|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
nowadays |
1365 |
1365 |
nuclear free |
|
|
|
|
|
1 |
now,listen to
what she’s saying |
Now,listen to what she’s saying |
现在,听听她在说什么 |
Xiànzài, tīng tīng
tā zài shuō shénme |
Maintenant, écoutez ce qu’elle
dit |
今、彼女が言っていることを聞いてください |
今、彼女が言っていることを聞いてください |
いま 、 かのじょ が いっている こと お きいてください |
ima , kanojo ga itteiru koto o kītekudasai |
2 |
嗨,听听她在讲什么 |
hāi, tīng tīng
tā zài jiǎng shénme |
嗨,听听她在讲什么 |
hāi, tīng tīng
tā zài jiǎng shénme |
Hey, écoute ce dont elle parle. |
ねえ、彼女が話していることを聞いてください。 |
ねえ 、 彼女 が 話している こと を 聞いてください 。 |
ねえ 、 かのじょ が はなしている こと お きいてください 。 |
nē , kanojo ga hanashiteiru koto o kītekudasai . |
3 |
现在,听听她在说什么 |
xiànzài, tīng tīng
tā zài shuō shénme |
现在,听听她在说什么 |
xiànzài, tīng tīng
tā zài shuō shénme |
Maintenant, écoutez ce qu'elle
dit. |
今、彼女が言っていることに耳を傾けます。 |
今 、 彼女 が 言っている こと に 耳 を 傾けます 。 |
いま 、 かのじょ が いっている こと に みみ お かたむけます 。 |
ima , kanojo ga itteiru koto ni mimi o katamukemasu . |
4 |
Now, the next
point is quite complex |
Now, the next point is quite
complex |
现在,下一点很复杂 |
xiànzài, xià yīdiǎn
hěn fùzá |
Maintenant, le point suivant
est assez complexe |
さて、次のポイントは非常に複雑です |
さて 、 次 の ポイント は 非常 に 複雑です |
さて 、 つぎ の ポイント わ ひじょう に ふくざつです |
sate , tsugi no pointo wa hijō ni fukuzatsudesu |
5 |
请注意,下一点非常复杂 |
qǐng zhùyì, xià
yīdiǎn fēicháng fùzá |
请注意,下一点非常复杂 |
qǐng zhùyì, xià
yīdiǎn fēicháng fùzá |
S'il vous plaît noter que le
point suivant est très compliqué |
次の点は非常に複雑であることに注意してください |
次 の 点 は 非常 に 複雑である こと に 注意 してください |
つぎ の てん わ ひじょう に ふくざつである こと に ちゅうい してください |
tsugi no ten wa hijō ni fukuzatsudearu koto ni chūi shitekudasai |
6 |
now come and sit down |
now come and sit down |
现在坐下来 |
xiànzài zuò xiàlái |
Maintenant viens t'asseoir |
さあ、座って |
さあ 、 座って |
さあ 、 すわって |
sā , suwatte |
7 |
喂,过来坐下 |
wèi, guòlái zuò xià |
喂,过来坐下 |
wèi, guòlái zuò xià |
Hey, viens t'asseoir |
ねえ、座って |
ねえ 、 座って |
ねえ 、 すわって |
nē , suwatte |
8 |
now let me
think … |
now let me think… |
现在让我想想…… |
xiànzài ràng wǒ xiǎng
xiǎng…… |
Maintenant laisse-moi réfléchir
... |
今考えてみましょう... |
今 考えてみましょう ... |
いま かんがえてみましょう 。。。 |
ima kangaetemimashō ... |
9 |
嗯,让我想想 |
ń, ràng wǒ xiǎng
xiǎng |
嗯,让我想想 |
ń, ràng wǒ xiǎng
xiǎng |
Eh bien, laissez-moi y
réfléchir. |
それについて考えさせてください。 |
それ について 考えさせてください 。 |
それ について かんがえさせてください 。 |
sore nitsuite kangaesasetekudasai . |
10 |
(every) now and again/then from time to time; occasionally |
(every) now and again/then from time to
time; occasionally |
(每一次)不时/不时;偶尔 |
(měi yīcì) bùshí/bùshí;
ǒu'ěr |
(tous) maintenant et
encore / puis de temps en temps; parfois |
(毎)時折/時折;時折 |
(毎 ) 時折 / 時折 ; 時折 |
(ごと ) ときおり / ときおり ; ときおり |
(goto ) tokiori / tokiori ; tokiori |
11 |
有时;偶尔;时常 |
yǒushí; ǒu'ěr;
shícháng |
有时;偶尔;时常 |
yǒushí; ǒu'ěr;
shícháng |
Parfois, parfois, souvent |
時々;時々;しばしば |
時々 ; 時 々; しばしば |
ときどき ; じ 々; しばしば |
tokidoki ; ji 々; shibashiba |
12 |
Every now and
again she checked to see if he was still asleep |
Every now and again she checked
to see if he was still asleep |
她不时地检查着他是否还在睡觉 |
tā bùshí de
jiǎncházhe tā shìfǒu hái zài shuìjiào |
De temps en temps, elle
vérifiait s'il dormait toujours |
何度も何度も彼女は彼がまだ眠っているかどうかを確認しました |
何 度 も 何 度 も 彼女 は 彼 が まだ 眠っている か どう か を 確認 しました |
なん ど も なん ど も かのじょ わ かれ が まだ ねむっている か どう か お かくにん しました |
nan do mo nan do mo kanojo wa kare ga mada nemutteiru ka dō ka o kakunin shimashita |
13 |
她隔一会儿就看看他是否还在睡觉 |
tā gé yīhuǐ'er
jiù kàn kàn tā shìfǒu hái zài shuìjiào |
她隔一会儿就看看他是否还在睡觉 |
tā gé yīhuǐ'er
jiù kàn kàn tā shìfǒu hái zài shuìjiào |
Elle verra s'il est encore
endormi après un moment. |
彼女は、しばらくして彼がまだ眠っているかどうかを確認します。 |
彼女 は 、 しばらく して 彼 が まだ 眠っている か どう か を 確認 します 。 |
かのじょ わ 、 しばらく して かれ が まだ ねむっている か どう か お かくにん します 。 |
kanojo wa , shibaraku shite kare ga mada nemutteiru ka dō ka o kakunin shimasu . |
14 |
now for sb/
sth used when turning to a fresh activity or subject |
now for sb/ sth used when
turning to a fresh activity or subject |
现在用于重新开始活动或主题时使用的某物 |
xiànzài yòng yú chóngxīn
kāishǐ huódòng huò zhǔtí shí shǐyòng de mǒu wù |
Passons maintenant à qn / qh
quand on se tourne vers une activité ou un sujet nouveau |
今、新鮮な活動や主題に向かうときに使用されるsb
/ sth |
今 、 新鮮な 活動 や 主題 に 向かう とき に 使用 される sb / sth |
いま 、 しんせんな かつどう や しゅだい に むかう とき に しよう される sb / sth |
ima , shinsenna katsudō ya shudai ni mukau toki ni shiyō sareru sb / sth |
15 |
(转向新的活动或话题) |
(zhuǎnxiàng xīn de huódòng huò
huàtí) |
(转向新的活动或话题) |
(zhuǎnxiàng xīn de huódòng huò
huàtí) |
(se tournant vers un
nouvel événement ou sujet) |
(新しいイベントまたはトピックに戻る) |
( 新しい イベント または トピック に 戻る ) |
( あたらしい イベント または トピック に もどる ) |
( atarashī ibento mataha topikku ni modoru ) |
16 |
And now for some travel
news |
And now for some travel
news |
现在有一些旅游新闻 |
xiànzài yǒu
yīxiē lǚyóu xīnwén |
Et maintenant pour quelques
nouvelles de voyage |
そして今、いくつかの旅行ニュースについて |
そして 今 、 いくつ か の 旅行 ニュース について |
そして いま 、 いくつ か の りょこう ニュース について |
soshite ima , ikutsu ka no ryokō nyūsu nitsuite |
17 |
下面播报几条旅游新闻 |
xiàmiàn bōbào jǐ tiáo
lǚyóu xīnwén |
下面播报几条旅游新闻 |
xiàmiàn bōbào jǐ tiáo
lǚyóu xīnwén |
Diffuser plusieurs nouvelles de
voyages ci-dessous |
以下の旅行ニュースをいくつか放送してください |
以下 の 旅行 ニュース を いくつ か 放送 してください |
いか の りょこう ニュース お いくつ か ほうそう してください |
ika no ryokō nyūsu o ikutsu ka hōsō shitekudasai |
18 |
now, now (also now then) used to show in a mild way that you do not approve of sth |
now, now (also now then) used
to show in a mild way that you do not approve of sth |
现在,现在(现在也是现在)曾经以温和的方式表明您不同意 |
xiànzài, xiànzài (xiànzài
yěshì xiànzài) céngjīng yǐ wēnhé de fāngshì
biǎomíng nín bù tóngyì |
Maintenant, maintenant (encore
maintenant), montrait d'une manière modérée que vous n'approuviez pas qc |
さて、今(今も)あなたがsthを承認しないことを穏やかな方法で示すために使用 |
さて 、 今 ( 今 も ) あなた が sth を 承認 しない こと を 穏やかな 方法 で 示す ため に 使用 |
さて 、 いま ( いま も ) あなた が sth お しょうにん しない こと お おだやかな ほうほう で しめす ため に しよう |
sate , ima ( ima mo ) anata ga sth o shōnin shinai koto o odayakana hōhō de shimesu tame ni shiyō |
19 |
(温和地表示不赞同)可是,好啦 |
(wēnhé dì biǎoshì bù zàntóng)
kěshì, hǎo la |
(温和地表示不遵守)可是,好啦 |
(wēnhé dì biǎoshì bù
zūnshǒu) kěshì, hǎo la |
(légèrement en désaccord)
mais d'accord |
(やや反対)しかし、大丈夫 |
( やや 反対 ) しかし 、 大丈夫 |
( やや はんたい ) しかし 、 だいじょうぶ |
( yaya hantai ) shikashi , daijōbu |
20 |
现在,现在(现在也是现在)曾经以温和的方式表明您不同意 |
xiànzài, xiànzài (xiànzài
yěshì xiànzài) céngjīng yǐ wēnhé de fāngshì
biǎomíng nín bù tóngyì |
现在,现在(现在也是现在)曾经以温和的方式表明您不同意 |
xiànzài, xiànzài (xiànzài
yěshì xiànzài) céngjīng yǐ wēnhé de fāngshì
biǎomíng nín bù tóngyì |
Maintenant, maintenant (et
maintenant), vous avez indiqué d'une manière douce que vous n'êtes pas
d'accord |
今、今(そして今)、あなたは穏やかな方法であなたが同意しないことを示しました |
今 、 今 ( そして 今 ) 、 あなた は 穏やかな 方法 で あなた が 同意 しない こと を 示しました |
いま 、 いま ( そして いま ) 、 あなた わ おだやかな ほうほう で あなた が どうい しない こと お しめしました |
ima , ima ( soshite ima ) , anata wa odayakana hōhō de anata ga dōi shinai koto o shimeshimashita |
21 |
now then, that’s enough noise |
now then, that’s enough noise |
现在,足够的噪音 |
xiànzài, zúgòu de zàoyīn |
Maintenant, c’est assez de
bruit |
今、それは十分なノイズです |
今 、 それ は 十分な ノイズです |
いま 、 それ わ じゅうぶんな のいずです |
ima , sore wa jūbunna noizudesu |
22 |
好啦,这够吵了 |
hǎo la, zhè gòu
chǎole |
好啦,这够吵了 |
hǎo la, zhè gòu
chǎole |
Ok, c'est bruyant. |
OK、これはうるさいです。 |
OK 、 これ は うるさいです 。 |
おk 、 これ わ うるさいです 。 |
OK , kore wa urusaidesu . |
23 |
now …now ... at one time …at another time |
now…now... At one time…at
another time |
现在…现在…一次…在另一个时间 |
xiànzài…xiànzài…yīcì…zài
lìng yīgè shíjiān |
Maintenant ... maintenant ... à
un moment donné ... à un autre moment |
今...今...ある時...別の時 |
今 ... 今 ... ある 時 ...別 の 時 |
こん 。。。 こん 。。。 ある とき べつ の とき |
kon ... kon ... aru toki betsu no toki |
24 |
…时而…时而… |
…shí'ér…shí'ér… |
…时而...时而... |
…shí'ér... Shí'ér... |
... parfois ... quelque chose
... |
...時々...何か... |
... 時 々... 何 か ... |
。。。 じ 々。。。 なに か 。。。 |
... ji 々... nani ka ... |
25 |
Her moods kept changing,now happy, now sad |
Her moods kept changing,now
happy, now sad |
她的情绪不断变化,现在快乐,现在悲伤 |
Tā de qíngxù bùduàn
biànhuà, xiànzài kuàilè, xiànzài bēishāng |
Ses humeurs changeaient,
maintenant heureuses, maintenant tristes |
彼女の気分は変わり続け、今は幸せ、今は悲しい |
彼女 の 気分 は 変わり続け 、 今 は 幸せ 、 今 は 悲しい |
かのじょ の きぶん わ かわりつずけ 、 いま わ しあわせ 、 いま わ かなしい |
kanojo no kibun wa kawaritsuzuke , ima wa shiawase , ima wa kanashī |
26 |
她的情绪总是变幻不定,时而欢喜,时而忧伤 |
tā de qíngxù zǒng shì
biànhuàn bùdìng, shí'ér huānxǐ, shí'ér yōushāng |
她的情绪总是变幻不定,时而欢喜,时而忧伤 |
tā de qíngxù zǒng shì
biànhuàn bùdìng, shí'ér huānxǐ, shí'ér yōushāng |
Ses émotions sont toujours
incertaines, parfois heureuses, parfois tristes |
彼女の感情は常に不確かで、時には幸せで、時には悲しい |
彼女 の 感情 は 常に 不確かで 、 時には 幸せで 、 時に は 悲しい |
かのじょ の かんじょう わ つねに ふたしかで 、 ときには しあわせで 、 ときに わ かなしい |
kanojo no kanjō wa tsuneni futashikade , tokiniha shiawasede , tokini wa kanashī |
27 |
(it’s) ,now or never |
(it’s),now or never |
(机不可失,勿失良机 |
(jī bùkě shī, wù
shī liángjī |
(c'est), maintenant ou jamais |
(それは)、今、または決して |
( それ は ) 、 今 、 または 決して |
( それ わ ) 、 いま 、 または けっして |
( sore wa ) , ima , mataha kesshite |
28 |
(机不可失,勿失良机 |
(jī bùkě shī, wù
shī liángjī |
(机不可失,勿失良机 |
(jī bùkě shī, wù
shī liángjī |
(La machine ne peut pas être
perdue, ne manquez pas l'occasion |
(マシンを紛失することはできません。機会を逃さないでください。 |
( マシン を 紛失 する こと は できません 。 機会 を 逃さないでください 。 |
( マシン お ふんしつ する こと わ できません 。 きかい お のがさないでください 。 |
( mashin o funshitsu suru koto wa dekimasen . kikai o nogasanaidekudasai . |
29 |
this is the
only opportunity sb will have to do sth |
this is the only opportunity sb
will have to do sth |
这是某人要做的唯一机会 |
zhè shì mǒu rén yào zuò de
wéiyī jīhuì |
C’est la seule occasion que qn
aura à faire |
これはsbがsthをしなければならない唯一の機会です |
これ は sb が sth を しなければならない 唯一 の 機会です |
これ わ sb が sth お しなければならない ゆいいつ の きかいです |
kore wa sb ga sth o shinakerebanaranai yuītsu no kikaidesu |
30 |
机不可失;勿失良机 |
jī bùkě shī; wù shī
liángjī |
机不可失;勿失良机 |
jī bùkě shī; wù shī
liángjī |
Ne manquez pas
l'occasion, ne manquez pas l'occasion |
機会を見逃さないでください;機会を見逃さないでください |
機会 を 見逃さないでください ; 機会 を 見逃さないでください |
きかい お みのがさないでください ; きかい お みのがさないでください |
kikai o minogasanaidekudasai ; kikai o minogasanaidekudasai |
31 |
这是某人要做的唯一机会 |
zhè shì mǒu rén yào zuò de
wéiyī jīhuì |
这是某人要做的唯一机会 |
zhè shì mǒu rén yào zuò de
wéiyī jīhuì |
C'est la seule chance que
quelqu'un puisse faire. |
これは誰かがしなければならない唯一のチャンスです。 |
これ は 誰 か が しなければならない 唯一 の チャンスです 。 |
これ わ だれ か が しなければならない ゆいいつ の ちゃんすです 。 |
kore wa dare ka ga shinakerebanaranai yuītsu no chansudesu . |
32 |
now then |
now then |
接着 |
jiēzhe |
Maintenant alors |
じゃあ |
じゃあ |
じゃあ |
jā |
33 |
now ,now |
now,now |
现在,现在 |
xiànzài, xiànzài |
Maintenant |
今、今 |
今 、 今 |
いま 、 いま |
ima , ima |
34 |
used when making a
.suggestion or an offer |
used when making a.Suggestion or an offer |
提出建议或要约时使用 |
tíchū jiànyì huò yāoyuē shí
shǐyòng |
Utilisé pour faire une
suggestion ou une offre |
.suggestionまたはオファーを作成するときに使用されます |
. suggestion または オファー を 作成 する とき に 使用 されます |
。 すっげsてぃおん または オファー お さくせい する とき に しよう されます |
. suggestion mataha ofā o sakusei suru toki ni shiyō saremasu |
35 |
(提出建议或提供帮助)喂,听我说 |
(tíchū jiànyì huò tígōng
bāngzhù) wèi, tīng wǒ shuō |
(提出建议或提供帮助)喂,听我说 |
(tíchū jiànyì huò tígōng
bāngzhù) wèi, tīng wǒ shuō |
(Proposer ou fournir de
l'aide) Hey, écoute-moi |
(ヘルプの提案または提供)ねえ、聞いて |
( ヘルプ の 提案 または 提供 ) ねえ 、 聞いて |
( ヘルプ の ていあん または ていきょう ) ねえ 、 きいて |
( herupu no teian mataha teikyō ) nē , kīte |
36 |
now then, who wants to come for a walk? |
now then, who wants to come for
a walk? |
那么,现在谁想去散步? |
nàme, xiànzài shéi xiǎng
qù sànbù? |
Maintenant, qui veut venir se
promener? |
それでは、誰が散歩に来たいですか? |
それでは 、 誰 が 散歩 に 来たいです か ? |
それでは 、 だれ が さんぽ に きたいです か ? |
soredeha , dare ga sanpo ni kitaidesu ka ? |
37 |
喂,谁想出来走走? |
Wèi, shéi xiǎng
chūlái zǒu zǒu? |
喂,谁想出来走走? |
Wèi, shéi xiǎng
chūlái zǒu zǒu? |
Bonjour, qui veut sortir? |
こんにちは、誰が外出したいですか? |
こんにちは 、 誰 が 外出 したいです か ? |
こんにちは 、 だれ が がいしゅつ したいです か ? |
konnichiha , dare ga gaishutsu shitaidesu ka ? |
38 |
那么,现在谁想去散步? |
Nàme, xiànzài shéi xiǎng
qù sànbù? |
那么,现在谁想去散步? |
Nàme, xiànzài shéi xiǎng
qù sànbù? |
Alors, qui veut aller se
promener maintenant? |
誰が今散歩に行きたいですか? |
誰 が 今 散歩 に 行きたいです か ? |
だれ が こん さんぽ に いきたいです か ? |
dare ga kon sanpo ni ikitaidesu ka ? |
39 |
now what? (informal) |
Now what? (Informal) |
怎么办?
(非正式) |
Zěnme bàn? (Fēi
zhèngshì) |
Maintenant quoi? (Informel) |
今何?(非公式) |
今 何 ? ( 非公式 ) |
いま なに ? ( ひこうしき ) |
ima nani ? ( hikōshiki ) |
40 |
(also what is it now?) used when you are annoyed because sb is always asking
questions or interrupting you |
(also what is it now?) Used when you are
annoyed because sb is always asking questions or interrupting you |
(现在又是什么?)使您烦恼时使用,因为sb总是问问题或打扰您 |
(xiànzài yòu shì shénme?) Shǐ nín
fánnǎo shí shǐyòng, yīnwèi sb zǒng shì wèn wèntí huò
dǎrǎo nín |
(aussi qu'est-ce que
c'est maintenant?) utilisé lorsque vous êtes énervé parce que qn pose
toujours des questions ou vous interrompt |
(今も何ですか?)sbが常に質問をしたり、邪魔したりするので、あなたがイライラするときに使用します |
( 今 も 何です か ? ) sb が 常に 質問 を し たり 、 邪魔 し たり するので 、 あなた が イライラ する とき に 使用 します |
( いま も なにです か ? ) sb が つねに しつもん お し たり 、 じゃま し たり するので 、 あなた が イライラ する とき に しよう します |
( ima mo nanidesu ka ? ) sb ga tsuneni shitsumon o shi tari , jama shi tari surunode , anata ga iraira suru toki ni shiyō shimasu |
41 |
(对某人的不断提问或打扰感到厌烦)又怎么了 |
(duì mǒu rén de bùduàn
tíwèn huò dǎrǎo gǎndào yànfán) yòu zěnmeliǎo |
(对某人的不断质疑或打扰感到厌烦)又怎么了 |
(duì mǒu rén de bùduàn
zhíyí huò dǎrǎo gǎndào yànfán) yòu zěnmeliǎo |
(Est-ce que vous êtes ennuyé
par les questions ou les interruptions constantes de quelqu'un?) Que s'est-il
passé? |
(誰かの絶え間ない質問や中断にうんざりしています)何が起こったのですか? |
( 誰 か の 絶え間 ない 質問 や 中断 に うんざり しています ) 何 が 起こった のです か ? |
( だれ か の たえま ない しつもん や ちゅうだん に うんざり しています ) なに が おこった のです か ? |
( dare ka no taema nai shitsumon ya chūdan ni unzari shiteimasu ) nani ga okotta nodesu ka ? |
42 |
Yes, but Dad
...,now what? |
Yes, but Dad...,Now what? |
是的,但是爸爸...,现在呢? |
shì de, dànshì bàba..., Xiànzài
ne? |
Oui, mais papa ... maintenant
quoi? |
はい、でもお父さん...、今何? |
はい 、 でも お父さん ...、 今 何 ? |
はい 、 でも おとうさん 。。。、 いま なに ? |
hai , demo otōsan ..., ima nani ? |
43 |
是的,可是爸爸… 又怎么了? |
Shì de, kěshì bàba… yòu
zěnmeliǎo? |
是的,可是爸爸...又怎么了? |
Shì de, kěshì bàba... Yòu
zěnmeliǎo? |
Oui, mais papa ... Qu'est-ce
qui s'est passé? |
はい、でもお父さん…どうしたの? |
はい 、 でも お父さん … どう したの ? |
はい 、 でも おとうさん … どう したの ? |
hai , demo otōsan … dō shitano ? |
44 |
used to say
that you do not know what to do next in a particular situation |
Used to say that you do not
know what to do next in a particular situation |
曾经说过,您不知道在特定情况下下一步该怎么做 |
Céngjīng shuōguò, nín
bù zhīdào zài tèdìng qíngkuàng xià xià yībù gāi zěnme zuò |
Utilisé pour dire que vous ne
savez pas quoi faire ensuite dans une situation particulière |
特定の状況で次に何をすべきかわからない、と言っていた |
特定 の 状況 で 次に 何 を すべき か わからない 、 と 言っていた |
とくてい の じょうきょう で つぎに なに お すべき か わからない 、 と いっていた |
tokutei no jōkyō de tsugini nani o subeki ka wakaranai , to itteita |
45 |
(不知道下一步该做什么)现在该怎么办 |
(bù zhīdào xià yībù
gāi zuò shénme) xiànzài gāi zěnme bàn |
(不知道下一步该做什么)现在该怎么办 |
(bù zhīdào xià yībù
gāi zuò shénme) xiànzài gāi zěnme bàn |
(Je ne sais pas quoi faire
ensuite) Que dois-je faire maintenant? |
(次に何をすべきかわかりません)今何をすべきですか? |
( 次に 何 を すべき か わかりません ) 今 何 を すべきです か ? |
( つぎに なに お すべき か わかりません ) こん なに お すべきです か ? |
( tsugini nani o subeki ka wakarimasen ) kon nani o subekidesu ka ? |
46 |
conj. ~ (that) ... because the thing mentioned is happening or has just
happened |
conj. ~ (That)... Because the thing
mentioned is happening or has just happened |
康〜(那个)...因为提到的事情正在发生或刚刚发生 |
kāng〜(nàgè)... Yīnwèi tí
dào de shìqíng zhèngzài fāshēng huò gānggāng
fāshēng |
Conj. ~ (Ça) ... parce
que la chose mentionnée se passe ou vient de se passer |
Conj。〜(that)...言及されていることが起こっている、または起こったばかりだから |
Conj 。 〜 ( that ) ... 言及 されている こと が 起こっている 、 または 起こった ばかりだから |
cおんj 。 〜 ( tはt ) 。。。 げんきゅう されている こと が おこっている 、 または おこった ばかりだから |
Conj . 〜 ( that ) ... genkyū sareteiru koto ga okotteiru , mataha okotta bakaridakara |
47 |
既然;由于 |
jìrán; yóuyú |
既然;由于 |
jìrán; yóuyú |
Depuis |
以来 |
以来 |
いらい |
irai |
48 |
Now that the
kids have left home we've got a lot of extra space |
Now that the kids have left
home we've got a lot of extra space |
现在孩子们已经离开家了,我们有很多额外的空间 |
xiànzài háizimen
yǐjīng líkāi jiāle, wǒmen yǒu hěnduō
éwài de kōngjiān |
Maintenant que les enfants ont
quitté la maison, nous avons beaucoup d'espace supplémentaire |
子供たちが家を出た今、私たちにはたくさんの余分なスペースがあります |
子供たち が 家 を 出た 今 、 私たち に は たくさん の 余分な スペース が あります |
こどもたち が いえ お でた いま 、 わたしたち に わ たくさん の よぶんな スペース が あります |
kodomotachi ga ie o deta ima , watashitachi ni wa takusan no yobunna supēsu ga arimasu |
49 |
孩子们都离开家了,我们住着就更宽绰了 |
háizimen dōu líkāi jiāle,
wǒmen zhùzhe jiù gèng kuānchuòle |
孩子们都离开家了,我们住着就更宽绰了 |
háizimen dōu líkāi jiāle,
wǒmen zhùzhe jiù gèng kuānchuòle |
Les enfants quittent la
maison et nous sommes plus détendus quand nous vivons. |
子供たちは家を出ており、私たちが住んでいるとき、私たちはよりリラックスしています。 |
子供たち は 家 を 出ており 、 私たち が 住んでいる とき 、 私たち は より リラックス しています 。 |
こどもたち わ いえ お でており 、 わたしたち が すんでいる とき 、 わたしたち わ より リラックス しています 。 |
kodomotachi wa ie o deteori , watashitachi ga sundeiru toki , watashitachi wa yori rirakkusu shiteimasu . |
50 |
nowadays |
nowadays |
如今 |
rújīn |
Aujourd'hui |
最近 |
最近 |
さいきん |
saikin |
51 |
如今 |
rújīn |
如今 |
rújīn |
Maintenant |
今 |
今 |
いま |
ima |
52 |
at the present time, in contrast with the
past |
at the present time, in contrast with the
past |
目前,与过去相反 |
mùqián, yǔ guòqù xiāngfǎn |
À l’heure actuelle,
contrairement au passé |
現時点では、過去とは対照的に |
現時点 で は 、 過去 と は 対照 的 に |
げんじてん で わ 、 かこ と わ たいしょう てき に |
genjiten de wa , kako to wa taishō teki ni |
53 |
现今;现在;目前 |
xiànjīn; xiànzài; mùqián |
现今;现在;目前 |
xiànjīn; xiànzài; mùqián |
Présent; présent; présent |
プレゼント;プレゼント;プレゼント |
プレゼント ; プレゼント ; プレゼント |
プレゼント ; プレゼント ; プレゼント |
purezento ; purezento ; purezento |
54 |
目前,与过去相反 |
mùqián, yǔ guòqù xiāngfǎn |
目前,与过去相反 |
mùqián, yǔ guòqù
xiāngfǎn |
Actuellement, contrairement au
passé |
現在、過去に反して |
現在 、 過去 に 反して |
げんざい 、 かこ に はんして |
genzai , kako ni hanshite |
55 |
nowadays most
kids prefer watching TV to reading |
nowadays most kids prefer
watching TV to reading |
如今,大多数孩子更喜欢看电视而不是看书 |
rújīn, dà duōshù hái
zǐ gēng xǐhuān kàn diànshì ér bùshì kànshū |
De nos jours, la plupart des
enfants préfèrent regarder la télévision que lire |
今日、ほとんどの子供は読書よりもテレビを見ることを好みます |
今日 、 ほとんど の 子供 は 読書 より も テレビ を 見る こと を 好みます |
きょう 、 ほとんど の こども わ どくしょ より も テレビ お みる こと お このみます |
kyō , hotondo no kodomo wa dokusho yori mo terebi o miru koto o konomimasu |
56 |
现在大多数孩子都喜欢看电视而不喜欢读书 |
xiànzài dà duōshù háizi
dōu xǐhuān kàn diànshì ér bù xǐhuān dúshū |
现在大多数孩子都喜欢看电视而不喜欢读书 |
xiànzài dà duōshù háizi
dōu xǐhuān kàn diànshì ér bù xǐhuān dúshū |
La plupart des enfants aiment
maintenant regarder la télévision au lieu de lire. |
現在、ほとんどの子供たちは読書の代わりにテレビを見たいと思っています。 |
現在 、 ほとんど の 子供たち は 読書 の 代わり に テレビ を 見たい と 思っています 。 |
げんざい 、 ほとんど の こどもたち わ どくしょ の かわり に テレビ お みたい と おもっています 。 |
genzai , hotondo no kodomotachi wa dokusho no kawari ni terebi o mitai to omotteimasu . |
57 |
如今,大多数孩子更喜欢看电视而不是看书 |
rújīn, dà duōshù hái
zǐ gēng xǐhuān kàn diànshì ér bùshì kànshū |
如今,大多数孩子更喜欢看电视而不是看书 |
rújīn, dà duōshù hái
zǐ gēng xǐhuān kàn diànshì ér bùshì kànshū |
Aujourd'hui, la plupart des
enfants préfèrent regarder la télévision plutôt que de lire des livres. |
今日、ほとんどの子どもたちは本を読むよりもテレビを見ることを好みます。 |
今日 、 ほとんど の 子どもたち は 本 を 読む より も テレビ を 見る こと を 好みます 。 |
きょう 、 ほとんど の こどもたち わ ほん お よむ より も テレビ お みる こと お このみます 。 |
kyō , hotondo no kodomotachi wa hon o yomu yori mo terebi o miru koto o konomimasu . |
58 |
nowhere |
nowhere |
无处 |
wú chù |
Nulle part |
どこにも |
どこ に も |
どこ に も |
doko ni mo |
59 |
无处 |
wú chù |
无处 |
wú chù |
Nulle part |
どこにも |
どこ に も |
どこ に も |
doko ni mo |
60 |
(also no place ) |
(also no place) |
(也没有地方) |
(yě méiyǒu dìfāng) |
(aussi pas de place) |
(場所もありません) |
( 場所 も ありません ) |
( ばしょ も ありません ) |
( basho mo arimasen ) |
61 |
(也没有地方) |
(yě méiyǒu
dìfāng) |
(也没有地方) |
(yě méiyǒu
dìfāng) |
(Il n'y a pas de place) |
(場所はありません) |
( 場所 は ありません ) |
( ばしょ わ ありません ) |
( basho wa arimasen ) |
62 |
not in or to
any place |
not in or to any place |
不在任何地方 |
bùzài rènhé dìfāng |
Pas à ou à n'importe quel
endroit |
どこでもない |
どこ でもない |
どこ でもない |
doko demonai |
63 |
无处;哪里都不 |
wú chù; nǎlǐ dōu
bù |
无处;哪里都不 |
wú chù; nǎlǐ dōu
bù |
Nulle part; nulle part |
どこにも、どこにも |
どこ に も 、 どこ に も |
どこ に も 、 どこ に も |
doko ni mo , doko ni mo |
64 |
不在任何地方 |
bùzài rènhé dìfāng |
不在任何地方 |
bùzài rènhé dìfāng |
Pas n'importe où |
どこでもない |
どこ でもない |
どこ でもない |
doko demonai |
65 |
This animal is
found in Australia,and nowhere else |
This animal is found in
Australia,and nowhere else |
这种动物在澳大利亚发现,在其他地方都没有 |
zhè zhǒng dòngwù zài
àodàlìyǎ fāxiàn, zài qítā dìfāng dōu méiyǒu |
Cet animal se trouve en
Australie et nulle part ailleurs |
この動物はオーストラリアにあり、他のどこにも見当たりません |
この 動物 は オーストラリア に あり 、 他 の どこ に も 見当たりません |
この どうぶつ わ オーストラリア に あり 、 た の どこ に も みあたりません |
kono dōbutsu wa ōsutoraria ni ari , ta no doko ni mo miatarimasen |
66 |
这种动物生长在澳大利亚,别处没有 |
zhè zhǒng dòngwù
shēngzhǎng zài àodàlìyǎ, biéchù méiyǒu |
这种动物生长在维多利亚,别处没有 |
zhè zhǒng dòngwù
shēngzhǎng zài wéiduōlìyǎ, biéchù méiyǒu |
Cet animal pousse en Australie
et il n’ya nulle part ailleurs. |
この動物はオーストラリアで成長し、どこにもありません。 |
この 動物 は オーストラリア で 成長 し 、 どこ に も ありません 。 |
この どうぶつ わ オーストラリア で せいちょう し 、 どこ に も ありません 。 |
kono dōbutsu wa ōsutoraria de seichō shi , doko ni mo arimasen . |
67 |
there was
nowhere for me to sit |
there was nowhere for me to
sit |
我无处可坐 |
wǒ wú chù kě zuò |
Il n'y avait nulle part où
m'asseoir |
座る場所がなかった |
座る 場所 が なかった |
すわる ばしょ が なかった |
suwaru basho ga nakatta |
68 |
我无处可坐 |
wǒ wú chù kě zuò |
我无处可坐 |
wǒ wú chù kě zuò |
Je n'ai nulle part où m'asseoir |
座る場所がありません |
座る 場所 が ありません |
すわる ばしょ が ありません |
suwaru basho ga arimasen |
69 |
Where are you
going this weekend? Nowhere special |
Where are you going this
weekend? Nowhere special |
这个周末你要去哪里?没什么特别的 |
zhège zhōumò nǐ yào
qù nǎlǐ? Méishénme tèbié de |
Où allez-vous ce week-end?
Nulle part ailleurs |
今週末はどこに行きますか?特別な場所はありません |
今週 末 は どこ に 行きます か ? 特別な 場所 は ありません |
こんしゅう まつ わ どこ に いきます か ? とくべつな ばしょ わ ありません |
konshū matsu wa doko ni ikimasu ka ? tokubetsuna basho wa arimasen |
70 |
这个周末你打算去哪儿?没什么地方可去 |
zhège zhōumò nǐ
dǎsuàn qù nǎ'er? Méishénme dìfāng kě qù |
这个周末你打算去哪儿?没什么地方可去 |
zhège zhōumò nǐ
dǎsuàn qù nǎ'er? Méishénme dìfāng kě qù |
Où allez-vous aller ce
week-end? Nulle part où aller |
今週の週末はどこに行きますか? |
今週 の 週末 は どこ に 行きます か ? |
こんしゅう の しゅうまつ わ どこ に いきます か ? |
konshū no shūmatsu wa doko ni ikimasu ka ? |
71 |
nowhere is.
the effect of government policy more apparent than in agriculture |
nowhere is. The effect of
government policy more apparent than in agriculture |
无处可去政府政策的影响比农业更明显 |
wú chù kě qù zhèngfǔ
zhèngcè de yǐngxiǎng bǐ nóngyè gèng míngxiǎn |
Les effets de la politique
gouvernementale ne sont nulle part plus apparents qu'en agriculture |
政府の政策の効果は農業よりも明白です |
政府 の 政策 の 効果 は 農業 より も 明白です |
せいふ の せいさく の こうか わ のうぎょう より も めいはくです |
seifu no seisaku no kōka wa nōgyō yori mo meihakudesu |
72 |
政府的政策对农业的影响最兔显著 |
zhèngfǔ de zhèngcè duì
nóngyè de yǐngxiǎng zuì tù xiǎnzhù |
政府的政策对农业的影响最兔显着 |
zhèngfǔ de zhèngcè duì
nóngyè de yǐngxiǎng zuì tù xiǎnzhe |
L'influence des politiques
gouvernementales sur l'agriculture est plus prononcée chez les lapins. |
政府の政策が農業に及ぼす影響は、ウサギで最も顕著です。 |
政府 の 政策 が 農業 に 及ぼす 影響 は 、 ウサギ で 最も 顕著です 。 |
せいふ の せいさく が のうぎょう に およぼす えいきょう わ 、 ウサギ で もっとも けんちょです 。 |
seifu no seisaku ga nōgyō ni oyobosu eikyō wa , usagi de mottomo kenchodesu . |
73 |
无处可去
政府政策的影响比农业更明显 |
wú chù kě qù zhèngfǔ
zhèngcè de yǐngxiǎng bǐ nóngyè gèng míngxiǎn |
无处可去政府政策的影响比农业更明显 |
wú chù kě qù zhèngfǔ
zhèngcè de yǐngxiǎng bǐ nóngyè gèng míngxiǎn |
Nulle part où aller, l'impact
de la politique gouvernementale est plus évident que celui de l'agriculture |
どこにも行かない、政府の政策の影響は農業よりも明白です |
どこ に も 行かない 、 政府 の 政策 の 影響 は 農業 より も 明白です |
どこ に も いかない 、 せいふ の せいさく の えいきょう わ のうぎょう より も めいはくです |
doko ni mo ikanai , seifu no seisaku no eikyō wa nōgyō yori mo meihakudesu |
74 |
get |
get |
得到 |
dédào |
Obtenir |
ゲット |
ゲット |
げっと |
getto |
75 |
go nowhere |
go nowhere |
无处可去 |
wú chù kě qù |
Aller nulle part |
どこにも行かない |
どこ に も 行かない |
どこ に も いかない |
doko ni mo ikanai |
76 |
get sb nowhere |
get sb nowhere |
无处获得某人 |
wú chù huòdé mǒu rén |
Obtenez sb nulle part |
どこでもSBを入手 |
どこ でも SB を 入手 |
どこ でも sb お にゅうしゅ |
doko demo SB o nyūshu |
77 |
to make no progress or
have no success; to allow sb to do this |
to make no progress or have no success; to
allow sb to do this |
没有进步或没有成功;允许某人这样做 |
méiyǒu jìnbù huò méiyǒu
chénggōng; yǔnxǔ mǒu rén zhèyàng zuò |
Ne faire aucun progrès ou
ne pas réussir; permettre à qb de le faire |
進歩しない、または成功しない、sbがこれを行えるようにする |
進歩 しない 、 または 成功 しない 、 sb が これ を 行える よう に する |
しんぽ しない 、 または せいこう しない 、 sb が これ お おこなえる よう に する |
shinpo shinai , mataha seikō shinai , sb ga kore o okonaeru yō ni suru |
78 |
(让某人.)毫无进展 |
(ràng mǒu rén.) Háo wú jìnzhǎn |
(让某人。)毫无进展 |
(ràng mǒu rén.) Háo wú jìnzhǎn |
(Laisser quelqu'un.)
Aucun progrès |
(誰かに聞かせてください。)進展なし |
( 誰 か に 聞かせてください 。 ) 進展 なし |
( だれ か に きかせてください 。 ) しんてん なし |
( dare ka ni kikasetekudasai . ) shinten nashi |
79 |
We discussed
it all morning but got nowhere |
We discussed it all morning but
got nowhere |
我们整个上午都在讨论,但是一无所获 |
wǒmen zhěnggè
shàngwǔ dōu zài tǎolùn, dànshì yīwúsuǒhuò |
Nous en avons discuté toute la
matinée, mais rien n’a |
私たちは午前中それについて議論しましたが、どこにも行きませんでした |
私たち は 午前 中 それ について 議論 しましたが 、 どこ に も 行きませんでした |
わたしたち わ ごぜん ちゅう それ について ぎろん しましたが 、 どこ に も いきませんでした |
watashitachi wa gozen chū sore nitsuite giron shimashitaga , doko ni mo ikimasendeshita |
80 |
我们就此事讨论了一上午,可是毫无进展 |
wǒmen jiùcǐ shì
tǎolùnle yī shàngwǔ, kěshì háo wú jìnzhǎn |
我们就此事讨论了一上午,可是毫无进展 |
wǒmen jiùcǐ shì
tǎolùnle yī shàngwǔ, kěshì háo wú jìnzhǎn |
Nous avons discuté de la
question pendant une matinée, mais aucun progrès. |
ある朝、この問題について話し合ったが、進展はなかった。 |
ある 朝 、 この 問題 について 話し合ったが 、 進展 は なかった 。 |
ある あさ 、 この もんだい について はなしあったが 、 しんてん わ なかった 。 |
aru asa , kono mondai nitsuite hanashiattaga , shinten wa nakatta . |
81 |
talking to him
will get you nowhere |
talking to him will get you
nowhere |
跟他说话会让你无处可去 |
gēn tā shuōhuà
huì ràng nǐ wú chù kě qù |
Lui parler ne vous mènera nulle
part |
彼に話しかけるとどこにも行きません |
彼 に 話しかけると どこ に も 行きません |
かれ に はなしかけると どこ に も いきません |
kare ni hanashikakeruto doko ni mo ikimasen |
82 |
和他谈话你会一无所获 |
hé tā tánhuà nǐ huì
yīwúsuǒhuò |
和他独特你会一无所获 |
hé tā dútè nǐ huì
yīwúsuǒhuò |
Parlez-lui et vous
n'obtiendrez rien. |
彼と話すと、何も得られません。 |
彼 と 話すと 、 何 も 得られません 。 |
かれ と はなすと 、 なに も えられません 。 |
kare to hanasuto , nani mo eraremasen . |
83 |
nowhere to be
found |
nowhere to be found |
无处可寻 |
wú chù kě xún |
Nulle part à trouver |
どこにも見つからない |
どこ に も 見つからない |
どこ に も みつからない |
doko ni mo mitsukaranai |
84 |
seen |
seen |
见过 |
jiànguò |
Vu |
見た |
見た |
みた |
mita |
85 |
nowhere in
sight |
nowhere in sight |
无处可见 |
wú chù kějiàn |
Nulle part en vue |
どこにも見えない |
どこ に も 見えない |
どこ に も みえない |
doko ni mo mienai |
86 |
impossible for
anyone to find or see |
impossible for anyone to find
or see |
任何人都无法找到或看到的东西 |
rènhé rén dōu wúfǎ
zhǎodào huò kàn dào de dōngxī |
Impossible à trouver ou à voir |
誰でも見つけたり見たりすることは不可能 |
誰 でも 見つけ たり 見 たり する こと は 不可能 |
だれ でも みつけ たり み たり する こと わ ふかのう |
dare demo mitsuke tari mi tari suru koto wa fukanō |
87 |
不可能找到(或看见) |
bù kěnéng zhǎodào
(huò kànjiàn) |
不可能找到(或看见) |
bù kěnéng zhǎodào
(huò kànjiàn) |
Impossible à trouver (ou à
voir) |
見つけることができない(または見る) |
見つける こと が できない ( また は 見る ) |
みつける こと が できない ( また わ みる ) |
mitsukeru koto ga dekinai ( mata wa miru ) |
88 |
the children were nowhere to be seen |
the children were nowhere to be
seen |
孩子无处可去 |
hái zǐ wú chù kě qù |
Les enfants étaient absents |
子供たちはどこにも見られませんでした |
子供たち は どこ に も 見られませんでした |
こどもたち わ どこ に も みられませんでした |
kodomotachi wa doko ni mo miraremasendeshita |
89 |
根本看不到孩子们在哪儿 |
gēnběn kàn bù dào
háizi men zài nǎ'er |
根本看不到孩子们在哪儿 |
gēnběn kàn bù dào
háizi men zài nǎ'er |
Je ne vois pas où sont les
enfants. |
子供たちがどこにいるかはわかりません。 |
子供たち が どこ に いる か は わかりません 。 |
こどもたち が どこ に いる か わ わかりません 。 |
kodomotachi ga doko ni iru ka wa wakarimasen . |
90 |
A peace
settlement is nowhere in sight. ( is not likely in the near future). |
A peace settlement is nowhere
in sight. (Is not likely in the near future). |
和平解决方案遥遥无期。
(不太可能在不久的将来)。 |
hépíng jiějué fāng'àn
yáoyáo wúqí. (Bù tài kěnéng zài bùjiǔ de jiānglái). |
Un accord de paix n’est nulle
part en vue (peu probable dans un avenir proche). |
和解は目前にありません(近い将来にはないでしょう)。 |
和解 は 目前 に ありません ( 近い 将来 に はないでしょう ) 。 |
わかい わ もくぜん に ありません ( ちかい しょうらい に はないでしょう ) 。 |
wakai wa mokuzen ni arimasen ( chikai shōrai ni hanaideshō ) . |
91 |
近期内看不到和平解决的可能 |
Jìnqí nèi kàn bù dào hépíng
jiějué de kěnéng |
近期内看不到和平解决的可能 |
Jìnqí nèi kàn bù dào hépíng
jiějué de kěnéng |
Je ne vois pas la possibilité
d’un règlement pacifique dans un proche avenir. |
近い将来、平和的な解決の可能性はありません。 |
近い 将来 、 平和 的な 解決 の 可能性 は ありません 。 |
ちかい しょうらい 、 へいわ てきな かいけつ の かのうせい わ ありません 。 |
chikai shōrai , heiwa tekina kaiketsu no kanōsei wa arimasen . |
92 |
more at |
more at |
更多 |
gèng duō |
Plus à |
でもっと |
で もっと |
で もっと |
de motto |
93 |
lead |
lead |
铅 |
qiān |
Conduire |
リード |
リード |
リード |
rīdo |
94 |
middle |
middle |
中间 |
zhōngjiān |
Milieu |
中 |
中 |
なか |
naka |
95 |
near |
near |
近 |
jìn |
À proximité |
近く |
近く |
ちかく |
chikaku |
96 |
no-win (of a situation, policy, etc. |
no-win (of a situation, policy,
etc. |
不赢(情况,政策等) |
bù yíng (qíngkuàng, zhèngcè
děng) |
No-win (d'une situation, d'une
politique, etc. |
勝ちません(状況、政策など) |
勝ちません ( 状況 、 政策 など ) |
かちません ( じょうきょう 、 せいさく など ) |
kachimasen ( jōkyō , seisaku nado ) |
97 |
情形、政策等) |
Qíngxíng, zhèngcè děng) |
重点,政策等) |
zhòngdiǎn, zhèngcè děng) |
Situation, politique,
etc.) |
状況、政策など) |
状況 、 政策 など ) |
じょうきょう 、 せいさく など ) |
jōkyō , seisaku nado ) |
98 |
that will end
badly whatever you decide to do |
that will end badly whatever
you decide to do |
无论您决定做什么都会结局严重 |
wúlùn nín juédìng zuò shénme
dūhuì jiéjú yánzhòng |
Cela finira mal ce que vous
décidez de faire |
あなたが何をしようと決心しても、それはひどく終わります |
あなた が 何 を しよう と 決心 して も 、 それ は ひどく 終わります |
あなた が なに お しよう と けっしん して も 、 それ わ ひどく おわります |
anata ga nani o shiyō to kesshin shite mo , sore wa hidoku owarimasu |
99 |
终将失败的;无望取胜的 |
zhōng jiāng
shībài de; wúwàng qǔshèng de |
终将失败的;无望取胜的 |
zhōng jiāng
shībài de; wúwàng qǔshèng de |
Va éventuellement échouer;
gagner sans espoir |
最終的に失敗する;絶望的に勝つ |
最終 的 に 失敗 する ; 絶望 的 に 勝つ |
さいしゅう てき に しっぱい する ; ぜつぼう てき に かつ |
saishū teki ni shippai suru ; zetsubō teki ni katsu |
100 |
无论您决定做什么都会结局严重 |
wúlùn nín juédìng zuò shénme
dūhuì jiéjú yánzhòng |
无论您决定做什么都会结局严重 |
wúlùn nín juédìng zuò shénme
dūhuì jiéjú yánzhòng |
Peu importe ce que vous décidez
de faire, le résultat sera grave. |
何をしようと決心しても、結果は深刻です。 |
何 を しよう と 決心 して も 、 結果 は 深刻です 。 |
なに お しよう と けっしん して も 、 けっか わ しんこくです 。 |
nani o shiyō to kesshin shite mo , kekka wa shinkokudesu . |
|
We are
considering the options
available to us in this no-win situation |
We are considering the options
available to us in this no-win situation |
我们正在考虑在这种双赢的情况下为我们提供的选择 |
wǒmen zhèngzài
kǎolǜ zài zhè zhǒng shuāngyíng de qíngkuàng xià wèi
wǒmen tígōng de xuǎnzé |
Nous examinons les options qui
s'offrent à nous dans cette situation sans issue |
この勝ち目のない状況で利用可能なオプションを検討しています |
この 勝ち目 の ない 状況 で 利用 可能な オプション を 検討 しています |
この かちめ の ない じょうきょう で りよう かのうな オプション お けんとう しています |
kono kachime no nai jōkyō de riyō kanōna opushon o kentō shiteimasu |
102 |
在这种取胜无望的情形下,我们在考虑有什么选择 |
zài zhè zhǒng qǔshèng
wúwàng de qíngxíng xià, wǒmen zài kǎolǜ yǒu shé me
xuǎnzé |
在这种取胜无望的事实下,我们在考虑有什么选择 |
zài zhè zhǒng qǔshèng
wúwàng de shìshí xià, wǒmen zài kǎolǜ yǒu shé me
xuǎnzé |
En l'absence d'une telle
victoire, nous examinons quelles options |
そのような勝利がない場合、どのオプションを検討しています |
その ような 勝利 が ない 場合 、 どの オプション を 検討 しています |
その ような しょうり が ない ばあい 、 どの オプション お けんとう しています |
sono yōna shōri ga nai bāi , dono opushon o kentō shiteimasu |
103 |
我们正在考虑在这种双赢的情况下为我们提供的选择 |
Wǒmen zhèngzài
kǎolǜ zài zhè zhǒng shuāngyíng de qíngkuàng xià wèi
wǒmen tígōng de xuǎnzé |
我们正在考虑在这种双赢的情况下为我们提供的选择 |
Wǒmen zhèngzài
kǎolǜ zài zhè zhǒng shuāngyíng de qíngkuàng xià wèi
wǒmen tígōng de xuǎnzé |
Nous examinons les options que
nous proposons pour cette situation gagnant-gagnant. |
このwin-winの状況に対して提供するオプションを検討しています。 |
この win - win の 状況 に対して 提供 する オプション を 検討 しています 。 |
この うぃん - うぃん の じょうきょう にたいして ていきょう する オプション お けんとう しています 。 |
kono win - win no jōkyō nitaishite teikyō suru opushon o kentō shiteimasu . |
104 |
now-now ( informal) within a short period of time |
now-now (informal) within a short period of time |
现在(非正式)在短时间内 |
xiànzài (fēi zhèngshì) zài
duǎn shíjiān nèi |
Maintenant (maintenant) dans un
court laps de temps |
今すぐ(非公式)短期間で |
今 すぐ ( 非公式 ) 短期間 で |
いま すぐ ( ひこうしき ) たんきかん で |
ima sugu ( hikōshiki ) tankikan de |
105 |
一会儿;立刻: |
yīhuǐ'er; lìkè: |
一会儿;立刻: |
yīhuǐ'er; lìkè: |
Pendant un moment,
immédiatement: |
しばらくの間、すぐに: |
しばらく の 間 、 すぐ に : |
しばらく の ま 、 すぐ に : |
shibaraku no ma , sugu ni : |
106 |
I'll be with
you now-now |
I'll be with you now-now |
我现在就和你在一起 |
Wǒ xiànzài jiù hé nǐ
zài yīqǐ |
Je serai avec toi
maintenant-maintenant |
今すぐあなたと一緒にいます |
今 すぐ あなた と 一緒 に います |
いま すぐ あなた と いっしょ に います |
ima sugu anata to issho ni imasu |
107 |
我马上就来 |
wǒ mǎshàng jiù lái |
我马上就来 |
wǒ mǎshàng jiù lái |
Je viendrai tout de suite. |
すぐに来ます。 |
すぐ に 来ます 。 |
すぐ に きます 。 |
sugu ni kimasu . |
108 |
我现在就和你在一起 |
wǒ xiànzài jiù hé nǐ
zài yīqǐ |
我现在就和你在一起 |
wǒ xiànzài jiù hé nǐ
zài yīqǐ |
Je suis avec toi maintenant. |
私は今あなたと一緒です。 |
私 は 今 あなた と 一緒です 。 |
わたし わ いま あなた と いっしょです 。 |
watashi wa ima anata to isshodesu . |
109 |
a short time
ago |
a short time ago |
不久之前 |
bùjiǔ zhīqián |
il y a peu de temps |
少し前 |
少し 前 |
すこし まえ |
sukoshi mae |
110 |
刚刚;刚才 |
gānggāng; gāngcái |
刚刚;刚才 |
gānggāng; gāngcái |
Juste maintenant |
たった今 |
たった今 |
たったいま |
tattaima |
111 |
She left now-now |
She left now-now |
她现在离开了 |
tā xiànzài líkāile |
Elle a quitté
maintenant-maintenant |
彼女は今去った |
彼女 は 今 去った |
かのじょ わ いま さった |
kanojo wa ima satta |
112 |
她刚走 |
tā gāng zǒu |
她刚走 |
tā gāng zǒu |
Elle vient de partir |
彼女はちょうど去った |
彼女 は ちょうど 去った |
かのじょ わ ちょうど さった |
kanojo wa chōdo satta |
113 |
nowt ( dialect, informal) nothing |
nowt (dialect, informal)
nothing |
nowt(方言,非正式),无 |
nowt(fāngyán, fēi
zhèngshì), wú |
Maintenant (dialecte, informel)
rien |
Nowt(方言、非公式)なし |
Nowt ( 方言 、 非公式 ) なし |
のwt ( ほうげん 、 ひこうしき ) なし |
Nowt ( hōgen , hikōshiki ) nashi |
114 |
无;没有什么 |
wú; méiyǒu shé me |
无;没有什么 |
wú; méiyǒu shé me |
Non rien |
いいえ、何もありません |
いいえ 、 何 も ありません |
いいえ 、 なに も ありません |
īe , nani mo arimasen |
115 |
nowt(方言,非正式),无: |
nowt(fāngyán, fēi
zhèngshì), wú: |
nowt(方言,非正式),无: |
nowt(fāngyán, fēi
zhèngshì), wú: |
Maintenant (dialecte,
informel), non: |
Nowt(方言、非公式)、いいえ: |
Nowt ( 方言 、 非公式 ) 、 いいえ : |
のwt ( ほうげん 、 ひこうしき ) 、 いいえ : |
Nowt ( hōgen , hikōshiki ) , īe : |
116 |
there’s nowt
wrong it. |
There’s nowt wrong it. |
现在没有错了。 |
Xiànzài méiyǒu cuòle. |
C’est faux maintenant. |
間違いはありません。 |
間違い は ありません 。 |
まちがい わ ありません 。 |
machigai wa arimasen . |
117 |
这没什么错 |
Zhè méi shénme cuò |
这没什么错 |
Zhè méi shénme cuò |
Il n'y a rien de mal à cela. |
これには何の問題もありません。 |
これ に は 何 の 問題 も ありません 。 |
これ に わ なに の もんだい も ありません 。 |
kore ni wa nani no mondai mo arimasen . |
118 |
nox-ious (formal) poisonous or harmful |
nox-ious (formal) poisonous or
harmful |
有害(正式)有毒或有害 |
yǒuhài (zhèngshì)
yǒudú huò yǒuhài |
Nox-ious (formel) toxique ou
nocif |
有毒な(正式な)有毒または有害 |
有毒な ( 正式な ) 有毒 または 有害 |
ゆうどくな ( せいしきな ) ゆうどく または ゆうがい |
yūdokuna ( seishikina ) yūdoku mataha yūgai |
119 |
有毒的;有害的 |
yǒudú dí; yǒuhài de |
有毒的;有害的 |
yǒudú dí; yǒuhài de |
Toxique |
有毒 |
有毒 |
ゆうどく |
yūdoku |
120 |
noxious fumes |
noxious fumes |
有害烟雾 |
yǒuhài yānwù |
Vapeurs nocives |
有害な煙 |
有害な 煙 |
ゆうがいな けむり |
yūgaina kemuri |
121 |
备毒烟雾 |
bèi dú yānwù |
备毒烟雾 |
bèi dú yānwù |
Vapeurs toxiques préparées |
準備された有毒ガス |
準備 された 有毒 ガス |
じゅんび された ゆうどく ガス |
junbi sareta yūdoku gasu |
122 |
nozzle |
nozzle |
喷嘴 |
pēnzuǐ |
Muet |
ミュート |
ミュート |
みゅうと |
myūto |
123 |
a narrow piece that is attached to the end
of a pipe or tube to direct the stream of liquid, air or gas passing through |
a narrow piece that is attached to the end
of a pipe or tube to direct the stream of liquid, air or gas passing through |
窄片,附着在管子或管子的末端,以引导液体,空气或气体流通过 |
zhǎi piàn, fùzhuó zài guǎnzi huò
guǎnzi de mòduān, yǐ yǐndǎo yètǐ, kōngqì
huò qìtǐ liú tōngguò |
une pièce étroite qui est
attachée à l'extrémité d'un tuyau ou d'un tube pour diriger le flux de
liquide, d'air ou de gaz passant à travers |
パイプまたはチューブの端に取り付けられ、通過する液体、空気または気体の流れを方向付ける狭い部分 |
パイプ または チューブ の 端 に 取り付けられ 、 通過 する 液体 、 空気 または 気体 の 流れ を 方向付ける 狭い 部分 |
パイプ または チューブ の はじ に とりつけられ 、 つうか する えきたい 、 くうき または きたい の ながれ お ほうこうずける せまい ぶぶん |
paipu mataha chūbu no haji ni toritsukerare , tsūka suru ekitai , kūki mataha kitai no nagare o hōkōzukeru semai bubun |
124 |
管口;喷嘴 |
guǎn kǒu;
pēnzuǐ |
管口;喷嘴 |
guǎn kǒu;
pēnzuǐ |
Buse |
ノズル |
ノズル |
ノズル |
nozuru |
125 |
nr abbr. |
nr abbr. |
Nr Abbr。 |
Nr Abbr. |
N ° abbr. |
Nr abbr。 |
Nr abbr 。 |
んr あっbr 。 |
Nr abbr . |
126 |
near (used,
for example, in the address of a small village) |
Near (used, for example, in the
address of a small village) |
附近(例如,在一个小村庄的地址中使用) |
Fùjìn (lìrú, zài yīgè
xiǎo cūnzhuāng dì dìzhǐ zhōng shǐyòng) |
Proche (utilisé, par exemple, à
l'adresse d'un petit village) |
近く(たとえば、小さな村の住所で使用) |
近く ( たとえば 、 小さな 村 の 住所 で 使用 ) |
ちかく ( たとえば 、 ちいさな むら の じゅうしょ で しよう ) |
chikaku ( tatoeba , chīsana mura no jūsho de shiyō ) |
127 |
靠近(用于小村庄等的地址中) |
kàojìn (yòng yú xiǎo
cūnzhuāng děng dì dìzhǐ zhōng) |
靠近(用于小村庄等的地址中) |
kàojìn (yòng yú xiǎo
cūnzhuāng děng dì dìzhǐ zhōng) |
Fermer (à l'adresse du petit
village, etc.) |
閉じる(小さな村の住所などで) |
閉じる ( 小さな 村 の 住所 など で ) |
とじる ( ちいさな むら の じゅうしょ など で ) |
tojiru ( chīsana mura no jūsho nado de ) |
128 |
Howden, nr
Goole |
Howden, nr Goole |
豪顿(Howden) |
háo dùn (Howden) |
Howden, n ° Goole |
ハウデン、nrグール |
ハウデン 、 nr グール |
はうでん 、 んr ぐうる |
hauden , nr gūru |
129 |
靠近古尔的豪顿村 |
kàojìn gǔ ěr de háo
dùn cūn |
靠近古尔的豪顿村 |
kàojìn gǔ ěr de háo
dùn cūn |
Howden Village près de Gul |
グル近くのハウデンビレッジ |
グル 近く の ハウデンビレッジ |
ぐる ちかく の はうでんびれjじ |
guru chikaku no haudenbirejji |
130 |
NRA abbr. National
Rifle Association (a US organization that supports the right of citizens to
own a gun) |
NRA abbr. National Rifle Association (a US
organization that supports the right of citizens to own a gun) |
NRA缩写。全国步枪协会(支持公民拥有枪支权利的美国组织) |
NRA suōxiě. Quánguó
bùqiāng xiéhuì (zhīchí gōngmín yǒngyǒu
qiāngzhī quánlì dì měiguó zǔzhī) |
NRA abbr. National Rifle
Association (organisation américaine qui défend le droit des citoyens de
posséder une arme à feu) |
NRA abbr。National Rifle
Association(市民が銃を所有する権利を支援する米国の組織) |
NRA abbr 。 National Rifle Association ( 市民 が 銃 を 所有 する 権利 を 支援 する 米国 の 組織 ) |
んら あっbr 。 なてぃおなr りfれ あっそcいあてぃおん ( しみん が じゅう お しょゆう する けんり お しえん する べいこく の そしき ) |
NRA abbr . National Rifle Association ( shimin ga jū o shoyū suru kenri o shien suru beikoku no soshiki ) |
131 |
(美国),全国步枪协会(支持公民拥有枪支的权利) |
(měiguó), quánguó
bùqiāng xiéhuì (zhīchí gōngmín yǒngyǒu
qiāngzhī de quánlì) |
(美国),全国步枪协会(支持公民拥有枪支的权利) |
(měiguó), quánguó
bùqiāng xiéhuì (zhīchí gōngmín yǒngyǒu
qiāngzhī de quánlì) |
(États-Unis), National Rifle
Association (défendant le droit des citoyens de posséder des armes à feu) |
(米国)、国立ライフル協会(銃器を所有する市民の権利を支援) |
( 米国 ) 、 国立 ライフル 協会 ( 銃器 を 所有 する 市民 の 権利 を 支援 ) |
( べいこく ) 、 こくりつ ライフル きょうかい ( じゅうき お しょゆう する しみん の けんり お しえん ) |
( beikoku ) , kokuritsu raifuru kyōkai ( jūki o shoyū suru shimin no kenri o shien ) |
132 |
NRI abbr. Non-Resident
Indian (a person of Indian origin who is working somewhere else but who keeps
links with India) |
NRI abbr. Non-Resident Indian (a person of
Indian origin who is working somewhere else but who keeps links with India) |
NRI缩写。非居民印度人(在其他地方工作但与印度保持联系的印度血统人士) |
NRI suōxiě. Fēi
jūmín yìn duó rén (zài qítā dìfāng gōngzuò dàn yǔ
yìndù bǎochí liánxì de yìndù xuètǒng rénshì) |
NRI abbr. Indien non résident
(personne d'origine indienne qui travaille ailleurs mais qui entretient des
liens avec l'Inde) |
NRI
abbr。非居住者インド人(他のどこかで働いているが、インドとのつながりを維持しているインド出身の人) |
NRI abbr 。 非 居住者 インド人 ( 他 の どこ か で 働いているが 、 インド と の つながり を 維持 している インド 出身 の 人 ) |
んり あっbr 。 ひ きょじゅうしゃ いんどじん ( た の どこ か で はたらいているが 、 インド と の つながり お いじ している インド しゅっしん の ひと ) |
NRI abbr . hi kyojūsha indojin ( ta no doko ka de hataraiteiruga , indo to no tsunagari o iji shiteiru indo shusshin no hito ) |
133 |
非常住印度人(不居住在印度但每印度保持联系的国外印度裔人) |
fēicháng zhù yìn duó rén
(bù jūzhù zài yìndù dàn měi yìndù bǎochí liánxì de guówài
yìndù yì rén) |
非常住印度人(不居住在印度但每印度保持联系的国外印度裔人人) |
fēicháng zhù yìn duó rén
(bù jūzhù zài yìndù dàn měi yìndù bǎochí liánxì de guówài
yìndù yì rén rén) |
Très habité par des Indiens
(Indiens étrangers qui ne vivent pas en Inde mais restent en contact tous les
Indiens) |
インド人が非常に住んでいる(インドに住んでいないが、すべてのインド人と連絡を取り合っている外国人インド人) |
インド人 が 非常 に 住んでいる ( インド に 住んでいないが 、 すべて の インド人 と 連絡 を 取り合っている 外国人 インド人 ) |
いんどじん が ひじょう に すんでいる ( インド に すんでいないが 、 すべて の いんどじん と れんらく お とりあっている がいこくじん いんどじん ) |
indojin ga hijō ni sundeiru ( indo ni sundeinaiga , subete no indojin to renraku o toriatteiru gaikokujin indojin ) |
134 |
ns abbrnanosecond(s) |
ns
abbrnanosecond(s) |
ns毫微秒 |
ns háo wéi miǎo |
Ns abbrnanoseconde (s) |
NS約秒 |
NS 約 秒 |
んs やく びょう |
NS yaku byō |
135 |
毫微秒;十亿分之—秒 |
háo wéi miǎo; shí yì
fēn zhī—miǎo |
毫微秒;十亿分之—秒 |
háo wéi miǎo; shí yì
fēn zhī—miǎo |
Nanosecondes, milliards de
secondes |
ナノ秒、数十億秒 |
ナノ 秒 、 数 十 億 秒 |
ナノ びょう 、 すう じゅう おく びょう |
nano byō , sū jū oku byō |
136 |
NST abbr.
Newfoundland Standard Time |
NST abbr. Newfoundland Standard
Time |
NST缩写。纽芬兰标准时间 |
NST suōxiě. Niǔ
fēnlán biāozhǔn shíjiān |
NST abbr. Heure normale de
Terre-Neuve |
NST
abbr。ニューファンドランド標準時 |
NST abbr 。 ニューファンドランド 標準時 |
んst あっbr 。 ニューファンドランド ひょうじゅんじ |
NST abbr . nyūfandorando hyōjunji |
137 |
纽芬兰标准时间 |
niǔ fēnlán
biāozhǔn shíjiān |
纽芬兰标准时间 |
niǔ fēnlán
biāozhǔn shíjiān |
Heure normale de Terre-Neuve |
ニューファンドランド標準時 |
ニューファンドランド 標準時 |
ニューファンドランド ひょうじゅんじ |
nyūfandorando hyōjunji |
138 |
NSU abbr.
non specific urethritis |
NSU abbr. Non specific
urethritis |
NSU缩写。非特异性尿道炎 |
NSU suōxiě.
Fēitè yìxìng niàodào yán |
Urétrite non spécifique NSU
abbr. |
NSU略式非特異性尿道炎 |
NSU 略式 非特異性 尿道炎 |
んす りゃくしき ひとくいせい にょうどうえん |
NSU ryakushiki hitokuisei nyōdōen |
139 |
nth (informal) used when you
are stating that sth is the last in a long series and emphasizing how often
sth'has happened |
nth (informal) used when you are stating that sth is the
last in a long series and emphasizing how often sth'has happened |
当您说某事是长篇小说中的最后一部,并强调某事发生的频率时使用的nth(非正式) |
dāng nín shuō
mǒu shì shì chángpiān xiǎoshuō zhōng de zuìhòu
yī bù, bìng qiángdiào mǒu shì fāshēng de pínlǜ shí
shǐyòng de nth(fēi zhèngshì) |
Nième (informel) utilisé
lorsque vous indiquez que qc est le dernier d'une longue série et que vous
soulignez combien de fois c'est arrivé |
N番目(非公式)は、sthが長いシリーズの最後であり、sth
'が発生した頻度を強調するときに使用します |
N 番目 ( 非公式 ) は 、 sth が 長い シリーズ の 最後であり 、 sth ' が 発生 した 頻度 を 強調 する とき に 使用 します |
ん ばんめ ( ひこうしき ) わ 、 sth が ながい シリーズ の さいごであり 、 sth ' が はっせい した ひんど お きょうちょう する とき に しよう します |
N banme ( hikōshiki ) wa , sth ga nagai shirīzu no saigodeari , sth ' ga hassei shita hindo o kyōchō suru toki ni shiyō shimasu |
140 |
(某事已发生多次,并强调其频繁性)第n个的,第n次的 |
(mǒu shì yǐ
fāshēng duō cì, bìng qiángdiào qí pínfán xìng) dì n gè de, dì
n cì de |
(某事已发生多次,并突出其交替性)第n个的,第n次的 |
(mǒu shì yǐ
fāshēng duō cì, bìng túchū qí jiāotì xìng) dì n gè
de, dì n cì de |
(quelque chose est arrivé
plusieurs fois et souligne sa fréquence) le nième, le nième |
(何かが何度も発生し、その頻度を強調しています)n番目、n番目 |
( 何 か が 何 度 も 発生 し 、 その 頻度 を 強調 しています ) n 番目 、 n 番目 |
( なに か が なん ど も はっせい し 、 その ひんど お きょうちょう しています ) ん ばんめ 、 ん ばんめ |
( nani ka ga nan do mo hassei shi , sono hindo o kyōchō shiteimasu ) n banme , n banme |
141 |
it’s the nth time I’ve explained it to you |
it’s the nth time I’ve
explained it to you |
这是我第九次向您解释 |
zhè shì wǒ dì jiǔ cì
xiàng nín jiěshì |
C’est la nième fois que je vous
l’explique |
それは私があなたにそれを説明したのはn回目です |
それ は 私 が あなた に それ を 説明 した の は n 回目です |
それ わ わたし が あなた に それ お せつめい した の わ ん かいめです |
sore wa watashi ga anata ni sore o setsumei shita no wa n kaimedesu |
142 |
这件事我已经向你解释过无数遍了 |
zhè jiàn shì wǒ
yǐjīng xiàng nǐ jiěshìguò wúshù biànle |
这件事我已经向你解释过无数遍了 |
zhè jiàn shì wǒ
yǐjīng xiàng nǐ jiěshìguò wúshù biànle |
Je vous ai expliqué cela
d'innombrables fois. |
これを何度も説明しました。 |
これ を 何 度 も 説明 しました 。 |
これ お なん ど も せつめい しました 。 |
kore o nan do mo setsumei shimashita . |
143 |
to the nth 'degree extremely;
to an extreme degree |
to the nth'degree extremely; to an extreme
degree |
到第n度在极端的程度上 |
dào dì n dù zài jíduān dì chéngdù shàng |
Au nième degré
extrêmement; au plus extrême |
n番目まで極端に;極端に |
n 番目 まで 極端 に ; 極端 に |
ん ばんめ まで きょくたん に ; きょくたん に |
n banme made kyokutan ni ; kyokutan ni |
144 |
极端地;非常地;极大程度上 |
jíduān de; fēicháng
de; jí dà chéngdù shàng |
极端地;非常地;极大扩展 |
jíduān de; fēicháng
de; jí dà kuòzhǎn |
Extrêmement |
極めて |
極めて |
きわめて |
kiwamete |
145 |
NTSC (technical ) a television broadcasting
system that is used in North America and Japan NTSC |
NTSC
(technical) a television broadcasting system that is used in North
America and Japan NTSC |
NTSC(技术性)在北美和日本使用的电视广播系统NTSC |
NTSC(jìshùxìng) zài běiměi hé
rìběn shǐyòng de diànshì guǎngbò xìtǒng NTSC |
NTSC (technique): système
de radiodiffusion télévisuelle utilisé en Amérique du Nord et au Japon. NTSC |
NTSC(技術)北米および日本で使用されているテレビ放送システムNTSC |
NTSC ( 技術 ) 北米 および 日本 で 使用 されている テレビ 放送 システム NTSC |
んtsc ( ぎじゅつ ) ほくべい および にっぽん で しよう されている テレビ ほうそう システム んtsc |
NTSC ( gijutsu ) hokubei oyobi nippon de shiyō sareteiru terebi hōsō shisutemu NTSC |
146 |
制式,全国电视系统委员会制式(北美和日本使用的电视广播系统) |
zhìshì, quánguó diànshì
xìtǒng wěiyuánhuì zhìshì (běiměi hé rìběn
shǐyòng de diànshì guǎngbò xìtǒng) |
制式,全国电视系统委员会制式(北美和日本使用的电视广播系统) |
zhìshì, quánguó diànshì
xìtǒng wěiyuánhuì zhìshì (běiměi hé rìběn
shǐyòng de diànshì guǎngbò xìtǒng) |
Système, Comité du système
national de télévision (système de radiodiffusion télévisuelle utilisé en
Amérique du Nord et au Japon) |
システム、全国テレビシステム委員会(北米および日本で使用されているテレビ放送システム) |
システム 、 全国 テレビ システム 委員会 ( 北米 および 日本 で 使用 されている テレビ 放送 システム ) |
システム 、 ぜんこく テレビ システム いいんかい ( ほくべい および にっぽん で しよう されている テレビ ほうそう システム ) |
shisutemu , zenkoku terebi shisutemu īnkai ( hokubei oyobi nippon de shiyō sareteiru terebi hōsō shisutemu ) |
147 |
compare |
compare |
相比 |
xiāng bǐ |
Comparer |
比較する |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
148 |
PAL |
PAL |
朋友 |
péngyǒu |
PAL |
PAL |
PAL |
ぱr |
PAL |
149 |
SECAM |
SECAM |
赛康 |
sài kāng |
SECAM |
SECAM |
SECAM |
せcあm |
SECAM |
150 |
nu the 13th letter of the Greek alphabet (N, v) |
nu
the 13th letter of the Greek alphabet (N, v) |
nu希腊字母的第13个字母(N,v) |
nu xīlà zìmǔ de dì 13 gè zìmǔ
(N,v) |
Nu la 13ème lettre de
l'alphabet grec (N, v) |
Nuギリシャ語アルファベットの13番目の文字(N、v) |
Nu ギリシャ語 アルファベット の 13 番目 の 文字 ( N 、 v ) |
ぬ ぎりしゃご アルファベット の 13 ばんめ の もじ ( ん 、 b ) |
Nu girishago arufabetto no 13 banme no moji ( N , v ) |
151 |
希腊字母表的第13个字母 |
xīlà zìmǔ biǎo de dì 13 gè
zìmǔ |
希腊字母表的第13个字母 |
xīlà zìmǔ biǎo de dì 13 gè
zìmǔ |
13ème lettre de
l'alphabet grec |
ギリシャ語のアルファベットの13番目の文字 |
ギリシャ語 の アルファベット の 13 番目 の 文字 |
ぎりしゃご の アルファベット の 13 ばんめ の もじ |
girishago no arufabetto no 13 banme no moji |
152 |
nuance a very slight difference in meaning, sound, colour or sb's
feelings that is not usually very obvious |
nuance a very slight difference
in meaning, sound, colour or sb's feelings that is not usually very obvious |
含义,声音,颜色或某人的感觉上的细微差别通常并不十分明显 |
hányì, shēngyīn,
yánsè huò mǒu rén de gǎnjué shàng de xìwéi chābié
tōngcháng bìng bù shífēn míngxiǎn |
Nuance une très légère
différence de sens, de son, de couleur ou de sentiments de qn qui n’est
généralement pas très |
ニュアンス意味、音、色、またはsbの感情のわずかな違い。通常はあまり違いません。 |
ニュアンス 意味 、 音 、 色 、 または sb の 感情 の わずかな 違い 。 通常 は あまり 違いません 。 |
ニュアンス いみ 、 おと 、 いろ 、 または sb の かんじょう の わずかな ちがい 。 つうじょう わ あまり ちがいません 。 |
nyuansu imi , oto , iro , mataha sb no kanjō no wazukana chigai . tsūjō wa amari chigaimasen . |
153 |
(意义、声音、颜色、
感情等方面的)细微差别 |
(yìyì, shēngyīn, yánsè,
gǎnqíng děng fāngmiàn de) xìwéi chābié |
(意义,声音,颜色,感情等方面的)细微差异 |
(yìyì, shēngyīn, yánsè,
gǎnqíng děng fāngmiàn de) xìwéi chāyì |
Différences subtiles dans
la signification, le son, la couleur, les sentiments, etc. |
意味、音、色、感情などの微妙な違い |
意味 、 音 、 色 、 感情 など の 微妙な 違い |
いみ 、 おと 、 いろ 、 かんじょう など の びみょうな ちがい |
imi , oto , iro , kanjō nado no bimyōna chigai |
154 |
He watched her
face intently to catch every nuance of expression |
He watched her face intently to
catch every nuance of expression |
他专心地看着她的脸,捕捉每一个细微的表情 |
tā zhuānxīn dì
kànzhe tā de liǎn, bǔzhuō měi yīgè xìwéi de
biǎoqíng |
Il la regarda attentivement
pour saisir chaque nuance d'expression. |
彼は表情のあらゆるニュアンスをキャッチするために彼女の顔を熱心に見ました |
彼 は 表情 の あらゆる ニュアンス を キャッチ する ため に 彼女 の 顔 を 熱心 に 見ました |
かれ わ ひょうじょう の あらゆる ニュアンス お キャッチ する ため に かのじょ の かお お ねっしん に みました |
kare wa hyōjō no arayuru nyuansu o kyacchi suru tame ni kanojo no kao o nesshin ni mimashita |
155 |
他认真遍注视着她的脸,捕捉每一丝细微的表情变化 |
tā rènzhēn biàn
zhùshìzhe tā de liǎn, bǔzhuō měi yīsī
xìwéi de biǎoqíng biànhuà |
他认真遍注视着她的脸,捕捉每一丝细微的表情变化 |
tā rènzhēn biàn
zhùshìzhe tā de liǎn, bǔzhuō měi yīsī
xìwéi de biǎoqíng biànhuà |
Il regarda attentivement son
visage et captura chaque changement d'expression subtil. |
彼は彼女の顔を注意深く見て、微妙な表情の変化を捉えました。 |
彼 は 彼女 の 顔 を 注意深く 見て 、 微妙な 表情 の 変化 を 捉えました 。 |
かれ わ かのじょ の かお お ちゅういぶかく みて 、 びみょうな ひょうじょう の へんか お とらえました 。 |
kare wa kanojo no kao o chūibukaku mite , bimyōna hyōjō no henka o toraemashita . |
156 |
他专心地看着她的脸,捕捉每一个细微的表情 |
tā zhuānxīn dì
kànzhe tā de liǎn, bǔzhuō měi yīgè xìwéi de
biǎoqíng |
他专心地看着她的脸,捕捉每一个细微的表情 |
tā zhuānxīn dì
kànzhe tā de liǎn, bǔzhuō měi yīgè xìwéi de
biǎoqíng |
Il la regarda intensément,
capturant chaque expression subtile |
彼は彼女の顔を熱心に見て、あらゆる微妙な表情を捉えました |
彼 は 彼女 の 顔 を 熱心 に 見て 、 あらゆる 微妙な 表情 を 捉えました |
かれ わ かのじょ の かお お ねっしん に みて 、 あらゆる びみょうな ひょうじょう お とらえました |
kare wa kanojo no kao o nesshin ni mite , arayuru bimyōna hyōjō o toraemashita |
157 |
nub the ~ (of sth) the central or essential point of a situation,problem, etc• |
nub
the ~ (of sth) the central or essential point of a situation,problem,
etc• |
轻视某事,问题等的中心或本质要点 |
qīngshì mǒu shì, wèntí děng
de zhōngxīn huò běnzhí yàodiǎn |
Nub the ~ (de qch) le
point central ou essentiel d'une situation, d'un problème, etc. • |
〜(sthの)状況、問題などの中心的または本質的なポイントをつかむ• |
〜 ( sth の ) 状況 、 問題 など の 中心 的 または 本質 的な ポイント を つかむ • |
〜 ( sth の ) じょうきょう 、 もんだい など の ちゅうしん てき または ほんしつ てきな ポイント お つかむ • |
〜 ( sth no ) jōkyō , mondai nado no chūshin teki mataha honshitsu tekina pointo o tsukamu • |
158 |
中心;要点;实质 |
zhōngxīn;
yàodiǎn; shízhì |
中心;要点;实质 |
zhōngxīn;
yàodiǎn; shízhì |
Centre; essentiel; substance |
センター、必需品、物質 |
センター 、 必需品 、 物質 |
センター 、 ひつじゅひん 、 ぶっしつ |
sentā , hitsujuhin , busshitsu |
159 |
The nub of the
matter is that business is declining. |
The nub of the matter is that
business is declining. |
问题的根源在于业务正在下降。 |
wèntí de gēnyuán zàiyú
yèwù zhèngzài xiàjiàng. |
Le nœud de la question est que
les affaires sont en déclin. |
問題の核心は、ビジネスが減少しているということです。 |
問題 の 核心 は 、 ビジネス が 減少 している という ことです 。 |
もんだい の かくしん わ 、 ビジネス が げんしょう している という ことです 。 |
mondai no kakushin wa , bijinesu ga genshō shiteiru toiu kotodesu . |
160 |
事情的实质是工商业在萎缩 |
Shìqíng de shízhì shì
gōngshāngyè zài wěisuō |
事情的本质是工商业在萎缩 |
Shìqíng de běnzhí shì
gōngshāngyè zài wěisuō |
L’essence de la question est
que le commerce et l’industrie se contractent. |
問題の本質は、ビジネスと産業が縮小していることです。 |
問題 の 本質 は 、 ビジネス と 産業 が 縮小 している ことです 。 |
もんだい の ほんしつ わ 、 ビジネス と さんぎょう が しゅくしょう している ことです 。 |
mondai no honshitsu wa , bijinesu to sangyō ga shukushō shiteiru kotodesu . |
161 |
nubile (of a girl or young woman |
nubile (of a girl or young
woman |
适婚(女孩或年轻女子的) |
shì hūn (nǚhái huò
niánqīng nǚzǐ de) |
Nubile (d'une fille ou d'une
jeune femme |
Nubile(女の子または若い女性のもの) |
Nubile ( 女の子 または 若い 女性 の もの ) |
ぬびれ ( おんなのこ または わかい じょせい の もの ) |
Nubile ( onnanoko mataha wakai josei no mono ) |
162 |
女孩或年轻女子) |
nǚhái huò niánqīng
nǚzǐ) |
女孩或年轻女子) |
nǚhái huò niánqīng
nǚzǐ) |
Fille ou jeune femme) |
少女または若い女性) |
少女 または 若い 女性 ) |
しょうじょ または わかい じょせい ) |
shōjo mataha wakai josei ) |
163 |
适婚(女孩或年轻女子的) |
shì hūn (nǚhái huò
niánqīng nǚzǐ de) |
适婚(女孩或年轻女子的) |
shì hūn (nǚhái huò
niánqīng nǚzǐ de) |
Mariage (fille ou jeune femme) |
結婚(少女または若い女性) |
結婚 ( 少女 または 若い 女性 ) |
けっこん ( しょうじょ または わかい じょせい ) |
kekkon ( shōjo mataha wakai josei ) |
164 |
sexually
attractive |
sexually attractive |
性吸引力 |
xìng xīyǐn lì |
Attrayant sexuellement |
性的に魅力的 |
性的 に 魅力 的 |
せいてき に みりょく てき |
seiteki ni miryoku teki |
165 |
性感的;迷人的 |
xìnggǎn de; mírén de |
性感的;迷人的 |
xìnggǎn de; mírén de |
Sexy |
セクシー |
セクシー |
セクシー |
sekushī |
166 |
Nu-buck a type of leather
that has been rubbed on one side to make it feel soft like suede |
Nu-buck a type of leather that has been rubbed on
one side to make it feel soft like suede |
纽巴克(Nu-buck)一种皮革,已在一侧进行摩擦,使其像绒面革一样柔软 |
niǔ bākè (Nu-buck)
yī zhǒng pígé, yǐ zài yī cè jìnxíng mócā, shǐ
qí xiàng róng miàn gé yīyàng róuruǎn |
Nu-buck un type de cuir qui a
été frotté sur un côté pour le rendre doux au toucher comme du daim |
ヌバックは、スエードのように柔らかく感じるように片側を擦ったタイプの革 |
ヌバック は 、 スエード の よう に 柔らかく 感じる よう に 片側 を 擦った タイプ の 革 |
ぬばっく わ 、 スエード の よう に やわらかく かんじる よう に かたがわ お こすった タイプ の かわ |
nubakku wa , suēdo no yō ni yawarakaku kanjiru yō ni katagawa o kosutta taipu no kawa |
167 |
正绒面革(单面打磨的软面革) |
zhèng róng miàn gé (dān
miàn dǎmó de ruǎn miàn gé) |
正绒面革(单面打磨的软面革) |
zhèng róng miàn gé (dān
miàn dǎmó de ruǎn miàn gé) |
Daim (cuir souple à une face) |
スエードレザー(片面ソフトレザー) |
スエード レザー ( 片面 ソフト レザー ) |
スエード レザー ( かためん ソフト レザー ) |
suēdo rezā ( katamen sofuto rezā ) |
168 |
nuclear using, producing or resulting from nuclear energy |
nuclear using, producing or
resulting from nuclear energy |
核能的使用,生产或产生 |
hénéng de shǐyòng,
shēngchǎn huò chǎnshēng |
Utilisation, production ou
énergie nucléaire du nucléaire |
原子力を使用、生産、または原子力から生じる |
原子力 を 使用 、 生産 、 または 原子力 から 生じる |
げんしりょく お しよう 、 せいさん 、 または げんしりょく から しょうじる |
genshiryoku o shiyō , seisan , mataha genshiryoku kara shōjiru |
169 |
原子能的;核能的 |
yuánzǐnéng de; hénéng de |
原子能的;核能的 |
yuánzǐnéng de; hénéng de |
Énergie atomique |
原子力 |
原子力 |
げんしりょく |
genshiryoku |
170 |
a nuclear
power station |
a nuclear power station |
核电站 |
hédiànzhàn |
une centrale nucléaire |
原子力発電所 |
原子力 発電所 |
げんしりょく はつでんしょ |
genshiryoku hatsudensho |
171 |
核电站 |
hédiànzhàn |
核电站 |
hédiànzhàn |
Centrale nucléaire |
原子力発電所 |
原子力 発電所 |
げんしりょく はつでんしょ |
genshiryoku hatsudensho |
172 |
the nuclear industry |
the nuclear industry |
核工业 |
hé gōngyè |
L'industrie nucléaire |
原子力産業 |
原子力 産業 |
げんしりょく さんぎょう |
genshiryoku sangyō |
173 |
原子能工业 |
yuánzǐnéng gōngyè |
原子能工业 |
yuánzǐnéng gōngyè |
Industrie de l'énergie atomique |
原子力産業 |
原子力 産業 |
げんしりょく さんぎょう |
genshiryoku sangyō |
174 |
nuclear-powered
submarines |
nuclear-powered submarines |
核动力潜艇 |
hé dònglì qiántǐng |
Sous-marins à propulsion
nucléaire |
原子力潜水艦 |
原子力 潜水艦 |
げんしりょく せんすいかん |
genshiryoku sensuikan |
175 |
核动力潜艇 |
hé dònglì qiántǐng |
核动力潜艇 |
hé dònglì qiántǐng |
Sous-marin à propulsion
nucléaire |
原子力潜水艦 |
原子力 潜水艦 |
げんしりょく せんすいかん |
genshiryoku sensuikan |
176 |
connected with weapons that use nuclear
energy |
connected with weapons that use nuclear
energy |
与使用核能的武器有关 |
yǔ shǐyòng hénéng de wǔqì
yǒuguān |
Relié à des armes qui
utilisent l'énergie nucléaire |
核エネルギーを使用する武器と接続 |
核 エネルギー を 使用 する 武器 と 接続 |
かく エネルギー お しよう する ぶき と せつぞく |
kaku enerugī o shiyō suru buki to setsuzoku |
177 |
核武器的 |
héwǔqì de |
核武器的 |
héwǔqì de |
Arme nucléaire |
核兵器 |
核兵器 |
かくへいき |
kakuheiki |
178 |
a nuclear
weapon/bomb/ missile |
a nuclear weapon/bomb/
missile |
核武器/炸弹/导弹 |
héwǔqì/zhàdàn/dǎodàn |
une arme nucléaire / bombe /
missile |
核兵器/爆弾/ミサイル |
核兵器 / 爆弾 / ミサイル |
かくへいき / ばくだん / ミサイル |
kakuheiki / bakudan / misairu |
179 |
核武器;核弹;核导弹 |
héwǔqì; hédàn; hé
dǎodàn |
核武器;核弹;核导弹 |
héwǔqì; hédàn; hé
dǎodàn |
Arme nucléaire |
核兵器 |
核兵器 |
かくへいき |
kakuheiki |
180 |
a nuclear
explosion/ attack/war |
a nuclear explosion/ attack/war |
核爆炸/攻击/战争 |
hé
bàozhà/gōngjí/zhànzhēng |
une explosion nucléaire /
attaque / guerre |
核爆発/攻撃/戦争 |
核 爆発 / 攻撃 / 戦争 |
かく ばくはつ / こうげき / せんそう |
kaku bakuhatsu / kōgeki / sensō |
181 |
核爆炸/攻击/战争 |
hé
bàozhà/gōngjí/zhànzhēng |
核爆炸/攻击/战争 |
hé
bàozhà/gōngjí/zhànzhēng |
Explosion nucléaire / attaque /
guerre |
核爆発/攻撃/戦争 |
核 爆発 / 攻撃 / 戦争 |
かく ばくはつ / こうげき / せんそう |
kaku bakuhatsu / kōgeki / sensō |
182 |
the country's
nuclear capability (the fact that it has nuclear weapons) |
the country's nuclear
capability (the fact that it has nuclear weapons) |
该国的核能力(拥有核武器的事实) |
gāi guó de hénénglì
(yǒngyǒu héwǔqì de shìshí) |
La capacité nucléaire du pays
(le fait qu'il possède des armes nucléaires) |
国の核能力(核兵器を持っているという事実) |
国 の 核 能力 ( 核兵器 を 持っている という 事実 ) |
くに の かく のうりょく ( かくへいき お もっている という じじつ ) |
kuni no kaku nōryoku ( kakuheiki o motteiru toiu jijitsu ) |
183 |
这个国家的核力量 |
zhège guójiā de hé lìliàng |
这个国家的核力量 |
zhège guójiā de hé lìliàng |
Le nucléaire de ce pays |
この国の原子力 |
この 国 の 原子力 |
この くに の げんしりょく |
kono kuni no genshiryoku |
184 |
nuclear
capacity ( the number of nuclear weapons a country has) |
nuclear capacity (the number of
nuclear weapons a country has) |
核能力(一个国家拥有的核武器数量) |
hénénglì (yīgè guójiā
yǒngyǒu de héwǔqì shùliàng) |
Capacité nucléaire (nombre
d'armes nucléaires d'un pays) |
核能力(国が持っている核兵器の数) |
核 能力 ( 国 が 持っている 核兵器 の 数 ) |
かく のうりょく ( くに が もっている かくへいき の かず ) |
kaku nōryoku ( kuni ga motteiru kakuheiki no kazu ) |
185 |
核能力 |
hénénglì |
核能力 |
hénénglì |
Capacité nucléaire |
原子力容量 |
原子力 容量 |
げんしりょく ようりょう |
genshiryoku yōryō |
186 |
(physics 物)of the nucleus ( central part) of an atom |
(physics wù)of the nucleus (central part) of
an atom |
原子核(中心部分)的(物理物) |
yuánzǐhé (zhōngxīn bùfèn) de
(wùlǐ wù) |
(physique) du noyau
(partie centrale) d'un atome |
(物理学)原子核(中心部)の |
( 物理学 ) 原子核 ( 中心部 ) の |
( ぶつりがく ) げんしかく ( ちゅうしんぶ ) の |
( butsurigaku ) genshikaku ( chūshinbu ) no |
187 |
核子的;原子核的 |
hézǐ de; yuánzǐhé de |
核子的;原子核的 |
hézǐ de; yuánzǐhé de |
Nucléolaire |
核小体 |
核 小体 |
かく こてい |
kaku kotei |
188 |
原子核(中心部分)的(物理物) |
yuánzǐhé
(zhōngxīn bùfèn) de (wùlǐ wù) |
原子核(中心部分)的(物理物) |
yuánzǐhé
(zhōngxīn bùfèn) de (wùlǐ wù) |
Nucléaire (partie centrale) |
原子力(中央部) |
原子力 ( 中央部 ) |
げんしりょく ( ちゅうおうぶ ) |
genshiryoku ( chūōbu ) |
189 |
nuclear particles |
nuclear particles |
核粒子 |
hé lìzǐ |
Particules nucléaires |
核粒子 |
核 粒子 |
かく りゅうし |
kaku ryūshi |
190 |
核粒子 |
hé lìzǐ |
核粒子 |
hé lìzǐ |
Particule nucléaire |
核粒子 |
核 粒子 |
かく りゅうし |
kaku ryūshi |
191 |
a nuclear reaction |
a nuclear reaction |
核反应 |
héfǎnyìng |
une réaction nucléaire |
核反応 |
核 反応 |
かく はんのう |
kaku hannō |
192 |
核反应 |
héfǎnyìng |
核反应 |
héfǎnyìng |
Réaction nucléaire |
核反応 |
核 反応 |
かく はんのう |
kaku hannō |
193 |
nuclear energy (also nuclear power) a powerful form of
energy produced by converting matter into energy splitting the nuclei ( central parts) of atoms. It is
used to produce electricity |
nuclear energy (also nuclear
power) a powerful form of energy produced by converting matter into energy
splitting the nuclei (central parts) of atoms. It is used to produce
electricity |
核能(也称核能)是一种通过将物质转化为能分裂原子核(中心部分)的能量而产生的强大能量形式。它用来发电 |
hénéng (yě chēng hé
néng) shì yī zhǒng tōngguò jiāng wùzhí zhuǎnhuà wéi
néng fēnliè yuánzǐhé (zhōngxīn bùfèn) de néngliàng ér
chǎnshēng de qiángdà néngliàng xíngshì. Tā yòng lái fādiàn |
L’énergie nucléaire (également
l’énergie nucléaire) est une forme puissante d’énergie produite par la
transformation de la matière en énergie qui divise les noyaux (parties
centrales) des atomes. |
核エネルギー(原子力)は、物質を原子の核(中心部分)を分割するエネルギーに変換することにより生成される強力なエネルギーです。 |
核 エネルギー ( 原子力 ) は 、 物質 を 原子 の 核 ( 中心 部分 ) を 分割 する エネルギー に 変換 する こと により 生成 される 強力な エネルギーです 。 |
かく エネルギー ( げんしりょく ) わ 、 ぶっしつ お げんし の かく ( ちゅうしん ぶぶん ) お ぶんかつ する エネルギー に へんかん する こと により せいせい される きょうりょくな えねるぎいです 。 |
kaku enerugī ( genshiryoku ) wa , busshitsu o genshi no kaku ( chūshin bubun ) o bunkatsu suru enerugī ni henkan suru koto niyori seisei sareru kyōryokuna enerugīdesu . |
194 |
核能;原子能 |
hé néng; yuánzǐnéng |
核能;原子能 |
hé néng; yuánzǐnéng |
Énergie nucléaire |
原子力エネルギー |
原子力 エネルギー |
げんしりょく エネルギー |
genshiryoku enerugī |
195 |
nuclear family
(technical 术语)a family that consists of
father, mother and children, when it is thought of as a unit, in
society |
nuclear family (technical
shùyǔ)a family that consists of
father, mother and children, when it is thought of as a unit, in
society |
核心家庭(技术术语)社会上由父亲,母亲和孩子组成的家庭 |
héxīn jiātíng (jìshù
shùyǔ) shèhuì shàng yóu fùqīn, mǔqīn hé háizi
zǔchéng de jiātíng |
Famille nucléaire (terme
technique) famille composée du père, de la mère et des enfants, lorsqu'elle
est considérée comme une unité, dans la société |
核家族(専門用語)は、社会において、父、母、子供からなる家族であり、それがユニットとして考えられているとき |
核 家族 ( 専門 用語 ) は 、 社会 において 、 父 、 母 、 子供 から なる 家族であり 、 それ が ユニット として 考えられている とき |
かく かぞく ( せんもん ようご ) わ 、 しゃかい において 、 ちち 、 はは 、 こども から なる かぞくであり 、 それ が ユニット として かんがえられている とき |
kaku kazoku ( senmon yōgo ) wa , shakai nioite , chichi , haha , kodomo kara naru kazokudeari , sore ga yunitto toshite kangaerareteiru toki |
196 |
核心家庭,小家庭(只包括父每和子女) |
héxīn jiātíng,
xiǎo jiātíng (zhǐ bāokuò fù měi hé
zǐnǚ) |
核心家庭,小家庭(只包括父每和子女) |
héxīn jiātíng,
xiǎo jiātíng (zhǐ bāokuò fù měi hé zǐnǚ) |
Famille principale, petite
famille (parents et enfants uniquement) |
中核家族、小家族(親子のみを含む) |
中核 家族 、 小 家族 ( 親子 のみ を 含む ) |
ちゅうかく かぞく 、 しょう かぞく ( おやこ のみ お ふくむ ) |
chūkaku kazoku , shō kazoku ( oyako nomi o fukumu ) |
197 |
核心家庭(技术术语)社会上由父亲,母亲和子女组成的家庭 |
héxīn jiātíng (jìshù
shùyǔ) shèhuì shàng yóu fùqīn, mǔqīn hé zǐnǚ
zǔchéng de jiātíng |
核心家庭(技术术语)社会上由父亲,母亲和子女组成的家庭 |
héxīn jiātíng (jìshù
shùyǔ) shèhuì shàng yóu fùqīn, mǔqīn hé zǐnǚ
zǔchéng de jiātíng |
Famille principale
(terminologie technique) une famille de pères, de mères et d'enfants dans la
société |
コアファミリー(技術用語)は、社会の父親、母親、子供の家族 |
コア ファミリー ( 技術 用語 ) は 、 社会 の 父親 、 母親 、 子供 の 家族 |
コア ファミリー ( ぎじゅつ ようご ) わ 、 しゃかい の ちちおや 、 ははおや 、 こども の かぞく |
koa famirī ( gijutsu yōgo ) wa , shakai no chichioya , hahaoya , kodomo no kazoku |
198 |
compare |
compare |
相比 |
xiāng bǐ |
Comparer |
比較する |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
199 |
extended
family |
extended family |
大家庭 |
dà jiātíng |
Famille élargie |
大家族 |
大 家族 |
だい かぞく |
dai kazoku |
200 |
nuclear
fission |
nuclear fission |
核裂变 |
hé lièbiàn |
Fission nucléaire |
核分裂 |
核分裂 |
かくぶんれつ |
kakubunretsu |
201 |
fission |
fission |
裂变 |
lièbiàn |
Fission |
核分裂 |
核分裂 |
かくぶんれつ |
kakubunretsu |
202 |
nuclear-free (of a country or a region |
nuclear-free (of a country or a region |
一个国家或地区无核 |
yīgè guójiā huò
dìqū wú hé |
Sans nucléaire (d'un pays ou
d'une région |
非核(国または地域の) |
非核 ( 国 または 地域 の ) |
ひかく ( くに または ちいき の ) |
hikaku ( kuni mataha chīki no ) |
203 |
国家或区) |
guójiā huò qū) |
国家或区) |
guójiā huò qū) |
Pays ou région) |
国または地域) |
国 または 地域 ) |
くに または ちいき ) |
kuni mataha chīki ) |
204 |
一个国家或地区无核 |
yīgè guójiā huò
dìqū wú hé |
一个国家或地区无核 |
yīgè guójiā huò
dìqū wú hé |
un pays ou une région sans
nucléaire |
核のない国または地域 |
核 の ない 国 または 地域 |
かく の ない くに または ちいき |
kaku no nai kuni mataha chīki |
205 |
not having or
allowing nuclear energy, weapons or materials |
not having or allowing nuclear
energy, weapons or materials |
没有或不允许核能,武器或材料 |
méiyǒu huò bù
yǔnxǔ hé néng, wǔqì huò cáiliào |
Ne pas avoir ou ne pas
autoriser d'énergie nucléaire, d'armes ou de matières |
核エネルギー、武器または材料を持たない、または許可しない |
核 エネルギー 、 武器 または 材料 を 持たない 、 または 許可 しない |
かく エネルギー 、 ぶき または ざいりょう お もたない 、 または きょか しない |
kaku enerugī , buki mataha zairyō o motanai , mataha kyoka shinai |
206 |
无核‘的 |
wú hé ‘de |
无核’的 |
wú hé’ de |
Sans nucléaire |
非核 |
非核 |
ひかく |
hikaku |
207 |
a nuclear-free
zone |
a nuclear-free zone |
无核区 |
wú hé qū |
une zone dénucléarisée |
非核地帯 |
非核 地帯 |
ひかく ちたい |
hikaku chitai |
208 |
免核区 |
miǎn hé qū |
免核区 |
miǎn hé qū |
Zone franche nucléaire |
非核地帯 |
非核 地帯 |
ひかく ちたい |
hikaku chitai |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
nowadays |
1365 |
1365 |
nuclear free |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|