|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
all |
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
olive |
1389 |
1389 |
on |
|
|
|
|
|
1 |
also |
Also |
也 |
Yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
2 |
olive
tree |
olive tree |
橄榄树 |
gǎnlǎn shù |
olivier |
オリーブの木 |
オリーブ の 木 |
オリーブ の き |
orību no ki |
3 |
a tree on which olives grow |
a tree on which olives grow |
一棵长有橄榄的树 |
yī kē zhǎng yǒu
gǎnlǎn de shù |
un arbre sur
lequel poussent les olives |
オリーブが育つ木 |
オリーブ が 育つ 木 |
オリーブ が そだつ き |
orību ga sodatsu ki |
4 |
橄榄树 |
gǎnlǎn shù |
橄榄树 |
gǎnlǎn shù |
Olivier |
オリーブの木 |
オリーブ の 木 |
オリーブ の き |
orību no ki |
5 |
olives
groves |
olives groves |
橄榄树林 |
gǎnlǎn shùlín |
oliveraies |
オリーブ畑 |
オリーブ 畑 |
オリーブ はたけ |
orību hatake |
6 |
橄榄树丛 |
gǎnlǎn
shùcóng |
橄榄树丛 |
gǎnlǎn shùcóng |
Oliveraie |
オリーブの木立 |
オリーブ の 木立 |
オリーブ の こだち |
orību no kodachi |
7 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
8 |
olives
green |
olives green |
橄榄绿色 |
gǎnlǎnlǜsè |
olives vertes |
オリーブグリーン |
オリーブ グリーン |
オリーブ グリーン |
orību gurīn |
9 |
a
yellowish-green colour |
a yellowish-green
colour |
黄绿色 |
huáng lǜsè |
une couleur vert
jaunâtre |
黄緑色 |
黄 緑色 |
き りょくしょく |
ki ryokushoku |
10 |
橄榄绿的 |
gǎnlǎnlǜ de |
橄榄绿的 |
gǎnlǎnlǜ de |
Vert olive |
オリーブグリーン |
オリーブ グリーン |
オリーブ グリーン |
orību gurīn |
11 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
12 |
olive-green |
olive-green |
橄榄绿 |
gǎnlǎnlǜ |
vert olive |
オリーブグリーン |
オリーブ グリーン |
オリーブ グリーン |
orību gurīn |
13 |
yellowish-green
in colour |
yellowish-green in
colour |
黄绿色 |
huáng lǜsè |
de couleur vert
jaunâtre |
黄緑色 |
黄 緑色 |
き りょくしょく |
ki ryokushoku |
14 |
榄绿的 |
lǎn lǜ
de |
榄绿的 |
lǎn lǜ de |
Marron |
マルーン |
マルーン |
まるうん |
marūn |
15 |
of
skin |
of skin |
皮肤 |
pífū |
de la peau |
肌の |
肌 の |
はだ の |
hada no |
16 |
皮肤 |
pífū |
皮肤 |
pífū |
Peau |
スキン |
スキン |
スキン |
sukin |
17 |
yellowish-brown
in colour |
yellowish-brown in
colour |
黄褐色 |
huáng hésè |
couleur brun
jaunâtre |
黄色がかった茶色 |
黄色がかった 茶色 |
きいろがかった ちゃいろ |
kīrogakatta chairo |
18 |
黄褐色的;淡褐色的 |
huáng hésè de; dàn hésè de |
黄褐色的;淡褐色的 |
huáng hésè de; dàn hésè de |
Tawny |
黄褐色 |
黄 褐色 |
き かっしょく |
ki kasshoku |
19 |
an
olive complexion |
an olive complexion |
橄榄色的肤色 |
gǎnlǎn sè de
fūsè |
un teint d'olive |
オリーブの顔色 |
オリーブ の 顔色 |
オリーブ の かおいろ |
orību no kaoiro |
20 |
浅褐色的面容 |
qiǎn hésè de
miànróng |
浅褐色的面容 |
qiǎn hésè de miànróng |
Visage brun clair |
明るい茶色の顔 |
明るい 茶色 の 顔 |
あかるい ちゃいろ の かお |
akarui chairo no kao |
21 |
olive
branch |
olive branch |
橄榄枝 |
gǎnlǎnzhī |
branche d'olivier |
オリーブの枝 |
オリーブ の 枝 |
オリーブ の えだ |
orību no eda |
22 |
a symbol of peace; sth
you say or do to show that you wish to make peace with sb |
a symbol of peace; sth you say or do to show
that you wish to make peace with sb |
和平的象征;您说或做某事表明您希望与某人和睦相处 |
hépíng de xiàngzhēng; nín shuō huò
zuò mǒu shì biǎomíng nín xīwàng yǔ mǒu rén hémù
xiāngchǔ |
un symbole de
paix; si vous dites ou faites ce que vous voulez faire la paix avec qn |
平和の象徴;
sbで平和を作りたいことを示すためにあなたが言うかやる |
平和 の 象徴 ; sb で 平和 を 作りたい こと を 示す ために あなた が 言う か やる |
へいわ の しょうちょう ; sb で へいわ お つくりたい ことお しめす ため に あなた が いう か やる |
heiwa no shōchō ; sb de heiwa o tsukuritai koto o shimesutame ni anata ga iu ka yaru |
23 |
橄榄枝;和平的象征 |
gǎnlǎnzhī;
hépíng de xiàngzhēng |
橄榄枝;和平的象征 |
gǎnlǎnzhī;
hépíng de xiàngzhēng |
Rameau d'Olivier,
symbole de paix |
オリーブの枝、平和の象徴 |
オリーブ の 枝 、 平和 の 象徴 |
オリーブ の えだ 、 へいわ の しょうちょう |
orību no eda , heiwa no shōchō |
24 |
Management
is holding out an olive branch to the
strikers. |
Management is
holding out an olive branch to the strikers. |
管理层向罢工者伸出橄榄枝。 |
guǎnlǐ céng xiàng
bàgōng zhě shēn chū gǎnlǎnzhī. |
La direction offre
aux grévistes une branche d'olivier. |
経営陣はストライカーにオリーブの枝を差し出している。 |
経営陣 は ストライカー に オリーブ の 枝 を差し出している 。 |
けいえいじん わ ストライカー に オリーブ の えだ お さしだしている 。 |
keieijin wa sutoraikā ni orību no eda o sashidashiteiru . |
25 |
资方向罢工者伸出了橄榄枝 |
Zī
fāngxiàng bàgōng zhě shēn chūle
gǎnlǎnzhī |
资方向罢工者象征了橄榄枝 |
Zī fāngxiàng
bàgōng zhě xiàngzhēngle gǎnlǎnzhī |
Le capitaliste tend
la main aux grévistes |
資本家はストライカーに手を差し伸べる |
資本家 は ストライカー に 手 を 差し伸べる |
しほんか わ ストライカー に て お さしのべる |
shihonka wa sutoraikā ni te o sashinoberu |
26 |
管理层向罢工者伸出橄榄枝 |
guǎnlǐ
céng xiàng bàgōng zhě shēn chū gǎnlǎnzhī |
民主党向罢工者民主党橄榄枝 |
mínzhǔdǎng xiàng
bàgōng zhě mínzhǔdǎng gǎnlǎnzhī |
La direction a
étendu la branche d'olivier aux grévistes |
管理者がオリーブの枝をストライカーに拡大 |
管理者 が オリーブ の 枝 を ストライカー に 拡大 |
かんりしゃ が オリーブ の えだ お ストライカー に かくだい |
kanrisha ga orību no eda o sutoraikā ni kakudai |
27 |
olive
drab |
olive drab |
橄榄色单调 |
gǎnlǎn sè
dāndiào |
olive terne |
オリーブドラブ |
オリーブドラブ |
おりいぶどらぶ |
orībudorabu |
28 |
a
dull green colour, used in some military uniforms |
a dull green colour,
used in some military uniforms |
一种暗淡的绿色,用于某些军装 |
yī zhǒng àndàn de
lǜsè, yòng yú mǒu xiē jūnzhuāng |
une couleur vert
terne, utilisé dans certains uniformes militaires |
軍服に使用されている鈍い緑色 |
軍服 に 使用 されている 鈍い 緑色 |
ぐんぷく に しよう されている にぶい りょくしょく |
gunpuku ni shiyō sareteiru nibui ryokushoku |
29 |
草绿色,草黄色,灰橄榄色(用于军服). |
cǎo lǜsè,
cǎo huángsè, huī gǎnlǎn sè (yòng yú jūnfú). |
草绿色,草黄色,灰橄榄色(用于军服)。 |
cǎo lǜ sè, cǎo
huángsè, huī gǎnlǎn sè (yòng yú jūnfú). |
Vert d'herbe, jaune
d'herbe, olive de cendre (utilisé dans des uniformes militaires). |
草の緑、草の黄色、灰のオリーブ(軍服で使用)。 |
草 の 緑 、 草 の 黄色 、 灰 の オリーブ ( 軍服 で 使用) 。 |
くさ の みどり 、 くさ の きいろ 、 はい の オリーブ ( ぐんぷく で しよう ) 。 |
kusa no midori , kusa no kīro , hai no orību ( gunpuku deshiyō ) . |
30 |
olive
oil |
Olive oil |
橄榄油 |
Gǎnlǎn yóu |
huile d'olive |
オリーブオイル |
オリーブ オイル |
オリーブ オイル |
orību oiru |
31 |
oil produced from olives, used in cooking
and on salad |
oil produced from olives, used in cooking
and on salad |
由橄榄制成的油,用于烹饪和沙拉 |
yóu gǎnlǎn zhì chéng de yóu, yòng
yú pēngrèn hé shālā |
huile produite
à partir d'olives, utilisée en cuisine et en salade |
オリーブから生産され、調理やサラダに使用されるオイル |
オリーブ から 生産 され 、 調理 や サラダ に 使用される オイル |
オリーブ から せいさん され 、 ちょうり や サラダ に しよう される オイル |
orību kara seisan sare , chōri ya sarada ni shiyō sareruoiru |
32 |
橄榄油(用于烹饪和凉拌色拉) |
gǎnlǎn yóu
(yòng yú pēngrèn hé liángbàn sèlā) |
橄榄油(用于烹饪和凉拌色拉) |
gǎnlǎn yóu (yòng yú
pēngrèn hé liángbàn sèlā) |
Huile d'olive (pour
la cuisine et les salades) |
オリーブオイル(調理およびサラダ用) |
オリーブ オイル ( 調理 および サラダ用 ) |
オリーブ オイル ( ちょうり および さらだよう ) |
orību oiru ( chōri oyobi saradayō ) |
33 |
see
also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
voir aussi |
また見なさい |
また 見なさい |
また みなさい |
mata minasai |
34 |
extra
virgin |
extra virgin |
特级初榨 |
tèjí chū zhà |
extra vierge |
エキストラバージン |
エキストラ バージン |
エキストラ バージン |
ekisutora bājin |
35 |
ollie |
ollie |
奥利 |
ào lì |
ollie |
オーリー |
オーリー |
おうりい |
ōrī |
36 |
in skateboarding |
in skateboarding |
在滑板运动中 |
zài huábǎn yùndòng zhōng |
en skateboard |
スケートボードで |
スケート ボード で |
スケート ボード で |
sukēto bōdo de |
37 |
a
jump that is done by pushing one foot down hard on the back of the board |
a jump that is done
by pushing one foot down hard on the back of the board |
通过用力将一只脚向下压到板子的背面来完成的跳跃 |
tōngguò yònglì jiāng
yī zhǐ jiǎo xiàng xià yā dào bǎnzi de bèimiàn lái
wánchéng de tiàoyuè |
un saut qui se fait
en poussant un pied fort sur le dos de la planche |
ボードの背面で片足を強く押し下げることによって行われるジャンプ |
ボード の 背面 で 片足 を 強く 押し下げる こと によって行われる ジャンプ |
ボード の はいめん で かたあし お つよく おしさげる ことによって おこなわれる ジャンプ |
bōdo no haimen de katāshi o tsuyoku oshisageru kotoniyotte okonawareru janpu |
38 |
豚跳(一脚猛踩滑板后部的带板起跳) |
tún tiào (yī
jiǎo měng cǎi huábǎn hòu bù de dài bǎn qǐtiào) |
豚跳(一脚猛踩滑板后部的带板起跳) |
tún tiào (yī jiǎo
měng cǎi huábǎn hòu bù de dài bǎn qǐtiào) |
Dolphin jump (saute
à l'arrière de la planche à roulettes avec une planche) |
イルカジャンプ(スケートボードの背面にキックボードでジャンプ) |
イルカ ジャンプ ( スケート ボード の 背面 に キックボード で ジャンプ ) |
イルカ ジャンプ ( スケート ボード の はいめん に キックボード で ジャンプ ) |
iruka janpu ( sukēto bōdo no haimen ni kikku bōdo dejanpu ) |
39 |
ology |
ology |
生物学 |
shēngwù xué |
ologie |
学 |
学 |
まなぶ |
manabu |
40 |
ologies |
ologies |
逻辑学 |
luójí xué |
ologies |
論理学 |
論理学 |
ろんりがく |
ronrigaku |
41 |
逻辑学 |
luójí xué |
逻辑学 |
luójí xué |
La logique |
ロジック |
ロジック |
ロジック |
rojikku |
42 |
(informal,
humorous) a subject of study |
(informal, humorous)
a subject of study |
(非正式,幽默)学习主题 |
(fēi zhèngshì, yōumò)
xuéxí zhǔtí |
(informel,
humoristique) un sujet d'étude |
(非公式、ユーモラス)研究対象 |
( 非公式 、 ユーモラス ) 研究 対象 |
( ひこうしき 、 ユーモラス ) けんきゅう たいしょう |
( hikōshiki , yūmorasu ) kenkyū taishō |
43 |
学科 |
xuékē |
学科 |
xuékē |
Sujet |
件名 |
件名 |
けんめい |
kenmei |
44 |
(非正式,幽默)学习主题 |
(fēi zhèngshì,
yōumò) xuéxí zhǔtí |
(非正式,幽默)学习主题 |
(fēi zhèngshì, yōumò)
xuéxí zhǔtí |
Sujets
d'apprentissage (informels, humoristiques) |
(非公式、ユーモラス)学習トピック |
( 非公式 、 ユーモラス ) 学習 トピック |
( ひこうしき 、 ユーモラス ) がくしゅう トピック |
( hikōshiki , yūmorasu ) gakushū topikku |
45 |
They
come here with their otogies knowing nothing about life |
They come here with
their otogies knowing nothing about life |
他们带着自己的耳语来到这里,对生命一无所知 |
tāmen dàizhe zìjǐ de
ěryǔ lái dào zhèlǐ, duì shēngmìng yī wú suǒ
zhī |
Ils viennent ici
avec leurs otogies sans rien savoir de la vie |
彼らはここで、人生について何も知らずに自分の耳で来ます |
彼ら は ここ で 、 人生 について 何 も 知らず に 自分 の耳 で 来ます |
かれら わ ここ で 、 じんせい について なに も しらず にじぶん の みみ で きます |
karera wa koko de , jinsei nitsuite nani mo shirazu ni jibunno mimi de kimasu |
46 |
他们带着自己的种种学问来到这里,对人生却一无所知 |
tāmen dàizhe
zìjǐ de zhǒngzhǒng xuéwèn lái dào zhèlǐ, duì
rénshēng què yī wú suǒ zhī |
他们带着自己的种种学问来到这里,对人生却一无所知 |
tāmen dàizhe zìjǐ de
zhǒngzhǒng xuéwèn lái dào zhèlǐ, duì rénshēng què yī
wú suǒ zhī |
Ils sont venus ici
avec toutes leurs connaissances, mais ne savaient rien de la vie |
彼らはすべての知識を持ってここに来ましたが、人生については何も知りませんでした |
彼ら は すべて の 知識 を 持って ここ に 来ましたが 、人生 について は 何 も 知りませんでした |
かれら わ すべて の ちしき お もって ここ に きましたが、 じんせい について わ なに も しりませんでした |
karera wa subete no chishiki o motte koko ni kimashitaga ,jinsei nitsuite wa nani mo shirimasendeshita |
47 |
他们带着自己的耳语来到这里,对生命一无所知。 |
tāmen dàizhe
zìjǐ de ěryǔ lái dào zhèlǐ, duì shēngmìng yī wú
suǒ zhī. |
他们带着自己的耳语来到这里,对生命一无所知。 |
tāmen dàizhe zìjǐ de
ěryǔ lái dào zhèlǐ, duì shēngmìng yī wú suǒ
zhī. |
Ils sont venus ici
avec leurs murmures et ne savaient rien de la vie. |
彼らはささやき声でここに来て、人生について何も知りませんでした。 |
彼ら は ささやき声 で ここ に 来て 、 人生 について 何も 知りませんでした 。 |
かれら わ ささやきごえ で ここ に きて 、 じんせい について なに も しりませんでした 。 |
karera wa sasayakigoe de koko ni kite , jinsei nitsuite nanimo shirimasendeshita . |
48 |
ology |
Ology |
生物学 |
Shēngwù xué |
ologie |
学 |
学 |
まなぶ |
manabu |
49 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
50 |
logy |
logy |
学 |
xué |
logy |
ロジー |
ロジー |
ろじい |
rojī |
51 |
combining
form |
combining form |
组合形式 |
zǔhé xíngshì |
combinaison de forme |
結合形式 |
結合 形式 |
けつごう けいしき |
ketsugō keishiki |
52 |
in
nouns |
in nouns |
在名词中 |
zài míngcí zhōng |
en noms |
名詞で |
名詞 で |
めいし で |
meishi de |
53 |
构成名词 |
gòuchéng míngcí |
构成名词 |
gòuchéng míngcí |
Noms de forme |
フォーム名詞 |
フォーム 名詞 |
フォーム めいし |
fōmu meishi |
54 |
a
subject of study |
a subject of study |
研究主题 |
yánjiū zhǔtí |
un sujet d'étude |
学科 |
学科 |
がっか |
gakka |
55 |
学科;
科目 |
xuékē; kēmù |
学科;科目 |
xuékē; kēmù |
Sujet; sujet |
件名;件名 |
件名 ; 件名 |
けんめい ; けんめい |
kenmei ; kenmei |
56 |
研究主题 |
yánjiū
zhǔtí |
研究主题 |
yánjiū zhǔtí |
Sujets de recherche |
研究テーマ |
研究 テーマ |
けんきゅう テーマ |
kenkyū tēma |
57 |
sociology |
sociology |
社会学 |
shèhuì xué |
sociologie |
社会学 |
社会学 |
しゃかいがく |
shakaigaku |
58 |
社会学 |
shèhuì xué |
社会学 |
shèhuì xué |
Sociologie |
社会学 |
社会学 |
しゃかいがく |
shakaigaku |
59 |
genealogy |
genealogy |
家谱 |
jiāpǔ |
généalogie |
系図 |
系図 |
けいず |
keizu |
60 |
宗谱学 |
zōng pǔ
xué |
宗谱学 |
zōng pǔ xué |
Généalogie |
系譜 |
系譜 |
けいふ |
keifu |
61 |
a
characteristic of speech or writing |
a characteristic of
speech or writing |
演讲或写作的特征 |
yǎnjiǎng huò
xiězuò de tèzhēng |
une caractéristique
de la parole ou de l'écriture |
スピーチまたはライティングの特性 |
スピーチ または ライティング の 特性 |
スピーチ または らいてぃんぐ の とくせい |
supīchi mataha raitingu no tokusei |
62 |
用语特征;写作特点 |
yòngyǔ
tèzhēng; xiězuò tèdiǎn |
用语特征;写作特点 |
yòngyǔ tèzhēng;
xiězuò tèdiǎn |
Terminologie:
rédaction |
用語の機能、ライティング機能 |
用語 の 機能 、 ライティング 機能 |
ようご の きのう 、 らいてぃんぐ きのう |
yōgo no kinō , raitingu kinō |
63 |
phraseology |
phraseology |
用语 |
yòngyǔ |
phraséologie |
語彙 |
語彙 |
ごい |
goi |
64 |
措辞 |
cuòcí |
措辞 |
cuòcí |
Libellé |
言葉遣い |
言葉遣い |
ことばずかい |
kotobazukai |
65 |
trilogy |
trilogy |
三部曲 |
sān bù qǔ |
trilogie |
三部作 |
三 部作 |
さん ぶさく |
san busaku |
66 |
三部曲 |
sān bù
qǔ |
三部曲 |
sān bù qǔ |
Trilogie |
三部作 |
三 部作 |
さん ぶさく |
san busaku |
67 |
ological |
ological |
生物学的 |
shēngwù xué de |
ologic |
生物の |
生物 の |
せいぶつ の |
seibutsu no |
68 |
logical |
logical |
合乎逻辑的 |
héhū luójí de |
logique |
論理的 |
論理 的 |
ろんり てき |
ronri teki |
69 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
70 |
ologic |
ologic |
生物学的 |
shēngwù xué de |
ologic |
論理的 |
論理 的 |
ろんり てき |
ronri teki |
71 |
logic |
logic |
逻辑 |
luójí |
la logique |
論理 |
論理 |
ろんり |
ronri |
72 |
in
adjectives |
in adjectives |
在形容词中 |
zài xíngróngcí zhōng |
dans les adjectifs |
形容詞で |
形容詞 で |
けいようし で |
keiyōshi de |
73 |
构成形容词 |
gòuchéng xíngróngcí |
构成形容词 |
gòuchéng xíngróngcí |
Adjectifs de
formulaire |
形容詞を形成する |
形容詞 を 形成 する |
けいようし お けいせい する |
keiyōshi o keisei suru |
74 |
patholical |
patholical |
病态的 |
bìngtài de |
patholique |
哀れな |
哀れな |
あわれな |
awarena |
75 |
病理学的 |
bìng lǐxué de |
病理学的 |
bìng lǐxué de |
Pathologique |
病理学 |
病理学 |
びょうりがく |
byōrigaku |
76 |
ologist |
ologist |
生物学家 |
shēngwù xué jiā |
ologiste |
学者 |
学者 |
がくしゃ |
gakusha |
77 |
logist |
logist |
物流师 |
wùliú shī |
logiste |
ロジスト |
ロジスト |
ろじすと |
rojisuto |
78 |
in
nouns |
in nouns |
在名词中 |
zài míngcí zhōng |
en noms |
名詞で |
名詞 で |
めいし で |
meishi de |
79 |
构成名铺 |
gòuchéng míng pù |
构成名铺 |
gòuchéng míng pù |
Boutique de
maquillage |
メイクアップショップ |
メイクアップショップ |
めいくあっぷしょっぷ |
meikuappushoppu |
80 |
biologist |
biologist |
生物学家 |
shēngwù xué jiā |
biologiste |
生物学者 |
生物 学者 |
せいぶつ がくしゃ |
seibutsu gakusha |
81 |
生物学家 |
shēngwù xué
jiā |
生物学家 |
shēngwù xué jiā |
Biologiste |
生物学者 |
生物 学者 |
せいぶつ がくしゃ |
seibutsu gakusha |
82 |
Olympiad |
Olympiad |
奥林匹克运动会 |
àolínpǐkè yùndònghuì |
Olympiade |
オリンピアード |
オリンピアード |
おりんぴああど |
orinpiādo |
83 |
an
occasion when the modem. Olympic games are held |
an occasion when the
modem. Olympic games are held |
调制解调器的时候。举办奥运会 |
tiáozhìjiětiáoqì de
shíhòu. Jǔbàn àoyùnhuì |
une occasion où le
modem. Jeux olympiques ont lieu |
モデムのオリンピック大会が開催される機会 |
モデム の オリンピック 大会 が 開催 される 機会 |
モデム の オリンピック たいかい が かいさい される きかい |
modemu no orinpikku taikai ga kaisai sareru kikai |
84 |
奥林匹克运动会;奧运会 |
àolínpǐkè
yùndònghuì; àoyùn huì |
奥林匹克运动会;奥运会 |
àolínpǐkè yùndònghuì;
àoyùnhuì |
Jeux olympiques |
オリンピック大会 |
オリンピック 大会 |
オリンピック たいかい |
orinpikku taikai |
85 |
The
26th Olympiad took place in Atlanta, Georgia. |
The 26th Olympiad
took place in Atlanta, Georgia. |
第26届奥林匹克运动会在乔治亚州亚特兰大举行。 |
dì 26 jiè àolínpǐkè
yùndònghuì zài qiáozhìyà zhōu yàtèlándà jǔxíng. |
La 26ème Olympiade
s'est déroulée à Atlanta, en Géorgie. |
第26回オリンピアードはジョージア州アトランタで開催されました。 |
第 26 回 オリンピアード は ジョージア 州 アトランタ で開催 されました 。 |
だい 26 かい おりんぴああど わ ジョージア しゅう アトランタ で かいさい されました 。 |
dai 26 kai orinpiādo wa jōjia shū atoranta de kaisaisaremashita . |
86 |
第26届奧运会是在佐治亚州的亚特兰大举办的 |
Dì 26 jiè àoyùn huì
shì zài zuǒzhìyà zhōu de yàtèlándà jǔbàn de |
第26届奥运会是在佐治亚州的亚特兰大举办的 |
Dì 26 jiè àoyùnhuì shì zài
zuǒzhìyà zhōu de yàtèlándà jǔbàn de |
Les 26èmes Jeux
Olympiques ont eu lieu à Atlanta, en Géorgie |
第26回オリンピックがジョージア州アトランタで開催されました |
第 26 回 オリンピック が ジョージア 州 アトランタ で開催 されました |
だい 26 かい オリンピック が ジョージア しゅう アトランタ で かいさい されました |
dai 26 kai orinpikku ga jōjia shū atoranta de kaisaisaremashita |
87 |
an
international competition in a particular subject, especially a science |
an international
competition in a particular subject, especially a science |
特定学科,尤其是科学领域的国际竞赛 |
tèdìng xuékē, yóuqí shì
kēxué lǐngyù de guójì jìngsài |
un concours
international dans un domaine particulier, en particulier une science |
特定の主題、特に科学の国際競争 |
特定 の 主題 、 特に 科学 の 国際 競争 |
とくてい の しゅだい 、 とくに かがく の こくさい きょうそう |
tokutei no shudai , tokuni kagaku no kokusai kyōsō |
88 |
奧林匹克大赛(常用于科学有关的国际比赛) |
àolínpǐkè dàsài
(chángyòng yú kēxué yǒuguān de guójì bǐsài) |
奥林匹克大赛(常用于科学有关的国际比赛) |
àolínpǐkè dàsài (chángyòng
yú kēxué yǒuguān de guójì bǐsài) |
Jeux olympiques
(couramment utilisés dans les compétitions internationales liées aux
sciences) |
オリンピック大会(一般的に科学関連の国際大会で使用されます) |
オリンピック 大会 ( 一般 的 に 科学 関連 の 国際 大会で 使用 されます ) |
オリンピック たいかい ( いっぱん てき に かがく かんれん の こくさい たいかい で しよう されます ) |
orinpikku taikai ( ippan teki ni kagaku kanren no kokusaitaikai de shiyō saremasu ) |
89 |
特定学科,尤其是科学领域的国际竞赛 |
tèdìng xuékē,
yóuqí shì kēxué lǐngyù de guójì jìngsài |
特定学科,尤其是科学领域的国际竞赛 |
tèdìng xuékē, yóuqí shì
kēxué lǐngyù de guójì jìngsài |
Compétitions
internationales dans des disciplines spécifiques, notamment les sciences |
特定の分野、特に科学分野での国際競争 |
特定 の 分野 、 特に 科学 分野 で の 国際 競争 |
とくてい の ぶにゃ 、 とくに かがく ぶにゃ で の こくさいきょうそう |
tokutei no bunya , tokuni kagaku bunya de no kokusaikyōsō |
90 |
the 14th international Physics
Olympiad |
the 14th
international Physics Olympiad |
第十四届国际物理奥林匹克 |
dì shísì jiè guójì wùlǐ
àolínpǐkè |
la 14e Olympiade
internationale de physique |
第14回国際物理オリンピック |
第 14 回 国際 物理 オリンピック |
だい 14 かい こくさい ぶつり オリンピック |
dai 14 kai kokusai butsuri orinpikku |
91 |
第 14 届国际奧林匹克物理竟赛 |
dì 14 jiè guójì
àolínpǐkè wùlǐ jìng sài |
第14届国际奥林匹克物理竟赛 |
dì 14 jiè guójì àolínpǐkè
wùlǐ jìng sài |
La 14ème compétition
olympique internationale de physique |
第14回国際オリンピック物理学大会 |
第 14 回 国際 オリンピック 物理学 大会 |
だい 14 かい こくさい オリンピック ぶつりがく たいかい |
dai 14 kai kokusai orinpikku butsurigaku taikai |
92 |
第十四届国际物理奥林匹克 |
dì shísì jiè guójì
wùlǐ àolínpǐkè |
第十四届国际物理奥林匹克 |
dì shísì jiè guójì wùlǐ
àolínpǐkè |
Les quatorzième
Olympiques physiques internationaux |
第14回国際物理オリンピック |
第 14 回 国際 物理 オリンピック |
だい 14 かい こくさい ぶつり オリンピック |
dai 14 kai kokusai butsuri orinpikku |
93 |
Olympian (format) like a god; powerful and impressive |
Olympian (format)
like a god; powerful and impressive |
奥林匹亚(格式)像个神;强大而令人印象深刻 |
àolínpīyǎ (géshì)
xiàng gè shén; qiángdà ér lìng rén yìnxiàng shēnkè |
Olympien (format)
comme un dieu puissant et impressionnant |
神のようなオリンピック選手(形式)、強力で印象的な |
神 の ような オリンピック 選手 ( 形式 ) 、 強力で印象 的な |
かみ の ような オリンピック せんしゅ ( けいしき ) 、 きょうりょくで いんしょう てきな |
kami no yōna orinpikku senshu ( keishiki ) , kyōryokudeinshō tekina |
94 |
似神的;威严的;超凡的 |
shì shén de;
wēiyán de; chāofán de |
似神的;威严的;超凡的 |
shì shén de; wēiyán de;
chāofán de |
Divine-comme;
majestueux; extraordinaire |
神のような、雄大な、並外れた |
神 の ような 、 雄大な 、 並外れた |
かみ の ような 、 ゆうだいな 、 なみはずれた |
kami no yōna , yūdaina , namihazureta |
95 |
Olympic |
Olympic |
奥林匹克 |
àolínpǐkè |
Olympique |
オリンピック |
オリンピック |
オリンピック |
orinpikku |
96 |
connected
with the Olympic Games |
connected with the
Olympic Games |
与奥运会有关 |
yǔ àoyùnhuì
yǒuguān |
connecté aux Jeux
Olympiques |
オリンピック大会に接続 |
オリンピック 大会 に 接続 |
オリンピック たいかい に せつぞく |
orinpikku taikai ni setsuzoku |
97 |
邊林匹克运动会的 |
biān lín
pǐkè yùndònghuì de |
边林匹克运动会的 |
biān lín pǐkè
yùndònghuì de |
Jeux Edgewood |
Edgewood Games |
Edgewood Games |
えdげをうd がめs |
Edgewōd Games |
98 |
an
Olympic athlete/medallist |
an Olympic
athlete/medallist |
奥林匹克运动员/奖牌得主 |
àolínpǐkè
yùndòngyuán/jiǎngpái dézhǔ |
un athlète olympique
/ médaillé |
オリンピック選手/メダリスト |
オリンピック 選手 / メダリスト |
オリンピック せんしゅ / メダリスト |
orinpikku senshu / medarisuto |
99 |
奧林匹克运动员/奖牌获得者 |
àolínpǐkè
yùndòngyuán/jiǎngpái huòdé zhě |
奥林匹克运动员/奖牌获得者 |
àolínpǐkè
yùndòngyuán/jiǎngpái huòdé zhě |
Athlètes Olympiques
/ Médaillés |
オリンピック選手/メダル受賞者 |
オリンピック 選手 / メダル 受賞者 |
オリンピック せんしゅ / メダル じゅしょうしゃ |
orinpikku senshu / medaru jushōsha |
100 |
the
Olympic Games (also the
Olympics) an international sports festival held every
four years in a different country |
the Olympic Games
(also the Olympics) an international
sports festival held every four years in a different country |
奥林匹克运动会(也是奥林匹克运动会),每四年在不同国家/地区举办一次国际体育节 |
àolínpǐkè yùndònghuì
(yěshì àolínpǐkè yùndònghuì), měi sì nián zài bùtóng
guójiā/dìqū jǔbàn yīcì guójì tǐyù jié |
les Jeux Olympiques
(également les Jeux Olympiques), un festival sportif international organisé
tous les quatre ans dans un pays différent |
オリンピック大会(オリンピックも)4年ごとに異なる国で開催される国際的なスポーツフェスティバル |
オリンピック 大会 ( オリンピック も ) 4 年ごと に異なる 国 で 開催 される 国際 的な スポーツフェスティバル |
オリンピック たいかい ( オリンピック も ) 4 ねんごとに ことなる くに で かいさい される こくさい てきな スポーツ フェスティバル |
orinpikku taikai ( orinpikku mo ) 4 nengoto ni kotonarukuni de kaisai sareru kokusai tekina supōtsu fesutibaru |
|
奧林匹克运动会;奧运会 |
àolínpǐkè
yùndònghuì; àoyùn huì |
奥林匹克运动会;奥运会 |
àolínpǐkè yùndònghuì;
àoyùnhuì |
Jeux olympiques |
オリンピック大会 |
オリンピック 大会 |
オリンピック たいかい |
orinpikku taikai |
102 |
the
Beijing olympics, held in 2008 |
the Beijing
olympics, held in 2008 |
2008年北京奥运会 |
2008 nián běijīng
àoyùnhuì |
les Jeux olympiques
de Beijing, en 2008 |
2008年に開催された北京オリンピック |
2008 年 に 開催 された 北京 オリンピック |
2008 ねん に かいさい された ぺきん オリンピック |
2008 nen ni kaisai sareta pekin orinpikku |
103 |
2008
年在北京举行的奧林匹克运动会 |
2008 nián zài
běijīng jǔxíng de àolínpǐkè yùndònghuì |
2008年在北京古董的奥林匹克运动会 |
2008 nián zài běijīng
gǔdǒng de àolínpǐkè yùndònghuì |
Jeux olympiques de
2008 à Beijing |
2008年北京オリンピック |
2008 年 北京 オリンピック |
2008 ねん ぺきん オリンピック |
2008 nen pekin orinpikku |
104 |
ombudsman |
ombudsman |
监察员 |
jiānchá yuán |
médiateur |
オンブズマン |
オンブズマン |
オンブズマン |
onbuzuman |
105 |
ombudsmen |
ombudsmen |
监察员 |
jiānchá yuán |
les médiateurs |
オンブズマン |
オンブズマン |
オンブズマン |
onbuzuman |
106 |
a
government official whose job is to examine and report on complaints made by
ordinary people about the .government or public authorities |
a government
official whose job is to examine and report on complaints made by ordinary
people about the.Government or public authorities |
负责检查和报告普通民众对政府或公共机构的投诉的政府官员 |
fùzé jiǎnchá hé bàogào
pǔtōng mínzhòng duì zhèngfǔ huò gōnggòng jīgòu de
tóusù de zhèngfǔ guānyuán |
un représentant du
gouvernement chargé d'examiner et de signaler les plaintes déposées par des
citoyens ordinaires à propos du gouvernement ou des autorités publiques |
政府または公的機関について一般の人々から寄せられた苦情を調査し報告することを仕事とする政府職員 |
政府 または 公的 機関 について 一般 の 人々 から寄せられた 苦情 を 調査 し 報告 する こと を 仕事 とする 政府 職員 |
せいふ または こうてき きかん について いっぱん の ひとびと から よせられた くじょう お ちょうさ し ほうこく する こと お しごと と する せいふ しょくいん |
seifu mataha kōteki kikan nitsuite ippan no hitobito karayoserareta kujō o chōsa shi hōkoku suru koto o shigoto tosuru seifu shokuin |
107 |
政府巡查员(政府处趣民众诉愿的官员) |
zhèngfǔ xúnchá
yuán (zhèngfǔ chù qù mínzhòng sùyuàn de guānyuán) |
政府巡查员(政府处趣民众诉愿的官员) |
zhèngfǔ xúnchá yuán
(zhèngfǔ chù qù mínzhòng sùyuàn de guānyuán) |
Inspecteur du
gouvernement |
政府検査官 |
政府 検査官 |
せいふ けんさかん |
seifu kensakan |
108 |
omega |
omega |
欧米茄 |
ōumǐjiā |
oméga |
オメガ |
オメガ |
オメガ |
omega |
109 |
the last letter of the Greek alphabet
(Ω;ῳ) |
the last letter of the Greek alphabet
(Ō?Ōi) |
希腊字母的最后一个字母(Ω;ῳ) |
xīlà zìmǔ de zuìhòu yīgè
zìmǔ (Ō?Ōi) |
la dernière
lettre de l'alphabet grec (Ω; ῳ) |
ギリシャ語のアルファベットの最後の文字(Ω;ῳ) |
ギリシャ語 の アルファベット の 最後 の 文字 ( Ω ; ῳ) |
ぎりしゃご の アルファベット の さいご の もじ ( おめが ; ῳ ) |
girishago no arufabetto no saigo no moji ( omega ; ῳ ) |
110 |
希腊字母表的最后一个字母 |
xīlà zìmǔ
biǎo de zuìhòu yīgè zìmǔ |
希腊字母表的最后一个字母 |
xīlà zìmǔ biǎo
de zuìhòu yīgè zìmǔ |
La dernière lettre
de l'alphabet grec |
ギリシャ語のアルファベットの最後の文字 |
ギリシャ語 の アルファベット の 最後 の 文字 |
ぎりしゃご の アルファベット の さいご の もじ |
girishago no arufabetto no saigo no moji |
111 |
omelette |
omelette |
煎蛋卷 |
jiān dàn juǎn |
omelette |
オムレツ |
オムレツ |
オムレツ |
omuretsu |
112 |
also |
also |
也 |
yě |
aussi |
また |
また |
また |
mata |
113 |
omelet |
omelet |
煎蛋卷 |
jiān dàn juǎn |
omelette |
オムレツ |
オムレツ |
オムレツ |
omuretsu |
114 |
a hot dish of eggs mixed together and fried,
often with cheese, meat, vegetables, etc. added |
a hot dish of eggs mixed together and fried,
often with cheese, meat, vegetables, etc. Added |
将鸡蛋混合在一起并油炸的热菜,通常加奶酪,肉,蔬菜等。 |
jiāng jīdàn hùnhé zài
yīqǐ bìng yóu zhá de rè cài, tōngcháng jiā nǎilào,
ròu, shūcài děng. |
un plat chaud
d'œufs mélangés et frits, souvent avec du fromage, de la viande, des légumes,
etc. ajoutés |
多くの場合、チーズ、肉、野菜などを加えた卵を混ぜて揚げた熱い料理 |
多く の 場合 、 チーズ 、 肉 、 野菜 など を 加えた 卵を 混ぜて 揚げた 熱い 料理 |
おうく の ばあい 、 チーズ 、 にく 、 やさい など お くわえた たまご お まぜて あげた あつい りょうり |
ōku no bāi , chīzu , niku , yasai nado o kuwaeta tamago omazete ageta atsui ryōri |
115 |
煎蛋卷,摊鸡蛋,鸡蛋饼(常加入奶酪、肉釦蔬菜等) |
jiān dàn
juǎn, tān jīdàn, jīdàn bǐng (cháng jiārù
nǎilào, ròu kòu shūcài děng) |
煎蛋卷,摊鸡蛋,鸡蛋饼(常加入奶酪,肉扣蔬菜等) |
Jiān dàn juǎn,
tān jīdàn, jīdàn bǐng (cháng jiārù nǎilào, ròu
kòu shūcài děng) |
Omelette, œufs de
stalle, quiche (généralement du fromage, des légumes à la viande, etc.) |
オムレツ、ストールの卵、キッシュ(通常はチーズ、肉ボタン野菜など) |
オムレツ 、 ストール の 卵 、 キッシュ ( 通常 はチーズ 、 肉 ボタン 野菜 など ) |
オムレツ 、 ストール の たまご 、 きっしゅ ( つうじょうわ チーズ 、 にく ボタン やさい など ) |
omuretsu , sutōru no tamago , kisshu ( tsūjō wa chīzu ,niku botan yasai nado ) |
116 |
a
cheese and mushroom omelette |
a cheese and
mushroom omelette |
奶酪和蘑菇煎蛋 |
nǎilào hé mógū
jiān dàn |
une omelette au
fromage et aux champignons |
チーズとマッシュルームのオムレツ |
チーズ と マッシュルーム の オムレツ |
チーズ と マッシュルーム の オムレツ |
chīzu to masshurūmu no omuretsu |
117 |
奶酪蘑燕蛋饼 |
nǎilào mó yàn
dàn bǐng |
奶酪蘑菇燕蛋饼 |
nǎilào mógū yàn dàn
bǐng |
Quiche aux
champignons et au fromage |
チーズマッシュルームキッシュ |
チーズマッシュルームキッシュ |
ちいずまっしゅるうむきっしゅ |
chīzumasshurūmukisshu |
118 |
you
can’t make an omelette without breaking eggs (saying) you cannot achieve sth important without causing a few small
problems |
you can’t make an
omelette without breaking eggs (saying) you cannot achieve sth important
without causing a few small problems |
你不能不打鸡蛋就不能做煎蛋(说),而不会引起一些小问题就无法取得重要的成就 |
nǐ bùnéng bù dǎ
jīdàn jiù bùnéng zuò jiān dàn (shuō), ér bù huì
yǐnqǐ yīxiē xiǎo wèntí jiù wúfǎ qǔdé
zhòngyào de chéngjiù |
tu ne peux pas faire
une omelette sans casser des œufs (en disant) tu ne peux pas réaliser ça
d'important sans causer quelques petits problèmes |
卵を壊さずに(言う)オムレツを作ることはできません |
卵 を 壊さず に ( 言う ) オムレツ を 作る こと はできません |
たまご お こわさず に ( いう ) オムレツ お つくる ことわ できません |
tamago o kowasazu ni ( iu ) omuretsu o tsukuru koto wadekimasen |
119 |
不打破鸡蛋就摊不成蛋饼;不花代价就难成大事 |
bù dǎpò
jīdàn jiù tān bùchéng dàn bǐng; bù huā dàijià jiù nán
chéng dàshì |
不打破鸡蛋就摊不成蛋饼;不花代价就难成大事 |
bù dǎpò jīdàn jiù
tān bùchéng dàn bǐng; bù huā dàijià jiù nán chéng dàshì |
Ne pas casser des
quiches sans casser les œufs |
卵を壊さずにキッシュに侵入しないでください |
卵 を 壊さず に キッシュ に 侵入 しないでください |
たまご お こわさず に きっしゅ に しんにゅう しないでください |
tamago o kowasazu ni kisshu ni shinnyū shinaidekudasai |
120 |
omen |
omen |
预兆 |
yùzhào |
présage |
前兆 |
前兆 |
ぜんちょう |
zenchō |
121 |
~ (for sth) a sign of what is going to happen in the
future |
~ (for sth) a sign
of what is going to happen in the future |
〜(某物)预示着将来会发生什么 |
〜(mǒu wù) yùshìzhe
jiānglái huì fāshēng shénme |
~ (pour qch) un
signe de ce qui va se passer dans le futur |
〜(sthの場合)将来起こることの兆候 |
〜 ( sth の 場合 ) 将来 起こる こと の 兆候 |
〜 ( sth の ばあい ) しょうらい おこる こと の ちょうこう |
〜 ( sth no bāi ) shōrai okoru koto no chōkō |
122 |
预兆;前兆;征兆 |
yùzhào; qiánzhào;
zhēngzhào |
预兆;前兆;征兆 |
yùzhào; qiánzhào;
zhēngzhào |
Présage |
前兆 |
前兆 |
ぜんちょう |
zenchō |
123 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
124 |
portent |
portent |
预兆 |
yùzhào |
présage |
前兆 |
前兆 |
ぜんちょう |
zenchō |
125 |
a
good/bad omen |
a good/bad omen |
好兆头/坏兆头 |
hǎo zhàotou/huài zhàotou |
un bon / mauvais
présage |
良い/悪い前兆 |
良い / 悪い 前兆 |
よい / わるい ぜんちょう |
yoi / warui zenchō |
126 |
吉祥的 / 不祥的预兆 |
jíxiáng de/ bùxiáng
de yùzhào |
吉祥的/不祥的预兆 |
jíxiáng de/bùxiáng de yùzhào |
Bon augure / présage
présage |
縁起の良い/不吉な前兆 |
縁起 の 良い / 不吉な 前兆 |
えんぎ の よい / ふきつな ぜんちょう |
engi no yoi / fukitsuna zenchō |
127 |
好兆头/坏兆头 |
hǎo
zhàotou/huài zhàotou |
好兆头/坏兆头 |
hǎo zhàotou/huài zhàotou |
Bon signe / mauvais
signe |
良い兆候/悪い兆候 |
良い 兆候 / 悪い 兆候 |
よい ちょうこう / わるい ちょうこう |
yoi chōkō / warui chōkō |
128 |
an
omen of death /disaster |
an omen of
death/disaster |
死亡/灾难的预兆 |
sǐwáng/zāinàn de
yùzhào |
un présage de mort /
désastre |
死の前兆/災害 |
死 の 前兆 / 災害 |
し の ぜんちょう / さいがい |
shi no zenchō / saigai |
129 |
死亡/灾难的征兆 |
sǐwáng/zāinàn de zhēngzhào |
死亡/灾难的征兆 |
sǐwáng/zāinàn de zhēngzhào |
Signes de mort
/ désastre |
死/災害の兆候 |
死 / 災害 の 兆候 |
し / さいがい の ちょうこう |
shi / saigai no chōkō |
130 |
死亡/灾难的预兆 |
sǐwáng/zāinàn
de yùzhào |
死亡/灾难的预兆 |
sǐwáng/zāinàn de
yùzhào |
Présage de mort /
désastre |
死/災害の前兆 |
死 / 災害 の 前兆 |
し / さいがい の ぜんちょう |
shi / saigai no zenchō |
131 |
The omens for their future success are not
good |
The omens for their future success are not
good |
他们未来成功的预兆不好 |
tāmen wèilái chénggōng de yùzhào
bù hǎo |
Les présages
pour leur futur succès ne sont pas bons |
彼らの将来の成功の前兆は良くない |
彼ら の 将来 の 成功 の 前兆 は 良くな |
かれら の しょうらい の せいこう の ぜんちょう わ よくない |
karera no shōrai no seikō no zenchō wa yokunai |
132 |
他们未来成功的钤预兆不祥 |
Tāmen wèilái
chénggōng de qián yùzhào bùxiáng |
他们未来成功的钤预兆不祥 |
Tāmen wèilái
chénggōng de qián yùzhào bùxiáng |
Le présage de leur
futur succès est inquiétant |
彼らの将来の成功の前兆は不吉です |
彼らの将来の成功の前兆は不吉です |
かれら の しょうらい の せいこう の ぜんちょう わ ふきつです |
karera no shōrai no seikō no zenchō wa fukitsudesu |
133 |
omicron |
omicron |
微米 |
wéimǐ |
Omicron |
オミクロン |
オミクロン |
おみくろん |
omikuron |
134 |
the 15th letter of the Greek alphabet (0, o) |
the 15th letter of the Greek alphabet (0, o) |
希腊字母的第15个字母(0,o) |
xīlà zìmǔ de dì 15 gè zìmǔ
(0,o) |
la 15ème
lettre de l'alphabet grec (0, o) |
ギリシャ語のアルファベットの15番目の文字(0、o) |
ギリシャ語 の アルファベット の 15 番目 の 文字 ( 0、 o ) |
ぎりしゃご の アルファベット の 15 ばんめ の もじ ( 0、 お ) |
girishago no arufabetto no 15 banme no moji ( 0 , o ) |
135 |
希腊字母表的第15 个字母 |
xīlà zìmǔ
biǎo de dì 15 gè zìmǔ |
希腊字母表的第15个字母 |
xīlà zìmǔ biǎo
de dì 15 gè zìmǔ |
15ème lettre de
l'alphabet grec |
ギリシャ語のアルファベットの15番目の文字 |
ギリシャ語 の アルファベット の 15 番目 の 文字 |
ぎりしゃご の アルファベット の 15 ばんめ の もじ |
girishago no arufabetto no 15 banme no moji |
136 |
ominous |
ominous |
不祥的 |
bùxiáng de |
sinistre |
不吉 |
不吉 |
ふきつ |
fukitsu |
137 |
suggesting that sth bad is going to happen
in the future |
suggesting that sth bad is going to happen
in the future |
暗示将来会发生某事 |
ànshì jiānglái huì fāshēng
mǒu shì |
suggérant que
ça va mal va se passer à l'avenir |
sth
badは将来発生することを示唆しています |
sth bad は 将来 発生 する こと を 示唆 しています |
sth ばd わ しょうらい はっせい する こと お しさ しています |
sth bad wa shōrai hassei suru koto o shisa shiteimasu |
138 |
预兆的;恶兆的;不吉利的 |
yùzhào de; è zhào
de; bù jílì de |
预兆的;恶兆的;不吉利的 |
yùzhào de; è zhào de; bù jílì
de |
Omen; Omen;
Malchanceux |
前兆;前兆;不運 |
前兆 ; 前兆 ; 不運 |
ぜんちょう ; ぜんちょう ; ふうん |
zenchō ; zenchō ; fūn |
139 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
140 |
foreboding |
foreboding |
预感 |
yùgǎn |
pressentiment |
予言 |
予言 |
よげん |
yogen |
141 |
There
were ominous dark clouds gathering overhead |
There were ominous
dark clouds gathering overhead |
头顶上聚集着不祥的乌云 |
tóudǐng shàng jùjízhe
bùxiáng de wūyún |
Il y avait des
nuages noirs menaçants qui se rassemblaient |
頭上に集まっている不吉な暗い雲がありました |
頭上 に 集まっている 不吉な 暗い 雲 が ありました |
ずじょう に あつまっている ふきつな くらい くも が ありました |
zujō ni atsumatteiru fukitsuna kurai kumo ga arimashita |
142 |
不祥的阴霾在头顶上汇聚 |
bùxiáng de
yīnmái zài tóudǐng shàng huìjù |
不祥的阴霾在头顶上汇聚 |
bùxiáng de yīnmái zài
tóudǐng shàng huìjù |
Une brume
inquiétante se redresse |
不吉なhが頭上に集まる |
不吉な h が 頭上 に 集まる |
ふきつな h が ずじょう に あつまる |
fukitsuna h ga zujō ni atsumaru |
143 |
She
picked up the phone but there was an ominous silence at the other end |
She picked up the
phone but there was an ominous silence at the other end |
她拿起电话,但另一端不祥 |
tā ná qǐ diànhuà, dàn
lìng yīduān bùxiáng |
Elle décrocha le
téléphone mais il y eut un silence inquiétant à l'autre bout du fil. |
彼女は電話を取りましたが、反対側に不吉な沈黙がありました |
彼女 は 電話 を 取りましたが 、 反対側 に 不吉な 沈黙が ありました |
かのじょ わ でんわ お とりましたが 、 はんたいがわ に ふきつな ちんもく が ありました |
kanojo wa denwa o torimashitaga , hantaigawa ni fukitsunachinmoku ga arimashita |
144 |
她拿起电话,但对方只有不祥的沉默 |
tā ná qǐ
diànhuà, dàn duìfāng zhǐyǒu bùxiáng de chénmò |
她拿起电话,但对方只有不祥的沉默 |
tā ná qǐ diànhuà, dàn
duìfāng zhǐyǒu bùxiáng de chénmò |
Elle décrocha le
téléphone, mais l'autre partie n'avait qu'un silence inquiétant. |
彼女は電話を取りましたが、相手には不吉な沈黙しかありませんでした |
彼女 は 電話 を 取りましたが 、 相手 に は 不吉な 沈黙しか ありませんでした |
かのじょ わ でんわ お とりましたが 、 あいて に わ ふきつな ちんもく しか ありませんでした |
kanojo wa denwa o torimashitaga , aite ni wa fukitsunachinmoku shika arimasendeshita |
145 |
ominously |
ominously |
不祥的 |
bùxiáng de |
sinistrement |
不吉に |
不吉 に |
ふきつ に |
fukitsu ni |
146 |
omission |
omission |
省略 |
shěnglüè |
omission |
脱落 |
脱落 |
だつらく |
datsuraku |
147 |
省略 |
shěnglüè |
省略 |
shěnglüè |
Omis |
省略 |
省略 |
しょうりゃく |
shōryaku |
148 |
〜(from
sth) the act of not including sb/sth or not doing sth; the fact of not being
included/done |
〜(from sth)
the act of not including sb/sth or not doing sth; the fact of not being
included/done |
〜(起某物)不包括某物或某物的行为;不包含/完成的事实 |
〜(qǐ mǒu wù)
bù bāokuò mǒu wù huò mǒu wù de xíngwéi; bù
bāohán/wánchéng de shìshí |
~ (De qch) le fait
de ne pas inclure qn / qh ou de ne pas le faire; le fait de ne pas être
inclus / fait |
〜(sthから)sb
/
sthを含めない、またはsthを行わない行為;含まれない/行われないという事実 |
〜 ( sth から ) sb / sth を 含めない 、 または sth を行わない 行為 ; 含まれない / 行われない という 事実 |
〜 ( sth から ) sb / sth お ふくめない 、 または sth お おこなわない こうい ; ふくまれない / おこなわれない というじじつ |
〜 ( sth kara ) sb / sth o fukumenai , mataha sth ookonawanai kōi ; fukumarenai / okonawarenai toiu jijitsu |
149 |
省略;删除;奂除 |
shěnglüè;
shānchú; huàn chú |
省略;删除;奂除 |
shěnglüè; shānchú;
huàn chú |
Omettre; supprimer |
省略、削除 |
省略 、 削除 |
しょうりゃく 、 さくじょ |
shōryaku , sakujo |
150 |
〜(起某物)不包括某物或某物的行为;
不包含/完成的事实 |
〜(qǐ
mǒu wù) bù bāokuò mǒu wù huò mǒu wù de xíngwéi; bù
bāohán/wánchéng de shìshí |
〜(起某物)不包括某物或某物的行为;不包含/完成的事实 |
〜(qǐ mǒu wù)
bù bāokuò mǒu wù huò mǒu wù de xíngwéi; bù
bāohán/wánchéng de shìshí |
~ (De quelque chose)
n'inclut pas quelque chose ou l'acte de quelque chose, n'inclut pas /
complète |
〜(何かから)何かまたは何かを含まない行為;含まない/完了するという事実 |
〜 ( 何 か から ) 何 か または 何 か を 含まない 行為 ;含まない / 完了 する という 事実 |
〜 ( なに か から ) なに か または なに か お ふくまないこうい ; ふくまない / かんりょう する という じじつ |
〜 ( nani ka kara ) nani ka mataha nani ka o fukumanaikōi ; fukumanai / kanryō suru toiu jijitsu |
151 |
颜 |
yán |
颜 |
yán |
Yan |
ヤン |
ヤン |
ヤン |
yan |
152 |
奂 |
huàn |
奂 |
huàn |
Huan |
フアン |
フアン |
ふあん |
fuan |
153 |
色 |
sè |
色 |
sè |
Couleur |
色 |
色 |
いろ |
iro |
154 |
Everyone
was surprised at her omission from the squad |
Everyone was
surprised at her omission from the squad |
每个人都对她被小队的遗漏感到惊讶 |
měi gèrén dōu duì
tā bèi xiǎoduì de yílòu gǎndào jīngyà |
Tout le monde était
surpris de son omission de la part de l'équipe |
誰もがチームからの脱落に驚いた |
誰 も が チーム から の 脱落 に 驚いた |
だれ も が チーム から の だつらく に おどろいた |
dare mo ga chīmu kara no datsuraku ni odoroita |
155 |
她未列入该编组使大家感到惊讶 |
tā wèi liè rù
gāi biānzǔ shǐ dàjiā gǎndào jīngyà |
她未列入该编组使大家感到遗憾 |
tā wèi liè rù gāi
biānzǔ shǐ dàjiā gǎndào yíhàn |
Elle n'a pas été
incluse dans le groupe a surpris tout le monde |
彼女はグループに含まれていませんでした |
彼女 は グループ に 含まれていませんでした |
かのじょ わ グループ に ふくまれていませんでした |
kanojo wa gurūpu ni fukumareteimasendeshita |
156 |
每个人都为她被小队忽略而感到惊讶 |
měi gèrén
dōu wèi tā bèi xiǎoduì hūlüè ér gǎndào jīngyà |
每个人都为她被小队忽略而感到尴尬 |
měi gèrén dōu wèi
tā bèi xiǎoduì hūlüè ér gǎndào gāngà |
Tout le monde a été
surpris qu'elle a été ignorée par l'équipe |
皆が彼女がチームに無視されたことに驚いた |
皆 が 彼女 が チーム に 無視 された こと に 驚いた |
みな が かのじょ が チーム に むし された こと に おどろいた |
mina ga kanojo ga chīmu ni mushi sareta koto ni odoroita |
157 |
the
play was shortened by the omission of two scenes |
the play was
shortened by the omission of two scenes |
由于省略了两个场景,戏剧被缩短了 |
yóuyú shěnglüèle
liǎng gè chǎngjǐng, xìjù bèi suōduǎnle |
le jeu a été
raccourci par l'omission de deux scènes |
2つのシーンが省略されたため、劇は短くなりました。 |
2つ の シーン が 省略 された ため 、 劇 は 短くなりました 。 |
つ の シーン が しょうりゃく された ため 、 げき わ みじかく なりました 。 |
tsu no shīn ga shōryaku sareta tame , geki wa mijikakunarimashita . |
158 |
此剧删减了两场戏 |
cǐ jù shān
jiǎnle liǎng chǎng xì |
此剧删减了两场戏 |
cǐ jù shān
jiǎnle liǎng chǎng xì |
Ce jeu a deux coupes |
この劇には2つのカットがあります |
この 劇 に は 2つ の カット が あります |
この げき に わ つ の カット が あります |
kono geki ni wa tsu no katto ga arimasu |
159 |
由于省略了两个场景,戏剧被缩短了 |
yóuyú
shěnglüèle liǎng gè chǎngjǐng, xìjù bèi
suōduǎnle |
由于省略了两个场景,戏剧被替换了 |
yóuyú shěnglüèle
liǎng gè chǎngjǐng, xìjù bèi tìhuànle |
Le drame a été
raccourci en omettant deux scènes |
ドラマは2つのシーンを省略して短縮されました |
ドラマ は 2つ の シーン を 省略 して 短縮 されました |
ドラマ わ つ の シーン お しょうりゃく して たんしゅく されました |
dorama wa tsu no shīn o shōryaku shite tanshukusaremashita |
160 |
(formal)
sins of omission ( not doing things that should be done) |
(formal) sins of
omission (not doing things that should be done) |
(正式的)疏忽大罪(不做应做的事情) |
(zhèngshì de) shūhū
dàzuì (bù zuò yīng zuò de shìqíng) |
péchés (formels)
d'omission (ne pas faire les choses qui devraient être faites) |
(正式な)怠慢の罪(やるべきことをしていない) |
( 正式な ) 怠慢 の 罪 ( やるべき こと を していない) |
( せいしきな ) たいまん の つみ ( やるべき こと お していない ) |
( seishikina ) taiman no tsumi ( yarubeki koto o shiteinai) |
161 |
渎职罪 |
dúzhí zuì |
渎职罪 |
dúzhí zuì |
Malfaisance |
不正行為 |
不正 行為 |
ふせい こうい |
fusei kōi |
162 |
a
thing that has not been included or done |
a thing that has not
been included or done |
尚未包含或完成的事情 |
shàngwèi bāohán huò
wánchéng de shìqíng |
une chose qui n'a
pas été incluse ou faite |
含まれていない、または行われていないもの |
含まれていない 、 また は 行われていない もの |
ふくまれていない 、 また わ おこなわれていない もの |
fukumareteinai , mata wa okonawareteinai mono |
163 |
遗漏;疏忽 |
yílòu; shūhū |
遗漏;疏忽 |
yílòu; shūhū |
Omission |
省略 |
省略 |
しょうりゃく |
shōryaku |
164 |
There
were a number of errors and omissions in the article |
There were a number
of errors and omissions in the article |
文章中存在许多错误和遗漏 |
wénzhāng zhōng cúnzài
xǔduō cuòwù hé yílòu |
Il y avait un
certain nombre d'erreurs et d'omissions dans l'article |
記事には多くの誤りと省略がありました |
記事 に は 多く の 誤り と 省略 が ありました |
きじ に わ おうく の あやまり と しょうりゃく が ありました |
kiji ni wa ōku no ayamari to shōryaku ga arimashita |
165 |
这篇文章中有多处错误和疏漏 |
zhè piān
wénzhāng zhōng yǒu duō chǔ cuòwù hé shūlòu |
这篇文章中有多处错误和疏漏 |
zhè piān wénzhāng
zhōng yǒu duō chǔ cuòwù hé shūlòu |
Il y a beaucoup
d'erreurs et d'omissions dans cet article |
この記事には多くの誤りと省略があります |
この 記事 に は 多く の 誤り と 省略 が あります |
この きじ に わ おうく の あやまり と しょうりゃく が あります |
kono kiji ni wa ōku no ayamari to shōryaku ga arimasu |
166 |
omit |
omit |
忽略 |
hūlüè |
omettre |
省略する |
省略 する |
しょうりゃく する |
shōryaku suru |
167 |
omitt |
omitt |
奥米特 |
ào mǐ tè |
omettre |
省略 |
省略 |
しょうりゃく |
shōryaku |
168 |
(formal) |
(formal) |
(正式) |
(zhèngshì) |
(formel) |
(正式) |
( 正式 ) |
( せいしき ) |
( seishiki ) |
169 |
〜sth/sb (from sth) to not include sth/sb, either deliberately
or because you have forgotten it/them |
〜sth/sb (from
sth) to not include sth/sb, either deliberately or because you have forgotten
it/them |
〜sth /
sb(从sth起)故意不包含sth
/
sb或由于您忘记了它/它们 |
〜sth/ sb(cóng sth
qǐ) gùyì bù bāohán sth/ sb huò yóuyú nín wàngjìle
tā/tāmen |
~ Sth / qn (à partir
de qch) pour ne pas inclure qch / qn, soit délibérément, soit parce que vous
l'avez oublié |
〜sth /
sb(sthから)sth /
sbを意図的に、または忘れてしまったために含めないようにします。 |
〜 sth / sb ( sth から ) sth / sb を 意図 的 に 、または 忘れてしまった ため に 含めない よう に します。 |
〜 sth / sb ( sth から ) sth / sb お いと てき に 、 またはわすれてしまった ため に ふくめない よう に します 。 |
〜 sth / sb ( sth kara ) sth / sb o ito teki ni , matahawasureteshimatta tame ni fukumenai yō ni shimasu . |
170 |
删除;忽略;漏掉;遗漏 |
shānchú;
hūlüè; lòu diào; yílòu |
删除;忽略;漏掉;遗漏 |
shānchú; hūlüè; lòu
diào; yílòu |
Supprimer; ignorer;
omettre; omettre |
削除、無視、除外、除外 |
削除 、 無視 、 除外 、 除外 |
さくじょ 、 むし 、 じょがい 、 じょがい |
sakujo , mushi , jogai , jogai |
171 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
172 |
leave
out |
leave out |
忽略 |
hūlüè |
laisser de côté |
除外する |
除外 する |
じょがい する |
jogai suru |
173 |
If
you are a student, you can omit questions 16-18 |
If you are a
student, you can omit questions 16-18 |
如果您是学生,则可以省略问题16-18 |
rúguǒ nín shì
xuéshēng, zé kěyǐ shěnglüè wèntí 16-18 |
Si vous êtes
étudiant, vous pouvez omettre les questions 16 à 18. |
あなたが学生の場合、質問16〜18は省略できます。 |
あなた が 学生 の 場合 、 質問 16 〜 18 は 省略できます 。 |
あなた が がくせい の ばあい 、 しつもん 16 〜 18 わ しょうりゃく できます 。 |
anata ga gakusei no bāi , shitsumon 16 〜 18 wa shōryakudekimasu . |
174 |
学生可以免做16-18 题 |
xuéshēng
kěyǐ miǎn zuò 16-18 tí |
学生可以免做16-18题 |
xuéshēng kěyǐ
miǎn zuò 16-18 tí |
Les étudiants
peuvent sauter 16-18 questions |
学生は16-18の質問をスキップできます |
学生 は 16 - 18 の 質問 を スキップ できます |
がくせい わ 16 - 18 の しつもん お スキップ できます |
gakusei wa 16 - 18 no shitsumon o sukippu dekimasu |
175 |
如果您是学生,则可以省略问题16-18 |
rúguǒ nín shì
xuéshēng, zé kěyǐ shěnglüè wèntí 16-18 |
如果您是学生,则可以省略问题16-18 |
rúguǒ nín shì
xuéshēng, zé kěyǐ shěnglüè wèntí 16-18 |
Si vous êtes
étudiant, vous pouvez omettre les questions 16 à 18. |
あなたが学生の場合、質問16〜18は省略できます。 |
あなた が 学生 の 場合 、 質問 16 〜 18 は 省略できます 。 |
あなた が がくせい の ばあい 、 しつもん 16 〜 18 わ しょうりゃく できます 。 |
anata ga gakusei no bāi , shitsumon 16 〜 18 wa shōryakudekimasu . |
176 |
People
were surprised that Smith was omitted from the team. |
People were
surprised that Smith was omitted from the team. |
人们惊讶于团队中没有史密斯。 |
rénmen jīngyà yú tuánduì
zhōng méiyǒu shǐmìsī. |
Les gens étaient
surpris que Smith ait été omis de l'équipe. |
スミスがチームから除外されたことに人々は驚いた。 |
スミス が チーム から 除外 された こと に 人々 は驚いた 。 |
スミス が チーム から じょがい された こと に ひとびと わおどろいた 。 |
sumisu ga chīmu kara jogai sareta koto ni hitobito waodoroita . |
177 |
人们感到惊讶,史密斯竟未列入该队 |
Rénmen gǎndào
jīngyà, shǐmìsī jìng wèi liè rù gāi duì |
人们感到可能,史密斯竟未纳入该队 |
Rénmen gǎndào kěnéng,
shǐmìsī jìng wèi nàrù gāi duì |
Les gens étaient
surpris que Smith ne fût pas inclus dans l'équipe |
スミスがチームに含まれていなかったことに人々は驚きました |
スミス が チーム に 含まれていなかった こと に 人々 は驚きました |
スミス が チーム に ふくまれていなかった こと に ひとびと わ おどろきました |
sumisu ga chīmu ni fukumareteinakatta koto ni hitobito waodorokimashita |
178 |
to
not do or fail to do sth |
to not do or fail to
do sth |
做某事或不做某事 |
zuò mǒu shì huò bù zuò
mǒu shì |
ne pas faire ou ne
pas faire qc |
sthをしない、またはしない |
sth を しない 、 または しない |
sth お しない 、 または しない |
sth o shinai , mataha shinai |
179 |
不做;未熊做 |
bù zuò; wèi xióng
zuò |
不做;未熊做 |
bù zuò; wèi xióng zuò |
Ne fais pas |
しないでください |
しないでください |
しないでください |
shinaidekudasai |
180 |
She
omitted to mention that they were staying the night |
She omitted to
mention that they were staying the night |
她没有提到他们在过夜 |
tā méiyǒu tí dào
tāmen zài guòyè |
Elle a omis de
mentionner qu'ils restaient la nuit |
彼女は彼らが夜を過ごしていたことを言及することを省略しました |
彼女 は 彼ら が 夜 を 過ごしていた こと を 言及 すること を 省略 しました |
かのじょ わ かれら が よる お すごしていた こと お げんきゅう する こと お しょうりゃく しました |
kanojo wa karera ga yoru o sugoshiteita koto o genkyū surukoto o shōryaku shimashita |
181 |
她没说他们当晚要留宿的事: |
tā méi
shuō tāmen dàngwǎn yào liúsù de shì: |
她没说他们当晚要留宿的事: |
tā méi shuō
tāmen dàngwǎn yào liúsù de shì: |
Elle n'a pas dit ce
qu'ils allaient rester cette nuit-là: |
彼女は彼らがその夜に何をするつもりだったかは言わなかった。 |
彼女 は 彼ら が その 夜 に 何 を する つもりだった か は言わなかった 。 |
かのじょ わ かれら が その よる に なに お する つもりだった か わ いわなかった 。 |
kanojo wa karera ga sono yoru ni nani o suru tsumoridattaka wa iwanakatta . |
182 |
她没有提到他们在过夜 |
Tā méiyǒu
tí dào tāmen zài guòyè |
她没有提到他们在任意 |
Tā méiyǒu tí dào
tāmen zài rènyì |
Elle n'a pas
mentionné qu'ils étaient du jour au lendemain |
彼女は彼らが一晩だとは言わなかった |
彼女 は 彼ら が 一 晩だ と は 言わなかった |
かのじょ わ かれら が いち ばんだ と わ いわなかった |
kanojo wa karera ga ichi banda to wa iwanakatta |
183 |
Omni |
Omni |
全能 |
quánnéng |
Omni |
オムニ |
オムニ |
おむに |
omuni |
184 |
combining form (in nouns, adjectives and adverbs |
combining form (in nouns, adjectives and
adverbs |
组合形式(在名词,形容词和副词中) |
zǔhé xíngshì (zài míngcí, xíngróngcí hé
fùcí zhōng) |
combinaison de
forme (en noms, adjectifs et adverbes |
結合形式(名詞、形容詞、副詞) |
結合 形式 ( 名詞 、 形容詞 、 副詞 ) |
けつごう けいしき ( めいし 、 けいようし 、 ふくし ) |
ketsugō keishiki ( meishi , keiyōshi , fukushi ) |
185 |
构成名词、形容词和副词) |
gòuchéng míngcí, xíngróngcí hé fùcí) |
构成名词,形容词和副词) |
gòuchéng míngcí, xíngróngcí hé fùcí) |
(Noms,
adjectifs et adverbes) |
(フォーム名詞、形容詞、副詞) |
( フォーム 名詞 、 形容詞 、 副詞 ) |
( フォーム めいし 、 けいようし 、 ふくし ) |
( fōmu meishi , keiyōshi , fukushi ) |
186 |
组合形式(在名词,形容词和副词中) |
zǔhé xíngshì
(zài míngcí, xíngróngcí hé fùcí zhōng) |
组合形式(在名词,形容词和副词中) |
zǔhé xíngshì (zài míngcí,
xíngróngcí hé fùcí zhōng) |
Combinaison (en
noms, adjectifs et adverbes) |
組み合わせ(名詞、形容詞、副詞) |
組み合わせ ( 名詞 、 形容詞 、 副詞 ) |
くみあわせ ( めいし 、 けいようし 、 ふくし ) |
kumiawase ( meishi , keiyōshi , fukushi ) |
187 |
of
all things; in all ways or places |
of all things; in
all ways or places |
在所有事物中在任何地方 |
zài suǒyǒu shìwù
zhòng zài rènhé dìfāng |
de toutes choses |
すべてのもの;すべての方法または場所で |
すべて の もの ; すべて の 方法 または 場所 で |
すべて の もの ; すべて の ほうほう または ばしょ で |
subete no mono ; subete no hōhō mataha basho de |
188 |
总;全部;遍 |
zǒng; quánbù;
biàn |
总;全部;遍 |
zǒng; quánbù; biàn |
Total |
合計 |
合計 |
ごうけい |
gōkei |
189 |
omnivore |
omnivore |
杂食动物 |
záshí dòngwù |
omnivore |
雑食 |
雑食 |
ざっしょく |
zasshoku |
190 |
杂食动物◊ |
záshí dòngwù
◊ |
杂食动物◊ |
záshí dòngwù ◊ |
Omnivores |
雑食 |
雑食 |
ざっしょく |
zasshoku |
191 |
omnipresent |
omnipresent |
无所不在 |
wúsuǒbùzài |
omniprésent |
遍在する |
遍在 する |
へんざい する |
henzai suru |
192 |
无所不在 |
wúsuǒbùzài |
无所不在 |
wúsuǒbùzài |
Omniprésent |
遍在 |
遍在 |
へんざい |
henzai |
193 |
omnibus |
omnibus |
综合 |
zònghé |
omnibus |
オムニバス |
オムニバス |
オムニバス |
omunibasu |
194 |
a television or radio programme that
combines several recent programmes in a series |
a television or radio programme that
combines several recent programmes in a series |
结合了一系列最新节目的电视或广播节目 |
jiéhéle yī xìliè zuìxīn jiémù dì
diànshì huò guǎngbò jiémù |
un programme
de télévision ou de radio qui combine plusieurs programmes récents dans une
série |
シリーズのいくつかの最近の番組を組み合わせたテレビ番組またはラジオ番組 |
シリーズ の いくつ か の 最近 の 番組 を 組み合わせたテレビ 番組 または ラジオ 番組 |
シリーズ の いくつ か の さいきん の ばんぐみ お くみあわせた テレビ ばんぐみ または ラジオ ばんぐみ |
shirīzu no ikutsu ka no saikin no bangumi o kumiawasetaterebi bangumi mataha rajio bangumi |
195 |
(广
播、电视)综合节目 |
(guǎng bō,
diànshì) zònghé jiémù |
(广播,电视)综合节目 |
(guǎngbò, diànshì) zònghé
jiémù |
Programme complet
(radio, télévision) |
(ラジオ、テレビ)総合番組 |
( ラジオ 、 テレビ ) 総合 番組 |
( ラジオ 、 テレビ ) そうごう ばんぐみ |
( rajio , terebi ) sōgō bangumi |
196 |
the
90-minute Sunday omnibus edition |
the 90-minute Sunday
omnibus edition |
90分钟的周日全能版 |
90 fēnzhōng de
zhōu rì quánnéng bǎn |
l'édition omnibus du
dimanche de 90 minutes |
90分の日曜日のオムニバス版 |
90 分の 日曜日 の オムニバス版 |
90 ぶんの にちようび の おむにばすばん |
90 bunno nichiyōbi no omunibasuban |
197 |
90芬钟节目的星期天综合版 |
90 fēn zhōng jiémù dì
xīngqítiān zònghé bǎn |
90芬钟节目的星期天综合版 |
90 fēn zhōng jiémù dì
xīngqítiān zònghé bǎn |
Dimanche
version intégrée du spectacle 90 Finn |
90フィンショーの日曜日統合バージョン |
90 フィン ショー の 日曜日 統合 バージョン |
90 フィン ショー の にちようび とうごう バージョン |
90 fin shō no nichiyōbi tōgō bājon |
198 |
a
large book that contains a number of books, for example novels by the same
author |
a large book that
contains a number of books, for example novels by the same author |
包含大量书籍的大型书籍,例如同一作者的小说 |
bāohán dàliàng shūjí
de dàxíng shūjí, lìrú tóngyī zuòzhě de xiǎoshuō |
un grand livre
contenant plusieurs livres, par exemple des romans du même auteur |
同じ著者の小説など、多数の本を含む大きな本 |
同じ 著者 の 小説 など 、 多数 の 本 を 含む 大きな 本 |
おなじ ちょしゃ の しょうせつ など 、 たすう の ほん おふくむ おうきな ほん |
onaji chosha no shōsetsu nado , tasū no hon o fukumuōkina hon |
199 |
(若干种作品的)汇编,选集 |
(ruògān
zhǒng zuòpǐn de) huìbiān, xuǎnjí |
(几个种作品的)汇编,选集 |
(jǐ gè zhǒng
zuòpǐn de) huìbiān, xuǎnjí |
Compilation (de
plusieurs oeuvres) |
編集(いくつかの作品の) |
編集 ( いくつ か の 作品 の ) |
へんしゅう ( いくつ か の さくひん の ) |
henshū ( ikutsu ka no sakuhin no ) |
200 |
(old fashioned) a bus |
(old fashioned) a bus |
(老式)公共汽车 |
(lǎoshì) gōnggòng qìchē |
(ancien) un
bus |
(旧式)バス |
( 旧式 ) バス |
( きゅうしき ) バス |
( kyūshiki ) basu |
201 |
公共汽车 |
gōnggòng
qìchē |
巴士 |
bāshì |
Bus |
バス |
バス |
バス |
basu |
202 |
including many things or
different types of thing |
including many
things or different types of thing |
包括许多事物或不同类型的事物 |
bāokuò xǔduō
shìwù huò bùtóng lèixíng de shìwù |
y compris beaucoup
de choses ou de types de choses différentes |
多くのものまたは異なる種類のものを含む |
多く の もの または 異なる 種類 の もの を 含む |
おうく の もの または ことなる しゅるい の もの お ふくむ |
ōku no mono mataha kotonaru shurui no mono o fukumu |
203 |
综合性的;选编的 |
zònghé xìng de;
xuǎnbiān de |
综合性的;选编的 |
zònghé xìng de;
xuǎnbiān de |
Complet |
包括的 |
包括 的 |
ほうかつ てき |
hōkatsu teki |
204 |
an omnibus law |
an omnibus law |
一部综合法 |
yī bù zònghé fǎ |
une loi omnibus |
オムニバス法 |
オムニバス法 |
おむにばすほう |
omunibasuhō |
205 |
(含多项法令的)综含法令 |
(hán duō xiàng
fǎlìng de) zōng hán fǎlìng |
(含多重法令的)综含法令 |
(hán duōchóng fǎlìng
de) zōng hán fǎlìng |
Décret complet |
包括的な法令 |
包括 的な 法令 |
ほうかつ てきな ほうれい |
hōkatsu tekina hōrei |
206 |
一部综合法 |
yī bù zònghé
fǎ |
一部综合法 |
yī bù zònghé fǎ |
Une approche globale |
包括的なアプローチ |
包括 的な アプローチ |
ほうかつ てきな アプローチ |
hōkatsu tekina apurōchi |
207 |
omnidirectional |
omnidirectional |
全向的 |
quán xiàng de |
omnidirectionnel |
無指向性 |
無 指向性 |
む しこうせい |
mu shikōsei |
208 |
(technical ) receiving
or sending signals in all directions |
(technical) receiving or sending signals in
all directions |
(技术上)全方位接收或发送信号 |
(jìshù shàng) quán fāngwèi
jiēshōu huò fāsòng xìnhào |
(technique)
recevoir ou envoyer des signaux dans toutes les directions |
(技術的)すべての方向で信号を送受信する |
( 技術 的 ) すべて の 方向 で 信号 を 送受信 する |
( ぎじゅつ てき ) すべて の ほうこう で しんごう お そうじゅしん する |
( gijutsu teki ) subete no hōkō de shingō o sōjushin suru |
209 |
(接收或发射信号) 全向的 |
(jiēshōu
huò fāshè xìnhào) quán xiàng de |
(接收或发射信号)全向的 |
(jiēshōu huò
fāshè xìnhào) quán xiàng de |
(Recevoir ou
transmettre des signaux) omnidirectionnel |
(信号の受信または送信)全方向性 |
( 信号 の 受信 または 送信 ) 全 方向性 |
( しんごう の じゅしん または そうしん ) ぜん ほうこうせい |
( shingō no jushin mataha sōshin ) zen hōkōsei |
210 |
(技术上)全部接收或发送信号 |
(jìshù shàng) quánbù
jiēshōu huò fāsòng xìnhào |
(技术上)全部接收或发送信号 |
(jìshù shàng) quánbù
jiēshōu huò fāsòng xìnhào |
(Techniquement) tous
reçoivent ou envoient des signaux |
(技術的に)すべての受信または送信信号 |
( 技術 的 に ) すべて の 受信 または 送信 信号 |
( ぎじゅつ てき に ) すべて の じゅしん または そうしんしんごう |
( gijutsu teki ni ) subete no jushin mataha sōshin shingō |
211 |
an omnidirectional microphone |
an
omnidirectional microphone |
全向麦克风 |
quán xiàng
màikèfēng |
un microphone
omnidirectionnel |
無指向性マイク |
無 指向性 マイク |
む しこうせい マイク |
mu shikōsei maiku |
212 |
全向传声器 |
quán xiàng
chuánshēngqì |
全向传声器 |
quán xiàng
chuánshēngqì |
Microphone
omnidirectionnel |
無指向性マイク |
無 指向性 マイク |
む しこうせい マイク |
mu shikōsei maiku |
213 |
omnipotent |
omnipotent |
无所不能 |
wú suǒ bùnéng |
omnipotent |
全能 |
全能 |
ぜんのう |
zennō |
214 |
(formal) having total
power; able to do anything |
(formal) having total power; able to do
anything |
(正式的)有总权力的;能够做任何事情 |
(zhèngshì de) yǒu zǒng quánlì de;
nénggòu zuò rènhé shìqíng |
(formel) avoir
le pouvoir total, capable de faire n'importe quoi |
(正式)総力を持つ;何でもできる |
( 正式 ) 総力 を 持つ ; 何 でも できる |
( せいしき ) そうりょく お もつ ; なに でも できる |
( seishiki ) sōryoku o motsu ; nani demo dekiru |
215 |
万能的;.全能的;无所不能的 |
wànnéng de;.
Quánnéng de; wú suǒ bùnéng de |
万能的;。全能的;无所不能的 |
wànnéng de;.
Quánnéng de; wú suǒ bùnéng de |
Omnipotent;
Omnipotent; Omnipotent |
全能;全能;全能 |
全能 ; 全能 ; 全能 |
ぜんのう ; ぜんのう ; ぜんのう |
zennō ; zennō ; zennō |
216 |
an
omnipotent god |
an omnipotent god |
万能的神 |
wànnéng de shén |
un dieu
tout-puissant |
全能の神 |
全能 の 神 |
ぜんのう の かみ |
zennō no kami |
217 |
全能的上帝 |
quánnéng de shàngdì |
全能的上帝 |
quánnéng de shàngdì |
Dieu Tout-Puissant |
全能の神 |
全能 の 神 |
ぜんのう の かみ |
zennō no kami |
218 |
万能的神 |
wànnéng de shén |
万能的神 |
wànnéng de shén |
Dieu Tout-Puissant |
全能の神 |
全能 の 神 |
ぜんのう の かみ |
zennō no kami |
219 |
omnipotence |
omnipotence |
万能 |
wànnéng |
omnipotence |
全能 |
全能 |
ぜんのう |
zennō |
220 |
the
omnipotence of God |
the omnipotence of
God |
上帝的万能 |
shàngdì de wànnéng |
la toute-puissance
de Dieu |
神の全能性 |
神 の 全能性 |
かみ の ぜんのうせい |
kami no zennōsei |
221 |
上帝的全能 |
shàngdì de quánnéng |
上帝的全能 |
shàngdì de quánnéng |
Dieu
Tout-Puissant |
全能の神 |
全能 の 神 |
ぜんのう の かみ |
zennō no kami |
222 |
omnipresent |
omnipresent |
无所不在 |
wúsuǒbùzài |
omniprésent |
遍在する |
遍在 する |
へんざい する |
henzai suru |
223 |
无所不在 |
wúsuǒbùzài |
无所不在 |
wúsuǒbùzài |
Omniprésent |
遍在 |
遍在 |
へんざい |
henzai |
224 |
(formal) present
everywhere |
(formal) present everywhere |
(正式)随处可见 |
(zhèngshì) suíchù kějiàn |
(formel)
présent partout |
(正式)どこにでも存在 |
( 正式 ) どこ に でも 存在 |
( せいしき ) どこ に でも そんざい |
( seishiki ) doko ni demo sonzai |
225 |
无所不在的;遍及各处的 |
wúsuǒbùzài de;
biànjí gè chǔ de |
无所不在的;遍及万圣节的 |
wúsuǒbùzài de;
biànjí wànshèngjié de |
Omniprésent |
遍在 |
遍在 |
へんざい |
henzai |
226 |
(正式)随处可见 |
(zhèngshì) suíchù kějiàn |
(正式)随处可见 |
(zhèngshì) suíchù
kějiàn |
(Officiel) partout |
(公式)どこでも |
( 公式 ) どこ でも |
( こうしき ) どこ でも |
( kōshiki ) doko demo |
227 |
These
media are omnipresent |
These media are
omnipresent |
这些媒体无所不在 |
zhèxiē
méitǐ wúsuǒbùzài |
Ces médias sont
omniprésents |
これらのメディアは遍在しています |
これら の メディア は 遍在 しています |
これら の メディア わ へんざい しています |
korera no media wa henzai shiteimasu |
228 |
现在新闻媒体无处不在 |
xiànzài xīnwén
méitǐ wú chù bùzài |
现在新闻媒体无处不在 |
xiànzài xīnwén
méitǐ wú chù bùzài |
Les médias sont
partout maintenant |
ニュースメディアは今どこにでもあります |
ニュース メディア は 今 どこ に でも あります |
ニュース メディア わ いま どこ に でも あります |
nyūsu media wa ima doko ni demo arimasu |
229 |
这些媒体无所不在 |
zhèxiē
méitǐ wúsuǒbùzài |
这些媒体无所不在 |
zhèxiē
méitǐ wúsuǒbùzài |
Ces médias sont
partout |
これらのメディアはどこにでもあります |
これら の メディア は どこ に でも あります |
これら の メディア わ どこ に でも あります |
korera no media wa doko ni demo arimasu |
230 |
omnipresence |
omnipresence |
无处不在 |
wú chù bùzài |
omniprésence |
遍在 |
遍在 |
へんざい |
henzai |
231 |
omniscient
(formal) |
omniscient (formal) |
无所不知(正式) |
wú suǒ bùzhī
(zhèngshì) |
omniscient (formel) |
全知(正式) |
全知 ( 正式 ) |
ぜんち ( せいしき ) |
zenchi ( seishiki ) |
232 |
knowing
everything |
knowing everything |
知道一切 |
zhīdào yīqiè |
tout savoir |
すべてを知っている |
すべて を 知っている |
すべて お しっている |
subete o shitteiru |
233 |
无所不知的;全知全能於;博闻广识的 |
wú suǒ
bùzhī de; quánzhīquánnéng yú; bó wén guǎng shì de |
无所不知的;全知全能于;博闻广识的 |
wú suǒ bùzhī de;
quánzhīquánnéng yú; bó wén guǎng shì de |
Omniscient;
Omniscient; Omniscient |
全知;全知;全知 |
全知 ; 全知 ; 全知 |
ぜんち ; ぜんち ; ぜんち |
zenchi ; zenchi ; zenchi |
234 |
The
novel has an omniscient narrator |
The novel has an
omniscient narrator |
小说有一个无所不知的叙述者 |
xiǎoshuō yǒu
yīgè wú suǒ bùzhī de xùshù zhě |
Le roman a un
narrateur omniscient |
小説には全知の語り手がいる |
小説 に は 全知 の 語り手 が いる |
しょうせつ に わ ぜんち の かたりて が いる |
shōsetsu ni wa zenchi no katarite ga iru |
235 |
这部小说有杯一个全知全能的叙述者 |
zhè bù
xiǎoshuō yǒu bēi yīgè quánzhīquánnéng de xùshù
zhě |
这部小说有杯一个全知全能的叙述者 |
zhè bù xiǎoshuō
yǒu bēi yīgè quánzhīquánnéng de xùshù zhě |
Le roman a une tasse
de narrateur omniscient |
小説には全知のナレーターがいます |
小説 に は 全知 の ナレーター が います |
しょうせつ に わ ぜんち の ナレーター が います |
shōsetsu ni wa zenchi no narētā ga imasu |
236 |
小说有一个无所不知的叙述者 |
xiǎoshuō
yǒu yīgè wú suǒ bùzhī de xùshù zhě |
小说有一个无所不知的叙述者 |
xiǎoshuō yǒu
yīgè wú suǒ bùzhī de xùshù zhě |
Le roman a un
narrateur omniscient |
小説には全知の語り手がいる |
小説 に は 全知 の 語り手 が いる |
しょうせつ に わ ぜんち の かたりて が いる |
shōsetsu ni wa zenchi no katarite ga iru |
237 |
omniscience |
omniscience |
无所不知 |
wú suǒ bùzhī |
omniscience |
全知 |
全知 |
ぜんち |
zenchi |
238 |
omnivore
animal or a
person that eats all types of food, especially both plants and meat |
omnivore animal or a person that eats all types of
food, especially both plants and meat |
杂食动物或食用各种食物,尤其是植物和肉类的人 |
záshí dòngwù huò shíyòng gè
zhǒng shíwù, yóuqí shì zhíwù hé ròu lèi de rén |
animal omnivore ou
une personne qui mange tous les types d'aliments, en particulier les plantes
et la viande |
雑食動物またはあらゆる種類の食物、特に植物と肉の両方を食べる人 |
雑食 動物 または あらゆる 種類 の 食物 、 特に 植物 と肉 の 両方 を 食べる 人 |
ざっしょく どうぶつ または あらゆる しゅるい の しょくもつ 、 とくに しょくぶつ と にく の りょうほう お たべるひと |
zasshoku dōbutsu mataha arayuru shurui no shokumotsu ,tokuni shokubutsu to niku no ryōhō o taberu hito |
239 |
杂食动物;杂食的人 |
záshí dòngwù; záshí
de rén |
杂食动物;杂食的人 |
záshí dòngwù; záshí de rén |
Omnivores |
雑食 |
雑食 |
ざっしょく |
zasshoku |
240 |
杂食动物或食用各种食物的人,尤其是植物和植物 |
záshí dòngwù huò
shíyòng gè zhǒng shíwù de rén, yóuqí shì zhíwù hé zhíwù |
杂食动物或食用各种食物的人,尤其是植物和植物 |
záshí dòngwù huò shíyòng gè
zhǒng shíwù de rén, yóuqí shì zhíwù hé zhíwù |
Omnivores ou les
gens qui mangent une variété d'aliments, en particulier des plantes et des
plantes |
雑食動物または様々な食物、特に植物や植物を食べる人々 |
雑食 動物 または 様々な 食物 、 特に 植物 や 植物 を食べる 人々 |
ざっしょく どうぶつ または さまざまな しょくもつ 、 とくに しょくぶつ や しょくぶつ お たべる ひとびと |
zasshoku dōbutsu mataha samazamana shokumotsu ,tokuni shokubutsu ya shokubutsu o taberu hitobito |
241 |
compare |
compare |
比较 |
bǐjiào |
comparer |
比べる |
比べる |
くらべる |
kuraberu |
242 |
carnivore |
carnivore |
食肉动物 |
shíròu dòngwù |
carnivore |
肉食動物 |
肉食 動物 |
にくしょく どうぶつ |
nikushoku dōbutsu |
243 |
herbivore |
herbivore |
草食动物 |
cǎoshí dòngwù |
herbivore |
草食動物 |
草食 動物 |
そうしょく どうぶつ |
sōshoku dōbutsu |
244 |
insectivore |
insectivore |
食虫动物 |
shí chóng dòngwù |
insectivore |
食虫 |
食虫 |
しょくちゅう |
shokuchū |
245 |
omnivorous |
omnivorous |
杂食性的 |
záshí xìng de |
omnivore |
雑食 |
雑食 |
ざっしょく |
zasshoku |
246 |
(technical 术语) |
(technical shùyǔ) |
(技术术语) |
(jìshù shùyǔ) |
(terme
technique) |
(専門用語) |
( 専門 用語 ) |
( せんもん ようご ) |
( senmon yōgo ) |
247 |
eating all types of
food, especially both plants and meat |
eating all types of
food, especially both plants and meat |
吃各种食物,尤其是植物和肉类 |
chī gè
zhǒng shíwù, yóuqí shì zhíwù hé ròu lèi |
manger tous les types
d'aliments, en particulier les plantes et la viande |
あらゆる種類の食物、特に植物と肉の両方を食べる |
あらゆる 種類 の 食物 、 特に 植物 と 肉 の 両方 を食べる |
あらゆる しゅるい の しょくもつ 、 とくに しょくぶつ とにく の りょうほう お たべる |
arayuru shurui no shokumotsu , tokuni shokubutsu to nikuno ryōhō o taberu |
248 |
杂食的;(尤指 ) 动、;植物都吃的 |
záshí de;(yóu
zhǐ) dòng,; zhíwù dōu chī de |
杂食的;(尤指)动,;植物都吃的 |
záshí de;(yóu
zhǐ) dòng,; zhíwù dōu chī de |
Omnivores; (surtout)
animaux et plantes |
雑食;(特に)動植物 |
雑食 ;( 特に ) 動植物 |
ざっしょく ;( とくに ) どうしょくぶつ |
zasshoku ;( tokuni ) dōshokubutsu |
249 |
吃各种食物,尤其是植物和肉类 |
chī gè
zhǒng shíwù, yóuqí shì zhíwù hé ròu lèi |
吃各种食物,尤其是植物和肉类 |
chī gè
zhǒng shíwù, yóuqí shì zhíwù hé ròu lèi |
Mangez une variété
d'aliments, en particulier des plantes et de la viande |
さまざまな食品、特に植物や肉を食べる |
さまざまな 食品 、 特に 植物 や 肉 を 食べる |
さまざまな しょくひん 、 とくに しょくぶつ や にく お たべる |
samazamana shokuhin , tokuni shokubutsu ya niku o taberu |
250 |
compare |
compare |
比较 |
bǐjiào |
comparer |
比べる |
比べる |
くらべる |
kuraberu |
251 |
carnovorus |
carnovorus |
Carnovorus |
Carnovorus |
Carnovorus |
カルノボラス |
カルノボラス |
かるのぼらす |
karunoborasu |
252 |
at |
at |
在 |
zài |
à |
で |
で |
で |
de |
253 |
carnivore |
carnivore |
食肉动物 |
shíròu dòngwù |
carnivore |
肉食 |
肉食 |
にくしょく |
nikushoku |
254 |
herbivorus |
herbivorus |
草食动物 |
cǎoshí dòngwù |
herbivore |
草食動物 |
草食 動物 |
そうしょく どうぶつ |
sōshoku dōbutsu |
255 |
at |
at |
在 |
zài |
à |
で |
で |
で |
de |
256 |
herbivore |
herbivore |
草食动物 |
cǎoshí dòngwù |
herbivore |
草食動物 |
草食 動物 |
そうしょく どうぶつ |
sōshoku dōbutsu |
257 |
(formal) having wide interests in a particular area or activity |
(formal) having wide interests in a
particular area or activity |
(正式)对特定领域或活动有广泛兴趣 |
(zhèngshì) duì tèdìng lǐngyù huò
huódòng yǒu guǎngfàn xìngqù |
(formel) ayant
de larges intérêts dans un domaine ou une activité en particulier |
(正式)特定の分野または活動に幅広い関心を持っている |
( 正式 ) 特定 の 分野 または 活動 に 幅広い 関心 を持っている |
( せいしき ) とくてい の ぶにゃ または かつどう に はばひろい かんしん お もっている |
( seishiki ) tokutei no bunya mataha katsudō nihabahiroi kanshin o motteiru |
258 |
兴趣广泛的 |
xìngqù guǎngfàn
de |
兴趣广泛的 |
xìngqù guǎngfàn
de |
Large gamme |
幅広い |
幅広い |
はばひろい |
habahiroi |
259 |
She
has always been an ommivorous reader |
She has always been
an ommivorous reader |
她一直是杂忘的读者 |
tā yīzhí
shì zá wàng de dúzhě |
Elle a toujours été
un lecteur ommivore |
彼女はいつも偏狭な読者でした |
彼女 は いつも 偏狭な 読者でした |
かのじょ わ いつも へんきょうな どくしゃでした |
kanojo wa itsumo henkyōna dokushadeshita |
260 |
她一向阅读兴趣广泛 |
tā yīxiàng
yuèdú xìngqù guǎngfàn |
她一向阅读兴趣广泛 |
tā yīxiàng
yuèdú xìngqù guǎngfàn |
Elle a toujours été
intéressée par la lecture |
彼女はいつも読書に興味を持っていました |
彼女 は いつも 読書 に 興味 を 持っていました |
かのじょ わ いつも どくしょ に きょうみ お もっていました |
kanojo wa itsumo dokusho ni kyōmi o motteimashita |
261 |
on |
on |
上 |
shàng |
sur |
に |
に |
に |
ni |
262 |
For the special uses of
on in phrasal verbs,
look at the entries for the verbs. For example turn
on sb. is in the phrasal verb section at turn |
For the special uses of on in phrasal verbs,
look at the entries for the verbs. For example turn on sb. Is in the phrasal
verb section at turn |
对于短语动词中on的特殊用法,请查看动词的条目。例如,打开某人。依次在短语动词部分中 |
duìyú duǎnyǔ dòngcí zhōng on
de tèshū yòngfǎ, qǐng chákàn dòngcí de tiáomù. Lìrú,
dǎkāi mǒu rén. Yīcì zài duǎnyǔ dòngcí bùfèn
zhōng |
Pour les
utilisations spéciales des verbes à l'intérieur des phrasal, regardez les
entrées des verbes, par exemple, allumer qn. |
句動詞でのonの特別な使用方法については、動詞のエントリを見てください(例:sbをオンにします。) |
句 動詞 で の on の 特別な 使用 方法 について は 、動詞 の エントリ を 見てください ( 例 : sb を オン にします 。 ) |
く どうし で の おん の とくべつな しよう ほうほう について わ 、 どうし の エントリ お みてください ( れい :sb お オン に します 。 ) |
ku dōshi de no on no tokubetsuna shiyō hōhō nitsuite wa ,dōshi no entori o mitekudasai ( rei : sb o on ni shimasu .) |
263 |
on |
on |
上 |
shàng |
sur |
に |
に |
に |
ni |
264 |
在短语动词中的特殊用法见有关动词词条 |
zài duǎnyǔ
dòngcí zhōng de tèshū yòngfǎ jiàn yǒuguān dòngcí cí
tiáo |
在开头动词中的特殊用法见有关动词词条 |
zài kāitóu
dòngcí zhōng de tèshū yòngfǎ jiàn yǒuguān dòngcí cí
tiáo |
Pour un usage
spécial dans les verbes à particule, voir les entrées de verbe associées. |
句動詞の特別な使用法については、関連する動詞エントリを参照してください |
句 動詞 の 特別な 使用法 について は 、 関連 する 動詞エントリ を 参照 してください |
く どうし の とくべつな しようほう について わ 、 かんれん する どうし エントリ お さんしょう してください |
ku dōshi no tokubetsuna shiyōhō nitsuite wa , kanren surudōshi entori o sanshō shitekudasai |
265 |
对于短语动词中on的特殊用法,请查看动词的条目。
例如,打开某人。 依次在短语动词部分中 |
duìyú
duǎnyǔ dòngcí zhōng on de tèshū yòngfǎ, qǐng
chákàn dòngcí de tiáomù. Lìrú, dǎkāi mǒu rén. Yīcì zài
duǎnyǔ dòngcí bùfèn zhōng |
对于,在某些特殊情况下,请查看动词的压缩。例如,打开某人。 |
duìyú, zài mǒu
xiē tèshū qíngkuàng xià, qǐng chákàn dòngcí de
yāsuō. Lìrú, dǎkāi mǒu rén. |
Pour un usage
spécial de on dans un verbe à particule, vérifiez l'entrée pour le verbe. Par
exemple, ouvrez quelqu'un. Dans les verbes à particule |
句動詞でonを特別に使用するには、動詞のエントリを確認してください。たとえば、誰かを開きます。句動詞で |
句 動詞 で on を 特別 に 使用 する に は 、 動詞 のエントリ を 確認 してください 。 たとえば 、 誰 か を開きます 。 句 動詞 で |
く どうし で おん お とくべつ に しよう する に わ 、 どうし の エントリ お かくにん してください 。 たとえば 、 だれ か お ひらきます 。 く どうし で |
ku dōshi de on o tokubetsu ni shiyō suru ni wa , dōshi noentori o kakunin shitekudasai . tatoeba , dare ka ohirakimasu . ku dōshi de |
266 |
上 |
shàng |
上 |
Shàng |
Up |
上へ |
上 へ |
うえ え |
ue e |
267 |
如 |
rú |
如 |
rú |
Tels que |
など |
など |
など |
nado |
268 |
turn on sb |
turn on sb |
打开某人 |
dǎkāi
mǒu rén |
allumer qn |
SBをオンにする |
SB を オン に する |
sb お オン に する |
SB o on ni suru |
269 |
在词条 |
zài cí tiáo |
在词条 |
zài cí tiáo |
En entrée |
エントリー中 |
エントリー 中 |
エントリー ちゅう |
entorī chū |
270 |
turn |
turn |
转 |
zhuǎn |
tourner |
回す |
回す |
まわす |
mawasu |
271 |
的短语动词部分 |
de duǎnyǔ
dòngcí bùfèn |
的开头动词部分 |
de kāitóu dòngcí
bùfèn |
Verbe de Phrasal |
句動詞 |
句 動詞 |
く どうし |
ku dōshi |
272 |
in or into a position covering,
touching or forming part of a surface |
in or into a position
covering, touching or forming part of a surface |
在覆盖,接触或形成表面一部分的位置之中或之中 |
zài fùgài,
jiēchù huò xíngchéng biǎomiàn yībùfèn de wèizhì zhī
zhōng huò zhī zhōng |
dans ou dans une
position couvrant, touchant ou faisant partie d'une surface |
表面の一部を覆う、触れる、または形成する位置の中または中 |
表面 の 一部 を 覆う 、 触れる 、 または 形成 する 位置の 中 または 中 |
ひょうめん の いちぶ お おおう 、 ふれる 、 または けいせい する いち の なか または なか |
hyōmen no ichibu o oō , fureru , mataha keisei suru ichi nonaka mataha naka |
273 |
(覆盖、附着)
在…上(意指接触物体表面或构成物体表面的一部分 |
(fùgài, fùzhuó) zài…shàng (yì zhǐ
jiēchù wùtǐ biǎomiàn huò gòuchéng wùtǐ biǎomiàn de
yībùfèn |
(覆盖,连结)在...上(意指接触物体表面或构成物体表面的一部分 |
(fùgài, liánjié) zài... Shàng (yì zhǐ
jiēchù wùtǐ biǎomiàn huò gòuchéng wùtǐ biǎomiàn de
yībùfèn |
(Couvrir,
attacher) sur (signifiant toucher ou faire partie de la surface d'un objet) |
(カバー、アタッチ)on(オブジェクトの表面の一部に触れるまたは形成することを意味します) |
( カバー 、 アタッチ ) on ( オブジェクト の 表面 の一部 に 触れる または 形成 する こと を 意味 します ) |
( カバー 、 あたっち ) おん ( オブジェクト の ひょうめん の いちぶ に ふれる または けいせい する こと お いみ します ) |
( kabā , atacchi ) on ( obujekuto no hyōmen no ichibuni fureru mataha keisei suru koto o imi shimasu ) |
274 |
在覆盖,接触或形成表面一部分的位置之中或之中 |
zài fùgài,
jiēchù huò xíngchéng biǎomiàn yībùfèn de wèizhì zhī
zhōng huò zhī zhōng |
在覆盖,接触或形成表面一部分的位置之中或之中 |
zài fùgài,
jiēchù huò xíngchéng biǎomiàn yībùfèn de wèizhì zhī
zhōng huò zhī zhōng |
Dans ou entre des
endroits qui couvrent, touchent ou font partie d’une surface |
表面を覆う、接触する、または表面の一部を形成する場所で |
表面 を 覆う 、 接触 する 、 または 表面 の 一部 を 形成する 場所 で |
ひょうめん お おおう 、 せっしょく する 、 または ひょうめん の いちぶ お けいせい する ばしょ で |
hyōmen o oō , sesshoku suru , mataha hyōmen no ichibu okeisei suru basho de |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
all |
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
olive |
1389 |
1389 |
on |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|