|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
Oo |
1371 |
1371 |
obeissance |
|
|
|
|
|
1 |
Oo |
Oo |
o |
O |
Oo |
おお |
おお |
おう |
ō |
2 |
O exclamation |
O exclamation |
O感叹号 |
O gǎntànhào |
O exclamation |
O感嘆符 |
O 感嘆 符 |
お かんたん ふ |
O kantan fu |
3 |
(also o) |
(also o) |
(也o) |
(yě o) |
(aussi o) |
(またo) |
( また o ) |
( また お ) |
( mata o ) |
4 |
plural Os, o's |
plural Os, o's |
O的复数 |
O de fùshù |
Plural Os, o's |
複数のO、O |
複数 の O 、 O |
ふくすう の お 、 お |
fukusū no O , O |
5 |
the 15th
letter of the English alphabet |
the 15th letter of the English
alphabet |
英文字母的第15个字母 |
yīngwén zìmǔ de dì 15
gè zìmǔ |
La 15ème lettre de l'alphabet
anglais |
英語のアルファベットの15番目の文字 |
英語 の アルファベット の 15 番目 の 文字 |
えいご の アルファベット の 15 ばんめ の もじ |
eigo no arufabetto no 15 banme no moji |
6 |
英语字母表的第
15 个字母 |
yīngyǔ zìmǔ
biǎo de dì 15 gè zìmǔ |
英语字母表的第15个字母 |
yīngyǔ zìmǔ
biǎo de dì 15 gè zìmǔ |
15ème lettre de l'alphabet
anglais |
英語のアルファベットの15番目の文字 |
英語 の アルファベット の 15 番目 の 文字 |
えいご の アルファベット の 15 ばんめ の もじ |
eigo no arufabetto no 15 banme no moji |
7 |
英文字母的第15个字母 |
yīngwén zìmǔ de dì 15
gè zìmǔ |
英文字母的第15个字母 |
yīngwén zìmǔ de dì 15
gè zìmǔ |
La 15ème lettre de l'alphabet
anglais |
英語のアルファベットの15番目の文字 |
英語 の アルファベット の 15 番目 の 文字 |
えいご の アルファベット の 15 ばんめ の もじ |
eigo no arufabetto no 15 banme no moji |
8 |
Orange, begins
with (an) O/‘o’ |
Orange, begins with (an) O/‘o’ |
橙色,以(/)O
/'o'开头 |
chéngsè, yǐ
(/)O/'o'kāitóu |
Orange, commence par (un) O /
‘o’ |
オレンジ、(an)O
/ 'o'で始まります |
オレンジ 、 ( an ) O / ' o ' で 始まります |
オレンジ 、 ( あん ) お / ' お ' で はじまります |
orenji , ( an ) O / ' o ' de hajimarimasu |
9 |
orange |
orange |
橙子 |
chéngzi |
Orange |
オレンジ色 |
オレンジ色 |
おれんじしょく |
orenjishoku |
10 |
一词以字母
O 开头 |
yī cí yǐ zìmǔ O
kāitóu |
一词以字母O开头 |
yī cí yǐ zìmǔ O
kāitóu |
Le mot commence par la lettre O |
単語は文字Oで始まります |
単語 は 文字 O で 始まります |
たんご わ もじ お で はじまります |
tango wa moji O de hajimarimasu |
11 |
橙色,以(/)O
/'O'开头。 |
chéngsè, yǐ
(/)O/'O'kāitóu. |
橙色,以(/)O
/'O'开头。 |
chéngsè, yǐ
(/)O/'O'kāitóu. |
Orange, commençant par (/) O /
'O'. |
オレンジ、(/)O
/ 'O'で始まります。 |
オレンジ 、 (/) O / ' O ' で 始まります 。 |
オレンジ 、 (/) お / ' お ' で はじまります 。 |
orenji , (/) O / ' O ' de hajimarimasu . |
12 |
used to mean
,zero, when saying telephone numbers, etc, |
Used to mean,zero, when saying
telephone numbers, etc, |
在说电话号码等时,曾经是指零。 |
Zài shuō diànhuà
hàomǎ děng shí, céngjīng shì zhǐ líng. |
Utilisé pour signifier, zéro,
quand on dit des numéros de téléphone, etc. |
電話番号などを言うときに、ゼロを意味するために使用され、 |
電話 番号 など を 言う とき に 、 ゼロ を 意味 する ため に 使用 され 、 |
でんわ ばんごう など お いう とき に 、 ゼロ お いみ する ため に しよう され 、 |
denwa bangō nado o iu toki ni , zero o imi suru tame ni shiyō sare , |
13 |
(说电话号码等时表示)
零 |
(shuō diànhuà hàomǎ děng shí
biǎoshì) líng |
(说电话号码等时表示)零 |
(Shuō diànhuà hàomǎ děng shí
biǎoshì) líng |
(dit quand le numéro de
téléphone est égal, etc.) |
(電話番号が等しい場合など) |
( 電話 番号 が 等しい 場合 など ) |
( でんわ ばんごう が ひとしい ばあい など ) |
( denwa bangō ga hitoshī bāi nado ) |
14 |
My number is
six o double three ( 6033) |
My number is six o double three
(6033) |
我的电话是六点三下(6033) |
wǒ de diànhuà shì liù
diǎn sān xià (6033) |
Mon numéro est six ou double
trois (6033) |
私の番号は6
oダブル3(6033) |
私 の 番号 は 6 o ダブル 3 ( 6033 ) |
わたし の ばんごう わ 6 お ダブル 3 ( 6033 ) |
watashi no bangō wa 6 o daburu 3 ( 6033 ) |
15 |
我的号码是六零三三 |
wǒ de hàomǎ shì liù
líng sānsān |
我的号码是六零三三 |
wǒ de hàomǎ shì liù
líng sānsān |
Mon numéro est six zéro trois
trois |
私の番号は6
0 3 3 |
私 の 番号 は 6 0 3 3 |
わたし の ばんごう わ 6 0 3 3 |
watashi no bangō wa 6 0 3 3 |
16 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
Voir aussi |
こちらもご覧ください |
こちら も ご覧 ください |
こちら も ごらん ください |
kochira mo goran kudasai |
17 |
O grade |
O grade |
O级 |
O jí |
O grade |
Oグレード |
O グレード |
お グレード |
O gurēdo |
18 |
O level |
O level |
O级 |
O jí |
Niveau O |
Oレベル |
O レベル |
お レベル |
O reberu |
19 |
exclamation (especially literary) Oh |
exclamation (especially literary) Oh |
感叹(特别是文学)哦 |
gǎntàn (tèbié shì wénxué) ó |
Exclamation (surtout
littéraire) Oh |
感嘆符(特に文学)ああ |
感嘆 符 ( 特に 文学 ) ああ |
かんたん ふ ( とくに ぶんがく ) ああ |
kantan fu ( tokuni bungaku ) ā |
20 |
O, prep, used
in written English to represent an informal way of saying |
O, prep, used in written English to represent
an informal way of saying |
O,准备,用书面英语表示非正式的表达方式 |
O, zhǔnbèi, yòng
shūmiàn yīngyǔ biǎoshì fēi zhèngshì de biǎodá
fāngshì |
O, prep, utilisé en anglais
écrit pour représenter une façon informelle de dire |
O、prep、非公式の言い方を表すために英文で使用 |
O 、 prep 、 非公式 の 言い方 を 表す ため に 英文 で 使用 |
お 、 pれp 、 ひこうしき の いいかた お あらわす ため に えいぶん で しよう |
O , prep , hikōshiki no īkata o arawasu tame ni eibun de shiyō |
21 |
of
(在书面英语中,:我替of的非正式说法) |
of (zài shūmiàn
yīngyǔ zhòng,: Wǒ tì of de fēi zhèngshì shuōfǎ) |
(在书面英语中,:我替of的非正式陈述)的 |
(zài shūmiàn
yīngyǔ zhòng,: Wǒ tì of de fēi zhèngshì chénshù) de |
Of (en anglais écrit: ma
déclaration informelle pour de) |
Of(書面による英語:ofの非公式の声明) |
Of ( 書面 による 英語 : of の 非公式 の 声明 ) |
おf ( しょめん による えいご : おf の ひこうしき の せいめい ) |
Of ( shomen niyoru eigo : of no hikōshiki no seimei ) |
22 |
a couple o’
times |
a couple o’ times |
几次 |
jǐ cì |
quelques fois |
数回 |
数 回 |
すう かい |
sū kai |
23 |
几次 |
jǐ cì |
一次 |
yīcì |
Plusieurs fois |
数回 |
数 回 |
すう かい |
sū kai |
24 |
oaf a stupid, unpleasant or awkward person, especially a man |
oaf a stupid, unpleasant or awkward person,
especially a man |
愚蠢的,不愉快的或尴尬的人,尤其是男人 |
yúchǔn de, bùyúkuài de huò
gāngà de rén, yóuqí shì nánrén |
Oaf une personne stupide,
désagréable ou maladroite, surtout un homme |
愚かな、不快な、または気まずい人、特に男 |
愚かな 、 不快な 、 または 気まずい 人 、 特に 男 |
おろかな 、 ふかいな 、 または きまずい ひと 、 とくに おとこ |
orokana , fukaina , mataha kimazui hito , tokuni otoko |
25 |
傻瓜,蠢材,笨蛋
(尤指男人) |
shǎguā, chǔncái, bèndàn (yóu
zhǐ nánrén) |
傻瓜,蠢材,笨蛋(尤指男人) |
shǎguā, chǔncái, bèndàn (yóu
zhǐ nánrén) |
Imbécile, stupide,
stupide (surtout un homme) |
バカ、バカ、バカ(特に男) |
バカ 、 バカ 、 バカ ( 特に 男 ) |
バカ 、 バカ 、 バカ ( とくに おとこ ) |
baka , baka , baka ( tokuni otoko ) |
26 |
Mind that cup,
you clumsy oaf! |
Mind that cup, you clumsy
oaf! |
注意那个杯子,笨拙的燕麦! |
zhùyì nàgè bēizi,
bènzhuō de yànmài! |
Attention à cette coupe, espèce
de maladresse! |
そのカップに注意してください、あなたは不器用なオーフ! |
その カップ に 注意 してください 、 あなた は 不器用な オーフ ! |
その カップ に ちゅうい してください 、 あなた わ ぶきような おうふ ! |
sono kappu ni chūi shitekudasai , anata wa bukiyōna ōfu ! |
27 |
当心那个杯子,你这笨手考脚粹家伙! |
Dāngxīn nàgè
bēizi, nǐ zhè bèn shǒu kǎo jiǎo cuì jiāhuo! |
当心那个杯子,你这笨手考脚粹家伙! |
Dāngxīn nàgè
bēizi, nǐ zhè bèn shǒu kǎo jiǎo cuì jiāhuo! |
Attention à cette tasse, vous
êtes un gars maladroit! |
そのカップに気をつけて、あなたは不器用な男です! |
その カップ に 気 を つけて 、 あなた は 不器用な 男です ! |
その カップ に き お つけて 、 あなた わ ぶきような おとこです ! |
sono kappu ni ki o tsukete , anata wa bukiyōna otokodesu ! |
28 |
oafish |
Oafish |
fish鱼 |
Fish yú |
Oafish |
オアフィッシュ |
オアフィッシュ |
おあふぃっしゅ |
oafisshu |
29 |
oak |
oak |
橡木 |
xiàngmù |
Chêne |
オーク |
オーク |
オーク |
ōku |
30 |
(also oak tree) a large tree that
produces small nuts called acorns |
(also oak tree) a large tree
that produces small nuts called acorns |
(也是橡树)一棵大树,会产生称为橡子的小坚果 |
(yěshì xiàngshù) yī
kē dà shù, huì chǎnshēng chēng wèi xiàng zi de xiǎo
jiānguǒ |
(également chêne) un grand
arbre qui produit de petites noix appelées glands |
(またオークの木)ドングリと呼ばれる小さなナッツを生産する大きな木 |
( また オーク の 木 ) ドングリ と 呼ばれる 小さな ナッツ を 生産 する 大きな 木 |
( また オーク の き ) ドングリ と よばれる ちいさな ナッツ お せいさん する おうきな き |
( mata ōku no ki ) donguri to yobareru chīsana nattsu o seisan suru ōkina ki |
31 |
Oaks are common in northern countries and
can live to be hundreds of years old. |
Oaks are common in northern countries and
can live to be hundreds of years old. |
橡树在北方国家很常见,可以生存数百年。 |
xiàngshù zài běifāng guójiā
hěn chángjiàn, kěyǐ shēngcún shù bǎi nián. |
Les chênes sont courants
dans les pays du nord et peuvent vivre jusqu'à des centaines d'années. |
オークは北部の国では一般的であり、数百歳まで生きることができます。 |
オーク は 北部 の 国 で は 一般 的であり 、 数 百 歳 まで 生きる こと が できます 。 |
オーク わ ほくぶ の くに で わ いっぱん てきであり 、 すう ひゃく さい まで いきる こと が できます 。 |
ōku wa hokubu no kuni de wa ippan tekideari , sū hyaku sai made ikiru koto ga dekimasu . |
32 |
栎树;橡树 |
Lì shù; xiàngshù |
栎树;橡树 |
Lì shù; xiàngshù |
Eucalyptus |
ユーカリ |
ユーカリ |
ユーカリ |
yūkari |
33 |
a gnarled old
oak tree |
a gnarled old oak tree |
一棵粗糙的老橡树 |
yī kē cūcāo
de lǎo xiàngshù |
un vieux chêne noueux |
節くれだった古いoの木 |
節くれだった 古い o の 木 |
ふしくれだった ふるい お の き |
fushikuredatta furui o no ki |
34 |
多节瘤的老橡树 |
duō jié liú de lǎo
xiàngshù |
多节瘤的老橡树 |
duō jié liú de lǎo
xiàngshù |
Chêne ancien multi-nœud |
マルチノードの古いオーク |
マルチ ノード の 古い オーク |
マルチ ノード の ふるい オーク |
maruchi nōdo no furui ōku |
35 |
forest of oak
and pine |
forest of oak and pine |
橡树和松树林 |
xiàngshù hé sōngshù lín |
Forêt de chênes et de pins |
オークと松の森 |
オーク と 松 の 森 |
オーク と まつ の もり |
ōku to matsu no mori |
36 |
松橡混合林 |
sōng xiàng hùnhé lín |
松橡混合林 |
sōng xiàng hùnhé lín |
Forêt mixte de chênes de pin |
パインオーク混交林 |
パイン オーク 混交林 |
パイン オーク こんこうりん |
pain ōku konkōrin |
37 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
Voir aussi |
こちらもご覧ください |
こちら も ご覧 ください |
こちら も ごらん ください |
kochira mo goran kudasai |
38 |
poison oak |
poison oak |
毒漆树 |
dú qīshù |
Chêne Poison |
毒オーク |
毒 オーク |
どく オーク |
doku ōku |
39 |
the hard wood of the oak tree |
the hard wood of the oak tree |
橡树的硬木 |
xiàngshù de yìngmù |
Le bois dur du chêne |
akの木の硬木 |
ak の 木 の 硬 木 |
あk の き の かた き |
ak no ki no kata ki |
40 |
橡木;栎木 |
xiàngmù; lì mù |
橡木;栎木 |
xiàngmù; lì mù |
Chêne |
オーク |
オーク |
オーク |
ōku |
41 |
oak beams |
oak beams |
橡木横梁 |
xiàngmù héngliáng |
Poutres en chêne |
オークビーム |
オーク ビーム |
オーク ビーム |
ōku bīmu |
42 |
橡木梁 |
xiàngmù liáng |
橡木梁 |
xiàngmù liáng |
Poutre en chêne |
オークビーム |
オーク ビーム |
オーク ビーム |
ōku bīmu |
43 |
This table
is made of solid oak |
This table is made of solid oak |
这张桌子是用实心橡木制成的 |
zhè zhāng zhuōzi shì
yòng shíxīn xiàngmù zhì chéng de |
Cette table est en chêne massif |
このテーブルはオーク無垢材で作られています |
この テーブル は オーク 無垢材 で 作られています |
この テーブル わ オーク むくざい で つくられています |
kono tēburu wa ōku mukuzai de tsukurareteimasu |
44 |
这张桌子是用实心橡木制作的 |
zhè zhāng zhuōzi shì
yòng shíxīn xiàngmù zhìzuò de |
这张桌子是用实心橡木制作的 |
zhè zhāng zhuōzi shì
yòng shíxīn xiàngmù zhìzuò de |
Cette table est en chêne
massif. |
このテーブルはオーク無垢材でできています。 |
この テーブル は オーク 無垢材 で できています 。 |
この テーブル わ オーク むくざい で できています 。 |
kono tēburu wa ōku mukuzai de dekiteimasu . |
45 |
great/tall ,oaks from little acorns grow (saying) something large and
successful often begins in a very small way |
great/tall,oaks from little acorns grow
(saying) something large and successful often begins in a very small way |
大/高,小橡子上的橡树长成(说)大而成功的事物通常以很小的方式开始 |
dà/gāo, xiǎo xiàng zi shàng de
xiàngshù zhǎng chéng (shuō) dà ér chénggōng de shìwù
tōngcháng yǐ hěn xiǎo de fāngshì kāishǐ |
Grand / grand, les chênes
de petits glands poussent quelque chose de grand et de réussi commence
souvent de façon très réduite |
大きい/背の高い、小さなドングリからのオークは大きくて成功したものを成長させると言います |
大きい / 背 の 高い 、 小さな ドングリ から の オーク は 大きくて 成功 した もの を 成長 させる と 言います |
おうきい / せ の たかい 、 ちいさな ドングリ から の オーク わ おうきくて せいこう した もの お せいちょう させる と いいます |
ōkī / se no takai , chīsana donguri kara no ōku wa ōkikute seikō shita mono o seichō saseru to īmasu |
46 |
参天橡树专摩小小橡实;合抱之树,生于毫末 |
cāntiān xiàngshù
zhuān mó xiǎo xiǎo xiàng shí; hébào zhī shù, shēng
yú háomò |
参天橡树专科摩小小橡实;合抱之树,生于毫末 |
cāntiān xiàngshù
zhuānkē mó xiǎo xiǎo xiàng shí; hébào zhī shù,
shēng yú háomò |
Le chêne imposant se spécialise
dans les petits chênes, l’arbre de l’embrassement est né à la fin |
そびえ立つオークの木は小さなオークを専門とし、最後には抱擁の木が生まれます |
そびえ立つ オーク の 木 は 小さな オーク を 専門 と し 、 最後 に は 抱擁 の 木 が 生まれます |
そびえたつ オーク の き わ ちいさな オーク お せんもん と し 、 さいご に わ ほうよう の き が うまれます |
sobietatsu ōku no ki wa chīsana ōku o senmon to shi , saigo ni wa hōyō no ki ga umaremasu |
47 |
大/高,小橡子生的橡树长成(说)大而成功的事物通常是从很小的角度开始的 |
dà/gāo, xiǎo xiàng
zǐ shēng de xiàngshù zhǎng chéng (shuō) dà ér
chénggōng de shìwù tōngcháng shì cóng hěn xiǎo de
jiǎodù kāishǐ de |
大/高,小橡子生的橡树长成(说)大而成功的事物通常是从很小的角度开始的 |
dà/gāo, xiǎo xiàng
zǐ shēng de xiàngshù zhǎng chéng (shuō) dà ér
chénggōng de shìwù tōngcháng shì cóng hěn xiǎo de
jiǎodù kāishǐ de |
Grand / haut, le petit chêne né
de glands pousse (disons) grand et les choses réussies commencent
généralement sous un petit angle |
大きな/高い、小さなドングリ生まれのオークは成長します(たとえば)、大きくて成功したものは通常小さな角度から始まります |
大きな / 高い 、 小さな ドングリ 生まれ の オーク は 成長 します ( たとえば ) 、 大きくて 成功 した もの は 通常 小さな 角度 から 始まります |
おうきな / たかい 、 ちいさな ドングリ うまれ の オーク わ せいちょう します ( たとえば ) 、 おうきくて せいこう した もの わ つうじょう ちいさな かくど から はじまります |
ōkina / takai , chīsana donguri umare no ōku wa seichō shimasu ( tatoeba ) , ōkikute seikō shita mono wa tsūjō chīsana kakudo kara hajimarimasu |
48 |
oaked |
oaked |
橡木 |
xiàngmù |
En chêne |
オーク |
オーク |
オーク |
ōku |
49 |
(of winewith a taste
like smoke, because of having been stored in wooden containers made of oak
with a taste like smoke, because of having been stored in wooden containers
made of oak |
(of winewith a taste like smoke, because of
having been stored in wooden containers made of oak with a taste like smoke,
because of having been stored in wooden containers made of oak |
(具有烟味的葡萄酒,因为已被存储在橡木制成的木质容器中,具有烟味,因为已被存储在由橡木制成的木质容器中 |
(jùyǒu yān wèi de pútáojiǔ,
yīn wéi yǐ bèi cúnchú zài xiàngmù zhì chéng de mùzhí róngqì
zhōng, jùyǒu yān wèi, yīn wéi yǐ bèi cúnchú zài yóu
xiàngmù zhì chéng de mùzhí róngqì zhōng |
(de vin ayant un goût de
fumée, pour avoir été stocké dans des récipients en bois en chêne ayant un
goût de fumée, pour avoir été entreposé dans des récipients en bois en chêne |
(オークで作られた木製の容器に保管されていたため、煙のような味を持つワインの、オークで作られた木製の容器に保管されていたため |
( オーク で 作られた 木製 の 容器 に 保管 されていた ため 、 煙 の ような 味 を 持つ ワイン の 、 オーク で 作られた 木製 の 容器 に 保管 されていた ため |
( オーク で つくられた もくせい の ようき に ほかん されていた ため 、 けむり の ような あじ お もつ ワイン の 、 オーク で つくられた もくせい の ようき に ほかん されていた ため |
( ōku de tsukurareta mokusei no yōki ni hokan sareteita tame , kemuri no yōna aji o motsu wain no , ōku de tsukurareta mokusei no yōki ni hokan sareteita tame |
50 |
(卤存放于橡木容器而)带烟熏味的 |
(lǔ cúnfàng yú xiàngmù
róngqì ér) dài yān xūn wèi de |
(卤贮于橡木容器而)带烟熏味的 |
(lǔ zhù yú xiàngmù róngqì
ér) dài yān xūn wèi de |
(halogène stocké dans des
récipients en chêne) avec de la fumée |
(オークの容器に保存されたハロゲン)スモーキー |
( オーク の 容器 に 保存 された ハロゲン ) スモーキー |
( オーク の ようき に ほぞん された ハロゲン ) すもうきい |
( ōku no yōki ni hozon sareta harogen ) sumōkī |
51 |
oaken (literary)made of
oak |
oaken (literary)made of oak |
橡木制成的 |
xiàngmù zhì chéng de |
Oaken (littéraire) en chêne |
オークのオーク(文学) |
オーク の オーク ( 文学 ) |
オーク の オーク ( ぶんがく ) |
ōku no ōku ( bungaku ) |
52 |
橡木的;橡木制作的 |
xiàngmù de; xiàngmù zhìzuò de |
橡木的;橡木制作的 |
xiàngmù de; xiàngmù zhìzuò de |
En chêne |
オーク、オーク製 |
オーク 、 オーク製 |
オーク 、 おうくせい |
ōku , ōkusei |
53 |
橡木制成的 |
xiàngmù zhì chéng de |
橡木制成的 |
xiàngmù zhì chéng de |
Fait de chêne |
オーク製 |
オーク製 |
おうくせい |
ōkusei |
54 |
oakum a material obtained by pulling old rope to
pieces, a job done in the past by prisoners |
oakum a material obtained by pulling old rope to
pieces, a job done in the past by prisoners |
橡树是通过将旧绳索拉成碎片而获得的材料,这是囚犯过去完成的工作 |
xiàngshù shì tōngguò jiàng
jiù shéngsuǒ lā chéng suìpiàn ér huòdé de cáiliào, zhè shì qiúfàn
guòqù wánchéng de gōngzuò |
Oakum est un matériau obtenu en
déchirant une vieille corde, un travail déjà accompli par des prisonniers. |
オークムは、古いロープを引き裂いて得た材料で、囚人によって過去に行われた仕事です |
オークム は 、 古い ロープ を 引き裂いて得た 材料 で 、 囚人 によって 過去 に 行われた 仕事です |
おうくむ わ 、 ふるい ロープ お ひきさいてえた ざいりょう で 、 しゅうじん によって かこ に おこなわれた しごとです |
ōkumu wa , furui rōpu o hikisaitēta zairyō de , shūjin niyotte kako ni okonawareta shigotodesu |
55 |
麻刀,麻絮(旧时由囚犯制造) |
má dao, má xù (jiùshí yóu
qiúfàn zhìzào) |
麻刀,麻絮(旧时由囚犯制造) |
má dao, má xù (jiùshí yóu
qiúfàn zhìzào) |
Couteau à chanvre, chanvre
(fabriqué par les prisonniers autrefois) |
ヘンプナイフ、ヘンプ(昔は囚人が作ったもの) |
ヘンプナイフ 、 ヘンプ ( 昔 は 囚人 が 作った もの ) |
へんぷないふ 、 へんぷ ( むかし わ しゅうじん が つくった もの ) |
henpunaifu , henpu ( mukashi wa shūjin ga tsukutta mono ) |
56 |
OAP |
OAP |
行动计划 |
xíngdòng jìhuà |
PAO |
OAP |
OAP |
おあp |
OAP |
57 |
(becoming old-fashioned) |
(becoming old-fashioned) |
(已过时) |
(yǐ guòshí) |
(devenant démodé) |
(昔ながらになる) |
( 昔ながら に なる ) |
( むかしながら に なる ) |
( mukashinagara ni naru ) |
58 |
the abbreviation for
old age pensioner |
the abbreviation for old age pensioner |
养老金领取者的缩写 |
yǎnglǎo jīn lǐngqǔ
zhě de suōxiě |
L'abréviation pour
retraité |
老齢年金受給者の略語 |
老齢 年金 受給者 の 略語 |
ろうれい ねんきん じゅきゅうしゃ の りゃくご |
rōrei nenkin jukyūsha no ryakugo |
59 |
领养老金者(全写为 |
lǐng yǎnglǎo
jīn zhě (quán xiě wèi |
领养老金者(全写为 |
lǐng yǎnglǎo
jīn zhě (quán xiě wèi |
Retraité par adoption (tous
écrits comme |
養老年金受給者 |
養老 年金 受給者 |
ようろう ねんきん じゅきゅうしゃ |
yōrō nenkin jukyūsha |
60 |
养老金领取者的缩写 |
yǎnglǎo jīn
lǐngqǔ zhě de suōxiě |
养老金领取者的缩写 |
yǎnglǎo jīn
lǐngqǔ zhě de suōxiě |
Abréviation du pensionné |
年金受給者の略語 |
年金 受給者 の 略語 |
ねんきん じゅきゅうしゃ の りゃくご |
nenkin jukyūsha no ryakugo |
61 |
old-age
pensioner ) |
old-age pensioner) |
养老金领取者 |
yǎnglǎo jīn
lǐngqǔ zhě |
Retraité) |
老齢年金受給者) |
老齢 年金 受給者 ) |
ろうれい ねんきん じゅきゅうしゃ ) |
rōrei nenkin jukyūsha ) |
62 |
oar a long pole with
a flat blade at one end that is used for rowing a boat |
oar a long pole with a flat blade at one end
that is used for rowing a boat |
将一根长杆末端带扁刀片的长桨划桨,用于划船 |
jiāng yī gēn
cháng gān mòduān dài biǎn dāopiàn de cháng jiǎng huà
jiǎng, yòng yú huáchuán |
Rame une longue perche avec une
lame plate à une extrémité qui est utilisée pour ramer un bateau |
ボートをrowぐために使用される片端に平らな刃を持つオール |
ボート を row ぐために 使用 される 片端 に 平らな 刃 を 持つ オール |
ボート お ろw ぐために しよう される かたわ に たいらな は お もつ オール |
bōto o row gutameni shiyō sareru katawa ni tairana ha o motsu ōru |
63 |
船架;桨 |
chuán jià; jiǎng |
船架;桨 |
chuán jià; jiǎng |
Bateau |
ボート |
ボート |
ボート |
bōto |
64 |
He pulled as hard as he could on the
oars. |
He pulled as hard as he
could on the oars. |
他竭尽全力地拉桨。 |
tā jiéjìn quánlì dì
lā jiǎng. |
Il a tiré aussi fort que
possible sur les rames. |
彼はオールでできるだけ強く引っ張りました。 |
彼 は オール で できるだけ 強く 引っ張りました 。 |
かれ わ オール で できるだけ つよく ひっぱりました 。 |
kare wa ōru de dekirudake tsuyoku hipparimashita . |
65 |
他拼命地划奖 |
Tā pīnmìng de huà
jiǎng |
他拼命地划奖 |
Tā pīnmìng de huà
jiǎng |
Il a désespérément gagné le
prix |
彼は必死に賞を受賞しました |
彼 は 必死 に 賞 を 受賞 しました |
かれ わ ひっし に しょう お じゅしょう しました |
kare wa hisshi ni shō o jushō shimashita |
66 |
picture page R003 |
picture page R003 |
图片页R003 |
túpiàn yè R003 |
Page de l'image R003 |
画像ページR003 |
画像 ページ R 003 |
がぞう ページ r 003 |
gazō pēji R 003 |
67 |
compare |
compare |
比较 |
bǐjiào |
Comparer |
比較する |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
68 |
paddle |
paddle |
桨 |
jiǎng |
Pagaie |
パドル |
パドル |
パドル |
padoru |
69 |
桨 |
jiǎng |
桨 |
jiǎng |
Pagaie |
パドル |
パドル |
パドル |
padoru |
70 |
put/stick your oar in ( informal) to give your opinion, advice, etc. without being asked and
when it is probably not wanted |
put/stick your oar in (informal) to give
your opinion, advice, etc. Without being asked and when it is probably not
wanted |
不加询问地或不希望在什么时候放(坚持)您的桨以发表您的意见,建议等 |
bù jiā xúnwèn de huò bù xīwàng zài
shénme shíhòu fàng (jiānchí) nín de jiǎng yǐ fābiǎo
nín de yìjiàn, jiànyì děng |
Mettez / collez votre
rame dans (informel) pour donner votre avis, conseils, etc. sans que l'on
vous le demande et quand ce n'est probablement pas voulu |
informを(非公式に)入れたり、貼り付けたりして、質問されることなく、おそらく望まれない場合に意見やアドバイスなどを提供します。 |
inform を ( 非公式 に ) 入れ たり 、 貼り付け たり して 、 質問 される こと なく 、 おそらく 望まれない 場合 に 意見 や アドバイス など を 提供 します 。 |
いんふぉrm お ( ひこうしき に ) いれ たり 、 はりずけ たり して 、 しつもん される こと なく 、 おそらく のぞまれない ばあい に いけん や アドバイス など お ていきょう します 。 |
inform o ( hikōshiki ni ) ire tari , harizuke tari shite , shitsumon sareru koto naku , osoraku nozomarenai bāi ni iken ya adobaisu nado o teikyō shimasu . |
71 |
多管闲事;横插一杠子 |
duō guǎn xiánshì;
héng chā yī gàngzi |
多管闲事;横插一杠子 |
duō guǎn xiánshì;
héng chā yī gàngzi |
Nosy; insérer horizontalement
une barre |
おせっかいな、バーを水平方向に挿入する |
おせっかいな 、 バー を 水平 方向 に 挿入 する |
おせっかいな 、 バー お すいへい ほうこう に そうにゅう する |
osekkaina , bā o suihei hōkō ni sōnyū suru |
72 |
不加询问地或不希望在什么时候放(坚持)您的桨以发表您的意见,建议等 |
bù jiā xúnwèn de huò bù xīwàng
zài shénme shíhòu fàng (jiānchí) nín de jiǎng yǐ
fābiǎo nín de yìjiàn, jiànyì děng |
不加询问地或不希望在什么时候放(坚持)您的桨叶以发表您的意见,建议等 |
bù jiā xúnwèn de huò bù
xīwàng zài shénme shíhòu fàng (jiānchí) nín de jiǎng yè
yǐ fābiǎo nín de yìjiàn, jiànyì děng |
Ne posez pas de questions ou ne
souhaitez pas mettre vos pagaies en pause pour exprimer vos opinions,
suggestions, etc. |
質問をしたり、パドルを置いて(一時停止)したり、意見や提案などを表明したりしないでください。 |
質問 を し たり 、 パドル を 置いて ( 一時 停止 ) し たり 、 意見 や 提案 など を 表明 し たり しないでください 。 |
しつもん お し たり 、 パドル お おいて ( いちじ ていし ) し たり 、 いけん や ていあん など お ひょうめい し たり しないでください 。 |
shitsumon o shi tari , padoru o oite ( ichiji teishi ) shi tari , iken ya teian nado o hyōmei shi tari shinaidekudasai . |
73 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
74 |
interfere |
interfere |
干扰 |
gānrǎo |
Interruption |
割り込み |
割り込み |
わりこみ |
warikomi |
75 |
oarlock |
oarlock |
桨 |
jiǎng |
Oarlock |
オーロック |
オー ロック |
オー ロック |
ō rokku |
76 |
row lock |
row lock |
行锁 |
xíng suǒ |
Verrou de rangée |
行ロック |
行 ロック |
くだり ロック |
kudari rokku |
77 |
oarsman |
oarsman |
桨手 |
jiǎng shǒu |
Rameur |
オールズマン |
オールズマン |
おうるずまん |
ōruzuman |
78 |
oarsmen |
oarsmen |
划桨手 |
huà jiǎng shǒu |
Rameurs |
オーズマン |
オーズマン |
おうずまん |
ōzuman |
79 |
oars-woman |
oars-woman |
桨女 |
jiǎng nǚ |
Rames-femme |
オールズウーマン |
オールズウーマン |
おうるずううまん |
ōruzūuman |
80 |
oars-women |
oars-women |
桨妇女 |
jiǎng fùnǚ |
Rames-femmes |
オールウーマン |
オール ウーマン |
オール ウーマン |
ōru ūman |
81 |
桨妇女 |
jiǎng fùnǚ |
桨妇女 |
jiǎng fùnǚ |
Pagaie, femme |
パドル女性 |
パドル 女性 |
パドル じょせい |
padoru josei |
82 |
a person who
rows a boat, especially as a member of a crew ( team) |
a person who rows a boat,
especially as a member of a crew (team) |
划船的人,尤指船员(团队)的成员 |
huáchuán de rén, yóu zhǐ
chuányuán (tuánduì) de chéngyuán |
une personne qui amarre un
bateau, en particulier en tant que membre d'un équipage |
特に乗組員(チーム)のメンバーとして、ボートをmemberぐ人 |
特に 乗組員 ( チーム ) の メンバー として 、 ボート を member ぐ人 |
とくに のりくみいん ( チーム ) の メンバー として 、 ボート お めmべr じん |
tokuni norikumīn ( chīmu ) no menbā toshite , bōto o member jin |
83 |
桨手;划桨人;(尤指)划艇队员 |
jiǎng shǒu; huà
jiǎng rén;(yóu zhǐ) huá tǐng duìyuán |
桨手;划桨人;(尤指)划艇队员 |
jiǎng shǒu; huà
jiǎng rén;(yóu zhǐ) huá tǐng duìyuán |
Pagayeur, pagayeur (surtout)
équipe d'aviron |
パドラー、パドリングの人、(特に)ローイングチーム |
パドラー 、 パドリング の 人 、 ( 特に ) ローイングチーム |
ぱどらあ 、 ぱどりんぐ の ひと 、 ( とくに ) ろういんぐちいむ |
padorā , padoringu no hito , ( tokuni ) rōinguchīmu |
84 |
划船的人,尤指船员(团队)的成员 |
huáchuán de rén, yóu zhǐ
chuányuán (tuánduì) de chéngyuán |
划船的人,尤指船员(团队)的成员 |
huáchuán de rén, yóu zhǐ
chuányuán (tuánduì) de chéngyuán |
Une personne qui rame, en
particulier un membre d'un membre d'équipage (équipe) |
ボートをrowぐ人、特に乗組員(チーム)のメンバー |
ボート を row ぐ人 、 特に 乗組員 ( チーム ) の メンバー |
ボート お ろw じん 、 とくに のりくみいん ( チーム ) の メンバー |
bōto o row jin , tokuni norikumīn ( chīmu ) no menbā |
85 |
OAS |
OAS |
美洲国家组织 |
měizhōu guójiā
zǔzhī |
OEA |
OAS |
OAS |
おあs |
OAS |
86 |
old age
security |
old age security |
养老保障 |
yǎnglǎo bǎozhàng |
Sécurité de la vieillesse |
古い時代のセキュリティ |
古い 時代 の セキュリティ |
ふるい じだい の セキュリティ |
furui jidai no sekyuriti |
87 |
oasis |
oasis |
绿洲 |
lǜzhōu |
Oasis |
オアシス |
オアシス |
オアシス |
oashisu |
88 |
oases an area in the desert where there
is water and where plants grow |
oases an area in the desert
where there is water and where plants grow |
绿洲沙漠中有水和植物生长的地区 |
lǜzhōu shāmò
zhōng yǒu shuǐ hé zhíwù shēngzhǎng dì dìqū |
Oasis une région du désert où
il y a de l'eau et où les plantes poussent |
砂漠の水があり、植物が生える場所をオアシスにします |
砂漠 の 水 が あり 、 植物 が 生える 場所 を オアシス に します |
さばく の みず が あり 、 しょくぶつ が はえる ばしょ お オアシス に します |
sabaku no mizu ga ari , shokubutsu ga haeru basho o oashisu ni shimasu |
89 |
(沙漠中的)绿洲 |
(shāmò zhōng de)
lǜzhōu |
(沙漠中的)绿洲 |
(shāmò zhōng de)
lǜzhōu |
Oasis dans le désert |
砂漠のオアシス |
砂漠 の オアシス |
さばく の オアシス |
sabaku no oashisu |
90 |
a pleasant
place or period of time in the middle of sth unpleasant or difficult |
a pleasant place or period of
time in the middle of sth unpleasant or difficult |
令人不快或困难的一段令人愉快的地方或时间 |
lìng rén bùkuài huò kùnnán de
yīduàn lìng rén yúkuài dì dìfāng huò shíjiān |
un endroit agréable ou une
période de temps au milieu de qch désagréable ou difficile |
不快なまたは困難なsthの真ん中の快適な場所または期間 |
不快な または 困難な sth の 真ん中 の 快適な 場所 または 期間 |
ふかいな または こんなんな sth の まんなか の かいてきな ばしょ または きかん |
fukaina mataha konnanna sth no mannaka no kaitekina basho mataha kikan |
91 |
(困苦中)令人快慰的地方(或时刻
) 乐士, 乐事 |
(kùnkǔ zhōng) lìng rén kuàiwèi dì
dìfāng (huò shíkè) lèshì, lè shì |
(困苦中)令人惊叹的地方(或时刻)乐士,乐事 |
(kùnkǔ zhōng) lìng rén
jīngtàn dì dìfāng (huò shíkè) lèshì, lè shì |
(difficulté) un lieu de
réconfort (ou moment présent), musique, amusement |
(苦労)安らぎ(または瞬間)、音楽、楽しみの場所 |
( 苦労 ) 安らぎ ( または 瞬間 ) 、 音楽 、 楽しみ の 場所 |
( くろう ) やすらぎ ( または しゅんかん ) 、 おんがく 、 たのしみ の ばしょ |
( kurō ) yasuragi ( mataha shunkan ) , ongaku , tanoshimi no basho |
92 |
令人不快或困难的一段令人愉快的地方或时间 |
lìng rén bùkuài huò kùnnán de
yīduàn lìng rén yúkuài dì dìfāng huò shíjiān |
令人不快或困难的一段令人愉快的地方或时间 |
lìng rén bùkuài huò kùnnán de
yīduàn lìng rén yúkuài dì dìfāng huò shíjiān |
un lieu agréable ou une période
désagréable ou difficile |
不快または困難な快適な場所または時間 |
不快 または 困難な 快適な 場所 または 時間 |
ふかい または こんなんな かいてきな ばしょ または じかん |
fukai mataha konnanna kaitekina basho mataha jikan |
93 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
94 |
haven |
haven |
避风港 |
bìfēnggǎng |
Haven |
避難所 |
避難所 |
ひなんしょ |
hinansho |
95 |
an oasis of
calm |
an oasis of calm |
平静的绿洲 |
píngjìng de lǜzhōu |
Une oasis de calme |
穏やかなオアシス |
穏やかな オアシス |
おだやかな オアシス |
odayakana oashisu |
96 |
宁静的一刻 |
níngjìng de yīkè |
宁静的一刻 |
níngjìng de yīkè |
Moment de calme |
静かな瞬間 |
静かな 瞬間 |
しずかな しゅんかん |
shizukana shunkan |
97 |
a green oasis
in he heart of the city |
a green oasis in he heart of
the city |
他在城市中心的一片绿洲 |
tā zài chéngshì
zhōngxīn de yīpiàn lǜzhōu |
une oasis de verdure au coeur
de la ville |
街の中心にある緑のオアシス |
街 の 中心 に ある 緑 の オアシス |
まち の ちゅうしん に ある みどり の オアシス |
machi no chūshin ni aru midori no oashisu |
98 |
都市中心的绿茵 |
dūshì zhōngxīn
de lǜyīn |
都市中心的绿茵 |
dūshì zhōngxīn
de lǜyīn |
Verdure dans le centre urbain |
都心の緑 |
都心 の 緑 |
としん の みどり |
toshin no midori |
99 |
oast house |
oast house |
烘房 |
hōng fáng |
Oast House |
オーストハウス |
オーストハウス |
おうすとはうす |
ōsutohausu |
100 |
a building made of
bricks with a round roof that was built to contain an oven used for drying
hops |
a building made of bricks with a round roof
that was built to contain an oven used for drying hops |
一栋用圆屋顶的砖头建造的建筑物,里面装有用来烘干啤酒花的烤箱 |
yī dòng yòng yuán wūdǐng de
zhuāntóu jiànzào de jiànzhú wù, lǐmiàn zhuāng yǒuyòng lái
hōng gān píjiǔhuā de kǎoxiāng |
un bâtiment en briques à
toit rond construit pour contenir un four utilisé pour le séchage du houblon |
ホップを乾燥させるために使用されるオーブンを収容するために建てられた丸い屋根のレンガで作られた建物 |
ホップ を 乾燥 させる ため に 使用 される オーブン を 収容 する ため に 建てられた 丸い 屋根 の レンガ で 作られた 建物 |
ホップ お かんそう させる ため に しよう される オーブン お しゅうよう する ため に たてられた まるい やね の レンガ で つくられた たてもの |
hoppu o kansō saseru tame ni shiyō sareru ōbun o shūyō suru tame ni taterareta marui yane no renga de tsukurareta tatemono |
|
(啤酒花)烘干室 |
(píjiǔhuā) hōng
gān shì |
(啤酒花)烘干室 |
(píjiǔhuā) hōng
gān shì |
Salle de séchage |
(ホップ)乾燥室 |
( ホップ ) 乾燥室 |
( ホップ ) かんそうしつ |
( hoppu ) kansōshitsu |
102 |
oat made from or containing oats |
oat made from or containing oats |
由燕麦制成或含有燕麦的燕麦 |
yóu yànmài zhì chéng huò
hányǒu yànmài de yànmài |
Avoine faite ou contenant de
l'avoine |
エンバクから作られた、またはエンバクを含むエンバク |
エンバク から 作られた 、 または エンバク を 含む エンバク |
エンバク から つくられた 、 または エンバク お ふくむ エンバク |
enbaku kara tsukurareta , mataha enbaku o fukumu enbaku |
103 |
燕麦制的;含燕麦的 |
Yànmài zhì de; hán yànmài de |
燕麦制的;含燕麦的 |
Yànmài zhì de; hán yànmài de |
Gruau |
オートミール |
オートミール |
オートミール |
ōtomīru |
104 |
由燕麦制成或含有燕麦的燕麦 |
yóu yànmài zhì chéng huò
hányǒu yànmài de yànmài |
由燕麦制成或含有燕麦的燕麦 |
yóu yànmài zhì chéng huò
hányǒu yànmài de yànmài |
Gruau d'avoine à base d'avoine
ou contenant de l'avoine |
オートミールから作られた、またはオートミールを含むオートミール |
オートミール から 作られた 、 または オートミール を 含む オートミール |
オートミール から つくられた 、 または オートミール お ふくむ オートミール |
ōtomīru kara tsukurareta , mataha ōtomīru o fukumu ōtomīru |
105 |
oat cakes |
oat cakes |
燕麦蛋糕 |
yànmài dàngāo |
Gâteaux d'avoine |
オーツケーキ |
オーツケーキ |
おうつけえき |
ōtsukēki |
106 |
燕麦饼 |
yànmài bǐng |
燕麦饼 |
yànmài bǐng |
Gâteau à l'avoine |
オートミールケーキ |
オートミール ケーキ |
オートミール ケーキ |
ōtomīru kēki |
107 |
oat bran |
oat bran |
燕麦麸 |
yànmài fū |
Son d'avoine |
エンバクふすま |
エンバク ふす ま |
エンバク ふす ま |
enbaku fusu ma |
108 |
燕麦麸 |
yànmài fū |
燕麦麸 |
yànmài fū |
Son d'avoine |
エンバクふすま |
エンバク ふす ま |
エンバク ふす ま |
enbaku fusu ma |
109 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
Voir aussi |
こちらもご覧ください |
こちら も ご覧 ください |
こちら も ごらん ください |
kochira mo goran kudasai |
110 |
oatmeal |
oatmeal |
麦片 |
màipiàn |
Gruau |
オートミール |
オートミール |
オートミール |
ōtomīru |
111 |
oat-cake a
Scottish biscuit made with oats, which is not sweet |
oat-cake a Scottish biscuit
made with oats, which is not sweet |
燕麦饼苏格兰饼干,用燕麦制成,不甜 |
yànmài bǐng sūgélán
bǐnggān, yòng yànmài zhì chéng, bù tián |
Gâteau d'avoine un biscuit
écossais à base d'avoine, qui n'est pas sucré |
オーツケーキオート麦で作られたスコットランドのビスケット、甘いものではない |
オーツケーキオート 麦 で 作られた スコットランド の ビスケット 、 甘い もので はない |
おうつけえきおうと むぎ で つくられた スコットランド の ビスケット 、 あまい もので はない |
ōtsukēkiōto mugi de tsukurareta sukottorando no bisuketto , amai monode hanai |
112 |
苏格兰不带甜味的)燕麦饼 |
sūgélán bù dài tián wèi
de) yànmài bǐng |
苏格兰不带甜味的)燕麦饼 |
sūgélán bù dài tián wèi
de) yànmài bǐng |
Oatecake écossais sans sucre |
スコットランドの無糖オートケーキ |
スコットランド の 無 糖 オート ケーキ |
スコットランド の む とう オート ケーキ |
sukottorando no mu tō ōto kēki |
113 |
oater
(informal) |
oater (informal) |
非正式的 |
fēi zhèngshì de |
Oater (informel) |
オート(非公式) |
オート ( 非公式 ) |
オート ( ひこうしき ) |
ōto ( hikōshiki ) |
114 |
a film/movie about life
in the western US in the 19th century |
a film/movie about life in the western US in
the 19th century |
有关19世纪美国西部生活的电影/电影 |
yǒuguān 19 shìjì měiguó
xībù shēnghuó de diànyǐng/diànyǐng |
un film / film sur la vie
dans l'ouest des États-Unis au 19ème siècle |
19世紀のアメリカ西部での生活に関する映画/映画 |
19 世紀 の アメリカ 西部 で の 生活 に関する 映画 / 映画 |
19 せいき の アメリカ せいぶ で の せいかつ にかんする えいが / えいが |
19 seiki no amerika seibu de no seikatsu nikansuru eiga / eiga |
115 |
(以19世纪美国西部生活为题材的)
西部影片 |
(yǐ 19 shìjì měiguó
xībù shēnghuó wèi tícái de) xībù yǐngpiàn |
(以19世纪美国西部生活为纳入的) |
(yǐ 19 shìjì měiguó
xībù shēnghuó wèi nàrù de) |
Film occidental (dans la vie
américaine occidentale du 19ème siècle) |
西洋映画(19世紀の西アメリカの生活) |
西洋 映画 ( 19 世紀 の 西 アメリカ の 生活 ) |
せいよう えいが ( 19 せいき の にし アメリカ の せいかつ ) |
seiyō eiga ( 19 seiki no nishi amerika no seikatsu ) |
116 |
oath |
oath |
誓言 |
shìyán |
Serment |
誓い |
誓い |
ちかい |
chikai |
117 |
oaths |
oaths |
宣誓 |
xuānshì |
Serments |
誓い |
誓い |
ちかい |
chikai |
118 |
a formal
promise to do sth or a formal statement that sth is true |
a formal promise to do sth or a
formal statement that sth is true |
对某事的正式承诺或对某事属实的正式声明 |
duì mǒu shì de zhèngshì
chéngnuò huò duì mǒu shì shǔshí de zhèngshì shēngmíng |
une promesse formelle de faire
qch ou une déclaration formelle que qch est vraie |
sthを行うための正式な約束またはsthが真実であるという正式な声明 |
sth を 行う ため の 正式な 約束 または sth が 真実である という 正式な 声明 |
sth お おこなう ため の せいしきな やくそく または sth が しんじつである という せいしきな せいめい |
sth o okonau tame no seishikina yakusoku mataha sth ga shinjitsudearu toiu seishikina seimei |
119 |
宣誓;誓言 |
xuānshì; shìyán |
宣誓;誓言 |
xuānshì; shìyán |
Serment |
誓い |
誓い |
ちかい |
chikai |
120 |
to take/swear
an oath of allegiance |
to take/swear an oath of
allegiance |
宣誓效忠 |
xuānshì xiàozhōng |
Prêter / prêter serment
d'allégeance |
忠誠の誓いを立てる/誓う |
忠誠 の 誓い を 立てる / 誓う |
ちゅうせい の ちかい お たてる / ちかう |
chūsei no chikai o tateru / chikau |
121 |
宣誓效忠 |
xuānshì xiàozhōng |
宣誓效忠 |
xuānshì xiàozhōng |
Serment d'allégeance |
忠誠の誓い |
忠誠 の 誓い |
ちゅうせい の ちかい |
chūsei no chikai |
122 |
Before giving
evidence, witnesses in court have to take the oath( promise to tell the truth). |
Before giving evidence,
witnesses in court have to take the oath(promise to tell the truth). |
在作证之前,法庭上的证人必须宣誓(答应说实话)。 |
zài zuòzhèng zhīqián,
fǎtíng shàng de zhèngrén bìxū xuānshì (dāyìng shuō
shíhuà). |
Avant de témoigner, les témoins
devant le tribunal doivent prêter serment (promesse de dire la vérité). |
証拠を与える前に、法廷の証人は宣誓をしなければなりません(真実を伝える約束)。 |
証拠 を 与える 前 に 、 法廷 の 証人 は 宣誓 を しなければなりません ( 真実 を 伝える 約束 ) 。 |
しょうこ お あたえる まえ に 、 ほうてい の しょうにん わ せんせい お しなければなりません ( しんじつ お つたえる やくそく ) 。 |
shōko o ataeru mae ni , hōtei no shōnin wa sensei o shinakerebanarimasen ( shinjitsu o tsutaeru yakusoku ) . |
123 |
作证之前,证人必须当庭宣誓据实作证 |
Zuòzhèng zhīqián, zhèngrén
bìxū dāng tíng xuānshì jù shí zuòzhèng |
作证之前,证人必须当庭宣誓据实作证 |
Zuòzhèng zhīqián, zhèngrén
bìxū dāng tíng xuānshì jù shí zuòzhèng |
Avant de témoigner, le témoin
doit prêter serment pour témoigner |
証拠を与える前に、証人は証言するために法廷で誓う必要があります |
証拠 を 与える 前 に 、 証人 は 証言 する ため に 法廷 で 誓う 必要 が あります |
しょうこ お あたえる まえ に 、 しょうにん わ しょうげん する ため に ほうてい で ちかう ひつよう が あります |
shōko o ataeru mae ni , shōnin wa shōgen suru tame ni hōtei de chikau hitsuyō ga arimasu |
124 |
(old
fashioned) an offensive word or phrase used to express anger, surprise, etc.;
a swear word |
(old fashioned) an offensive
word or phrase used to express anger, surprise, etc.; A swear word |
(过时的)用来表达愤怒,惊讶等的令人反感的字词或词组;咒骂 |
(guòshí de) yòng lái
biǎodá fènnù, jīngyà děng de lìng rén fǎngǎn de zì
cí huò cízǔ; zhòumà |
(à l'ancienne) un mot ou une
phrase offensant utilisé pour exprimer la colère, la surprise, etc. |
(旧式)怒りや驚きなどを表現するために使用される不快な単語またはフレーズ;誓いの言葉 |
( 旧式 ) 怒り や 驚き など を 表現 する ため に 使用 される 不快な 単語 または フレーズ ; 誓い の 言葉 |
( きゅうしき ) いかり や おどろき など お ひょうげん する ため に しよう される ふかいな たんご または フレーズ ; ちかい の ことば |
( kyūshiki ) ikari ya odoroki nado o hyōgen suru tame ni shiyō sareru fukaina tango mataha furēzu ; chikai no kotoba |
125 |
表示愤怒、惊异等的)咒骂,诅咒的话 |
biǎoshì fènnù, jīngyì
děng de) zhòumà, zǔzhòu dehuà |
表示愤怒,惊异等的)咒骂,诽谤的话 |
biǎoshì fènnù, jīngyì
děng de) zhòumà, fěibàng dehuà |
une malédiction qui exprime la
colère, la surprise, etc., une malédiction |
怒りや驚きなどを表現する呪い、呪い |
怒り や 驚き など を 表現 する 呪い 、 呪い |
いかり や おどろき など お ひょうげん する のろい 、 のろい |
ikari ya odoroki nado o hyōgen suru noroi , noroi |
126 |
(过时的)用来表达愤怒,惊讶等的令人反感的字词或词组;
咒骂 |
(guòshí de) yòng lái
biǎodá fènnù, jīngyà děng de lìng rén fǎngǎn de zì
cí huò cízǔ; zhòumà |
(过时的)为了表达愤怒,更多等的令人反感的字词或词组;咒骂 |
(guòshí de) wèile biǎodá
fènnù, gèng duō děng de lìng rén fǎngǎn de zì cí huò
cízǔ; zhòumà |
(obsolète) un mot ou une phrase
offensant utilisé pour exprimer la colère, la surprise, etc. |
(時代遅れ)怒り、驚きなどを表現するために使用される不快な単語またはフレーズ。 |
( 時代遅れ ) 怒り 、 驚き など を 表現 する ため に 使用 される 不快な 単語 または フレーズ 。 |
( じだいおくれ ) いかり 、 おどろき など お ひょうげん する ため に しよう される ふかいな たんご または フレーズ 。 |
( jidaiokure ) ikari , odoroki nado o hyōgen suru tame ni shiyō sareru fukaina tango mataha furēzu . |
127 |
She heard the
sound of breaking glass,followed by a muttered oath |
She heard the sound of breaking
glass,followed by a muttered oath |
她听到碎玻璃的声音,接着是喃喃的誓言。 |
tā tīng dào suì
bōlí de shēngyīn, jiēzhe shì nán nán de shìyán. |
Elle entendit le son d'un verre
brisé, suivi d'un serment murmuré |
彼女はガラスを割る音を聞き、その後につぶやいた宣誓が続きました |
彼女 は ガラス を 割る 音 を 聞き 、 その後 に つぶやいた 宣誓 が 続きました |
かのじょ わ ガラス お われる おと お きき 、 そのご に つぶやいた せんせい が つずきました |
kanojo wa garasu o wareru oto o kiki , sonogo ni tsubuyaita sensei ga tsuzukimashita |
128 |
她听到打碎玻璃的响声,接着是低声的咒骂 |
tā tīng dào dǎ
suì bōlí de xiǎngshēng, jiēzhe shì dī shēng de
zhòumà |
她听到打碎玻璃的响声,接着是低声的咒骂 |
Tā tīng dào dǎ
suì bōlí de xiǎngshēng, jiēzhe shì dī shēng de
zhòumà |
Elle entendit le son d'un verre
brisé, suivi d'une malédiction grave |
彼女はガラスを割る音を聞き、続いて低音の呪いを聞いた |
彼女 は ガラス を 割る 音 を 聞き 、 続いて 低音 の 呪い を 聞いた |
かのじょ わ ガラス お われる おと お きき 、 つずいて ていおん の のろい お きいた |
kanojo wa garasu o wareru oto o kiki , tsuzuite teion no noroi o kīta |
129 |
她听到碎玻璃的声音,接着是喃喃的誓言 |
tā tīng dào suì
bōlí de shēngyīn, jiēzhe shì nán nán de shìyán |
她听到碎玻璃的声音,接着是喃喃的誓言 |
tā tīng dào suì
bōlí de shēngyīn, jiēzhe shì nán nán de shìyán |
Elle entendit le son de verre
brisé, suivi d'un vœu de voeux. |
彼女は割れたガラスの音を聞き、続いて誓いを立てた。 |
彼女 は 割れた ガラス の 音 を 聞き 、 続いて 誓い を 立てた 。 |
かのじょ わ われた ガラス の おと お きき 、 つずいて ちかい お たてた 。 |
kanojo wa wareta garasu no oto o kiki , tsuzuite chikai o tateta . |
130 |
on/under oath.(law律)having made a formal promise to tell the
truth in court |
on/under oath.(Law
lǜ)having made a formal promise to tell the truth in court |
经宣誓后(法律上)已正式承诺在法庭上讲真话 |
jīng xuānshì hòu
(fǎlǜ shàng) yǐ zhèngshì chéngnuò zài fǎtíng shàng
jiǎng zhēn huà |
Sous serment (loi loi) avoir
promis formellement de dire la vérité devant un tribunal |
宣誓上/誓約中(法)裁判所で真実を伝える正式な約束をした |
宣誓 上 / 誓約 中 ( 法 ) 裁判所 で 真実 を 伝える 正式な 約束 を した |
せんせい じょう / せいやく ちゅう ( ほう ) さいばんしょ で しんじつ お つたえる せいしきな やくそく お した |
sensei jō / seiyaku chū ( hō ) saibansho de shinjitsu o tsutaeru seishikina yakusoku o shita |
131 |
(在法庭上)宣誓说实话,经寰誓 |
(zài fǎtíng shàng)
xuānshì shuō shíhuà, jīng huán shì |
(在法庭上)宣誓说实话,经寰誓 |
(zài fǎtíng shàng)
xuānshì shuō shíhuà, jīng huán shì |
(au tribunal) jure de dire la
vérité, jure par serment |
(法廷で)真実を伝えることを誓い、誓いで誓う |
( 法廷 で ) 真実 を 伝える こと を 誓い 、 誓い で 誓う |
( ほうてい で ) しんじつ お つたえる こと お ちかい 、 ちかい で ちかう |
( hōtei de ) shinjitsu o tsutaeru koto o chikai , chikai de chikau |
132 |
is she prepared to give evidence on oath ? |
is she prepared to give evidence on oath? |
她准备宣誓作证吗? |
tā zhǔnbèi
xuānshì zuòzhèng ma? |
Est-elle prête à témoigner sous
serment? |
彼女は宣誓証言をする用意ができていますか? |
彼女 は 宣誓 証言 を する 用意 が できています か ? |
かのじょ わ せんせい しょうげん お する ようい が できています か ? |
kanojo wa sensei shōgen o suru yōi ga dekiteimasu ka ? |
133 |
她愿意宣誓据实作证吗? |
Tā yuànyì xuānshì jù
shí zuòzhèng ma? |
她愿意宣誓据实作证吗? |
Tā yuànyì xuānshì jù
shí zuòzhèng ma? |
Est-elle prête à prêter serment
de témoigner? |
彼女は証言することを誓いますか? |
彼女 は 証言 する こと を 誓います か ? |
かのじょ わ しょうげん する こと お ちかいます か ? |
kanojo wa shōgen suru koto o chikaimasu ka ? |
134 |
她准备宣誓作证吗? |
Tā zhǔnbèi
xuānshì zuòzhèng ma? |
她准备宣誓作证吗? |
Tā zhǔnbèi
xuānshì zuòzhèng ma? |
Est-elle prête à prêter serment
de témoigner? |
彼女は証言する誓いをする準備ができていますか? |
彼女 は 証言 する 誓 い を する 準備 が できています か ? |
かのじょ わ しょうげん する ちかい い お する じゅんび が できています か ? |
kanojo wa shōgen suru chikai i o suru junbi ga dekiteimasu ka ? |
135 |
The judge reminded
the witness that he was still under oath? |
The judge reminded the witness
that he was still under oath? |
法官提醒证人他仍在宣誓下? |
Fǎguān tíxǐng
zhèngrén tā réng zài xuānshì xià? |
Le juge a rappelé au témoin
qu'il était toujours sous serment? |
裁判官は証人に、彼がまだ誓約中であることを思い出させましたか? |
裁判官 は 証人 に 、 彼 が まだ 誓約 中である こと を 思い出させました か ? |
さいばんかん わ しょうにん に 、 かれ が まだ せいやく ちゅうである こと お おもいださせました か ? |
saibankan wa shōnin ni , kare ga mada seiyaku chūdearu koto o omoidasasemashita ka ? |
136 |
法官提醒证人,他仍然受宣誓的约束 |
Fǎguān tíxǐng
zhèngrén, tā réngrán shòu xuānshì de yuēshù |
法官提醒证人,他仍然受宣誓的约束 |
Fǎguān tíxǐng
zhèngrén, tā réngrán shòu xuānshì de yuēshù |
Le juge a rappelé au témoin
qu'il était toujours tenu par le serment |
裁判官は証人に、彼がまだ宣誓に拘束されていることを思い出させた |
裁判官 は 証人 に 、 彼 が まだ 宣誓 に 拘束 されている こと を 思い出させた |
さいばんかん わ しょうにん に 、 かれ が まだ せんせい に こうそく されている こと お おもいださせた |
saibankan wa shōnin ni , kare ga mada sensei ni kōsoku sareteiru koto o omoidasaseta |
137 |
法官提醒证人他仍在宣誓下? |
fǎguān tíxǐng
zhèngrén tā réng zài xuānshì xià? |
法官提醒证人他仍在宣誓下? |
fǎguān tíxǐng
zhèngrén tā réng zài xuānshì xià? |
Le juge a rappelé au témoin
qu'il prête toujours le serment? |
裁判官は、彼がまだ宣誓をしていることを目撃者に思い出させましたか? |
裁判官 は 、 彼 が まだ 宣誓 を している こと を 目撃者 に 思い出させました か ? |
さいばんかん わ 、 かれ が まだ せんせい お している こと お もくげきしゃ に おもいださせました か ? |
saibankan wa , kare ga mada sensei o shiteiru koto o mokugekisha ni omoidasasemashita ka ? |
138 |
oat-meal |
Oat-meal |
麦片 |
Màipiàn |
Farine d'avoine |
オートミール |
オートミール |
オートミール |
ōtomīru |
139 |
flour
made from crushed oats, used to make biscuits/cookies, porridge, etc |
flour made from crushed oats, used to make
biscuits/cookies, porridge, etc |
用燕麦碎制成的面粉,用于制造饼干/饼干,粥等 |
yòng yànmài suì zhì chéng de miànfěn,
yòng yú zhìzào bǐnggān/bǐnggān, zhōu děng |
Farine d'avoine broyée,
utilisée pour la fabrication de biscuits, de porridge, etc. |
ビスケット/クッキー、おridgeなどを作るために使用される粉砕オート麦から作られた小麦粉 |
ビスケット / クッキー 、 お ridge など を 作る ため に 使用 される 粉砕 オート 麦 から 作られた 小麦粉 |
ビスケット / クッキー 、 お りdげ など お つくる ため に しよう される ふんさい オート むぎ から つくられた こむぎこ |
bisuketto / kukkī , o ridge nado o tsukuru tame ni shiyō sareru funsai ōto mugi kara tsukurareta komugiko |
140 |
燕麦粉;燕麦片 |
yànmài fěn; yànmài piàn |
燕麦粉;燕麦片 |
yànmài fěn; yànmài piàn |
Flocons d'avoine |
オートミール、オートミール |
オートミール 、 オートミール |
オートミール 、 オートミール |
ōtomīru , ōtomīru |
141 |
porridge |
porridge |
稀饭 |
xīfàn |
Bouillie |
おPor |
お Por |
お ぽr |
o Por |
142 |
a pale
brown colour |
a pale brown colour |
浅棕色 |
qiǎn zōngsè |
une couleur brun pâle |
淡い茶色 |
淡い 茶色 |
あわい ちゃいろ |
awai chairo |
143 |
浅棕色;淡棕色;燕麦黄 |
qiǎn zōngsè; dàn
zōngsè; yànmài huáng |
浅棕色;淡棕色;燕麦黄 |
qiǎn zōngsè; dàn
zōngsè; yànmài huáng |
Brun clair, brun clair, jaune
d'avoine |
ライトブラウン、ライトブラウン、オート麦黄色 |
ライト ブラウン 、 ライト ブラウン 、 オート 麦 黄色 |
ライト ブラウン 、 ライト ブラウン 、 オート むぎ きいろ |
raito buraun , raito buraun , ōto mugi kīro |
144 |
oat meal |
oat meal |
燕麦粉 |
yànmài fěn |
Farine d'avoine |
オートミール |
オートミール |
オートミール |
ōtomīru |
145 |
an oatmeal carpet |
an oatmeal carpet |
燕麦地毯 |
yànmài dìtǎn |
Un tapis d'avoine |
オートミールカーペット |
オートミール カーペット |
オートミール カーペット |
ōtomīru kāpetto |
146 |
一块燕麦黄地毯 |
yīkuài yànmài huáng
dìtǎn |
一块燕麦黄地毯 |
yīkuài yànmài huáng
dìtǎn |
un morceau de tapis d'avoine
jaune |
オートミールの黄色のカーペット |
オートミール の 黄色 の カーペット |
オートミール の きいろ の カーペット |
ōtomīru no kīro no kāpetto |
147 |
燕麦地毯 |
yànmài dìtǎn |
燕麦地毯 |
yànmài dìtǎn |
Tapis d'avoine |
オートミールカーペット |
オートミール カーペット |
オートミール カーペット |
ōtomīru kāpetto |
148 |
oats grain grown in cool countries as food for animals and for
making flour, porridge/oatmeal,etc. |
oats grain grown in cool countries as food for
animals and for making flour, porridge/oatmeal,etc. |
在凉爽的国家/地区种植的燕麦谷物,可作为动物饲料以及制造面粉,粥/燕麦片等的食物。 |
zài liángshuǎng de
guójiā/dìqū zhòngzhí de yànmài gǔwù, kě zuòwéi dòngwù
sìliào yǐjí zhìzào miànfěn, zhōu/yànmài piàn děng de
shíwù. |
Grain d’avoine cultivé dans les
pays frais comme nourriture pour les animaux et pour la fabrication de
farine, porridge / flocons d’avoine, |
涼しい国で動物用の食糧として、小麦粉、おridge
/オートミールなどを作るために育てられたオートムギの穀物。 |
涼しい 国 で 動物用 の 食糧 として 、 小麦粉 、 お ridge / オートミール など を 作る ため に 育てられた オート ムギ の 穀物 。 |
すずしい くに で どうぶつよう の しょくりょう として 、 こむぎこ 、 お りdげ / オートミール など お つくる ため に そだてられた オート ムギ の こくもつ 。 |
suzushī kuni de dōbutsuyō no shokuryō toshite , komugiko , o ridge / ōtomīru nado o tsukuru tame ni sodaterareta ōto mugi no kokumotsu . |
149 |
燕麦: |
Yànmài: |
燕麦: |
Yànmài: |
Gruau: |
オートミール: |
オートミール : |
オートミール : |
ōtomīru : |
150 |
picture cereal |
Picture cereal |
图片谷物 |
Túpiàn gǔwù |
Photo de céréales |
ピクチャーシリアル |
ピクチャーシリアル |
ぴくちゃあしりある |
pikuchāshiriaru |
151 |
see also oat |
see also oat |
另见燕麦 |
lìng jiàn yànmài |
Voir aussi l'avoine |
エンバクも参照してください |
エンバク も 参照 してください |
エンバク も さんしょう してください |
enbaku mo sanshō shitekudasai |
152 |
see sow |
see sow |
看母猪 |
kàn mǔ zhū |
Voir truie |
種をまく |
種 を まく |
たね お まく |
tane o maku |
153 |
obbligato (also obligato) |
obbligato (also obligato) |
obbligato(也obligato) |
obbligato(yě obligato) |
Obbligato (aussi obligato) |
オブリガート(オブリガート) |
オブリガート ( オブリガート ) |
おぶりがあと ( おぶりがあと ) |
oburigāto ( oburigāto ) |
154 |
bbligatos |
bbligatos |
bbligatos |
bbligatos |
Bbligatos |
ブリガトス |
ブリガトス |
ぶりがとす |
burigatosu |
155 |
(music ) (from Italian) an important part for an instrument in a piece of music which
cannot be left out |
(music) (from Italian) an important part for
an instrument in a piece of music which cannot be left out |
(音乐)(意大利语),是乐曲中乐器不可缺少的重要组成部分 |
(yīnyuè)(yìdàlì yǔ), shì
yuèqǔ zhōng yuèqì bùkě quēshǎo de zhòngyào
zǔchéng bùfèn |
(musique) (de l'italien)
une partie importante pour un instrument dans une musique qui ne peut être
laissée de côté |
(音楽)(イタリア語から)除外できない音楽の楽器の重要な部分 |
( 音楽 ) ( イタリア語 から ) 除外 できない 音楽 の 楽器 の 重要な 部分 |
( おんがく ) ( いたりあご から ) じょがい できない おんがく の がっき の じゅうような ぶぶん |
( ongaku ) ( itariago kara ) jogai dekinai ongaku no gakki no jūyōna bubun |
156 |
必需声部;助奏 |
bìxū shēng bù; zhù zòu |
必需声部;助奏 |
bìxū shēng bù; zhù zòu |
Partie requise |
必須部品 |
必須 部品 |
ひっす ぶひん |
hissu buhin |
157 |
obdurate (formal,
usually disapproving) refusing to change your mind or your actions in any way |
obdurate (formal, usually disapproving) refusing to
change your mind or your actions in any way |
顽固的(正式的,通常是不赞成的)拒绝以任何方式改变主意或行为 |
wángù de (zhèngshì de,
tōngcháng shì bù zànchéng de) jùjué yǐ rènhé fāngshì
gǎibiàn zhǔyì huò xíngwéi |
Obdurants (formels,
généralement désapprobateurs) refusant de changer d'avis ou d'action de
quelque manière que ce soit |
なんらかの形であなたの心や行動を変えることを拒否する、無頓着な(正式な、通常は不承認の) |
なんらかの 形 で あなた の 心 や 行動 を 変える こと を 拒否 する 、 無頓着な ( 正式な 、 通常 は 不承認 の ) |
なんらかの かたち で あなた の こころ や こうどう お かえる こと お きょひ する 、 むとんじゃくな ( せいしきな 、 つうじょう わ ふしょうにん の ) |
nanrakano katachi de anata no kokoro ya kōdō o kaeru koto o kyohi suru , mutonjakuna ( seishikina , tsūjō wa fushōnin no ) |
158 |
顽固的;固执的;执拗的 |
wángù de; gùzhí de; zhíniù de |
顽固的;固执的;执拗的 |
wángù de; gùzhí de; zhíniù de |
Têtu; têtu; têtu |
頑固、頑固、頑固 |
頑固 、 頑固 、 頑固 |
がんこ 、 がんこ 、 がんこ |
ganko , ganko , ganko |
159 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
160 |
stubborn |
stubborn |
倔强 |
juéjiàng |
Têtu |
頑固 |
頑固 |
がんこ |
ganko |
161 |
obduracy |
obduracy |
淫秽 |
yínhuì |
Obstination |
わいせつ |
わいせつ |
わいせつ |
waisetsu |
162 |
obdurately |
obdurately |
固执地 |
gùzhí de |
Obstinément |
当然 |
当然 |
とうぜん |
tōzen |
163 |
OBE |
OBE |
欧比 |
ōu bǐ |
OBE |
大部 |
大部 |
おうぶ |
ōbu |
164 |
the
abbreviation for ,officer of the Order of the British Empire,(an award
given in Britain for a special achievement) |
the abbreviation for,officer of
the Order of the British Empire,(an award given in Britain for a special
achievement) |
大英帝国勋章的缩写,(在英国获得特殊成就的奖项) |
dàyīng dìguó
xūnzhāng de suōxiě,(zài yīngguó huòdé tèshū
chéngjiù de jiǎngxiàng) |
L'abréviation de Officier de
l'ordre de l'Empire britannique (récompense décernée en Grande-Bretagne pour
une réalisation exceptionnelle). |
大英帝国勲章の役員の略称(特別な功績に対して英国で与えられる賞) |
大 英 帝国 勲章 の 役員 の 略称 ( 特別な 功績 に対して 英国 で 与えられる 賞 ) |
だい えい ていこく くんしょう の やくいん の りゃくしょう ( とくべつな こうせき にたいして えいこく で あたえられる しょう ) |
dai ei teikoku kunshō no yakuin no ryakushō ( tokubetsuna kōseki nitaishite eikoku de ataerareru shō ) |
165 |
英帝国勋位军官,英帝国官佐勋衔获得者(全写为 |
yīng dìguó xūn wèi
jūnguān, yīng dìguó guān zuǒ xūn xián huòdé
zhě (quán xiě wèi |
英帝国勋位军官,英帝国官佐勋衔获得者(全写为 |
yīng dìguó xūn wèi
jūnguān, yīng dìguó guān zuǒ xūn xián huòdé
zhě (quán xiě wèi |
Officier d’honneur de l’Empire
britannique, vainqueur d’honneur officiel de l’Empire britannique |
大英帝国の名誉役員、大英帝国の名誉受賞者 |
大 英 帝国 の 名誉 役員 、 大 英 帝国 の 名誉 受賞者 |
だい えい ていこく の めいよ やくいん 、 だい えい ていこく の めいよ じゅしょうしゃ |
dai ei teikoku no meiyo yakuin , dai ei teikoku no meiyo jushōsha |
166 |
Officer of the
Order of the British Empire, |
Officer of the Order of the
British Empire, |
大英帝国勋章, |
dàyīng dìguó
xūnzhāng, |
Officier de l'ordre de l'Empire
britannique, |
大英帝国勲章、 |
大 英 帝国 勲章 、 |
だい えい ていこく くんしょう 、 |
dai ei teikoku kunshō , |
167 |
英国授予有特殊贡献者的勋章) |
yīngguó shòuyǔ
yǒu tèshū gòngxiàn zhě de xūnzhāng) |
英国奖励有特殊贡献者的勋章) |
yīngguó jiǎnglì
yǒu tèshū gòngxiàn zhě de xūnzhāng) |
Le Royaume-Uni remet des
médailles avec des contributeurs spéciaux) |
英国は特別貢献者にメダルを授与します) |
英国 は 特別 貢献者 に メダル を 授与 します ) |
えいこく わ とくべつ こうけんしゃ に メダル お じゅよ します ) |
eikoku wa tokubetsu kōkensha ni medaru o juyo shimasu ) |
168 |
She was made
cm OBE |
She was made cm OBE |
她被定为厘米OBE |
tā bèi dìng wèi límǐ
OBE |
Elle a été faite cm OBE |
彼女はcm
OBEになりました |
彼女 は cm OBE に なりました |
かのじょ わ cm おべ に なりました |
kanojo wa cm OBE ni narimashita |
169 |
她荣获英帝国官佐勋衔 |
tā rónghuò yīng dìguó
guān zuǒ xūn xián |
她杰出英帝国官佐勋衔 |
tā jiéchū yīng
dìguó guān zuǒ xūn xián |
Elle a reçu le titre de
l'Empire britannique |
彼女は大英帝国の称号を授与されました |
彼女 は 大 英 帝国 の 称号 を 授与 されました |
かのじょ わ だい えい ていこく の しょうごう お じゅよ されました |
kanojo wa dai ei teikoku no shōgō o juyo saremashita |
170 |
Matthew Silk
OBE |
Matthew Silk OBE |
马修·希尔克OBE |
mǎ xiū·xī
ěr kè OBE |
Matthew Silk OBE |
マシューシルクOBE |
マシューシルク OBE |
ましゅうしるく おべ |
mashūshiruku OBE |
171 |
英帝国官佐勋衔获得者马修•西尔克 |
yīng dìguó guān
zuǒ xūn xián huòdé zhě mǎ xiū•xī ěr kè |
英帝国官佐勋衔获得者马修•西尔克 |
yīng dìguó guān
zuǒ xūn xián huòdé zhě mǎ xiū•xī ěr kè |
Matthew Silk, vainqueur de
l'Empire britannique |
大英帝国の勝者、マシュー・シルク |
大 英 帝国 の 勝者 、 マシュー・シルク |
だい えい ていこく の しょうしゃ 、 ましゅう
しるく |
dai ei teikoku no shōsha , mashū shiruku |
172 |
obedient |
obedient |
听话 |
tīnghuà |
Obéissant |
従順な |
従順な |
じゅうじゅんな |
jūjunna |
173 |
~ (to sb/sth) doing what you are told to do; willing to obey |
~ (to sb/sth) doing what you are told to do;
willing to obey |
〜(某人/某人)做你被告知要做的事;愿意服从 |
〜(mǒu rén/mǒu rén) zuò
nǐ bèi gàozhī yào zuò de shì; yuànyì fúcóng |
~ (à qn / qch) faire ce
qu'on vous dit de faire: vouloir obéir |
〜(sb /
sthへ)あなたがするように言われたことをする;従うことをいとわない |
〜 ( sb / sth へ ) あなた が する よう に 言われた こと を する ; 従う こと を いとわない |
〜 ( sb / sth え ) あなた が する よう に いわれた こと お する ; したがう こと お いとわない |
〜 ( sb / sth e ) anata ga suru yō ni iwareta koto o suru ; shitagau koto o itowanai |
174 |
顺从的;忠顺的;唯命是从的 |
shùncóng de; zhōngshùn de;
wéi mìng shì cóng de |
顺从的;忠顺的;唯命是从的 |
shùncóng de; zhōngshùn de;
wéi mìng shì cóng de |
Obéissant; loyal |
従順、忠実、 |
従順 、 忠実 、 |
じゅうじゅん 、 ちゅうじつ 、 |
jūjun , chūjitsu , |
175 |
an obedient
child |
an obedient child |
一个听话的孩子 |
yīgè tīnghuà de háizi |
Un enfant obéissant |
従順な子 |
従順な 子 |
じゅうじゅんな こ |
jūjunna ko |
176 |
听话的孩子 |
tīnghuà de háizi |
听话的孩子 |
tīnghuà de háizi |
Enfant obéissant |
従順な子 |
従順な 子 |
じゅうじゅんな こ |
jūjunna ko |
177 |
一个听话的孩子 |
yīgè tīnghuà de háizi |
一个听话的孩子 |
yīgè tīnghuà de háizi |
Un enfant obéissant |
従順な子 |
従順な 子 |
じゅうじゅんな こ |
jūjunna ko |
178 |
He was always
obedient to his father's wishes |
He was always obedient to his
father's wishes |
他总是听从父亲的意愿 |
tā zǒng shì
tīngcóng fùqīn de yìyuàn |
Il a toujours obéi aux souhaits
de son père |
彼は常に父親の願いに従った |
彼 は 常に 父親 の 願い に 従った |
かれ わ つねに ちちおや の ねがい に したがった |
kare wa tsuneni chichioya no negai ni shitagatta |
179 |
他一向南顺从父亲的意愿 |
tā yīxiàng nán
shùncóng fùqīn de yìyuàn |
他一向南顺从父亲的意图 |
tā yīxiàng nán
shùncóng fùqīn de yìtú |
Il a toujours suivi les
souhaits de son père. |
彼は常に彼の父の願いに従いました。 |
彼 は 常に 彼 の 父 の 願い に 従いました 。 |
かれ わ つねに かれ の ちち の ねがい に したがいました 。 |
kare wa tsuneni kare no chichi no negai ni shitagaimashita . |
180 |
他总是听从父亲的意愿 |
tā zǒng shì
tīngcóng fùqīn de yìyuàn |
他总是听从父亲的意图 |
tā zǒng shì
tīngcóng fùqīn de yìtú |
Il écoute toujours les souhaits
de son père |
彼はいつも父親の願いに耳を傾けます |
彼 は いつも 父親 の 願い に 耳 を 傾けます |
かれ わ いつも ちちおや の ねがい に みみ お かたむけます |
kare wa itsumo chichioya no negai ni mimi o katamukemasu |
181 |
opposé
disobedient |
opposé disobedient |
反对 |
fǎnduì |
Opposé désobéissant |
反対者の反抗 |
反対者 の 反抗 |
はんたいしゃ の はんこう |
hantaisha no hankō |
182 |
obedience ~ (to sb/ sth) |
obedience ~ (to sb/ sth) |
服从〜(sb
/ sth) |
fúcóng〜(sb/ sth) |
Obéissance ~ (à qn / qc) |
服従〜(sb
/ sthへ) |
服従 〜 ( sb / sth へ ) |
ふくじゅう 〜 ( sb / sth え ) |
fukujū 〜 ( sb / sth e ) |
183 |
blind/complete/unquestioning/total
obedience |
blind/complete/unquestioning/total
obedience |
盲目/完全/毫无疑问/完全服从 |
mángmù/wánquán/háo wú yíwèn/wánquán fúcóng |
Aveugle / complet /
inconditionnel / obéissance totale |
盲目/完全/疑問視/完全服従 |
盲目 / 完全 / 疑問 視 / 完全 服従 |
もうもく / かんぜん / ぎもん し / かんぜん ふくじゅう |
mōmoku / kanzen / gimon shi / kanzen fukujū |
184 |
盲目/绝对/无条件/完全的服从 |
mángmù/juéduì/wútiáojiàn/wánquán
de fúcóng |
盲目/绝对/无条件/完全的服从 |
mángmù/juéduì/wútiáojiàn/wánquán
de fúcóng |
Obéissance aveugle / absolue /
inconditionnelle / complète |
盲目/絶対的/無条件/完全な服従 |
盲目 / 絶対 的 / 無条件 / 完全な 服従 |
もうもく / ぜったい てき / むじょうけん / かんぜんな ふくじゅう |
mōmoku / zettai teki / mujōken / kanzenna fukujū |
185 |
He has acted in obedience to
the law |
He has acted in obedience to the law |
他遵守法律 |
tā zūnshǒu fǎlǜ |
Il a agi conformément à
la loi |
彼は法律に従って行動しました |
彼 は 法律 に従って 行動 しました |
かれ わ ほうりつ にしたがって こうどう しました |
kare wa hōritsu nishitagatte kōdō shimashita |
186 |
他是依法行事的 |
tā shì yīfǎ
xíngshì de |
他是依法行事的 |
tā shì yīfǎ
xíngshì de |
Il agit selon la loi |
彼は法律に従って行動しています |
彼 は 法律 に従って 行動 しています |
かれ わ ほうりつ にしたがって こうどう しています |
kare wa hōritsu nishitagatte kōdō shiteimasu |
187 |
obediently |
obediently |
乖乖地 |
guāiguāi de |
Docilement |
素直に |
素直 に |
すなお に |
sunao ni |
188 |
your obedient servant {old use) used to end a formal
letter |
your obedient servant {old use) used to end
a formal letter |
您的听话仆人(过去用过的)用来结束正式信件 |
nín de tīnghuà púrén (guòqù yòngguò de)
yòng lái jiéshù zhèngshì xìnjiàn |
Votre obéissant serviteur
(ancien usage) mettait fin à une lettre officielle |
従順な使用人(旧使用)が正式な手紙を終わらせた |
従順な 使用人 ( 旧 使用 ) が 正式な 手紙 を 終わらせた |
じゅうじゅんな しようにん ( きゅう しよう ) が せいしきな てがみ お おわらせた |
jūjunna shiyōnin ( kyū shiyō ) ga seishikina tegami o owaraseta |
189 |
(用作正式信函的结束语)您恭顺的仆人 |
(yòng zuò zhèngshì xìnhán de
jiéshùyǔ) nín gōngshùn de púrén |
(采用正式定义的结束语)您恭顺的仆人 |
(cǎiyòng zhèngshì dìngyì
de jiéshùyǔ) nín gōngshùn de púrén |
(utilisé comme fin de la lettre
officielle) votre serviteur |
(公式書簡の最後に使用)使用人 |
( 公式 書簡 の 最後 に 使用 ) 使用人 |
( こうしき しょかん の さいご に しよう ) しようにん |
( kōshiki shokan no saigo ni shiyō ) shiyōnin |
190 |
obeisance |
obeisance |
服从 |
fúcóng |
Obeisance |
嫌悪 |
嫌悪 |
けの |
keno |
191 |
(formal) respect for
sb/sth or willingness to obey sb |
(formal) respect for sb/sth or willingness
to obey sb |
(正式的)对某人的尊重或对某人的服从 |
(zhèngshì de) duì mǒu rén de
zūnzhòng huò duì mǒu rén de fúcóng |
respect (formel) de qn /
qn ou volonté d'obéir à qn |
(正式)sb
/
sthの尊重またはsbに従う意欲 |
( 正式 ) sb / sth の 尊重 または sb に 従う 意欲 |
( せいしき ) sb / sth の そんちょう または sb に したがう いよく |
( seishiki ) sb / sth no sonchō mataha sb ni shitagau iyoku |
192 |
景仰;尊敬;忠顺;顺从 |
jǐngyǎng;
zūnjìng; zhōngshùn; shùncóng |
景仰;尊敬;忠顺;顺从 |
jǐngyǎng;
zūnjìng; zhōngshùn; shùncóng |
Admiration; respect; loyauté;
obéissance |
賞賛、敬意、忠誠心、服従 |
賞賛 、 敬意 、 忠誠心 、 服従 |
しょうさん 、 けいい 、 ちゅうせいしん 、 ふくじゅう |
shōsan , keī , chūseishin , fukujū |
193 |
the act of
bending your head or the upper part of your body in order to show respect for
sb/sth |
the act of bending your head or
the upper part of your body in order to show respect for sb/sth |
弯曲头部或身体上部以表示对某人的尊重的行为 |
wānqū tóu bù huò
shēntǐ shàngbù yǐ biǎoshì duì mǒu rén de
zūnzhòng de xíngwéi |
Le fait de plier la tête ou la
partie supérieure du corps pour montrer du respect à qn / qn |
sb /
sthへの敬意を示すために頭または体の上部を曲げる行為 |
sb / sth へ の 敬意 を 示す ため に 頭 または 体 の 上部 を 曲げる 行為 |
sb / sth え の けいい お しめす ため に あたま または からだ の じょうぶ お まげる こうい |
sb / sth e no keī o shimesu tame ni atama mataha karada no jōbu o mageru kōi |
194 |
鞠躬示敬;颔首行礼 |
jūgōng shì jìng;
hànshǒu xínglǐ |
鞠鞠示敬;颔首行礼 |
jū jū shì jìng;
hànshǒu xínglǐ |
敬 敬; |
鞠躬敬敬敬; |
鞠 躬敬 敬 敬 ; |
まり 躬敬 けい けい ; |
mari 躬敬 kei kei ; |
195 |
obelisk |
obelisk |
方尖碑 |
fāng jiān bēi |
Obélisque |
オベリスク |
オベリスク |
オベリスク |
oberisuku |
196 |
方尖碑 |
fāng jiān bēi |
方尖碑 |
fāng jiān bēi |
Obélisque |
オベリスク |
オベリスク |
オベリスク |
oberisuku |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
Oo |
1371 |
1371 |
obeissance |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|