|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
oeuvre |
1380 |
1380 |
odium |
|
|
|
|
|
1 |
odium (formal) a feeling of hatred that a lot of people have towards sb,
because of sth they have done |
Odium (formal) a feeling of hatred that a lot of
people have towards sb, because of sth they have done |
钠(正式的)由于许多人对某人的仇恨, |
Nà (zhèngshì de) yóuyú
xǔduō rén duì mǒu rén de chóuhèn, |
odium (formel) un sentiment de
haine que beaucoup de gens ont envers qn, à cause de ça ils l’ont fait |
odium(formal)多くの人がsbに対して持っている憎しみの感情。 |
odium(formal)多くの人がsbに対して持っている憎しみの感情。 |
おぢうm ( ふぉrまr ) おうく の ひと が sb にたいして もっている にくしみ の かんじょう 。 |
odium ( formal ) ōku no hito ga sb nitaishite motteirunikushimi no kanjō . |
2 |
憎恶;厌恶;公愤 |
zēngwù; yànwù;
gōngfèn |
憎恶;厌恶;公愤 |
zēngwù; yànwù;
gōngfèn |
Dégoût |
嫌悪感 |
嫌悪感 |
けのかん |
kenokan |
3 |
钠(正式的)由于许多人对某人的憎恨 |
nà (zhèngshì de) yóuyú
xǔduō rén duì mǒu rén de zēnghèn |
钠(正式的)由于许多人对某人的憎恨 |
nà (zhèngshì de) yóuyú
xǔduō rén duì mǒu rén de zēnghèn |
Sodium (officiel) en raison du
nombre de personnes qui détestent quelqu'un |
多くの人が誰かを憎むため、ナトリウム(公式) |
多く の 人 が 誰 か を 憎む ため 、 ナトリウム ( 公式) |
おうく の ひと が だれ か お にくむ ため 、 ナトリウム (こうしき ) |
ōku no hito ga dare ka o nikumu tame , natoriumu ( kōshiki) |
4 |
odomete |
odomete |
odomete |
odomete |
Odomete |
オドメテ |
オドメテ |
おどめて |
odomete |
5 |
milometer |
milometer |
军用计 |
jūnyòng jì |
milomètre |
ミリメーター |
ミリ メーター |
ミリ メーター |
miri mētā |
6 |
odontology the scientific study of
the diseases and structure of teeth |
odontology the scientific study of the diseases and
structure of teeth |
牙科学牙齿疾病和结构的科学研究 |
yá kēxué yáchǐ jíbìng
hé jiégòu de kēxué yánjiū |
odontologie l'étude
scientifique des maladies et de la structure des dents |
歯学歯の病気と構造の科学的研究 |
歯学 歯 の 病気 と 構造 の 科学 的 研究 |
しがく は の びょうき と こうぞう の かがく てき けんきゅう |
shigaku ha no byōki to kōzō no kagaku teki kenkyū |
7 |
牙科学 |
yá kēxué |
牙科学 |
yá kēxué |
Science dentaire |
歯科科学 |
歯科 科学 |
しか かがく |
shika kagaku |
8 |
odontologist |
odontologist |
牙医师 |
yá yīshī |
odontologue |
歯医者 |
歯医者 |
はいしゃ |
haisha |
9 |
odorous (literary or technical
术语)having a smell |
odorous (literary or technical shùyǔ)having a
smell |
有气味的(文学或技术术语) |
yǒu qìwèi de (wénxué huò
jìshù shùyǔ) |
odorant (terme littéraire ou
technique) ayant une odeur |
匂いのある臭い(文学用語または専門用語) |
匂い の ある 臭い ( 文学 用語 または 専門 用語 ) |
におい の ある くさい ( ぶんがく ようご または せんもんようご ) |
nioi no aru kusai ( bungaku yōgo mataha senmon yōgo ) |
10 |
有气味的 |
yǒu qìwèi de |
有气味的 |
yǒu qìwèi de |
Parfumé |
香料入り |
香料 入り |
こうりょう いり |
kōryō iri |
11 |
odorous gases |
odorous gases |
恶臭气体 |
èchòu qìtǐ |
gaz odorants |
臭気ガス |
臭気 ガス |
しゅうき ガス |
shūki gasu |
12 |
有味儿的气体 |
yǒu wèi er de qìtǐ |
有味儿的气体 |
yǒu wèi er de qìtǐ |
Gaz odorant |
臭いガス |
臭い ガス |
くさい ガス |
kusai gasu |
13 |
odour |
odour |
气味 |
qìwèi |
odeur |
臭い |
臭い |
におい |
nioi |
14 |
odor (formal) a smell, especially one that is
unpleasant |
odor (formal) a smell,
especially one that is unpleasant |
气味(正式的)气味,特别是难闻的气味 |
qìwèi (zhèngshì de) qìwèi,
tèbié shì nán wén de qìwèi |
odeur (formelle) une odeur,
surtout désagréable |
臭い(形式的な)臭い、特に不快な臭い |
臭い ( 形式 的な ) 臭い 、 特に 不快な 臭い |
におい ( けいしき てきな ) くさい 、 とくに ふかいな くさい |
nioi ( keishiki tekina ) kusai , tokuni fukaina kusai |
15 |
(尤指难闻的)气森;臭味 |
(yóu zhǐ nán wén de) qì sēn; chòu
wèi |
(尤指难闻的)气森;臭味 |
(yóu zhǐ nán wén de) qì sēn; chòu
wèi |
(Particulièrement
mauvaise odeur) |
(特に悪臭) |
( 特に 悪臭 ) |
( とくに あくしゅう ) |
( tokuni akushū ) |
16 |
a foul/musty/pungent, etc.
odour |
a foul/musty/pungent, etc.
Odour |
恶臭/发脾气/刺激性等气味 |
èchòu/fā píqì/cìjī
xìng děng qìwèi |
une odeur nauséabonde / moisi /
piquant, etc. |
悪臭/かび臭/刺激性などの臭い |
悪臭 / かび臭 / 刺激性 など の 臭い |
あくしゅう / かびくさ / しげきせい など の におい |
akushū / kabikusa / shigekisei nado no nioi |
17 |
难闻的气味、难闻的霉味、刺鼻的气味等 |
nán wén de qìwèi, nán wén de
méi wèi, cì bí de qìwèi děng |
难闻的气味,难闻的霉味,刺鼻的气味等 |
nán wén de qìwèi, nán wén de
méi wèi, cì bí de qìwèi děng |
Mauvaise odeur, mauvaise odeur
de moisi, odeur âcre, etc. |
悪臭、カビ臭、刺激臭など |
悪臭 、 カビ臭 、 刺激臭 など |
あくしゅう 、 かびしゅう 、 しげきしゅう など |
akushū , kabishū , shigekishū nado |
18 |
the state odour of cigarette smoke |
the state odour of cigarette
smoke |
香烟烟雾的状态气味 |
xiāngyān yānwù
de zhuàngtài qìwèi |
l'odeur d'état de la fumée de
cigarette |
タバコの煙の状態臭 |
タバコ の 煙 の 状態臭 |
タバコ の けむり の じょうたいしゅう |
tabako no kemuri no jōtaishū |
19 |
香烟的臭味 |
xiāngyān de chòu wèi |
香烟的臭味 |
xiāngyān de chòu wèi |
L'odeur des cigarettes |
タバコの臭い |
タバコ の 臭い |
タバコ の におい |
tabako no nioi |
20 |
(figurative) the odour
of suspicion |
(figurative) the odour of suspicion |
(比喻)怀疑的气味 |
(bǐyù) huáiyí de qìwèi |
(figuratif) l'odeur de
suspicion |
(形象)疑いの匂い |
( 形象 ) 疑い の 匂い |
( けいしょう ) うたがい の におい |
( keishō ) utagai no nioi |
21 |
启入疑窙 |
qǐ rù yí xiāo |
启入疑窙 |
qǐ rù yí xiāo |
Illumination |
啓発 |
啓発 |
けいはつ |
keihatsu |
22 |
(比喻)怀疑的气味 |
(bǐyù) huáiyí de qìwèi |
(比喻)怀疑的气味 |
(bǐyù) huáiyí de qìwèi |
(Parabole) odeur suspecte |
(たとえ)疑わしいにおい |
( たとえ ) 疑わしい におい |
( たとえ ) うたがわしい におい |
( tatoe ) utagawashī nioi |
23 |
案 |
àn |
案 |
àn |
Affaire |
ケース |
ケース |
ケース |
kēsu |
24 |
容 |
róng |
容 |
róng |
Le contenu |
内容 |
内容 |
ないよう |
naiyō |
25 |
案 |
àn |
案 |
àn |
Affaire |
ケース |
ケース |
ケース |
kēsu |
26 |
寏 |
huán |
寏 |
huán |
Huan |
フアン |
フアン |
ふあん |
fuan |
27 |
突 |
tū |
突 |
tū |
Soudain |
突然 |
突然 |
とつぜん |
totsuzen |
28 |
案 |
àn |
案 |
àn |
Affaire |
ケース |
ケース |
ケース |
kēsu |
29 |
梥 |
sōng |
梥 |
sōng |
chanson |
歌 |
歌 |
うた |
uta |
30 |
碁 |
qí |
碁 |
qí |
Acer |
エイサー |
エイ サー |
エイ サー |
ei sā |
31 |
案 |
àn |
案 |
àn |
Affaire |
ケース |
ケース |
ケース |
kēsu |
32 |
窙 |
xiāo |
窙 |
xiāo |
Xiao |
シャオ |
シャオ |
しゃお |
shao |
33 |
寨 |
zhài |
寨 |
zhài |
Fort |
砦 |
砦 |
とりで |
toride |
34 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
voir aussi |
また見なさい |
また 見なさい |
また みなさい |
mata minasai |
35 |
body odour |
body odour |
体味 |
tǐwèi |
odeur corporelle |
体臭 |
体臭 |
たいしゅう |
taishū |
36 |
be in good/bad odour (with sb) (formal) to
have/not have sb’s approval and support |
be in good/bad odour (with sb) (formal) to
have/not have sb’s approval and support |
有(没有某人的)好/难闻的气味(正式的)得到/没有某人的认可和支持 |
yǒu (méiyǒu mǒu rén de)
hǎo/nán wén de qìwèi (zhèngshì de) dédào/méiyǒu mǒu rén de
rènkě hé zhīchí |
être en bonne / mauvaise
odeur (avec qn) (formel) avoir / ne pas avoir l'approbation et le soutien de
qn |
良い/悪い臭い(sbを含む)(正式)であり、sbの承認とサポートを持っている/持っていない |
良い / 悪い 臭い ( sb を 含む ) ( 正式 )であり 、sb の 承認 と サポート を 持っている / 持っていない |
よい / わるい くさい ( sb お ふくむ ) ( せいしき )であり 、 sb の しょうにん と サポート お もっている / もっていない |
yoi / warui kusai ( sb o fukumu ) ( seishiki )deari , sbno shōnin to sapōto o motteiru / motteinai |
37 |
得到 /不得 (某人的)青睐;受/不受(某人的)赞同 |
dédào/bùdé (mǒu rén de)
qīnglài; shòu/bù shòu (mǒu rén de) zàntóng |
得到/不得(某人的)青睐;受/不受(某人的)转变 |
dédào/bùdé (mǒu rén de)
qīnglài; shòu/bù shòu (mǒu rén de) zhuǎnbiàn |
Obtenir / ne pas favoriser
(quelqu'un) faveur; |
(誰かの)好意を得る/しない |
( 誰 か の ) 好意 を 得る / しない |
( だれ か の ) こうい お える / しない |
( dare ka no ) kōi o eru / shinai |
38 |
odourless |
odourless |
无味的 |
wúwèi de |
sans odeur |
無臭 |
無臭 |
むしゅう |
mushū |
39 |
odorless |
odorless |
无味的 |
wúwèi de |
sans odeur |
無臭 |
無臭 |
むしゅう |
mushū |
40 |
without a
smell |
without a smell |
没有气味 |
méiyǒu qìwèi |
sans odeur |
無臭 |
無臭 |
むしゅう |
mushū |
41 |
无气味的 |
wú qìwèi de |
无气味的 |
wú qìwèi de |
Sans odeur |
無臭 |
無臭 |
むしゅう |
mushū |
42 |
an odourless
liquid |
an odourless liquid |
无味的液体 |
wúwèi de yètǐ |
un liquide sans odeur |
無臭の液体 |
無臭 の 液体 |
むしゅう の えきたい |
mushū no ekitai |
43 |
无臭的液体 |
wú xiù de yètǐ |
无臭的液体 |
wú xiù de yètǐ |
Liquide sans odeur |
無臭の液体 |
無臭 の 液体 |
むしゅう の えきたい |
mushū no ekitai |
44 |
odyssey (literary) a long journey full of experiences |
odyssey (literary) a long journey full of
experiences |
奥德赛(文学)漫长的旅程,充满经验 |
àodésài (wénxué) màncháng de
lǚchéng, chōngmǎn jīngyàn |
odyssée (littéraire) un long
voyage riche en expériences |
オデッセイ(文学)経験に満ちた長い旅 |
オデッセイ ( 文学 ) 経験 に 満ちた 長い 旅 |
おでっせい ( ぶんがく ) けいけん に みちた ながい たび |
odessei ( bungaku ) keiken ni michita nagai tabi |
45 |
艰苦的跋涉;漫长而充满风险的历程 |
jiānkǔ de báshè;
màncháng ér chōngmǎn fēngxiǎn de lìchéng |
艰苦的跋涉;漫长而充满风险的历程 |
jiānkǔ de báshè;
màncháng ér chōngmǎn fēngxiǎn de lìchéng |
Un trek ardu, un voyage long et
risqué |
困難なトレッキング、長く危険な旅 |
困難な トレッキング 、 長く 危険な 旅 |
こんなんな トレッキング 、 ながく きけんな たび |
konnanna torekkingu , nagaku kikenna tabi |
46 |
奥德赛(文学)漫长的旅程,充满经验 |
àodésài (wénxué) màncháng de
lǚchéng, chōngmǎn jīngyàn |
奥德赛(文学)漫长的旅程,充满经验 |
àodésài (wénxué) màncháng de
lǚchéng, chōngmǎn jīngyàn |
Odyssée (littéraire) long
voyage, plein d'expérience |
オデッセイ(文学)長い旅、経験に満ちた |
オデッセイ ( 文学 ) 長い 旅 、 経験 に 満ちた |
おでっせい ( ぶんがく ) ながい たび 、 けいけん に みちた |
odessei ( bungaku ) nagai tabi , keiken ni michita |
47 |
From the Odyssey, a Greek poem that is said
to have been written by Homer, about the adventures of Odysseus. After a battle in Troy
Odysseus had to spend ten years travelling before he could return home. |
From the Odyssey, a Greek poem
that is said to have been written by Homer, about the adventures of Odysseus.
After a battle in Troy Odysseus had to spend ten years travelling before he
could return home. |
据说是荷马写的希腊诗《奥德赛》中关于奥德修斯历险记的故事。在特洛伊·奥德修斯(Troy
Odysseus)战斗后,他不得不花十年时间才能回家。 |
jùshuō shì hé mǎ
xiě de xīlà shī “àodésài” zhōng guānyú ào dé
xiū sī lìxiǎn jì de gùshì. Zài tèluòyī·ào dé xiū
sī (Troy Odysseus) zhàndòu hòu, tā bùdé bù huā shí nián
shíjiān cáinéng huí jiā. |
De l’Odyssée, un poème grec sur
les aventures d’Ulysse qui aurait été écrit par Homère: après une bataille à
Troy, Odysseus dut voyager dix ans avant de pouvoir rentrer chez lui. |
オデッセイから、オデッセウスの冒険について、ホーマーによって書かれたと言われているギリシャの詩から、トロイでの戦いの後、オデッセウスは家に戻る前に10年を旅しなければなりませんでした。 |
オデッセイ から 、 オデッセウス の 冒険 について 、ホーマー によって 書かれた と 言われている ギリシャ の詩 から 、 トロイ で の 戦い の 後 、 オデッセウス は 家に 戻る 前 に 10 年 を 旅 しなければなりませんでした 。 |
おでっせい から 、 おでっせうす の ぼうけん について 、ホーマー によって かかれた と いわれている ギリシャ のし から 、 トロイ で の たたかい の のち 、 おでっせうすわ いえ に もどる まえ に 10 ねん お たび しなければなりませんでした 。 |
odessei kara , odesseusu no bōken nitsuite , hōmā niyottekakareta to iwareteiru girisha no shi kara , toroi de notatakai no nochi , odesseusu wa ie ni modoru mae ni 10 neno tabi shinakerebanarimasendeshita . |
48 |
源自希腊史诗(奧德赛),相传为荷马所作,描述了奧德修斯在特洛伊战争后,辗转十年返回家园的种种经历 |
Yuán zì xīlà
shǐshī (ào dé sài), xiāngchuán wèi hé mǎ suǒzuò,
miáoshùle ào dé xiū sī zài tèluòyī zhànzhēng hòu,
niǎnzhuǎn shí nián fǎnhuí jiāyuán de zhǒngzhǒng
jīnglì |
源自希腊史诗(奥德赛),相传为荷马造成,描述了奥德修斯在特洛伊战争后,放置转十年返回家园的种种经历 |
Yuán zì xīlà
shǐshī (àodésài), xiāngchuán wèi hé mǎ zàochéng,
miáoshùle ào dé xiū sī zài tèluòyī zhànzhēng hòu, fàngzhì
zhuǎn shí nián fǎnhuí jiāyuán de zhǒngzhǒng
jīnglì |
Dérivé de l'épopée grecque
(Odyssey), et aurait été écrit par Homère, décrivant les expériences du
retour d'Ulysse pendant dix ans après la guerre de Troie. |
ギリシャの叙事詩(オデッセイ)に由来し、ホメロスによって作られたと言われています。これは、トロイ戦争後10年間オデッセウスが家に帰った経験を説明しています。 |
ギリシャ の 叙事詩 ( オデッセイ ) に 由来 し 、ホメロス によって 作られた と 言われています 。 これは 、 トロイ 戦争 後 10 年間 オデッセウス が 家 に帰った 経験 を 説明 しています 。 |
ギリシャ の じょじし ( おでっせい ) に ゆらい し 、 ほめろす によって つくられた と いわれています 。 これ わ、 トロイ せんそう ご 10 ねんかん おでっせうす が いえ にかえった けいけん お せつめい しています 。 |
girisha no jojishi ( odessei ) ni yurai shi , homerosuniyotte tsukurareta to iwareteimasu . kore wa , toroi sensōgo 10 nenkan odesseusu ga ie ni kaetta keiken o setsumeishiteimasu . |
49 |
OECD |
OECD |
经合组织 |
jīng hé zǔzhī |
OCDE |
OECD |
OECD |
おえcd |
OECD |
50 |
Organization for
Economic Cooperation and Development (an organization of industrial
countries that encourages trade and economic growth) |
Organization for Economic Cooperation and
Development (an organization of industrial countries that encourages trade
and economic growth) |
经济合作与发展组织(鼓励贸易和经济增长的工业国家组织) |
jīngjì hézuò yǔ fāzhǎn
zǔzhī (gǔlì màoyì hé jīngjì zēngzhǎng de
gōngyè guójiā zǔzhī) |
Organisation de
coopération et de développement économiques (organisation de pays
industrialisés qui encourage le commerce et la croissance économique) |
経済協力開発機構(貿易と経済成長を促進する先進国の組織) |
経済 協力 開発 機構 ( 貿易 と 経済 成長 を 促進 する先進国 の 組織 ) |
けいざい きょうりょく かいはつ きこう ( ぼうえき と けいざい せいちょう お そくしん する せんしんこく の そしき ) |
keizai kyōryoku kaihatsu kikō ( bōeki to keizai seichō osokushin suru senshinkoku no soshiki ) |
51 |
经合组织,经济合作与发展组织(工业化国家鼓励贸易和经济发展的组织) |
jīng hé zǔzhī,
jīngjì hézuò yǔ fāzhǎn zǔzhī (gōngyèhuà
guójiā gǔlì màoyì hé jīngjì fāzhǎn de
zǔzhī) |
经合组织,经济合作与发展组织(工业化国家鼓励贸易和经济发展的组织) |
jīng hé zǔzhī,
jīngjì hézuò yǔ fāzhǎn zǔzhī (gōngyèhuà
guójiā gǔlì màoyì hé jīngjì fāzhǎn de
zǔzhī) |
OCDE, Organisation de
coopération et de développement économiques (Organisations des pays
industrialisés visant à encourager le développement du commerce et de
l'économie) |
OECD、経済協力開発機構(貿易と経済発展を促進するための先進国の組織) |
OECD 、 経済 協力 開発 機構 ( 貿易 と 経済 発展 を促進 する ため の 先進国 の 組織 ) |
おえcd 、 けいざい きょうりょく かいはつ きこう ( ぼうえき と けいざい はってん お そくしん する ため の せんしんこく の そしき ) |
OECD , keizai kyōryoku kaihatsu kikō ( bōeki to keizaihatten o sokushin suru tame no senshinkoku no soshiki ) |
52 |
the OED |
the OED |
OED |
OED |
l'OED |
OED |
OED |
おえd |
OED |
53 |
abbr. the Oxford English Dictionary
(the largest dictionary of the English language, which was first published in
Britain in 1928) |
abbr. The Oxford English Dictionary (the
largest dictionary of the English language, which was first published in
Britain in 1928) |
缩写牛津英语词典(最大的英语词典,于1928年在英国首次出版) |
suōxiě niújīn
yīngyǔ cídiǎn (zuìdà de yīngyǔ cídiǎn, yú 1928
nián zài yīngguó shǒucì chūbǎn) |
abbr. the Oxford English
Dictionary (le plus grand dictionnaire de la langue anglaise, publié pour la
première fois en Grande-Bretagne en 1928) |
abbr。オックスフォード英語辞書(1928年に英国で最初に発行された英語の最大の辞書) |
abbr 。 オックスフォード 英語 辞書 ( 1928 年 に 英国で 最初 に 発行 された 英語 の 最大 の 辞書 ) |
あっbr 。 オックスフォード えいご じしょ ( 1928 ねんに えいこく で さいしょ に はっこう された えいご の さいだい の じしょ ) |
abbr . okkusufōdo eigo jisho ( 1928 nen ni eikoku desaisho ni hakkō sareta eigo no saidai no jisho ) |
54 |
(牛津英语大词典)(最大的英语词典,1928年在英茵初版) |
(niújīn yīngyǔ
dà cídiǎn)(zuìdà de yīngyǔ cídiǎn,1928 nián zài yīng
yīn chūbǎn) |
(牛津英语大词典)(最大的英语词典,1928年在英茵初版) |
(niújīn yīngyǔ
dà cídiǎn)(zuìdà de yīngyǔ cídiǎn,1928 nián zài yīng
yīn chūbǎn) |
(The Oxford English Dictionary)
(le plus grand dictionnaire anglais, la première édition de Ying Yin en 1928) |
(オックスフォード英語辞書)(最大の英語辞書、1928年のYing
Yinの初版) |
( オックスフォード 英語 辞書 ) ( 最大 の 英語 辞書、 1928 年 の Ying Yin の 初版 ) |
( オックスフォード えいご じしょ ) ( さいだい の えいご じしょ 、 1928 ねん の yいんg yいん の しょはん ) |
( okkusufōdo eigo jisho ) ( saidai no eigo jisho , 1928nen no Ying Yin no shohan ) |
55 |
oedema |
oedema |
浮肿 |
fúzhǒng |
œdème |
浮腫 |
浮腫 |
むくみ |
mukumi |
56 |
edema (medical医)a condition in which liquid collects in the spaces inside the
body and makes it swell |
edema (medical yī)a
condition in which liquid collects in the spaces inside the body and makes it
swell |
水肿(医学水肿)一种状态,液体积聚在体内的空间中并使其膨胀 |
shuǐzhǒng (yīxué
shuǐzhǒng) yī zhǒng zhuàngtài, yètǐ jījù zài
tǐnèi de kōngjiān zhōng bìng shǐ qí péngzhàng |
œdème (docteur médical) état
dans lequel le liquide s'accumule dans les espaces internes du corps et le
fait gonfler |
浮腫(医師)液体が体内の空間に集まり、腫れを引き起こす状態 |
浮腫 ( 医師 ) 液体 が 体内 の 空間 に 集まり 、 腫れを 引き起こす 状態 |
むくみ ( いし ) えきたい が たいない の くうかん に あつまり 、 はれ お ひきおこす じょうたい |
mukumi ( ishi ) ekitai ga tainai no kūkan ni atsumari ,hare o hikiokosu jōtai |
57 |
水肿 |
shuǐzhǒng |
水肿 |
shuǐzhǒng |
Œdème |
浮腫 |
浮腫 |
むくみ |
mukumi |
58 |
Oedipal |
Oedipal |
俄狄浦 |
é dí pǔ |
Œdipien |
エディパル |
エディパル |
えぢぱる |
ediparu |
59 |
connected with an
Oedipus complex |
connected with an Oedipus complex |
与俄狄浦斯情结有关 |
yǔ é dí pǔ sī qíngjié
yǒuguān |
relié à un complexe
d'Œdipe |
オイディプスコンプレックスと接続 |
オイディプス コンプレックス と 接続 |
オイディプス コンプレックス と せつぞく |
oidipusu konpurekkusu to setsuzoku |
60 |
恋母情结的 |
liàn mǔ qíngjié de |
恋母情结的 |
liàn mǔ qíngjié de |
Complexe d'Œdipe |
オイディプスコンプレックス |
オイディプス コンプレックス |
オイディプス コンプレックス |
oidipusu konpurekkusu |
61 |
与俄狄浦斯情结有关 |
yǔ é dí pǔ sī
qíngjié yǒuguān |
与俄狄浦斯情结有关 |
yǔ é dí pǔ sī
qíngjié yǒuguān |
Relatif au complexe d'Œdipe |
オイディプスコンプレックスに関連 |
オイディプス コンプレックス に 関連 |
オイディプス コンプレックス に かんれん |
oidipusu konpurekkusu ni kanren |
62 |
Oedipus complex |
Oedipus complex |
恋母情结 |
liàn mǔ qíngjié |
Complexe d'Œdipe |
オイディプスコンプレックス |
オイディプス コンプレックス |
オイディプス コンプレックス |
oidipusu konpurekkusu |
63 |
(psychology ) feelings
of sexual desire that a boy has for his mother and the jealous feelings
towards his father that this causes |
(psychology) feelings of sexual
desire that a boy has for his mother and the jealous feelings towards his
father that this causes |
(心理学)男孩对母亲的性欲和对父亲的嫉妒感 |
(xīnlǐ xué) nánhái
duì mǔqīn dì xìngyù hé duì fùqīn de jídù gǎn |
(psychologie) les sentiments de
désir sexuel qu'un garçon a pour sa mère et les sentiments jaloux envers son
père que cela provoque |
(心理学)少年が母親に対して抱く性的欲求の感情と、これが引き起こす父親に対するjeの感情 |
( 心理学 ) 少年 が 母親 に対して 抱く 性的 欲求 の感情 と 、 これ が 引き起こす 父親 に対する je の 感情 |
( しんりがく ) しょうねん が ははおや にたいして いだく せいてき よっきゅう の かんじょう と 、 これ が ひきおこす ちちおや にたいする jえ の かんじょう |
( shinrigaku ) shōnen ga hahaoya nitaishite idaku seitekiyokkyū no kanjō to , kore ga hikiokosu chichioya nitaisuru jeno kanjō |
64 |
恋母情结 |
liàn mǔ qíngjié |
恋母情结 |
liàn mǔ qíngjié |
Complexe d'Œdipe |
オイディプスコンプレックス |
オイディプス コンプレックス |
オイディプス コンプレックス |
oidipusu konpurekkusu |
65 |
compare |
compare |
比较 |
bǐjiào |
comparer |
比べる |
比べる |
くらべる |
kuraberu |
66 |
electra
complex |
electra complex |
电子复合体 |
diànzǐ fùhé tǐ |
complexe electra |
エレクトラコンプレックス |
エレクトラコンプレックス |
えれくとらこんぷれっくす |
erekutorakonpurekkusu |
67 |
From the Greek
story of Oedipus, whose
father Laius had been told by the oracle that his son would kill him. Laius
left Oedipus on a mountain to die, but a shepherd rescued him. Oedipus
returned home many years later but did not recognize his parents. He killed
his father and married his mother Jocasta. |
From the Greek story of
Oedipus, whose father Laius had been told by the oracle that his son would
kill him. Laius left Oedipus on a mountain to die, but a shepherd rescued
him. Oedipus returned home many years later but did not recognize his
parents. He killed his father and married his mother Jocasta. |
根据俄狄浦斯的希腊故事,神谕告诉他的父亲劳厄斯(Laius)他的儿子将杀死他。劳厄斯(Laius)将俄狄浦斯(Oedipus)留在山上死亡,但有牧羊人救了他。俄狄浦斯多年后返回家中,但不认识他的父母。他杀了父亲,并嫁给了他的母亲约卡斯塔。 |
gēnjù é dí pǔ sī
de xīlà gùshì, shén yù gàosù tā de fùqīn láo è sī (Laius)
tā de érzi jiāng shā sǐ tā. Láo è sī (Laius)
jiāng é dí pǔ sī (Oedipus) liú zài shānshàng sǐwáng,
dàn yǒu mùyáng rén jiùle tā. É dí pǔ sī duōnián hòu
fǎnhuí jiāzhōng, dàn bù rènshì tā de fùmǔ.
Tāshāle fùqīn, bìng jià gěile tā de mǔqīn
yuē kǎ sī tǎ. |
Extrait de l'histoire grecque
d'Œdipe, dont le père avait confié à son père Laius que ce dernier serait tué
par la mort de son fils. Il a laissé Œdipe sur une montagne, mais un berger
l'a sauvé. Œdipe est rentré chez lui de nombreuses années plus tard, sans
reconnaître ses parents. Il a tué son père et épousé sa mère Jocasta. |
オイディプスのギリシャ語の話から、父親のライウスは神託によって彼の息子が彼を殺すと告げられていた。
。彼は父親を殺し、母親のジョカスタと結婚した。 |
オイディプス の ギリシャ語 の 話 から 、 父親 のライウス は 神託 によって 彼 の 息子 が 彼 を 殺す と告げられていた 。 。 彼 は 父親 を 殺し 、 母親 のジョカス タ と 結婚 した 。 |
オイディプス の ぎりしゃご の はなし から 、 ちちおや のらいうす わ しんたく によって かれ の むすこ が かれ おころす と つげられていた 。 。 かれ わ ちちおや お ころし、 ははおや の じょかす た と けっこん した 。 |
oidipusu no girishago no hanashi kara , chichioya no raiusuwa shintaku niyotte kare no musuko ga kare o korosu totsugerareteita . . kare wa chichioya o koroshi , hahaoya nojokasu ta to kekkon shita . |
68 |
源自希腊故事(俄狄浦
斯)。其父拉伊俄斯由神谕得知,儿子将会杀害他,便置其子于山野,任其自灭。但俄狄浦斯为牧羊人所救,多年后返回家园,却不识父母。他杀死了父亲,同母亲伊俄卡斯塔结了婚 |
Yuán zì xīlà gùshì (é dí
pǔ sī). Qí fù lā yī é sī yóu shén yù dé zhī,
érzi jiāng huì shāhài tā, biàn zhì qí zi yú shānyě,
rèn qí zì miè. Dàn é dí pǔ sī wèi mùyáng rén suǒ jiù, duōnián
hòu fǎnhuí jiāyuán, què bù shí fùmǔ. Tā shā
sǐle fùqīn, tóng mǔqīn yī é kǎ sī tǎ
jiéle hūn |
其父拉伊俄斯由神谕得知,儿子将会杀害他,便置其子于山野,任其自灭。但俄狄浦斯为牧羊人所杀死,多年后返回家园,却不识父母。他杀死了父亲,同母亲伊俄卡斯塔结了婚 |
Qí fù lā yī é sī
yóu shén yù dé zhī, érzi jiāng huì shāhài tā, biàn zhì qí
zi yú shānyě, rèn qí zì miè. Dàn é dí pǔ sī wèi mùyáng
rén suǒ shā sǐ, duōnián hòu fǎnhuí jiāyuán, què
bù shí fùmǔ. Tā shā sǐle fùqīn, tóng mǔqīn
yī é kǎ sī tǎ jiéle hūn |
De l'histoire grecque (Œdipe).
Son père, Layos, a appris de l'oracle que son fils le tuerait. Il a donc
placé son fils dans les montagnes et l'a laissé mourir. Œdipe a toutefois été
sauvé par les bergers et est retourné dans son pays plusieurs années plus
tard sans connaître ses parents. Il a tué son père et a épousé sa mère Io
Casta |
ギリシャの物語(オイディプス)から。彼の父、レイオスは神託から彼の息子が彼を殺すことを学んだので、彼は彼の息子を山に置き、彼を死なせた。しかし、オイディプスは羊飼いに助けられ、何年も後に両親を知らずに故郷に戻りました。彼は父親を殺し、母親のイオ・カスタと結婚しました |
ギリシャ の 物語 ( オイディプス ) から 。 彼 の 父 、レイ オス は 神託 から 彼 の 息子 が 彼 を 殺す こと を学んだので 、 彼 は 彼 の 息子 を 山 に 置き 、 彼 を死なせた 。 しかし 、 オイディプス は 羊 飼い に助けられ 、 何 年 も 後 に 両親 を 知らず に 故郷 に戻りました 。 彼 は 父親 を 殺し 、 母親 のイオ・カスタ と 結婚 しました |
ギリシャ の ものがたり ( オイディプス ) から 。 かれ のちち 、 レイ オス わ しんたく から かれ の むすこ が かれお ころす こと お まなんだので 、 かれ わ かれ の むすこお やま に おき 、 かれ お しなせた 。 しかし 、 オイディプス わ ひつじ かい に たすけられ 、 なん ねん も ご に りょうしん お しらず に こきょう に もどりました 。 かれ わちちおや お ころし 、 ははおや の いお かすた と けっこんしました |
girisha no monogatari ( oidipusu ) kara . kare no chichi ,rei osu wa shintaku kara kare no musuko ga kare o korosukoto o manandanode , kare wa kare no musuko o yama nioki , kare o shinaseta . shikashi , oidipusu wa hitsuji kai nitasukerare , nan nen mo go ni ryōshin o shirazu ni kokyō nimodorimashita . kare wa chichioya o koroshi , hahaoya noio
kasuta to kekkon shimashita |
69 |
oenology |
oenology |
酿酒学 |
niàngjiǔ xué |
l'œnologie |
ワイン学 |
ワイン学 |
わいんがく |
waingaku |
70 |
(US)enology) |
(US)enology) |
(美国) |
(měiguó) |
(US) enologie) |
(米国)アルコール学) |
( 米国 ) アルコール学 ) |
( べいこく ) あるこうるがく ) |
( beikoku ) arukōrugaku ) |
71 |
(technical未谱)the study
of wine |
(technical wèi pǔ)the
study of wine |
(技术未谱)葡萄酒的研究 |
(jìshù wèi pǔ)
pútáojiǔ de yánjiū |
(technique pas spectre) l'étude
du vin |
(技術ではなく技術)ワインの研究 |
( 技術 で はなく 技術 ) ワイン の 研究 |
( ぎじゅつ で はなく ぎじゅつ ) ワイン の けんきゅう |
( gijutsu de hanaku gijutsu ) wain no kenkyū |
72 |
葡萄酿酒学;葡萄酒酿造学 |
pútáo niàngjiǔ xué;
pútáojiǔ niàngzào xué |
葡萄酿酒学;葡萄酒酿造学 |
pútáo niàngjiǔ xué;
pútáojiǔ niàngzào xué |
Œnologie du raisin;
vinification |
ブドウの醸造学;ワイン造り |
ブドウ の 醸造学 ; ワイン造り |
ブドウ の じょうぞうがく ; わいんずくり |
budō no jōzōgaku ; wainzukuri |
73 |
oenophile (US) enophile (formal) a person who knows a lot
about wine |
oenophile (US) enophile (formal) a person who knows a
lot about wine |
酿酒师(美国)酿酒师(正式)对葡萄酒了解很多的人 |
niàngjiǔ shī
(měiguó) niàngjiǔ shī (zhèngshì) duì pútáojiǔ
liǎojiě hěnduō de rén |
oenophile (US) énophile
(formel) une personne qui en sait beaucoup sur le vin |
エノフィル(アメリカ)エノフィル(正式)ワインについて多くのことを知っている人 |
エノフィル ( アメリカ ) エノフィル ( 正式 ) ワインについて 多く の こと を 知っている 人 |
えのふぃる ( アメリカ ) えのふぃる ( せいしき ) ワイン について おうく の こと お しっている ひと |
enofiru ( amerika ) enofiru ( seishiki ) wain nitsuite ōkuno koto o shitteiru hito |
74 |
葡萄酒行家 |
pútáojiǔ hángjiā |
葡萄酒行家 |
pútáojiǔ hángjiā |
Connaisseur de vin |
ワイン愛好家 |
ワイン 愛好家 |
ワイン あいこうか |
wain aikōka |
75 |
o'er prep, (old use) over |
o'er prep, (old use) over |
准备,(旧使用)结束 |
zhǔnbèi,(jiù shǐyòng)
jiéshù |
o'er prep, (old use) over |
準備、(古い使用)以上 |
準備 、 ( 古い 使用 ) 以上 |
じゅんび 、 ( ふるい しよう ) いじょう |
junbi , ( furui shiyō ) ijō |
76 |
在…上面;越过 |
zài…shàngmiàn; yuèguò |
在...上面;越过 |
zài... Shàngmiàn; yuèguò |
Ci-dessus |
上 |
上 |
うえ |
ue |
77 |
oesophagus |
oesophagus |
食管 |
shíguǎn |
oesophage |
食道 |
食道 |
しょくどう |
shokudō |
78 |
esophagus |
esophagus |
食管 |
shíguǎn |
oesophage |
食道 |
食道 |
しょくどう |
shokudō |
79 |
esophaguses |
esophaguses |
食道 |
shídào |
les oesophages |
食道 |
食道 |
しょくどう |
shokudō |
80 |
esophagi (anatomy 解) the tube through which food passes from the mouth to. the
stomach, |
esophagi
(anatomy jiě) the tube through which food passes from the mouth
to. The stomach, |
食道食道食道食道肚子 |
shídào shídào shídào shídào dùzi |
oesophages (solution
anatomique): tube dans lequel les aliments passent de la bouche à l’estomac. |
食道(解剖学のソリューション)口から胃に食物が通過するチューブ、 |
食道 ( 解剖学 の ソリューション ) 口 から 胃 に 食物が 通過 する チューブ 、 |
しょくどう ( かいぼうがく の そりゅうしょん ) くち から い に しょくもつ が つうか する チューブ 、 |
shokudō ( kaibōgaku no soryūshon ) kuchi kara i nishokumotsu ga tsūka suru chūbu , |
81 |
食道;食管 |
shídào; shíguǎn |
食道;食管 |
shídào; shíguǎn |
Oesophage |
食道 |
食道 |
しょくどう |
shokudō |
82 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
83 |
gullet |
gullet |
食道 |
shídào |
gosier |
食道 |
食道 |
しょくどう |
shokudō |
84 |
picture body |
picture body |
图片主体 |
túpiàn zhǔtǐ |
corps de l'image |
画像本体 |
画像 本体 |
がぞう ほんたい |
gazō hontai |
85 |
oestrogen |
oestrogen |
雌激素 |
cí jīsù |
oestrogène |
エストロゲン |
エストロゲン |
えすとろげん |
esutorogen |
86 |
estrogen a hormone produced in womens ovaries that causes them to
develop the physical and sexual features that are characteristic of females
and that causes them to prepare their body to have babies |
estrogen a hormone produced in
womens ovaries that causes them to develop the physical and sexual features
that are characteristic of females and that causes them to prepare their body
to have babies |
雌激素一种在女性卵巢中产生的激素,可使她们发育出女性所特有的生理和性特征,并使她们做好准备生下婴儿的准备。 |
cí jīsù yī zhǒng
zài nǚxìng luǎncháo zhōng chǎnshēng de jīsù,
kě shǐ tāmen fāyù chū nǚxìng suǒ
tèyǒu de shēnglǐ hé xìng tèzhēng, bìng shǐ
tāmen zuò hǎo zhǔnbèi shēng xià yīng'ér de
zhǔnbèi. |
œstrogène est une hormone
produite dans les ovaires des femmes qui les fait développer les
caractéristiques physiques et sexuelles caractéristiques des femmes et qui
les pousse à préparer leur corps à la maternité. |
エストロゲン女性の卵巣で生成されるホルモンで、女性に特有の身体的および性的特徴を発達させ、赤ちゃんを産むために体を準備させます |
エストロゲン 女性 の 卵巣 で 生成 される ホルモン で 、女性 に 特有 の 身体 的および 性的 特徴 を 発達 させ 、赤ちゃん を 産む ため に 体 を 準備 させます |
えすとろげん じょせい の らんそう で せいせい される ホルモン で 、 じょせい に とくゆう の しんたい てきおよびせいてき とくちょう お はったつ させ 、 あかちゃん お うむ ため に からだ お じゅんび させます |
esutorogen josei no ransō de seisei sareru horumon de ,josei ni tokuyū no shintai tekioyobi seiteki tokuchō ohattatsu sase , akachan o umu tame ni karada o junbisasemasu |
87 |
雌激素 |
cí jīsù |
雌激素 |
Cí jīsù |
L'œstrogène |
エストロゲン |
エストロゲン |
えすとろげん |
esutorogen |
88 |
compare |
compare |
比较 |
bǐjiào |
comparer |
比べる |
比べる |
くらべる |
kuraberu |
89 |
progesterone |
progesterone |
黄体酮 |
huángtǐ tóng |
progestérone |
プロゲステロン |
プロゲステロン |
ぷろげすてろん |
purogesuteron |
90 |
testosterone |
testosterone |
睾丸激素 |
gāowán jīsù |
testostérone |
テストステロン |
テストステロン |
てすとすてろん |
tesutosuteron |
91 |
oestrus |
oestrus |
发情 |
fāqíng |
oestrus |
発情期 |
発情期 |
はつじょうき |
hatsujōki |
92 |
estrus (technical )a period of time in which a
female animal is ready to have sex |
estrus (technical)a period of
time in which a female animal is ready to have sex |
发情期(技术期)雌性动物准备发生性关系的一段时间 |
fāqíng qí (jìshù qí)
cíxìng dòngwù zhǔnbèi fāshēng xìng guānxì de yīduàn
shíjiān |
oestrus (technique) période au
cours de laquelle une femelle est prête à avoir des relations sexuelles |
発情期(技術的)雌の動物が性交する準備ができている期間 |
発情期 ( 技術 的 ) 雌 の 動物 が 性交 する 準備 ができている 期間 |
はつじょうき ( ぎじゅつ てき ) めす の どうぶつ が せいこう する じゅんび が できている きかん |
hatsujōki ( gijutsu teki ) mesu no dōbutsu ga seikō surujunbi ga dekiteiru kikan |
93 |
(雌性动物的)动情期 |
(cíxìng dòngwù de) dòngqíng qí |
(雌性动物的)动情期 |
(cíxìng dòngwù de) dòngqíng qí |
Estrus |
発情 |
発情 |
はつじょう |
hatsujō |
94 |
oeuvre (from French,
formal) all the works
of a writer, artist, etc. |
oeuvre (from French, formal) all the works of a
writer, artist, etc. |
作品(来自法国,正式),包括作家,艺术家等的所有作品。 |
zuòpǐn (láizì fàguó,
zhèngshì), bāokuò zuòjiā, yìshùjiā děng de
suǒyǒu zuòpǐn. |
oeuvre (française, formelle)
toutes les œuvres d'un écrivain, artiste, etc. |
全作品(フランス語から、正式)作家、芸術家などのすべての作品 |
全 作品 ( フランス語 から 、 正式 ) 作家 、 芸術家など の すべて の 作品 |
ぜん さくひん ( ふらんすご から 、 せいしき ) さっか 、げいじゅつか など の すべて の さくひん |
zen sakuhin ( furansugo kara , seishiki ) sakka ,geijutsuka nado no subete no sakuhin |
95 |
(作家、艺朵家等知)全部作品 |
(Zuòjiā, yì duǒ
jiā děng zhī) quánbù zuòpǐn |
(作家,艺朵家等知)全部作品 |
(Zuòjiā, yì duǒ
jiā děng zhī) quánbù zuòpǐn |
(Connaissance de l'écrivain,
artiste, etc.) Toutes les œuvres |
(作家、芸術家などの知識)すべての作品 |
( 作家 、 芸術家 など の 知識 ) すべて の 作品 |
( さっか 、 げいじゅつか など の ちしき ) すべて の さくひん |
( sakka , geijutsuka nado no chishiki ) subete no sakuhin |
96 |
Picasso’s
oeuvre |
Picasso’s oeuvre |
毕加索的作品 |
bìjiāsuǒ de
zuòpǐn |
L’œuvre de Picasso |
ピカソの全作品 |
ピカソ の 全 作品 |
ピカソ の ぜん さくひん |
pikaso no zen sakuhin |
97 |
毕加索的全部作品 |
bìjiāsuǒ de quánbù
zuòpǐn |
毕加索的全部作品 |
bìjiāsuǒ de quánbù
zuòpǐn |
Toutes les œuvres de Picasso |
ピカソのすべての作品 |
ピカソ の すべて の 作品 |
ピカソ の すべて の さくひん |
pikaso no subete no sakuhin |
98 |
毕加索的作品 |
bìjiāsuǒ de
zuòpǐn |
毕加索的作品 |
bìjiāsuǒ de
zuòpǐn |
Oeuvres de Picasso |
ピカソの作品 |
ピカソ の 作品 |
ピカソ の さくひん |
pikaso no sakuhin |
99 |
of |
of |
的 |
de |
de |
の |
の |
の |
no |
100 |
strong form |
strong form |
强势形式 |
qiángshì xíngshì |
forme forte |
強い形 |
強い 形 |
つよい かたち |
tsuyoi katachi |
|
belonging.to
sb; relating to sb |
belonging.To sb; relating to sb |
属于某人关于某人 |
shǔyú mǒu rén
guānyú mǒu rén |
appartenance.à qn; se
rapportant à qn |
に属する.sbに関連する |
に 属する . sb に 関連 する |
に ぞくする 。 sb に かんれん する |
ni zokusuru . sb ni kanren suru |
102 |
属于(某人)
关于, (某人) |
shǔyú (mǒu rén)
guānyú, (mǒu rén) |
属于(某人)关于,(某人) |
shǔyú (mǒu rén)
guānyú,(mǒu rén) |
Appartenir à (quelqu'un) sur,
(quelqu'un) |
(誰か)に属する、(誰か) |
( 誰 か ) に 属する 、 ( 誰 か ) |
( だれ か ) に ぞくする 、 ( だれ か ) |
( dare ka ) ni zokusuru , ( dare ka ) |
103 |
属于某人
关于某人 |
shǔyú mǒu rén
guānyú mǒu rén |
属于某人关于某人 |
shǔyú mǒu rén
guānyú mǒu rén |
Appartenir à quelqu'un |
誰かに属している |
誰 か に 属している |
だれ か に ぞくしている |
dare ka ni zokushiteiru |
104 |
a friend of
mine |
a friend of mine |
我的一个朋友 |
wǒ de yīgè
péngyǒu |
un de mes amis |
私の友人 |
私 の 友人 |
わたし の ゆうじん |
watashi no yūjin |
105 |
我的一个朋友 |
wǒ de yīgè
péngyǒu |
我的一个朋友 |
wǒ de yīgè
péngyǒu |
Un de mes amis |
私の友人 |
私 の 友人 |
わたし の ゆうじん |
watashi no yūjin |
106 |
the love of
a mother for her child |
the love of
a mother for her child |
母亲对孩子的爱 |
mǔqīn duì háizi de ài |
l'amour d'une mère pour
son enfant |
子供に対する母親の愛 |
子供 に対する 母親 の 愛 |
こども にたいする ははおや の あい |
kodomo nitaisuru hahaoya no ai |
107 |
母亲对孩子的爱 |
mǔqīn duì háizi de ài |
母亲对孩子的爱 |
mǔqīn duì háizi de ài |
L'amour de la mère pour les
enfants |
子どもに対する母親の愛 |
子ども に対する 母親 の 愛 |
こども にたいする ははおや の あい |
kodomo nitaisuru hahaoya no ai |
108 |
the role of
the teacher |
the role of the teacher |
老师的角色 |
lǎoshī de juésè |
le rôle de l'enseignant |
教師の役割 |
教師 の 役割 |
きょうし の やくわり |
kyōshi no yakuwari |
109 |
教师的角色 |
jiàoshī de juésè |
教师的角色 |
jiàoshī de juésè |
Rôle de l'enseignant |
教師の役割 |
教師 の 役割 |
きょうし の やくわり |
kyōshi no yakuwari |
110 |
Can’t you
throw out that old bike of Tommy’s? |
Can’t you throw out that old
bike of Tommy’s? |
你不能扔掉汤米那辆旧自行车吗? |
nǐ bùnéng rēng diào
tāng mǐ nà liàng jiù zìxíngchē ma? |
C’est pas que tu jettes ce
vieux vélo de Tommy ’s? |
トミーの古いバイクを捨てないのですか? |
トミー の 古い バイク を 捨てない のです か ? |
トミー の ふるい バイク お すてない のです か ? |
tomī no furui baiku o sutenai nodesu ka ? |
111 |
难道你就不能把汤米那辆旧自行车给扔掉? |
Nándào nǐ jiù bùnéng
bǎ tāng mǐ nà liàng jiù zìxíngchē gěi rēng
diào? |
难道你就不能把汤米那辆旧自行车给扔掉? |
Nándào nǐ jiù bùnéng
bǎ tāng mǐ nà liàng jiù zìxíngchē gěi rēng
diào? |
Tu ne peux pas jeter le vieux
vélo de Tommy? |
トミーの古い自転車を捨てることはできませんか? |
トミー の 古い 自転車 を 捨てる こと は できません か? |
トミー の ふるい じてんしゃ お すてる こと わ できませんか ? |
tomī no furui jitensha o suteru koto wa dekimasen ka ? |
112 |
the paintings of Monet |
The paintings of Monet |
莫奈的画 |
Mò nài de huà |
les peintures de Monet |
モネの絵画 |
モネ の 絵画 |
もね の かいが |
mone no kaiga |
113 |
莫奈的画作 |
mò nài de huàzuò |
莫奈的画作 |
mò nài de huàzuò |
Peintures de Monet |
モネの絵画 |
モネ の 絵画 |
もね の かいが |
mone no kaiga |
114 |
When you are
talking about everything someone has painted, written, etc. use of. When you
are referring to one or more examples of somebody's work, use by : a painting by Monet |
When you are talking about
everything someone has painted, written, etc. Use of. When you are referring
to one or more examples of somebody's
work, use by: A painting by Monet |
当您谈论某人已绘画,书写等使用的所有内容时。当您引用某人的一个或多个示例时,请使用:莫奈的画作 |
dāng nín tánlùn mǒu
rén yǐ huìhuà, shūxiě děng shǐyòng de
suǒyǒu nèiróng shí. Dāng nín yǐnyòng mǒu rén de
yīgè huò duō gè shìlì shí, qǐng shǐyòng: Mò nài de huàzuò |
Lorsque vous parlez de tout ce
que quelqu'un a peint, écrit, etc., utilisez quand vous faites référence à un
ou plusieurs exemples du travail de quelqu'un, utilisez: un tableau de Monet |
誰かが描いたもの、書いたものなどの使用について話しているとき、誰かの作品の1つまたは複数の例を参照しているときは、次のように使用します。 |
誰か が 描いた もの 、 書いた もの など の 使用について 話している とき 、 誰 か の 作品 の 1つ または複数 の 例 を 参照 している とき は 、 次 の よう に使用 します 。 |
だれか が えがいた もの 、 かいた もの など の しよう について はなしている とき 、 だれ か の さくひん の つ または ふくすう の れい お さんしょう している とき わ 、つぎ の よう に しよう します 。 |
dareka ga egaita mono , kaita mono nado no shiyō nitsuitehanashiteiru toki , dare ka no sakuhin no tsu mataha fukusūno rei o sanshō shiteiru toki wa , tsugi no yō ni shiyōshimasu . |
115 |
指某人所画或所著等的全部作品时,用of;指其作品中的一部或多部时,则用 |
zhǐ mǒu rén suǒ
huà huò suǒzhe děng de quánbù zuòpǐn shí, yòng of; zhǐ qí
zuòpǐn zhōng de yī bù huò duō bù shí, zé yòng |
指某人所画或所著等的全部作品时,用的;指其作品中的一部或多部时,则用 |
zhǐ mǒu rén suǒ
huà huò suǒzhe děng de quánbù zuòpǐn shí, yòng de; zhǐ qí
zuòpǐn zhōng de yī bù huò duō bù shí, zé yòng |
Lorsque vous vous référez à
l'ensemble du travail de dessin ou d'écriture d'une personne, etc., lorsque
vous vous référez à une ou plusieurs de ses œuvres |
誰かのドローイングやライティングなどの作品全体を指す場合、1つ以上の彼の作品を指す場合 |
誰 か の ドローイング や ライティング など の 作品 全体を 指す 場合 、 1つ 以上 の 彼 の 作品 を 指す 場合 |
だれ か の ドローイング や らいてぃんぐ など の さくひんぜんたい お さす ばあい 、 つ いじょう の かれ の さくひん お さす ばあい |
dare ka no dorōingu ya raitingu nado no sakuhin zentai osasu bāi , tsu ijō no kare no sakuhin o sasu bāi |
116 |
by |
By |
通过 |
Tōngguò |
par |
によって |
によって |
によって |
niyotte |
117 |
a painting by Monet |
a painting by Monet |
莫奈的画 |
mò nài de huà |
un tableau de Monet |
モネの絵画 |
モネ の 絵画 |
もね の かいが |
mone no kaiga |
118 |
belonging to
sth; being part of sth; relating to sth |
belonging to sth; being part of
sth; relating to sth |
属于某物成为某事的一部分与某事有关 |
shǔyú mǒu wù chéngwéi
mǒu shì de yībùfèn yǔ mǒu shì yǒuguān |
appartenant à qch; faisant
partie de qch; se rapportant à qch |
sthに属する、sthの一部である、sthに関連する |
sth に 属する 、 sth の 一部である 、 sth に 関連 する |
sth に ぞくする 、 sth の いちぶである 、 sth に かんれんする |
sth ni zokusuru , sth no ichibudearu , sth ni kanren suru |
119 |
属于(某物);(某事)部分的;关于(某物) |
shǔyú (mǒu
wù);(mǒu shì) bùfèn de; guānyú (mǒu wù) |
属于(某物);(某事)部分的;关于(某物) |
shǔyú (mǒu
wù);(mǒu shì) bùfèn de; guānyú (mǒu wù) |
De (quelque chose); (quelque
chose); à propos de (quelque chose) |
(何か);(何か);について(何か) |
( 何 か );( 何 か ); について ( 何 か ) |
( なに か );( なに か ); について ( なに か ) |
( nani ka );( nani ka ); nitsuite ( nani ka ) |
120 |
the lid of the box |
the lid of the box |
盒子的盖子 |
hézi de gàizi |
le couvercle de la boîte |
箱の蓋 |
箱 の 蓋 |
はこ の ふた |
hako no futa |
121 |
盒子盖 |
hézi gài |
盒子盖 |
hézi gài |
Couvercle de la boîte |
ボックスカバー |
ボックス カバー |
ボックス カバー |
bokkusu kabā |
122 |
the director
of the company |
the director of the
company |
公司董事 |
gōngsī dǒngshì |
le directeur de l'entreprise |
会社のディレクター |
会社 の ディレクター |
かいしゃ の ディレクター |
kaisha no direkutā |
123 |
公司的董事 |
gōngsī de
dǒngshì |
公司的董事 |
gōngsī de
dǒngshì |
Directeur d'entreprise |
取締役 |
取締役 |
とりしまりやく |
torishimariyaku |
124 |
公司董事 |
gōngsī dǒngshì |
公司董事 |
gōngsī dǒngshì |
Directeur d'entreprise |
取締役 |
取締役 |
とりしまりやく |
torishimariyaku |
125 |
a member of
the team |
a member of the team |
团队成员 |
tuánduì chéngyuán |
un membre de l'équipe |
チームのメンバー |
チーム の メンバー |
チーム の メンバー |
chīmu no menbā |
126 |
一名队员 |
yī míng duìyuán |
一名队员 |
yī míng duìyuán |
Un joueur |
プレーヤー |
プレーヤー |
プレーヤー |
purēyā |
127 |
the resul of
the debate |
the resul of the debate |
辩论的结果 |
biànlùn de jiéguǒ |
le résultat du débat |
議論の結果 |
議論 の 結果 |
ぎろん の けっか |
giron no kekka |
128 |
辩论的结果 |
biànlùn de jiéguǒ |
辩论的结果 |
biànlùn de jiéguǒ |
L'issue du débat |
討論の結果 |
討論 の 結果 |
とうろん の けっか |
tōron no kekka |
129 |
coming from a
particular background or living in a place |
coming from a particular
background or living in a place |
来自特定背景或居住在某个地方 |
láizì tèdìng bèijǐng huò
jūzhù zài mǒu gè dìfāng |
venant d'un milieu particulier
ou vivant dans un lieu |
特定の背景から来るか、ある場所に住んでいる |
特定 の 背景 から 来る か 、 ある 場所 に 住んでいる |
とくてい の はいけい から くる か 、 ある ばしょ に すんでいる |
tokutei no haikei kara kuru ka , aru basho ni sundeiru |
130 |
出身于 (某背景 ); 住在(某地) |
chūshēn yú (mǒu
bèijǐng); zhù zài (mǒu dì) |
出身于(某背景);住在(某地) |
chūshēn yú (mǒu
bèijǐng); zhù zài (mǒu dì) |
Venir de (quelques
antécédents); vivre dans |
出身(背景)、住んでいる(どこか) |
出身 ( 背景 ) 、 住んでいる ( どこ か ) |
しゅっしん ( はいけい ) 、 すんでいる ( どこ か ) |
shusshin ( haikei ) , sundeiru ( doko ka ) |
131 |
a woman of
Italian descent |
a woman of Italian descent |
意大利血统的女人 |
yìdàlì xuètǒng de
nǚrén |
une femme d'origine italienne |
イタリア系の女性 |
イタリア系 の 女性 |
いたりあけい の じょせい |
itariakei no josei |
132 |
意大利裔女子 |
yìdàlì yì nǚzǐ |
意大利裔女子 |
yìdàlì yì nǚzǐ |
Femme italienne |
イタリアの女性 |
イタリア の 女性 |
イタリア の じょせい |
itaria no josei |
133 |
意大利血统的女人 |
yìdàlì xuètǒng de
nǚrén |
意大利血统的女人 |
yìdàlì xuètǒng de
nǚrén |
Femme d'origine italienne |
イタリア系の女性 |
イタリア系 の 女性 |
いたりあけい の じょせい |
itariakei no josei |
134 |
the people of Wales |
the people of Wales |
威尔士人民 |
wēi'ěrshì rénmín |
le peuple du pays de
Galles |
ウェールズの人々 |
ウェールズ の 人々 |
ウェールズ の ひとびと |
wēruzu no hitobito |
135 |
威尔士人民 |
wēi'ěrshì rénmín |
威尔士人民 |
wēi'ěrshì rénmín |
Gallois |
ウェールズ人 |
ウェールズ人 |
うぇえるずじん |
wēruzujin |
136 |
concerning or
showing sb/sth |
concerning or showing sb/sth |
关于或显示某人某事 |
guānyú huò xiǎnshì
mǒu rén mǒu shì |
concernant ou montrant qn / qc |
sb /
sthについてまたは表示 |
sb / sth について または 表示 |
sb / sth について または ひょうじ |
sb / sth nitsuite mataha hyōji |
137 |
关于,反映(某人或某事) |
guānyú, fǎnyìng
(mǒu rén huò mǒu shì) |
关于,反映(某人或某事) |
guānyú, fǎnyìng
(mǒu rén huò mǒu shì) |
Réfléchir sur (quelqu'un ou
quelque chose) |
振り返る(誰か) |
振り返る ( 誰 か ) |
ふりかえる ( だれ か ) |
furikaeru ( dare ka ) |
138 |
a story of
passion |
a story of passion |
一个充满激情的故事 |
yīgè chōngmǎn
jīqíng de gùshì |
une histoire de passion |
情熱の物語 |
情熱 の 物語 |
じょうねつ の ものがたり |
jōnetsu no monogatari |
139 |
爱情故事 |
àiqíng gùshì |
爱情故事 |
àiqíng gùshì |
Histoire d'amour |
ラブストーリー |
ラブストーリー |
ラブストーリー |
rabusutōrī |
140 |
a photo of my
dog |
a photo of my dog |
我的狗的照片 |
wǒ de gǒu de zhàopiàn |
une photo de mon chien |
私の犬の写真 |
私 の 犬 の 写真 |
わたし の いぬ の しゃしん |
watashi no inu no shashin |
141 |
我那只狗的照片 |
wǒ nà zhǐ gǒu de
zhàopiàn |
我那只狗的照片 |
wǒ nà zhǐ gǒu de
zhàopiàn |
Photo de mon chien |
私の犬の写真 |
私 の 犬 の 写真 |
わたし の いぬ の しゃしん |
watashi no inu no shashin |
142 |
a map of
India |
a map of India |
印度地图 |
yìndù dìtú |
une carte de l'Inde |
インドの地図 |
インド の 地図 |
インド の ちず |
indo no chizu |
143 |
印度地图 |
yìndù dìtú |
印度地图 |
yìndù dìtú |
Carte de l'Inde |
インドの地図 |
インド の 地図 |
インド の ちず |
indo no chizu |
144 |
used to say
what sb/sth is, consists of, or contains |
used to say what sb/sth is,
consists of, or contains |
用来说某人某物是什么,由什么组成或包含什么 |
yòng lái shuō mǒu rén
mǒu wù shì shénme, yóu shénme zǔchéng huò bāohán shénme |
utilisé pour dire ce que sb /
sth est, consiste en, ou contient |
sb /
sthが何であるか、で構成されるか、または含む |
sb / sth が 何である か 、 で 構成 される か 、 または含む |
sb / sth が なにである か 、 で こうせい される か 、 または ふくむ |
sb / sth ga nanidearu ka , de kōsei sareru ka , matahafukumu |
145 |
(用于表示性质、组成或涵盖)即,由…组成 |
(yòng yú biǎoshì xìngzhì,
zǔchéng huò hángài) jí, yóu…zǔchéng |
(用于表示性质,组成或涵盖)即,由...组成 |
(yòng yú biǎoshì xìngzhì,
zǔchéng huò hángài) jí, yóu... Zǔchéng |
(Utilisé pour indiquer la
nature, la composition ou la couverture), c’est-à-dire: |
(性質、構成、またはカバレッジを示すために使用)、つまり、 |
( 性質 、 構成 、 または カバレッジ を 示す ため に使用 ) 、 つまり 、 |
( せいしつ 、 こうせい 、 または かばれjじ お しめす ため に しよう ) 、 つまり 、 |
( seishitsu , kōsei , mataha kabarejji o shimesu tame nishiyō ) , tsumari , |
146 |
the city of
Dublin |
the city of Dublin |
都柏林市 |
dūbólín shì |
la ville de Dublin |
ダブリンの街 |
ダブリン の 街 |
ダブリン の まち |
daburin no machi |
147 |
都柏林市 |
dūbólín shì |
都柏林市 |
dūbólín shì |
Ville de dublin |
ダブリンの街 |
ダブリン の 街 |
ダブリン の まち |
daburin no machi |
148 |
the issue of
housing |
the issue of housing |
住房问题 |
zhùfáng wèntí |
la question du logement |
住宅問題 |
住宅 問題 |
じゅうたく もんだい |
jūtaku mondai |
149 |
住房问题 |
zhùfáng wèntí |
住房问题 |
zhùfáng wèntí |
Problème de logement |
住宅問題 |
住宅 問題 |
じゅうたく もんだい |
jūtaku mondai |
150 |
a crowd of
people |
a crowd of people |
一大群人 |
yī dàqún rén |
une foule de gens |
群衆 |
群衆 |
ぐんしゅう |
gunshū |
151 |
一群人 |
yīqún rén |
一群人 |
yīqún rén |
Un groupe de personnes |
人々のグループ |
人々 の グループ |
ひとびと の グループ |
hitobito no gurūpu |
152 |
a gklass of
milk |
a gklass of milk |
一桶牛奶 |
yī tǒng niúnǎi |
une gklass de lait |
ミルクのグラス |
ミルク の グラス |
ミルク の グラス |
miruku no gurasu |
153 |
一杯牛奶 |
yībēi
niúnǎi |
一杯牛奶 |
yībēi niúnǎi |
Un verre de lait |
牛乳のグラス |
牛乳 の グラス |
ぎゅうにゅう の グラス |
gyūnyū no gurasu |
154 |
used with measurements and expressions of
time, age, etc. |
used with measurements and expressions of
time, age, etc. |
用于时间和年龄等的度量和表示。 |
yòng yú shíjiān hé niánlíng děng
de dùliàng hé biǎoshì. |
utilisé avec des mesures
et des expressions de temps, d'âge, etc. |
時間、年齢などの測定と表現で使用されます |
時間 、 年齢 など の 測定 と 表現 で 使用 されます |
じかん 、 ねんれい など の そくてい と ひょうげん で しよう されます |
jikan , nenrei nado no sokutei to hyōgen de shiyōsaremasu |
155 |
(用于表示计量、时间或年龄等) |
(Yòng yú biǎoshì jìliàng,
shí jiàn huò niánlíng děng) |
(用于表示计量,时间或年龄等) |
(Yòng yú biǎoshì jìliàng,
shí jiàn huò niánlíng děng) |
(Utilisé pour indiquer la
mesure, l'heure ou l'âge, etc.) |
(測定、時間、年齢などを示すために使用されます) |
( 測定 、 時間 、 年齢 など を 示す ため に 使用されます ) |
( そくてい 、 じかん 、 ねんれい など お しめす ため にしよう されます ) |
( sokutei , jikan , nenrei nado o shimesu tame ni shiyōsaremasu ) |
156 |
用于时间和年龄等的度量和表示 |
yòng yú shíjiān hé
niánlíng děng de dùliàng hé biǎoshì |
用于时间和年龄等的指标和表示 |
yòng yú shíjiān hé
niánlíng děng de zhǐbiāo hé biǎoshì |
Métriques et représentations
pour le temps, l'âge, etc. |
時間、年齢などの指標と表現 |
時間 、 年齢 など の 指標 と 表現 |
じかん 、 ねんれい など の しひょう と ひょうげん |
jikan , nenrei nado no shihyō to hyōgen |
157 |
2 kilos of potatoes |
2 kilos of potatoes |
2公斤土豆 |
2 gōngjīn tǔdòu |
2 kilos de pommes de terre |
ジャガイモ2キロ |
ジャガイモ 2 キロ |
ジャガイモ 2 キロ |
jagaimo 2 kiro |
158 |
两公斤马铃薯 |
liǎng gōngjīn
mǎlíngshǔ |
两公斤马铃薯 |
liǎng gōngjīn
mǎlíngshǔ |
Deux kilos de pommes de terre |
ジャガイモ2キロ |
ジャガイモ 2 キロ |
ジャガイモ 2 キロ |
jagaimo 2 kiro |
159 |
2公斤土豆 |
2 gōngjīn tǔdòu |
2公斤土豆 |
2 gōngjīn tǔdòu |
2 kg de pommes de terre |
ジャガイモ2
kg |
ジャガイモ 2 kg |
ジャガイモ 2 kg |
jagaimo 2 kg |
160 |
an increase of 2% |
an increase of 2% |
增长2% |
zēngzhǎng 2% |
une augmentation de 2% |
2%の増加 |
2 % の 増加 |
2 ぱあせんと の ぞうか |
2 pāsento no zōka |
161 |
2%的增专 |
2%de zēng zhuān |
2%的增专 |
2%de zēng zhuān |
Augmentation de 2% |
2%増加 |
2 % 増加 |
2 ぱあせんと ぞうか |
2 pāsento zōka |
162 |
a girl of
12 |
a girl of 12 |
12岁的女孩 |
12 suì de nǚhái |
une fille de 12 ans |
12歳の少女 |
12 歳 の 少女 |
12 さい の しょうじょ |
12 sai no shōjo |
163 |
12岁的女孩 |
12 suì de nǚhái |
12岁的女孩 |
12 suì de nǚhái |
Fille de 12 ans |
12歳の少女 |
12 歳 の 少女 |
12 さい の しょうじょ |
12 sai no shōjo |
164 |
the fourth of
july |
the fourth of july |
七月四日 |
qī yuè sì rì |
le 4 juillet |
7月4日 |
7 月 4 日 |
7 つき 4 にち |
7 tsuki 4 nichi |
165 |
七月四日 |
qī yuè sì rì |
七月四日 |
qī yuè sì rì |
Le 4 juillet |
7月4日 |
7 月 4 日 |
7 つき 4 にち |
7 tsuki 4 nichi |
166 |
the year of his birth |
the year of his birth |
他的出生年份 |
tā de chūshēng niánfèn |
l'année de sa naissance |
彼の生年 |
彼 の 生年 |
かれ の せいねん |
kare no seinen |
167 |
他出生的那一年 |
tā chūshēng dì
nà yī nián |
他出生的那一年 |
tā chūshēng dì
nà yī nián |
L'année de sa naissance |
彼が生まれた年 |
彼 が 生まれた 年 |
かれ が うまれた とし |
kare ga umareta toshi |
168 |
他的出生年份 |
tā de chūshēng
niánfèn |
他的出生年份 |
tā de chūshēng
niánfèn |
Son année de naissance |
彼の生年 |
彼 の 生年 |
かれ の せいねん |
kare no seinen |
169 |
(old-fashioned) We would
often have a walk of an
evening. |
(old-fashioned) We would often
have a walk of an evening. |
(老式的)我们经常会散步一个晚上。 |
(lǎoshì de) wǒmen
jīngcháng huì sànbù yīgè wǎnshàng. |
(à l'ancienne) Nous allions
souvent nous promener le soir. |
(昔ながらの)私たちはしばしば夜の散歩をするでしょう。 |
( 昔ながら の ) 私たち は しばしば 夜 の 散歩 をするでしょう 。 |
( むかしながら の ) わたしたち わ しばしば よる の さんぽ お するでしょう 。 |
( mukashinagara no ) watashitachi wa shibashiba yoruno sanpo o surudeshō . |
170 |
我们过去常在晚上散步 |
Wǒmen guòqù cháng zài
wǎnshàng sànbù |
我们过去常在晚上散步 |
Wǒmen guòqù cháng zài
wǎnshàng sànbù |
Nous marchions la nuit |
私たちは夜に歩いていた |
私たち は 夜 に 歩いていた |
わたしたち わ よる に あるいていた |
watashitachi wa yoru ni aruiteita |
171 |
used to show sb/sth belongs to a group,
often after some, a few, etc |
used to show sb/sth belongs to a group,
often after some, a few, etc |
用来表示某人/某物属于一个组,通常在某个,几个之后等等 |
yòng lái biǎoshì mǒu rén/mǒu
wù shǔyú yīgè zǔ, tōngcháng zài mǒu gè, jǐ gè
zhīhòu děng děng |
utilisé pour montrer que
sb / sth appartient à un groupe, souvent après quelques-uns, quelques-uns,
etc. |
sb /
sthがグループに属していることを示すために使用されます |
sb / sth が グループ に 属している こと を 示す ため に使用 されます |
sb / sth が グループ に ぞくしている こと お しめす ために しよう されます |
sb / sth ga gurūpu ni zokushiteiru koto o shimesu tame nishiyō saremasu |
172 |
(常用在 |
(chángyòng zài |
(常用在 |
(chángyòng zài |
(Couramment utilisé |
(一般的に使用される |
( 一般 的 に 使用 される |
( いっぱん てき に しよう される |
( ippan teki ni shiyō sareru |
173 |
some、a
few |
some,a few |
一些,一些 |
yīxiē,
yīxiē |
certains, quelques |
いくつか、いくつか |
いくつ か 、 いくつ か |
いくつ か 、 いくつ か |
ikutsu ka , ikutsu ka |
174 |
等词语之后,表示人或物的所属) 属于…的 |
děng cíyǔ
zhīhòu, biǎoshì rén huò wù de suǒshǔ) shǔyú…de |
等词之后,表示人或物的所属)属于...的 |
děng cí zhīhòu,
biǎoshì rén huò wù de suǒshǔ) shǔyú... De |
Après les mots, cela signifie
que la personne ou la chose appartient à) |
言葉の後、それは人または物が属していることを意味します) |
言葉 の 後 、 それ は 人 または 物 が 属している こと を意味 します ) |
ことば の のち 、 それ わ ひと または もの が ぞくしている こと お いみ します ) |
kotoba no nochi , sore wa hito mataha mono gazokushiteiru koto o imi shimasu ) |
175 |
some of his friends |
some of his friends |
他的一些朋友 |
tā de yīxiē
péngyǒu |
certains de ses amis |
彼の友達の何人か |
彼 の 友達 の 何 人 か |
かれ の ともだち の なん にん か |
kare no tomodachi no nan nin ka |
176 |
他的几位朋友 |
tā de jǐ wèi
péngyǒu |
他的几位朋友 |
tā de jǐ wèi
péngyǒu |
Certains de ses amis |
彼の友達の何人か |
彼 の 友達 の 何 人 か |
かれ の ともだち の なん にん か |
kare no tomodachi no nan nin ka |
177 |
a few of the problems |
a few of the problems |
一些问题 |
yīxiē wèntí |
quelques problèmes |
いくつかの問題 |
いくつ か の 問題 |
いくつ か の もんだい |
ikutsu ka no mondai |
178 |
其中的几个问题 |
qízhōng de jǐ gè
wèntí |
其中的几个问题 |
qízhōng de jǐ gè
wèntí |
Plusieurs d'entre eux |
それらのいくつか |
それら の いくつ か |
それら の いくつ か |
sorera no ikutsu ka |
179 |
the most famous of all the stars |
the most famous of all the stars |
所有星星中最著名的 |
suǒyǒu xīngxīng
zhōng zuì zhùmíng de |
le plus célèbre de toutes
les stars |
すべての星の中で最も有名な |
すべて の 星 の 中 で 最も 有名な |
すべて の ほし の なか で もっとも ゆうめいな |
subete no hoshi no naka de mottomo yūmeina |
180 |
最知名囟一位明星 |
zuì zhīmíng xìn yī
wèi míngxīng |
最知名囟一位明星 |
zuì zhīmíng xìn yī
wèi míngxīng |
Le plus célèbre 囟 une
étoile |
最も有名なstarスター |
最も 有名な star スター |
もっとも ゆうめいな sたr スター |
mottomo yūmeina star sutā |
181 |
used to show
the position of sth/sb in space or time |
used to show the position of
sth/sb in space or time |
用于显示某人/某人在空间或时间中的位置 |
yòng yú xiǎnshì mǒu
rén/mǒu rén zài kōng jiàn huò shíjiān zhōng de wèizhì |
utilisé pour montrer la
position de qch / sb dans l'espace ou le temps |
空間または時間におけるsth
/
sbの位置を示すために使用されます |
空間 または 時間 における sth / sb の 位置 を 示す ために 使用 されます |
くうかん または じかん における sth / sb の いち お しめすため に しよう されます |
kūkan mataha jikan niokeru sth / sb no ichi o shimesu tameni shiyō saremasu |
182 |
(表示人或事的时空位置)在,当 |
(biǎoshì rén huò shì de shí kòng
wèizhì) zài, dāng |
(表示人或事的时空位置)在,当 |
(biǎoshì rén huò shì de shí kòng
wèizhì) zài, dāng |
(Indiquant la position
spatio-temporelle d'une personne ou d'une chose) |
(人または物の時空位置を示す) |
( 人 または 物 の 時空 位置 を 示す ) |
( ひと または もの の じくう いち お しめす ) |
( hito mataha mono no jikū ichi o shimesu ) |
183 |
just north of
Detroit |
just north of Detroit |
就在底特律以北 |
jiù zài dǐtèlǜ
yǐ běi |
juste au nord de Detroit |
デトロイトのすぐ北 |
デトロイト の すぐ 北 |
デトロイト の すぐ きた |
detoroito no sugu kita |
184 |
就在底特律以北 |
jiù zài dǐtèlǜ
yǐ běi |
就在底特律以北 |
jiù zài dǐtèlǜ
yǐ běi |
Juste au nord de Detroit |
デトロイトのすぐ北 |
デトロイト の すぐ 北 |
デトロイト の すぐ きた |
detoroito no sugu kita |
185 |
at the time of
the revolution |
at the time of the
revolution |
革命时期 |
gémìng shíqí |
au moment de la révolution |
革命の時 |
革命 の 時 |
かくめい の とき |
kakumei no toki |
186 |
在革命的年代 |
zài gémìng de niándài |
在革命的年代 |
zài gémìng de niándài |
À l'ère de la révolution |
革命の時代 |
革命 の 時代 |
かくめい の じだい |
kakumei no jidai |
187 |
at a quarter
of eleven tonight (10.45 p.m) |
at a quarter of eleven tonight
(10.45 P.M) |
在今晚十一时四十分(下午10.45) |
zài jīn wǎn
shíyī shí sìshí fēn (xiàwǔ 10.45) |
à onze heures moins le quart ce
soir (10h45) |
今夜11時15分(午後10時45分) |
今夜 11 時 15 分 ( 午後 10 時 45 分 ) |
こにゃ 11 じ 15 ふん ( ごご 10 じ 45 ふん ) |
konya 11 ji 15 fun ( gogo 10 ji 45 fun ) |
188 |
在今晚十一点差一刻 |
zài jīn wǎn
shíyī diǎn chā yīkè |
在今晚十一点差一刻 |
Zài jīn wǎn
shíyī diǎn chā yīkè |
À une heure à onze ce soir |
今夜1時から11時 |
今夜 1 時 から 11 時 |
こにゃ 1 じ から 11 じ |
konya 1 ji kara 11 ji |
189 |
used after
nouns d from verbs. The noun after of can be either the object or the subject
of the action. |
used after nouns d from verbs.
The noun after of can be either the object or the subject of the action. |
在动词的名词d之后使用。之后的名词可以是动作的对象或主题。 |
zài dòngcí de míngcí d
zhīhòu shǐyòng. Zhīhòu de míngcí kěyǐ shì dòngzuò de
duìxiàng huò zhǔtí. |
utilisé après les noms d des
verbes. Le nom après de peut être l’objet ou le sujet de l’action. |
動詞の名詞dの後に使用されます。 |
動詞 の 名詞 d の 後 に 使用 されます 。 |
どうし の めいし d の のち に しよう されます 。 |
dōshi no meishi d no nochi ni shiyō saremasu . |
190 |
(用于由动词转化的名词之后,of之后的名词可以是受动者,也可以是施动者) |
(Yòng yú yóu dòngcí
zhuǎnhuà de míngcí zhīhòu,of zhīhòu de míngcí kěyǐ
shì shòu dòng zhě, yě kěyǐ shì shī dòng zhě) |
(用于由动词转化的名词之后,之后的名词可以是受动者,也可以是施动者) |
(Yòng yú yóu dòngcí
zhuǎnhuà de míngcí zhīhòu, zhīhòu de míngcí kěyǐ shì
shòu dòng zhě, yě kěyǐ shì shī dòng zhě) |
(Utilisé après un nom converti
à partir d'un verbe, le nom suivant peut être l'acteur ou l'agent) |
(動詞から変換された名詞の後に使用され、その後の名詞は俳優またはエージェントになります) |
( 動詞 から 変換 された 名詞 の 後 に 使用 され 、その後 の 名詞 は 俳優 または エージェント に なります) |
( どうし から へんかん された めいし の のち に しようされ 、 そのご の めいし わ はいゆう または エージェントに なります ) |
( dōshi kara henkan sareta meishi no nochi ni shiyō sare ,sonogo no meishi wa haiyū mataha ējento ni narimasu ) |
191 |
the
arrival of the police ( they arrive) |
the arrival of the police (they arrive) |
警察到达(他们到达) |
jǐngchá dàodá (tāmen
dàodá) |
l'arrivée de la police (ils
arrivent) |
警察の到着(彼らは到着します) |
警察 の 到着 ( 彼ら は 到着 します ) |
けいさつ の とうちゃく ( かれら わ とうちゃく します ) |
keisatsu no tōchaku ( karera wa tōchaku shimasu ) |
192 |
警察的到来 |
jǐngchá de dàolái |
警察的到来 |
jǐngchá de dàolái |
L'arrivée de la police |
警察の到着 |
警察 の 到着 |
けいさつ の とうちゃく |
keisatsu no tōchaku |
193 |
警察到达(他们到达) |
jǐngchá dàodá (tāmen
dàodá) |
警察到达(他们到达) |
jǐngchá dàodá (tāmen
dàodá) |
La police est arrivée (ils sont
arrivés) |
警察が到着しました(到着しました) |
警察 が 到着 しました ( 到着 しました ) |
けいさつ が とうちゃく しました ( とうちゃく しました) |
keisatsu ga tōchaku shimashita ( tōchaku shimashita ) |
194 |
criticism of the police
( they are
criticized) |
criticism of the police (they are
criticized) |
批评警察(被批评) |
pīpíng jǐngchá (bèi pīpíng) |
critiques de la police
(elles sont critiquées) |
警察の批判(彼らは批判されている) |
警察 の 批判 ( 彼ら は 批判 されている ) |
けいさつ の ひはん ( かれら わ ひはん されている ) |
keisatsu no hihan ( karera wa hihan sareteiru ) |
195 |
对警察的批评 |
duì jǐngchá de pīpíng |
对警察的批评 |
duì jǐngchá de pīpíng |
Critique de la police |
警察に対する批判 |
警察 に対する 批判 |
けいさつ にたいする ひはん |
keisatsu nitaisuru hihan |
196 |
批评警察(被批评) |
pīpíng jǐngchá (bèi
pīpíng) |
批评警察(被批评) |
pīpíng jǐngchá (bèi
pīpíng) |
Critiquer la police (être
critiqué) |
警察を批判する(批判されている) |
警察 を 批判 する ( 批判 されている ) |
けいさつ お ひはん する ( ひはん されている ) |
keisatsu o hihan suru ( hihan sareteiru ) |
197 |
fear of the
dark |
fear of the dark |
害怕黑暗 |
hàipà hēi'àn |
peur du noir |
暗闇への恐怖 |
暗闇 へ の 恐怖 |
くらやみ え の きょうふ |
kurayami e no kyōfu |
198 |
对黑暗的惧怕 |
duì hēi'àn de jùpà |
对黑暗的惧怕怕 |
duì hēi'àn de jùpà pà |
Peur des ténèbres |
闇の恐怖 |
闇 の 恐怖 |
やみ の きょうふ |
yami no kyōfu |
199 |
the howling of the wind |
the howling of the wind |
风的how叫 |
fēng de how jiào |
le hurlement du vent |
風の遠howえ |
風 の 遠 how え |
かぜ の とう ほw え |
kaze no tō how e |
200 |
狂风的呼啸 |
kuángfēng de hūxiào |
狂风的呼啸 |
kuángfēng de hūxiào |
Hurlant |
ハウリング |
ハウリング |
はうりんぐ |
hauringu |
201 |
used after some verbs before mentioning
sb/sth involved in the action |
used after some verbs before mentioning
sb/sth involved in the action |
在一些动词之后使用,然后提及该动作所涉及的某人/某物 |
zài yīxiē dòngcí zhīhòu
shǐyòng, ránhòu tí jí gāi dòngzuò suǒ shèjí de mǒu
rén/mǒu wù |
utilisé après quelques
verbes avant de mentionner sb / sth impliqué dans l'action |
アクションに関係するsb
/
sthに言及する前にいくつかの動詞の後に使用されます |
アクション に 関係 する sb / sth に 言及 する 前 にいくつ か の 動詞 の 後 に 使用 されます |
アクション に かんけい する sb / sth に げんきゅう するまえ に いくつ か の どうし の のち に しよう されます |
akushon ni kankei suru sb / sth ni genkyū suru mae niikutsu ka no dōshi no nochi ni shiyō saremasu |
202 |
(用于某些动词后;后接动作所涉及的人或事) |
(yòng yú mǒu xiē dòngcí hòu; hòu
jiē dòngzuò suǒ shèjí de rén huò shì) |
(用于某些动词后;后接动作所涉及的人或事) |
(yòng yú mǒu xiē dòngcí hòu; hòu
jiē dòngzuò suǒ shèjí de rén huò shì) |
(Utilisé après certains
verbes; personne ou chose impliquée dans l'action ultérieure) |
(特定の動詞の後に使用;後続のアクションに関与する人または物) |
( 特定 の 動詞 の 後 に 使用 ; 後続 の アクション に関与 する 人 または 物 ) |
( とくてい の どうし の のち に しよう ; こうぞく の アクション に かにょ する ひと または もの ) |
( tokutei no dōshi no nochi ni shiyō ; kōzoku no akushonni kanyo suru hito mataha mono ) |
203 |
to deprive sb
of sth |
to deprive sb of sth |
剥夺某人的某物 |
bōduó mǒu rén de
mǒu wù |
priver qn de qc |
sbからsthを奪う |
sb から sth を 奪う |
sb から sth お うばう |
sb kara sth o ubau |
204 |
剥夺某人的东西 |
bōduó mǒu rén de dōngxī |
剥夺某人的东西 |
bōduó mǒu rén de dōngxī |
Priver quelqu'un de
quelque chose |
誰かから何かを奪う |
誰か から 何 か を 奪う |
だれか から なに か お うばう |
dareka kara nani ka o ubau |
205 |
剥夺某人的某物 |
bōduó mǒu rén de
mǒu wù |
剥夺某人的某物 |
bōduó mǒu rén de
mǒu wù |
Priver quelqu'un de quelque
chose |
誰かから何かを奪う |
誰か から 何 か を 奪う |
だれか から なに か お うばう |
dareka kara nani ka o ubau |
206 |
He was cleared of all blame |
He was cleared of all blame |
他被免除了一切责任 |
tā bèi miǎnchúle yīqiè zérèn |
Il a été dégagé de tout
blâme |
彼はすべての責任をクリアされました |
彼 は すべて の 責任 を クリア されました |
かれ わ すべて の せきにん お クリア されました |
kare wa subete no sekinin o kuria saremashita |
207 |
他所受的一切责难都澄清了 |
tā suǒ shòu de
yīqiè zénàn dōu chéngqīngle |
他所受的一切责难都澄清了 |
tā suǒ shòu de
yīqiè zénàn dōu chéngqīngle |
Tout son blâme a été clarifié |
彼のすべての責任が明らかにされた |
彼 の すべて の 責任 が 明らか に された |
かれ の すべて の せきにん が あきらか に された |
kare no subete no sekinin ga akiraka ni sareta |
208 |
他被免除了一切责任 |
tā bèi miǎnchúle
yīqiè zérèn |
他被免除了一切责任 |
tā bèi miǎnchúle
yīqiè zérèn |
Il a été relevé de toutes
responsabilités |
彼はすべての責任から解放されました |
彼 は すべて の 責任 から 解放 されました |
かれ わ すべて の せきにん から かいほう されました |
kare wa subete no sekinin kara kaihō saremashita |
209 |
think of a number, any number. |
think of a number, any
number. |
想到一个数字,任何数字。 |
xiǎngdào yīgè shùzì,
rènhé shùzì. |
Pensez à un nombre, n'importe
quel nombre. |
数字を考えてください、どんな数字でも。 |
数字 を 考えてください 、 どんな 数字 で も 。 |
すうじ お かんがえてください 、 どんな すうじ で も 。 |
sūji o kangaetekudasai , donna sūji de mo . |
210 |
想一个数字,随便一个 |
Xiǎng yīgè shùzì,
suíbiàn yīgè |
想一个数字,随便一个 |
Xiǎng yīgè shùzì,
suíbiàn yīgè |
Pensez à un nombre, juste un |
数だけ考えてください |
数 だけ 考えてください |
かず だけ かんがえてください |
kazu dake kangaetekudasai |
211 |
想到一个数字,任何数字 |
xiǎngdào yīgè shùzì,
rènhé shùzì |
想到一个数字,任何数字 |
xiǎngdào yīgè shùzì,
rènhé shùzì |
Pensez à un nombre, n'importe
quel nombre |
数字を考えてください、どんな数字でも |
数字 を 考えてください 、 どんな 数字 でも |
すうじ お かんがえてください 、 どんな すうじ でも |
sūji o kangaetekudasai , donna sūji demo |
212 |
used after
some adjectives before mentioning sb/sth that a feeling relates to |
used after some adjectives
before mentioning sb/sth that a feeling relates to |
在某些形容词之后使用,然后再提及某物 |
zài mǒu xiē
xíngróngcí zhīhòu shǐyòng, ránhòu zài tí jí mǒu wù |
utilisé après quelques
adjectifs avant de mentionner sb / sth qu'un sentiment se rapporte à |
感情が関連しているというsb
/
sthに言及する前に、いくつかの形容詞の後に使用 |
感情 が 関連 している という sb / sth に 言及 する 前 に、 いくつ か の 形容詞 の 後 に 使用 |
かんじょう が かんれん している という sb / sth に げんきゅう する まえ に 、 いくつ か の けいようし の のち に しよう |
kanjō ga kanren shiteiru toiu sb / sth ni genkyū suru mae ni ,ikutsu ka no keiyōshi no nochi ni shiyō |
213 |
(用于某些形容词后,后接与感情相关的人或事) 因为,由于 |
(yòng yú mǒu xiē xíngróngcí hòu,
hòu jiē yǔ gǎnqíng xiāngguān de rén huò shì)
yīnwèi, yóuyú |
(因为某些形容词后,后接与感情相关的人或事)因为,由于 |
(yīnwèi mǒu xiē xíngróngcí
hòu, hòu jiē yǔ gǎnqíng xiāngguān de rén huò shì)
yīnwèi, yóuyú |
(Utilisé après quelques
adjectifs, suivi de quelqu'un ou de quelque chose lié aux sentiments) parce
que, |
(いくつかの形容詞の後に使用され、その後に誰かまたは関係に関連する何かが続きます) |
( いくつ か の 形容詞 の 後 に 使用 され 、 その後 に誰 か または 関係 に 関連 する 何 か が 続きます ) |
( いくつ か の けいようし の のち に しよう され 、 そのご に だれ か または かんけい に かんれん する なに か がつずきます ) |
( ikutsu ka no keiyōshi no nochi ni shiyō sare , sonogo nidare ka mataha kankei ni kanren suru nani ka gatsuzukimasu ) |
214 |
在某些形容词之后使用,然后再提及某物 |
zài mǒu xiē
xíngróngcí zhīhòu shǐyòng, ránhòu zài tí jí mǒu wù |
在某些形容词之后使用,然后再提及某物 |
zài mǒu xiē
xíngróngcí zhīhòu shǐyòng, ránhòu zài tí jí mǒu wù |
Utiliser après quelques
adjectifs et ensuite mentionner quelque chose |
いくつかの形容詞の後に使用してから、何かに言及する |
いくつ か の 形容詞 の 後 に 使用 して から 、 何 か に言及 する |
いくつ か の けいようし の のち に しよう して から 、 なに か に げんきゅう する |
ikutsu ka no keiyōshi no nochi ni shiyō shite kara , nani kani genkyū suru |
215 |
to be proud of sth |
to be proud of sth |
为某事感到骄傲 |
wèi mǒu shì gǎndào
jiāo'ào |
être fier de qch |
sthを誇りに思う |
sth を 誇り に 思う |
sth お ほこり に おもう |
sth o hokori ni omō |
216 |
为某事自豪 |
wèi mǒu shì zìháo |
为某事自豪 |
wèi mǒu shì zìháo |
Être fier de |
誇りに思う |
誇り に 思う |
ほこり に おもう |
hokori ni omō |
217 |
used to give
your opinion of sb’s behaviour |
used to give your opinion of
sb’s behaviour |
曾经对某人的行为发表意见 |
céngjīng duì mǒu rén
de xíngwéi fābiǎo yìjiàn |
utilisé pour donner votre
opinion sur le comportement de qn |
sbの行動についてあなたの意見を述べていた |
sb の 行動 について あなた の 意見 を 述べていた |
sb の こうどう について あなた の いけん お のべていた |
sb no kōdō nitsuite anata no iken o nobeteita |
218 |
(用于对某人的行为发表着法) |
(yòng yú duì mǒu rén de xíngwéi
fābiǎozhuó fǎ) |
(用于对某人的行为发表着法) |
(yòng yú duì mǒu rén de xíngwéi
fābiǎozhuó fǎ) |
(Utilisé pour publier une
loi sur le comportement de quelqu'un) |
(誰かの行動に関する法律を公表するために使用) |
( 誰 か の 行動 に関する 法律 を 公表 する ため に使用 ) |
( だれ か の こうどう にかんする ほうりつ お こうひょう する ため に しよう ) |
( dare ka no kōdō nikansuru hōritsu o kōhyō suru tame nishiyō ) |
219 |
曾经对某人的行为发表意见 |
céngjīng duì mǒu rén
de xíngwéi fābiǎo yìjiàn |
曾经对某人的行为发表意见 |
céngjīng duì mǒu rén
de xíngwéi fābiǎo yìjiàn |
Avoir commenté le comportement
de quelqu'un |
誰かの行動についてコメントした |
誰 か の 行動 について コメント した |
だれ か の こうどう について コメント した |
dare ka no kōdō nitsuite komento shita |
220 |
It was kind of
you to offer |
It was kind of you to offer |
很高兴为您提供 |
hěn gāoxìng wèi nín
tígōng |
C'était gentil de votre part |
提供してくれたのは親切でした |
提供 してくれた の は 親切でした |
ていきょう してくれた の わ しんせつでした |
teikyō shitekureta no wa shinsetsudeshita |
221 |
感谢你尚蛀意 |
gǎnxiè nǐ shàng zhù
yì |
感谢你尚腐败意 |
gǎnxiè nǐ shàng
fǔbài yì |
Merci Shangyi |
ありがとうシャンジー |
ありがとう シャンジー |
ありがとう しゃんじい |
arigatō shanjī |
222 |
used when one
noun describes a second one |
used when one noun describes a
second one |
当一个名词描述第二个名词时使用 |
dāng yīgè míngcí
miáoshù dì èr gè míngcí shí shǐyòng |
utilisé quand un nom décrit un
second |
1つの名詞が2番目の名詞を記述するときに使用されます |
1つ の 名詞 が 2 番目 の 名詞 を 記述 する とき に 使用されます |
つ の めいし が 2 ばんめ の めいし お きじゅつ する ときに しよう されます |
tsu no meishi ga 2 banme no meishi o kijutsu suru toki nishiyō saremasu |
223 |
(用于一个名词修饰另一个名询时) |
(yòng yú yīgè míngcí
xiūshì lìng yīgè míng xún shí) |
(用于一个名词修饰另一个名询时) |
(yòng yú yīgè míngcí
xiūshì lìng yīgè míng xún shí) |
(Utilisé lorsqu'un nom modifie
un autre nom) |
(名詞が別の名前を変更するときに使用されます) |
( 名詞 が 別 の 名前 を 変更 する とき に 使用 されます) |
( めいし が べつ の なまえ お へんこう する とき に しよう されます ) |
( meishi ga betsu no namae o henkō suru toki ni shiyōsaremasu ) |
224 |
Where’s that idiot of a boy ( the boy that
you think is stupid)? |
Where’s that idiot of a boy (the boy that
you think is stupid)? |
一个男孩(你认为是愚蠢的男孩)的那个白痴在哪里? |
yīgè nánhái (nǐ rènwéi shì
yúchǔn de nánhái) dì nàgè báichī zài nǎlǐ? |
Où est cet idiot de garçon
(le garçon que tu trouves stupide)? |
少年(あなたが愚かだと思う少年)のその馬鹿はどこですか? |
少年 ( あなた が 愚かだ と 思う 少年 ) の その 馬鹿は どこです か ? |
しょうねん ( あなた が おろかだ と おもう しょうねん) の その ばか わ どこです か ? |
shōnen ( anata ga orokada to omō shōnen ) no sonobaka wa dokodesu ka ? |
225 |
那个傻小子在哪儿? |
Nàgè shǎ xiǎozi zài
nǎ'er? |
那个傻小子在哪儿? |
Nàgè shǎ xiǎozi zài
nǎ'er? |
Où est ce garçon idiot? |
その愚かな少年はどこですか? |
その 愚かな 少年 は どこです か ? |
その おろかな しょうねん わ どこです か ? |
sono orokana shōnen wa dokodesu ka ? |
226 |
of all |
Of all |
在所有 |
Zài suǒyǒu |
de tous |
すべての |
すべて の |
すべて の |
subete no |
227 |
used before a
noun to say that sth is very surprising |
used before a noun to say that
sth is very surprising |
在名词之前用来表示某物是非常令人惊讶的 |
zài míngcí zhīqián yòng
lái biǎoshì mǒu wù shì fēicháng lìng rén jīngyà de |
utilisé devant un nom pour dire
que qc est très surprenant |
sthは非常に驚くべきことを言うために名詞の前に使用されます |
sth は 非常 に 驚くべき こと を 言う ため に 名詞 の 前に 使用 されます |
sth わ ひじょう に おどろくべき こと お いう ため に めいし の まえ に しよう されます |
sth wa hijō ni odorokubeki koto o iu tame ni meishi no maeni shiyō saremasu |
228 |
(用于名词前,表示某事着实令人吃惊)
竟然,偏偏 |
(yòng yú míngcí qián, biǎoshì mǒu
shì zhuóshí lìng rén chījīng) jìngrán, piānpiān |
(用名词前,表示某事着实令人吃惊)竟然,偏偏 |
(yòng míngcí qián, biǎoshì mǒu shì
zhuóshí lìng rén chījīng) jìngrán, piānpiān |
(Utilisé avant un nom
pour indiquer que quelque chose est vraiment surprenant) |
(名詞の前に使用して、何かが本当に驚くべきものであることを示します) |
( 名詞 の 前 に 使用 して 、 何 か が 本当に 驚くべきものである こと を 示します ) |
( めいし の まえ に しよう して 、 なに か が ほんとうにおどろくべき ものである こと お しめします ) |
( meishi no mae ni shiyō shite , nani ka ga hontōniodorokubeki monodearu koto o shimeshimasu ) |
229 |
在名词之前用来表示某物是非常令人惊讶的 |
zài míngcí zhīqián yòng
lái biǎoshì mǒu wù shì fēicháng lìng rén jīngyà de |
在名词之前用来表示某物是非常令人惊奇的 |
zài míngcí zhīqián yòng lái
biǎoshì mǒu wù shì fēicháng lìng rén jīngqí de |
Il est très surprenant
d'utiliser quelque chose avant un nom |
名詞の前に何かを使用することは非常に驚くべきことです |
名詞 の 前 に 何 か を 使用 する こと は 非常 に驚くべき ことです |
めいし の まえ に なに か お しよう する こと わ ひじょうに おどろくべき ことです |
meishi no mae ni nani ka o shiyō suru koto wa hijō niodorokubeki kotodesu |
230 |
I’m surprised
that you of all people should say that. |
I’m surprised that you of all
people should say that. |
我很惊讶你们所有人都应该这么说。 |
wǒ hěn jīngyà
nǐmen suǒyǒu rén dōu yīnggāi zhème shuō. |
Je suis surpris que vous, parmi
tous les gens, disiez cela. |
私はすべての人のあなたがそれを言うべきであることに驚いています。 |
私 は すべて の 人 の あなた が それ を 言うべきであること に 驚いています 。 |
わたし わ すべて の ひと の あなた が それ お いうべきである こと に おどろいています 。 |
watashi wa subete no hito no anata ga sore o iubekidearukoto ni odoroiteimasu . |
231 |
所有人当中你竟然那么说,真让我吃惊! |
Suǒyǒu rén
dāngzhōng nǐ jìngrán nàme shuō, zhēn ràng wǒ
chījīng! |
所有人当中你竟然那么说,真让我吃惊! |
Suǒyǒu rén
dāngzhōng nǐ jìngrán nàme shuō, zhēn ràng wǒ
chījīng! |
Quelle surprise tu le dis à
tout le monde! |
みんなになんて驚きだ! |
みんな に なんて 驚きだ ! |
みんな に なんて おどろきだ ! |
minna ni nante odorokida ! |
232 |
我很惊讶你们所有人都应该这么说 |
Wǒ hěn jīngyà
nǐmen suǒyǒu rén dōu yīnggāi zhème shuō |
我很害怕你们所有人都应该这么说 |
Wǒ hěn hàipà
nǐmen suǒyǒu rén dōu yīnggāi zhème shuō |
Je suis surpris que vous
devriez tous dire ça |
皆さん全員がそう言って驚いた |
皆さん 全員 が そう 言って 驚いた |
みなさん ぜにん が そう いって おどろいた |
minasan zenin ga sō itte odoroita |
233 |
of all the ... used to express anger |
of all the... Used to express anger |
用来表达愤怒的所有... |
yòng lái biǎodá fènnù de
suǒyǒu... |
de tous les ... utilisé
pour exprimer la colère |
すべての...怒りを表現するために使用 |
すべて の ... 怒り を 表現 する ため に 使用 |
すべて の 。。。 いかり お ひょうげん する ため に しよう |
subete no ... ikari o hyōgen suru tame ni shiyō |
234 |
(用以表示愤怒) of all the nerve! |
(yòng yǐ biǎoshì
fènnù) of all the nerve! |
(足以表示愤怒) |
(Zúyǐ biǎoshì fènnù) |
(Pour la colère) de tous les
nerfs! |
(怒りのために)すべての神経の! |
( 怒り の ため に ) すべて の 神経 の ! |
( いかり の ため に ) すべて の しんけい の ! |
( ikari no tame ni ) subete no shinkei no ! |
235 |
竟然如此厚颜无耻! |
Jìngrán rúcǐ
hòuyánwúchǐ! |
竟然如此厚颜无耻! |
jìngrán rúcǐ
hòuyánwúchǐ! |
C'était tellement effronté! |
とても素晴らしかった! |
とても 素晴らしかった ! |
とても すばらしかった ! |
totemo subarashikatta ! |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
oeuvre |
1380 |
1380 |
odium |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|