessitant de grands efforts; causant des problèmes ou des inquiétudes |
多大な努力を必要とする厄介な(正式な)トラブルや心配 |
多大な 努力 を 必要 と する 厄介な ( 正式な )トラブル や 心配 |
ただいな どりょく お ひつよう と する やっかいな ( せいしきな ) トラブル や しんぱい |
tadaina doryoku o hitsuyō to suru yakkaina ( seishikina )toraburu ya shinpai |
|
181 |
费力的;艰巨的;令人焦虑的 |
fèilì de; jiānjù de; lìng rén
jiāolǜ de |
费力的;艰巨的;令人担忧的 |
fèilì de; jiānjù de; lìng rén
dānyōu de |
Laborieux;
ardu; anxieux |
骨の折れる、骨の折れる、不安 |
骨 の 折れる 、 骨 の 折れる 、 不安 |
ほね の おれる 、 ほね の おれる 、 ふあん |
hone no oreru , hone no oreru , fuan |
|
182 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
|
183 |
taxing |
taxing |
征税 |
zhēng shuì |
taxer |
課税 |
課税 |
かぜい |
kazei |
|
184 |
an
onerous duty/task/responsibility |
an onerous
duty/task/responsibility |
繁重的职责/任务/责任 |
fánzhòng de zhízé/rènwù/zérèn |
un devoir / tâche /
responsabilité onéreuse |
面倒な仕事/仕事/責任 |
面倒な 仕事 / 仕事 / 責任 |
めんどうな しごと / しごと / せきにん |
mendōna shigoto / shigoto / sekinin |
|
185 |
繁重的义务/工作/职责 |
fánzhòng de
yìwù/gōngzuò/zhízé |
繁重的义务/工作/职责 |
fánzhòng de
yìwù/gōngzuò/zhízé |
Obligations / tâches
/ responsabilités lourdes |
重い義務/仕事/責任 |
重い 義務 / 仕事 / 責任 |
おもい ぎむ / しごと / せきにん |
omoi gimu / shigoto / sekinin |
|
186 |
one's |
one's |
那些 |
nàxiē |
son |
自分の |
自分 の |
じぶん の |
jibun no |
|
187 |
the possessive form of one |
the possessive form of one |
一个的所有格形式 |
yīgè de suǒyǒu gé xíngshì |
la forme
possessive d'un |
1つの所有形 |
1つ の 所有形 |
つ の しょゆうがた |
tsu no shoyūgata |
|
188 |
(
one 的所有格)个人如,自己的 |
(one de
suǒyǒu gé) gèrén rú, zìjǐ de |
(一个的所有格)个人如,自己的 |
(yīgè de suǒyǒu
gé) gèrén rú, zìjǐ de |
(possessif d'un) |
(1つを所有) |
( 1つ を 所有 ) |
( つ お しょゆう ) |
( tsu o shoyū ) |
|
189 |
One
tries one’s best |
One tries one’s
best |
一个人尽力而为 |
yīgèrén jìnlì ér wéi |
On fait de son mieux |
最善を尽くす |
最善 を 尽くす |
さいぜん お つくす |
saizen o tsukusu |
|
190 |
—个人尽其所能 |
—gèrén jìn qí
suǒ néng |
—个人尽其所能 |
—gè rén jìn qí suǒ néng |
#NOME? |
—個人が最善を尽くす |
— 個人 が 最善 を 尽くす |
— こじん が さいぜん お つくす |
— kojin ga saizen o tsukusu |
|
191 |
oneself
(formal) (the reflexive form of one |
oneself
(formal) (the reflexive form of one |
自己(正式)(一个人的反身形式 |
zìjǐ (zhèngshì)(yīgè
rén de fǎnshēn xíngshì |
soi (formel) (la
forme réflexive d'un |
自分(形式的)(再帰的な形 |
自分 ( 形式 的 ) ( 再帰 的な 形 |
じぶん ( けいしき てき ) ( さいき てきな かたち |
jibun ( keishiki teki ) ( saiki tekina katachi |
|
192 |
one
的反身形式) |
one de
fǎnshēn xíngshì) |
一个的反身形式) |
yīgè de fǎnshēn
xíngshì) |
sa forme réflexive) |
反射形) |
反射形 ) |
はんしゃがた ) |
hanshagata ) |
|
193 |
used
as the object of a verb or preposition when ,one, is the subject of the verb
or is understood as the subject |
used as the object
of a verb or preposition when,one, is the subject of the verb or is
understood as the subject |
当动词的主语或被理解为主语时,用作动词或介词的宾语 |
dāng dòngcí de
zhǔyǔ huò bèi lǐjiě wéi zhǔyǔ shí, yòng zuò
dòngcí huò jiècí de bīnyǔ |
utilisé comme objet
d'un verbe ou d'une préposition lorsque, un, est le sujet du verbe ou est
compris comme le sujet |
動詞の主語であるか、主語として理解される場合、動詞または前置詞の目的語として使用される |
動詞 の 主語である か 、 主語 として 理解 される 場合、 動詞 または 前置詞 の 目的語 として 使用 される |
どうし の しゅごである か 、 しゅご として りかい されるばあい 、 どうし または ぜんちし の もくてきご として しよう される |
dōshi no shugodearu ka , shugo toshite rikai sareru bāi ,dōshi mataha zenchishi no mokutekigo toshite shiyō sareru |
|
194 |
one 作动词的主语时 |
one zuò dòngcí de zhǔyǔ shí |
一作动词的主语时 |
yīzuò dòngcí de zhǔyǔ shí |
quand on
fait l'objet d'un verbe |
人が動詞の主語であるとき |
人 が 動詞 の 主語である とき |
ひと が どうし の しゅごである とき |
hito ga dōshi no shugodearu toki |
|
195 |
oneself |
oneself |
自己 |
zìjǐ |
soi |
自分 |
自分 |
じぶん |
jibun |
|
196 |
作动词或介词的宾语)自己,自身 |
zuò dòngcí huò jiècí
de bīnyǔ) zìjǐ, zìshēn |
作动词或介词的宾语)自己,自身 |
zuò dòngcí huò jiècí de
bīnyǔ) zìjǐ, zìshēn |
Comme objet d'un
verbe ou d'une préposition) |
動詞または前置詞の目的語として) |
動詞 または 前置詞 の 目的語 として ) |
どうし または ぜんちし の もくてきご として ) |
dōshi mataha zenchishi no mokutekigo toshite ) |
|
197 |
One
has to ask oneself what the purpose of the exercise is. |
One has to ask
oneself what the purpose of the exercise is. |
人们必须问自己这项运动的目的是什么。 |
rénmen bìxū wèn zìjǐ
zhè xiàng yùndòng de mùdì shì shénme. |
Il faut se demander
quel est le but de l'exercice. |
運動の目的は何かを自問する必要があります。 |
運動 の 目的 は 何 か を 自問 する 必要 が あります 。 |
うんどう の もくてき わ なに か お じもん する ひつようが あります 。 |
undō no mokuteki wa nani ka o jimon suru hitsuyō gaarimasu . |
|
198 |
人们必须问自己,锻炼的目的是什么 |
Rénmen bìxū wèn
zìjǐ, duànliàn de mùdì shì shénme |
人们必须问自己,锻炼的目的是什么 |
Rénmen bìxū wèn zìjǐ,
duànliàn de mùdì shì shénme |
Les gens doivent se
demander quel est le but de l'exercice |
人々は運動の目的は何かを自問する必要があります |
人々 は 運動 の 目的 は 何 か を 自問 する 必要 があります |
ひとびと わ うんどう の もくてき わ なに か お じもん する ひつよう が あります |
hitobito wa undō no mokuteki wa nani ka o jimon suruhitsuyō ga arimasu |
|
199 |
大家必须问一问自已,这个锻炼的目的是什么 |
dàjiā bìxū
wèn yī wèn zìyǐ, zhège duànliàn de mùdì shì shénme |
大家必须问一问自已,这个锻炼的目的是什么 |
dàjiā bìxū wèn
yī wèn zìyǐ, zhège duànliàn de mùdì shì shénme |
Vous devez vous
demander quel est le but de cet exercice |
この演習の目的は何ですか? |
この 演習 の 目的 は 何です か ? |
この えんしゅう の もくてき わ なにです か ? |
kono enshū no mokuteki wa nanidesu ka ? |
|
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
|
PRECEDENT |
NEXT |
all |
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
|
one |
1392 |
1392 |
one another |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|