|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
|
need blind |
1338 |
1338 |
need blind |
|
|
|
|
|
|
1 |
〜(not) do sth |
〜(not) have done sth |
〜(不)做某事 |
〜(Bù) zuò mǒu shì |
~ (pas) faire ça |
〜(しない)sth |
〜(しない)sth |
〜 ( しない ) sth |
〜 ( shinai ) sth |
|
2 |
〜(not) have done sth |
used to state that sth is/was
not necessary or that only very little is/was necessary; used to ask if sth
is/was necessary |
〜(没有)做过某事 |
〜(méiyǒu) zuòguò
mǒu shì |
~ (n'a pas) fait qc |
〜(していない) |
〜 ( していない ) |
〜 ( していない ) |
〜 ( shiteinai ) |
|
3 |
used to state
that sth is/was not necessary or that only very little is/was necessary; used
to ask if sth is/was necessary |
(biǎoshì méiyǒu bìyào
huò xúnwèn shìfǒu yǒu bìyào) xūyào |
曾经说过某些事情是不必要的,或者说只需要很少的事情;曾经问过某事是否必要 |
céngjīng shuōguò
mǒu xiē shìqíng shì bùbìyào de, huòzhě shuō zhǐ
xūyào hěn shǎo de shìqíng; céngjīng wènguò mǒu shì
shìfǒu bìyào |
Utilisé pour indiquer que qc
n'est / n'était pas nécessaire ou que très peu est / était nécessaire,
utilisé pour demander si qc est / était nécessaire |
sthが必要/不要である、またはごくわずかしか必要ではない/必要であると述べるために使用;
ssが必要/必要かどうかを尋ねるために使用 |
sth が 必要 / 不要である 、 または ごく わずか しか必要で は ない / 必要である と 述べる ため に 使用 ; ssが 必要 / 必要 か どう か を 尋ねる ため に 使用 |
sth が ひつよう / ふようである 、 または ごく わずか しかひつようで わ ない / ひつようである と のべる ため に しよう ; っs が ひつよう / ひつよう か どう か お たずねる ため に しよう |
sth ga hitsuyō / fuyōdearu , mataha goku wazuka shikahitsuyōde wa nai / hitsuyōdearu to noberu tame ni shiyō ;ss ga hitsuyō / hitsuyō ka dō ka o tazuneru tame ni shiyō |
|
4 |
(表示没有必要或询问是否有必要)需要 |
You needn’t finish that work
today |
(表示没有必要或询问是否有必要)需要 |
(biǎoshì méiyǒu bìyào
huò xúnwèn shìfǒu yǒu bìyào) xūyào |
(indiquant que ce n'est pas
nécessaire ou demandant si c'est nécessaire) |
(不要であることを示す、または必要かどうかを尋ねる) |
( 不要である こと を 示す 、 または 必要 か どう か を尋ねる ) |
( ふようである こと お しめす 、 または ひつよう か どうか お たずねる ) |
( fuyōdearu koto o shimesu , mataha hitsuyō ka dō ka otazuneru ) |
|
5 |
You needn’t
finish that work today |
nǐ bùbì jīntiān
zuò wán zhè xiàng gōngzuò |
你今天无需完成这项工作 |
nǐ jīntiān
wúxū wánchéng zhè xiàng gōngzuò |
Vous n'avez pas besoin de
terminer ce travail aujourd'hui |
あなたは今日その仕事を終える必要はありません |
あなた は 今日 その 仕事 を 終える 必要 は ありません |
あなた わ きょう その しごと お おえる ひつよう わ ありません |
anata wa kyō sono shigoto o oeru hitsuyō wa arimasen |
|
6 |
你不必今天做完这项工作 |
You needn’t have hurried (it
was not necessary for you to hurry, but you did) |
你不必今天做完这项工作 |
nǐ bùbì jīntiān
zuò wán zhè xiàng gōngzuò |
Vous n'êtes pas obligé de
terminer ce travail aujourd'hui. |
今日この仕事を終える必要はありません。 |
今日 この 仕事 を 終える 必要 は ありません 。 |
きょう この しごと お おえる ひつよう わ ありません 。 |
kyō kono shigoto o oeru hitsuyō wa arimasen . |
|
7 |
You needn’t
have hurried ( it was not necessary for you to hurry, but you did) |
bèi dāngshí bùbì zhème
cōngmáng |
你不需要匆忙(你没必要赶时间,但你做到了) |
nǐ bù xūyào
cōngmáng (nǐ méi bìyào gǎn shíjiān, dàn nǐ zuò
dàole) |
Vous n’avez pas besoin de vous
presser (il n’était pas nécessaire de vous presser, mais vous l’avez fait) |
急いでいる必要はありません(急いでいる必要はありませんでしたが) |
急いでいる 必要 は ありません ( 急いでいる 必要 はありませんでしたが ) |
いそいでいる ひつよう わ ありません ( いそいでいる ひつよう わ ありませんでしたが ) |
isoideiru hitsuyō wa arimasen ( isoideiru hitsuyō waarimasendeshitaga ) |
|
8 |
备当时不必这么匆忙 |
I need hardly tell you (you
must already know) that the work is dangerous |
备当时不必这么匆忙 |
bèi dāngshí bùbì zhème
cōngmáng |
Je ne suis pas obligé d'être
aussi pressé |
そんなに急いでいる必要はありません |
そんなに 急いでいる 必要 は ありません |
そんなに いそいでいる ひつよう わ ありません |
sonnani isoideiru hitsuyō wa arimasen |
|
9 |
I need hardly
tell you ( you must already know) that the work is dangerous |
zhè gōngzuò hěn
wéixiǎn, zhè jiù bùyòng wǒ shuōle |
我几乎不需要告诉你(你必须已经知道)这项工作是危险的 |
wǒ jīhū bù
xūyào gàosù nǐ (nǐ bìxū yǐjīng zhīdào) zhè
xiàng gōngzuò shì wéixiǎn de |
J'ai à peine besoin de vous
dire (vous devez déjà savoir) que le travail est dangereux |
仕事が危険であることをあなたに伝える必要はほとんどありません(あなたはすでに知っている必要があります) |
仕事 が 危険である こと を あなた に 伝える 必要 はほとんど ありません ( あなた は すでに 知っている必要 が あります ) |
しごと が きけんである こと お あなた に つたえる ひつよう わ ほとんど ありません ( あなた わ すでに しっているひつよう が あります ) |
shigoto ga kikendearu koto o anata ni tsutaeru hitsuyō wahotondo arimasen ( anata wa sudeni shitteiru hitsuyō gaarimasu ) |
|
10 |
这工作很危险,这就不用我说了 |
if she wants anything, she need
only ask |
这工作很危险,这就不用我说了 |
zhè gōngzuò hěn
wéixiǎn, zhè jiù bùyòng wǒ shuōle |
Ce travail est très dangereux,
alors je n'ai pas besoin de le dire. |
この作業は非常に危険なので、言う必要はありません。 |
この 作業 は 非常 に 危険なので 、 言う 必要 はありません 。 |
この さぎょう わ ひじょう に きけんなので 、 いう ひつよう わ ありません 。 |
kono sagyō wa hijō ni kikennanode , iu hitsuyō waarimasen . |
|
11 |
if she wants
anything, she need only ask |
tā xiǎng yào shénme
dōngxī, zhǐyào kāi yī bù kǒu jiùxíngle |
如果她想要什么,她只需要问 |
rúguǒ tā xiǎng
yào shénme, tā zhǐ xūyào wèn |
Si elle veut quelque chose,
elle n'a qu'à demander |
彼女が何かを望むなら、彼女は尋ねるだけです |
彼女 が 何 か を 望むなら 、 彼女 は 尋ねる だけです |
かのじょ が なに か お のぞむなら 、 かのじょ わ たずねるだけです |
kanojo ga nani ka o nozomunara , kanojo wa tazunerudakedesu |
|
12 |
她想要什么东西,只要开一不口就行了 |
All you need bring are sheets |
她想要什么东西,只要开一不口就行了 |
tā xiǎng yào shénme
dōngxī, zhǐyào kāi yī bù kǒu jiùxíngle |
Elle veut quelque chose, il
suffit de l'ouvrir. |
彼女は何かを望んでいます、ただそれを開けてください。 |
彼女 は 何 か を 望んでいます 、 ただ それ を開けてください 。 |
かのじょ わ なに か お のぞんでいます 、 ただ それ お あけてください 。 |
kanojo wa nani ka o nozondeimasu , tada sore oaketekudasai . |
|
13 |
All you need bring are sheets |
nǐ xūyào dài de
jiùshì chuángdān |
你需要带的只是床单 |
nǐ xūyào dài de
zhǐshì chuángdān |
Tout ce que vous devez apporter
sont des draps |
必要なものはシートのみ |
必要な もの は シート のみ |
ひつような もの わ シート のみ |
hitsuyōna mono wa shīto nomi |
|
14 |
你需要带的就是床单 |
need you have paid so
much? |
你需要带的就是床单 |
nǐ xūyào dài de
jiùshì chuángdān |
Ce que vous devez apporter, ce
sont les draps. |
持参する必要があるのはシートです。 |
持参 する 必要 が ある の は シートです 。 |
じさん する ひつよう が ある の わ しいとです 。 |
jisan suru hitsuyō ga aru no wa shītodesu . |
|
15 |
need you have paid so much? |
Nǐ yòng dézháo huā
nàme duō qián ma? |
需要你付这么多钱吗? |
xūyào nǐ fù zhème
duō qián ma? |
Avez-vous besoin de payer
autant? |
あなたはそんなに支払った必要がありますか? |
あなた は そんなに 支払った 必要 が あります か ? |
あなた わ そんなに しはらった ひつよう が あります か ? |
anata wa sonnani shiharatta hitsuyō ga arimasu ka ? |
|
16 |
你用得着花那么多钱吗? |
Note at |
你用得着花那么多钱吗? |
Nǐ yòng dézháo huā
nàme duō qián ma? |
Devez-vous dépenser autant
d'argent? |
あなたはそんなにお金を使う必要がありますか? |
あなた は そんなに お金 を 使う 必要 が あります か ? |
あなた わ そんなに おかね お つかう ひつよう が ありますか ? |
anata wa sonnani okane o tsukau hitsuyō ga arimasu ka? |
|
17 |
note at |
modal |
不吃 |
Bù chī |
Note à |
に注意 |
に 注意 |
に ちゅうい |
ni chūi |
|
18 |
modal |
GRAMMAR POINT |
语气 |
yǔqì |
Modal |
モーダル |
モー ダル |
モー ダル |
mō daru |
|
19 |
GRAMMAR POINT |
yǔfǎ shuōmíng |
GRAMMAR POINT |
GRAMMAR POINT |
POINT DE GRAMMAIRE |
文法ポイント |
文法 ポイント |
ぶんぽう ポイント |
bunpō pointo |
|
20 |
语法说明 |
need |
语法说明 |
yǔfǎ shuōmíng |
Description grammaticale |
文法の説明 |
文法 の 説明 |
ぶんぽう の せつめい |
bunpō no setsumei |
|
21 |
need |
there are two separate verbs |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
22 |
there are two
separate verbs |
need |
有两个单独的动词 |
yǒu liǎng gè
dāndú de dòngcí |
Il y a deux verbes distincts |
2つの別々の動詞があります |
2つ の 別々 の 動詞 が あります |
つ の べつべつ の どうし が あります |
tsu no betsubetsu no dōshi ga arimasu |
|
23 |
need |
zài yīngguó
yīngyǔ zhòng yǒu liǎng gè gè bù xiāng hēng de
dòngcí |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
24 |
在英国英语中有两个各不相哼的动词 |
need |
在英国英语中有两个各不相哼的动词 |
zài yīngguó
yīngyǔ zhòng yǒu liǎng gè gè bù xiāng hēng de
dòngcí |
Il y a deux verbes différents
en anglais anglais. |
英語英語には2つの異なる動詞があります。 |
英語 英語 に は 2つ の 異なる 動詞 が あります 。 |
えいご えいご に わ つ の ことなる どうし が あります 。 |
eigo eigo ni wa tsu no kotonaru dōshi ga arimasu . |
|
25 |
need |
Need as a main verb has the
question form do you need?, The negative you don’t need and the past forms
needed, did you need? And didn’t need. It has two meanings. |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
26 |
Need as a main verb has the question form do you need?, the negative you don’t need and the past forms needed, did you need? and didn’t need. It has two meanings. |
Need |
需要作为一个主要动词有你需要的问题形式吗?,你不需要的负面和过去需要的形式,你需要吗?并且不需要。它有两个含义。 |
xūyào zuòwéi yīgè
zhǔyào dòngcí yǒu nǐ xūyào de wèntí xíngshì ma?, Nǐ
bù xūyào de fùmiàn hé guòqù xūyào de xíngshì, nǐ xūyào
ma? Bìngqiě bù xūyào. Tā yǒu liǎng gè hányì. |
Besoin comme verbe principal a
la forme de question dont vous avez besoin?, Le négatif dont vous n’avez pas
besoin et les formes passées nécessaires, avez-vous besoin? Et n’avez pas
besoin. Il a deux significations. |
主動詞としての必要性には、あなたが必要とする質問形式がありますか? |
主 動詞 として の 必要性 に は 、 あなた が 必要 と する質問 形式 が あります か ? |
しゅ どうし として の ひつようせい に わ 、 あなた が ひつよう と する しつもん けいしき が あります か ? |
shu dōshi toshite no hitsuyōsei ni wa , anata ga hitsuyō tosuru shitsumon keishiki ga arimasu ka ? |
|
27 |
need |
zuò zhǔyào dòngcí shí,
yíwèn shì wèi |
需要 |
Xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
28 |
作主要动词时,疑问式为 |
do you need? |
作主要动词时,疑问式为 |
zuò zhǔyào dòngcí shí,
yíwèn shì wèi |
Lorsque le verbe principal est
utilisé, la question est |
主動詞が使用される場合、質問は |
主 動詞 が 使用 される 場合 、 質問 は |
しゅ どうし が しよう される ばあい 、 しつもん わ |
shu dōshi ga shiyō sareru bāi , shitsumon wa |
|
29 |
do you need? |
Fǒudìng shì wèi |
你需要? |
nǐ xūyào? |
Avez-vous besoin? |
必要ですか? |
必要です か ? |
ひつようです か ? |
hitsuyōdesu ka ? |
|
30 |
否定式为 |
you don’t need |
否定式为 |
Fǒudìng shì wèi |
Négatif |
負 |
負 |
まけ |
make |
|
31 |
you don’t need |
guòqù shí wèi |
你不需要 |
nǐ bù xūyào |
Vous n'avez pas besoin |
必要ない |
必要 ない |
ひつよう ない |
hitsuyō nai |
|
32 |
过去时为 |
needed |
过去时为 |
guòqù shí wèi |
Passé |
過去形 |
過去形 |
かこがた |
kakogata |
|
33 |
needed |
did you need? |
需要 |
xūyào |
Nécessaire |
必要な |
必要な |
ひつような |
hitsuyōna |
|
34 |
did you need? |
Hé |
你需要吗? |
nǐ xūyào ma? |
Avez-vous eu besoin? |
必要でしたか? |
必要でした か ? |
ひつようでした か ? |
hitsuyōdeshita ka ? |
|
35 |
和 |
didn’t need |
和 |
Hé |
Et |
そして |
そして |
そして |
soshite |
|
36 |
didn’t need |
qí hányì kàn èr |
不需要 |
bù xūyào |
N'a pas besoin |
必要なかった |
必要 なかった |
ひつよう なかった |
hitsuyō nakatta |
|
37 |
其含义看二 |
to require something or to
think that something is necessary |
其含义看二 |
qí hányì kàn èr |
Sa signification est deux |
その意味は2つです |
その 意味 は 2つです |
その いみ わ つです |
sono imi wa tsudesu |
|
38 |
to require
something or to think that something is necessary |
xūyào huò rènwéi yǒu
bìyào |
要求某事或认为某事是必要的 |
yāoqiú mǒu shì huò
rènwéi mǒu shì shì bìyào de |
Exiger quelque chose ou penser
que quelque chose est nécessaire |
何かを必要とする、または何かが必要であると考える |
何 か を 必要 と する 、 または 何 か が 必要である と考える |
なに か お ひつよう と する 、 または なに か が ひつようである と かんがえる |
nani ka o hitsuyō to suru , mataha nani ka ga hitsuyōdearuto kangaeru |
|
39 |
需要或认为有必要 |
Do you need any help? |
需要或认为有必要 |
xūyào huò rènwéi yǒu
bìyào |
Besoin ou pense nécessaire |
必要または必要だと思う |
必要 または 必要だ と 思う |
ひつよう または ひつようだ と おもう |
hitsuyō mataha hitsuyōda to omō |
|
40 |
Do you need
any help? |
Nǐ xūyào bāngzhù
mǎ? |
你需要帮助吗? |
nǐ xūyào bāngzhù
ma? |
Avez-vous besoin d'aide? |
助けが必要ですか? |
助け が 必要です か ? |
たすけ が ひつようです か ? |
tasuke ga hitsuyōdesu ka ? |
|
41 |
你需要帮助码? |
I needed to get some sleep, |
你需要帮助码? |
Nǐ xūyào bāngzhù
mǎ? |
Avez-vous besoin d'un code
d'aide? |
ヘルプコードが必要ですか? |
ヘルプ コード が 必要です か ? |
ヘルプ コード が ひつようです か ? |
herupu kōdo ga hitsuyōdesu ka ? |
|
42 |
I needed to
get some sleep, |
wǒ xūyào shuì
yīhuǐ'er |
我需要睡一觉 |
Wǒ xūyào shuì yī
jué |
J'avais besoin de dormir un
peu, |
寝る必要がありました |
寝る 必要 が ありました |
ねる ひつよう が ありました |
neru hitsuyō ga arimashita |
|
43 |
我需要睡一会儿 |
to have to or to be obliged to
do sth |
我需要睡一会儿 |
wǒ xūyào shuì
yīhuǐ'er |
J'ai besoin de dormir pendant
un moment |
しばらく寝る必要がある |
しばらく 寝る 必要 が ある |
しばらく ねる ひつよう が ある |
shibaraku neru hitsuyō ga aru |
|
44 |
to have to or
to be obliged to do sth |
bìxū huò yīdìng yào |
必须或有义务做某事 |
bìxū huò yǒu yìwù zuò
mǒu shì |
Être obligé ou obligé de faire
ça |
sthを行う必要がある、または義務付けられる |
sth を 行う 必要 が ある 、 または 義務付けられる |
sth お おこなう ひつよう が ある 、 または ぎむずけられる |
sth o okonau hitsuyō ga aru , mataha gimuzukerareru |
|
45 |
必须或一定要 |
will we need to show our
passports? |
必须或一定要 |
bìxū huò yīdìng yào |
Doit ou doit |
必須または必須 |
必須 または 必須 |
ひっす または ひっす |
hissu mataha hissu |
|
46 |
will we need to show our passports? |
Wǒmen yào chūshì
hùzhào ma? |
我们需要出示护照吗? |
wǒmen xūyào
chūshì hùzhào ma? |
Devrons-nous montrer nos
passeports? |
パスポートを提示する必要がありますか? |
パスポート を 提示 する 必要 が あります か ? |
パスポート お ていじ する ひつよう が あります か ? |
pasupōto o teiji suru hitsuyō ga arimasu ka ? |
|
47 |
我们要出示护照吗? |
Need as a modal verb has need
for all forms of the present tense, need you? As the question form and need
not (needn’t)as the negative. |
我们要出示护照吗? |
Wǒmen yào chūshì
hùzhào ma? |
Devons-nous montrer un
passeport? |
パスポートを提示する必要がありますか? |
パスポート を 提示 する 必要 が あります か ? |
パスポート お ていじ する ひつよう が あります か ? |
pasupōto o teiji suru hitsuyō ga arimasu ka ? |
|
48 |
Need as a modal verb has need for all forms of the present tense, need
you? as the question form and need not (needn’t)as the
negative. |
The past is |
需要作为模态动词需要所有形式的现在时,需要你吗?作为问题形式,不需要(不必)作为否定。 |
Xūyào zuòwéi mó tài dòngcí
xūyào suǒyǒu xíngshì de xiànzài shí, xūyào nǐ ma?
Zuòwéi wèntí xíngshì, bù xūyào (bùbì) zuòwéi fǒudìng. |
Le besoin comme verbe modal a
besoin de toutes les formes du présent, a besoin de vous comme forme de
question et n’a pas besoin (nécessairement) comme négatif. |
様態動詞としての必要性は、現在形のすべての形式を必要とし、質問形式としてあなたを必要とし、否定的である必要はありません(必要ありません)。 |
様態 動詞 として の 必要性 は 、 現在形 の すべて の形式 を 必要 と し 、 質問 形式 として あなた を 必要 とし 、 否定 的である 必要 は ありません ( 必要ありません ) 。 |
ようたい どうし として の ひつようせい わ 、 げんざいがた の すべて の けいしき お ひつよう と し 、 しつもん けいしき として あなた お ひつよう と し 、 ひてい てきである ひつよう わ ありません ( ひつよう ありません ) 。 |
yōtai dōshi toshite no hitsuyōsei wa , genzaigata no subeteno keishiki o hitsuyō to shi , shitsumon keishiki toshiteanata o hitsuyō to shi , hitei tekidearu hitsuyō wa arimasen( hitsuyō arimasen ) . |
49 |
The past
is |
need have |
过去是 |
Guòqù shì |
Le passé est |
過去は |
過去 は |
かこ わ |
kako wa |
|
50 |
need have |
needn’t have. |
需要 |
xūyào |
Besoin d'avoir |
持っている必要がある |
持っている 必要 が ある |
もっている ひつよう が ある |
motteiru hitsuyō ga aru |
|
51 |
needn’t have. |
It is used to say that something is or is
not necessary. |
不必拥有。 |
bùbì yǒngyǒu. |
Pas besoin. |
必要ありません |
必要 ありません |
ひつよう ありません |
hitsuyō arimasen |
|
52 |
It is used to say that
something is or is not necessary. |
Need |
它曾经被用来说某些东西是或不是必需的。 |
Tā céngjīng bèi yòng lái shuō
mǒu xiē dōngxī shì huò bùshì bìxū de. |
On a l'habitude de dire
que quelque chose est ou n'est pas nécessaire. |
何かが必要であるか、または必要でないと言うのに使用されます。 |
何 か が 必要である か 、 または 必要でない と言うのに 使用 されます 。 |
なに か が ひつようである か 、 または ひつようでないと いうのに しよう されます 。 |
nani ka ga hitsuyōdearu ka , mataha hitsuyōdenai toiunoni shiyō saremasu . |
|
53 |
need |
zuò qíngtài dòngcí shí, xiànzài
shí jūn zuò |
需要 |
Xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
54 |
作情态动词时,现在时
均作 |
need |
作情态动词时,现在时均作 |
zuò qíngtài dòngcí shí, xiànzài
shí jūn zuò |
Quand on fait des verbes
modaux, maintenant |
モーダル動詞をするとき、今 |
モー ダル 動詞 を する とき 、 今 |
モー ダル どうし お する とき 、 いま |
mō daru dōshi o suru toki , ima |
|
55 |
need |
yíwèn shì fū |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
56 |
疑问式夫 |
need you? |
疑问式夫 |
yíwèn shì fū |
Interrogatoire |
疑問文 |
疑問 文 |
ぎもん ぶん |
gimon bun |
|
57 |
need you? |
Fǒudìng shì wèi |
需要你? |
xūyào nǐ? |
Besoin de toi? |
あなたが必要ですか? |
あなた が 必要です か ? |
あなた が ひつようです か ? |
anata ga hitsuyōdesu ka ? |
|
58 |
否定式为 |
need not (needn’t) |
否定式为 |
Fǒudìng shì wèi |
Négatif |
負 |
負 |
まけ |
make |
|
59 |
need not
(needn’t) |
guòqù shí wèi |
不需要(不需要) |
bù xūyào (bù xūyào) |
Pas besoin (pas besoin) |
必要ない(必要ない) |
必要 ない ( 必要 ない ) |
ひつよう ない ( ひつよう ない ) |
hitsuyō nai ( hitsuyō nai ) |
|
60 |
过去时为 |
need have |
过去时为 |
guòqù shí wèi |
Passé |
過去形 |
過去形 |
かこがた |
kakogata |
|
61 |
need have |
needn’t have, |
需要 |
xūyào |
Besoin d'avoir |
持っている必要がある |
持っている 必要 が ある |
もっている ひつよう が ある |
motteiru hitsuyō ga aru |
|
62 |
needn’t have, |
yòng yǐ biǎoshì
mǒu shì yǒu bìyào huò méiyǒu bìyào |
不需要, |
bù xūyào, |
Pas besoin, |
必要ない、 |
必要 ない 、 |
ひつよう ない 、 |
hitsuyō nai , |
|
63 |
用以表示某事有必要或沒有必要 |
need I pay the whole amount
now? |
用以表示某事有必要或没有必要 |
yòng yǐ biǎoshì
mǒu shì yǒu bìyào huò méiyǒu bìyào |
Utilisé pour indiquer que
quelque chose est nécessaire ou inutile |
何かが必要または不要であることを示すために使用されます |
何 か が 必要 または 不要である こと を 示す ため に使用 されます |
なに か が ひつよう または ふようである こと お しめす ため に しよう されます |
nani ka ga hitsuyō mataha fuyōdearu koto o shimesu tameni shiyō saremasu |
|
64 |
need I pay the
whole amount now? |
Wǒ bìxū xiànzài
quánbù fù qīng ma? |
我现在需要支付全部金额吗? |
wǒ xiànzài xūyào
zhīfù quánbù jīn'é ma? |
Ai-je besoin de payer le
montant total maintenant? |
今すぐ全額を支払う必要がありますか? |
今 すぐ 全額 を 支払う 必要 が あります か ? |
いま すぐ ぜんがく お しはらう ひつよう が あります か ? |
ima sugu zengaku o shiharau hitsuyō ga arimasu ka ? |
|
65 |
我必须现在全部付清吗? |
Only the main verb is used |
我必须现在全部付清吗? |
Wǒ bìxū xiànzài
quánbù fù qīng ma? |
Dois-je tout payer maintenant? |
今すぐすべて支払う必要がありますか? |
今 すぐ すべて 支払う 必要 が あります か ? |
いま すぐ すべて しはらう ひつよう が あります か ? |
ima sugu subete shiharau hitsuyō ga arimasu ka ? |
|
66 |
only the main
verb is used |
This leads to some important
differences in the use and meaning of need in British and American English. |
只使用主要动词 |
Zhǐ shǐyòng
zhǔyào dòngcí |
Seul le verbe principal est
utilisé |
主動詞のみが使用されます |
主 動詞 のみ が 使用 されます |
しゅ どうし のみ が しよう されます |
shu dōshi nomi ga shiyō saremasu |
|
67 |
This leads to
some important differences in the use and meaning of need
in British and American English. |
Zài běiměi
yīngyǔ zhòng |
这导致英国和美国英语中使用和需要的一些重要差异。 |
zhè dǎozhì yīngguó hé
měiguó yīngyǔ zhòng shǐyòng hé xūyào de
yīxiē zhòngyào chāyì. |
Cela entraîne d'importantes
différences dans l'utilisation et la signification des besoins en anglais
britannique et américain. |
これは、イギリス英語とアメリカ英語のニーズの使用と意味にいくつかの重要な違いをもたらします。 |
これ は 、 イギリス 英語 と アメリカ 英語 の ニーズ の使用 と 意味 に いくつ か の 重要な 違い をもたらします 。 |
これ わ 、 イギリス えいご と アメリカ えいご の ニーズの しよう と いみ に いくつ か の じゅうような ちがい おもたらします 。 |
kore wa , igirisu eigo to amerika eigo no nīzu no shiyō toimi ni ikutsu ka no jūyōna chigai o motarashimasu . |
|
68 |
在北美英语中 |
need |
在北美英语中 |
Zài běiměi
yīngyǔ zhòng |
En anglais nord-américain |
北米英語 |
北米 英語 |
ほくべい えいご |
hokubei eigo |
|
69 |
need |
jǐn zuò zhǔyào dòngcí |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
70 |
仅作主要动词 |
gù |
仅作主要动词 |
jǐn zuò zhǔyào dòngcí |
Seulement comme le verbe
principal |
主動詞としてのみ |
主 動詞 として のみ |
しゅ どうし として のみ |
shu dōshi toshite nomi |
|
71 |
故 |
need |
故 |
gù |
Donc |
だから |
だから |
だから |
dakara |
|
72 |
need |
de yòngfǎ hé hányì zài
yīngguó yīngyǔ hé běiměi yīngyǔ zhòng
yǒuxiē zhòngyào chāyì |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
73 |
的用法和含义在英国英语和北美英语中有些重要差异 |
it is more common for need to
be used to speak about what is necessary, rather than about what you must do |
的用法和含义在英国英语和北美英语中有些重要差异 |
de yòngfǎ hé hányì zài
yīngguó yīngyǔ hé běiměi yīngyǔ zhòng
yǒuxiē zhòngyào chāyì |
Usage et signification de
quelques différences importantes entre l'anglais britannique et l'anglais
nord-américain |
英国英語と北米英語の重要な違いの使用法と意味 |
英国 英語 と 北米 英語 の 重要な 違い の 使用法 と 意味 |
えいこく えいご と ほくべい えいご の じゅうような ちがい の しようほう と いみ |
eikoku eigo to hokubei eigo no jūyōna chigai no shiyōhō toimi |
|
74 |
it is more
common for need to be used
to speak about what is necessary, rather than about what you must do |
běiměi
yīngyǔ jiào chángyòng |
更常见的是需要用来谈论必要的事情,而不是你必须做什么 |
gèng chángjiàn de shì
xūyào yòng lái tánlùn bìyào de shìqíng, ér bùshì nǐ bìxū zuò
shénme |
Il est plus courant de parler
de ce qui est nécessaire plutôt que de ce que vous devez faire. |
あなたがしなければならないことよりも、必要なことについて話すのに必要であることがより一般的です |
あなた が しなければならない こと より も 、 必要なこと について 話す の に 必要である こと が より 一般的です |
あなた が しなければならない こと より も 、 ひつようなこと について はなす の に ひつようである こと が より いっぱん てきです |
anata ga shinakerebanaranai koto yori mo , hitsuyōna kotonitsuite hanasu no ni hitsuyōdearu koto ga yori ippantekidesu |
|
75 |
北美英语较常用 |
need |
北美英语较常用 |
běiměi
yīngyǔ jiào chángyòng |
L'anglais nord-américain est
plus couramment utilisé |
北米英語がより一般的に使用されています |
北米 英語 が より 一般 的 に 使用 されています |
ほくべい えいご が より いっぱん てき に しよう されています |
hokubei eigo ga yori ippan teki ni shiyō sareteimasu |
|
76 |
need |
biǎoshì yǒu bìyào, ér
fēi bìdìng yào zuò mǒu shì |
需要 |
xūyào |
Besoin |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
77 |
表示有必要, 而非必定要做某事 |
I don’t need to go home
yet,it's still early(it isn't necessary) |
表示有必要,而非必定要做某事 |
biǎoshì yǒu bìyào, ér
fēi bìdìng yào zuò mǒu shì |
Indique qu'il est nécessaire,
pas nécessairement de faire quelque chose |
必ずしも何かをする必要はないことを示す |
必ずしも 何 か を する 必要 は ない こと を 示す |
かならずしも なに か お する ひつよう わ ない こと お しめす |
kanarazushimo nani ka o suru hitsuyō wa nai koto oshimesu |
|
78 |
I don’t need
to go home yet,it's still early( it isn't necessary) |
wǒ bùbì xiànzài huí
jiā, shíjiān hái zǎo.(Yīngguó yīngyǔ hé
běiměi yīngyǔ jūn wèi, bùbì |
我还不需要回家,现在还早(没必要) |
wǒ hái bù xūyào huí
jiā, xiànzài hái zǎo (méi bìyào) |
Je n'ai pas besoin de rentrer à
la maison, il est encore tôt (ce n'est pas nécessaire) |
私はまだ家に帰る必要はありません、まだ早いです(必要ではありません) |
私 は まだ 家 に 帰る 必要 は ありません 、 まだ早いです ( 必要で は ありません ) |
わたし わ まだ いえ に かえる ひつよう わ ありません 、まだ はやいです ( ひつようで わ ありません ) |
watashi wa mada ie ni kaeru hitsuyō wa arimasen , madahayaidesu ( hitsuyōde wa arimasen ) |
|
79 |
我不必现在回家,时间还早。(英国英语和北美英语均为,不必 |
You don’t need to go home
yet,we never go to bed before midnight(you don’t have to) |
我不必现在回家,时间还早。(英国英语和北美英语均为,不必 |
wǒ bùbì xiànzài huí
jiā, shíjiān hái zǎo.(Yīngguó yīngyǔ hé
běiměi yīngyǔ jūn wèi, bùbì |
Je ne dois pas rentrer à la
maison maintenant, il est encore tôt. (Anglais britannique et anglais
nord-américain sont tous, pas besoin |
今家に帰る必要はありません、まだ早いです。
(イギリス英語と北米英語はすべて、必要ありません |
今家 に 帰る 必要 は ありません 、 まだ 早いです 。 (イギリス 英語 と 北米 英語 は すべて 、 必要 ありません |
いまか に かえる ひつよう わ ありません 、 まだ はやいです 。 ( イギリス えいご と ほくべい えいご わ すべて 、ひつよう ありません |
imaka ni kaeru hitsuyō wa arimasen , mada hayaidesu . (igirisu eigo to hokubei eigo wa subete , hitsuyō arimasen |
|
80 |
You don’t need
to go home yet,we never go to bed before midnight( you
don’t have to) |
nǐ bù yīdìng fēi
yào xiànzài huí jiā, wǒmen cónglái dōu shì wǔyè hòu cái
shuìjiào.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, bù yīdìng dé, |
你不需要回家,我们从来没有在午夜之前上床睡觉(你没必要) |
nǐ bù xūyào huí
jiā, wǒmen cónglái méiyǒu zài wǔyè zhīqián
shàngchuáng shuìjiào (nǐ méi bìyào) |
Tu n’as pas besoin de rentrer à
la maison, on ne se couche jamais avant minuit (ce n’est pas une obligation) |
あなたはまだ家に帰る必要はありません、私たちは真夜中まで寝ません(あなたはする必要はありません) |
あなた は まだ 家 に 帰る 必要 は ありません 、 私たちは 真夜中 まで 寝ません ( あなた は する 必要 はありません ) |
あなた わ まだ いえ に かえる ひつよう わ ありません 、わたしたち わ まよなか まで ねません ( あなた わ する ひつよう わ ありません ) |
anata wa mada ie ni kaeru hitsuyō wa arimasen ,watashitachi wa mayonaka made nemasen ( anata wasuru hitsuyō wa arimasen ) |
|
81 |
你不一定非要现在回家,我们从来都是午夜后才睡觉.(英国英语意为,不一定得, |
The difference is even more
noticeable in the past tenses |
你不一定非要现在回家,我们从来都是午夜后才睡觉。(英国英语意为,不一定得, |
nǐ bù yīdìng fēi
yào xiànzài huí jiā, wǒmen cónglái dōu shì wǔyè hòu cái
shuìjiào.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, bù yīdìng dé, |
Vous n'êtes pas obligé de
rentrer chez vous maintenant, nous allons toujours nous coucher après minuit
(l'anglais britannique ne signifie pas nécessairement). |
今家に帰る必要はありません、私たちはいつも真夜中過ぎに寝ます。 |
今家 に 帰る 必要 は ありません 、 私たち は いつも真夜中 過ぎ に 寝ます 。 |
いまか に かえる ひつよう わ ありません 、 わたしたち わいつも まよなか すぎ に ねます 。 |
imaka ni kaeru hitsuyō wa arimasen , watashitachi waitsumo mayonaka sugi ni nemasu . |
|
82 |
The difference
is even more noticeable in the past tenses |
zài guòqù shí zhōng
chābié gèng míngxiǎn |
在过去的时间里,差异更加明显 |
zài guòqù de shíjiān
lǐ, chāyì gèngjiā míngxiǎn |
La différence est encore plus
perceptible dans le passé |
違いは、過去時制でさらに顕著です |
違い は 、 過去 時制 で さらに 顕著です |
ちがい わ 、 かこ じせい で さらに けんちょです |
chigai wa , kako jisei de sarani kenchodesu |
|
83 |
在过去时中差别更明显 |
he didn't need to go to hospital, but he went just to
reassure himself. |
在过去时中差别更明显 |
zài guòqù shí zhōng
chābié gèng míngxiǎn |
La différence est plus évidente
dans le passé |
違いは過去により明白です |
違い は 過去 により 明白です |
ちがい わ かこ により めいはくです |
chigai wa kako niyori meihakudesu |
|
84 |
he didn't need to go to
hospital, but he went just to reassure himself. |
Tā yòng bùzháo qù
yīyuàn, qùle zhǐshì xiǎng ràng zìjǐ fàngxīn
diǎn.(Běiměi yīngyǔ) |
他不需要去医院,但他只是为了安慰自己。 |
tā bù xūyào qù
yīyuàn, dàn tā zhǐshì wèile ānwèi zìjǐ. |
Il n'avait pas besoin d'aller à
l'hôpital, mais il était juste allé se rassurer. |
彼は病院に行く必要はありませんでしたが、自分を安心させるためだけに行きました。 |
彼 は 病院 に 行く 必要 は ありませんでしたが 、 自分を 安心 させる ため だけ に 行きました 。 |
かれ わ びょういん に いく ひつよう わ ありませんでしたが 、 じぶん お あんしん させる ため だけ に いきました。 |
kare wa byōin ni iku hitsuyō wa arimasendeshitaga , jibuno anshin saseru tame dake ni ikimashita . |
|
85 |
他用不着去医院,去了只是想让自己放心点。(北美英语) |
he didn't have gone to
hospital, but he went just to reassure himself. |
他用不着去医院,去了只是想让自己放心点。(北美英语) |
Tā yòng bùzháo qù
yīyuàn, qùle zhǐshì xiǎng ràng zìjǐ fàngxīn
diǎn.(Běiměi yīngyǔ) |
Il n'avait pas besoin d'aller à
l'hôpital, il voulait juste se laisser rassurer. (Anglais nord-américain) |
彼は病院に行く必要はありませんでした。安心できるようにしたかっただけです。
(北米英語) |
彼 は 病院 に 行く 必要 は ありませんでした 。 安心できる よう に したかった だけです 。 ( 北米 英語 ) |
かれ わ びょういん に いく ひつよう わ ありませんでした。 あんしん できる よう に したかった だけです 。 ( ほくべい えいご ) |
kare wa byōin ni iku hitsuyō wa arimasendeshita . anshindekiru yō ni shitakatta dakedesu . ( hokubei eigo ) |
|
86 |
he didn't have gone to hospital, but he went just to reassure himself. |
(He did something that wasn't necessary) |
他没有去医院,但他只是为了安慰自己。 |
tā méiyǒu qù
yīyuàn, dàn tā zhǐshì wèile ānwèi zìjǐ. |
Il n'est pas allé à l'hôpital,
mais il est juste allé se ressaisir. |
彼は病院に行っていませんでしたが、彼は自分自身を安心させました。 |
彼 は 病院 に 行っていませんでしたが 、 彼 は 自分 自身を 安心 させました 。 |
かれ わ びょういん に いっていませんでしたが 、 かれ わじぶん じしん お あんしん させました 。 |
kare wa byōin ni itteimasendeshitaga , kare wa jibun jishino anshin sasemashita . |
|
87 |
(he did something that
wasn't necessary) |
tā*bùbì qù yīyuàn de,
qùle zhǐshì xiǎng ràng zìjǐ fàngxīn
diǎn.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, tā zuò liǎo bù
xūyào zuò de shì) |
(他做了一些不必要的事情) |
(Tā zuòle yīxiē bùbìyào de
shìqíng) |
(il a fait quelque chose
qui n'était pas nécessaire) |
(彼は必要ではない何かをした) |
( 彼 は 必要で は ない 何 か を した ) |
( かれ わ ひつようで わ ない なに か お した ) |
( kare wa hitsuyōde wa nai nani ka o shita ) |
|
88 |
他*不必去医院的,去了只是想让自己放心点。(英国英语意为,他做了不需要做的事) |
he didn't need to go to
hospital after all,he only had a few bruises. |
他*不必去医院的,去了只是想让自己放心点。(英国英语意为,他做了不需要做的事) |
tā*bù bì qù yīyuàn
de, qùle zhǐshì xiǎng ràng zìjǐ fàngxīn
diǎn.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, tā zuò liǎo bù
xūyào zuò de shì) |
Il * n'a pas à aller à
l'hôpital, il suffit d'aller et veut juste être assuré. (Anglais britannique
signifie qu’il a fait quelque chose qu’il n’a pas besoin de faire) |
彼*は病院に行く必要はなく、ただ行って安心したいだけです。
(イギリス英語とは、必要のないことをしたことを意味します) |
彼 * は 病院 に 行く 必要 はなく 、 ただ 行って 安心したい だけです 。 ( イギリス 英語 と は 、 必要 のない こと を した こと を 意味 します ) |
かれ * わ びょういん に いく ひつよう はなく 、 ただ いって あんしん したい だけです 。 ( イギリス えいご と わ、 ひつよう の ない こと お した こと お いみ します ) |
kare * wa byōin ni iku hitsuyō hanaku , tada itte anshinshitai dakedesu . ( igirisu eigo to wa , hitsuyō no nai kotoo shita koto o imi shimasu ) |
|
89 |
he didn't need
to go to hospital after all,he only had a few bruises. |
(He didn’t go) qíshí tā
wúxū qù yīyuàn, tā zhǐshì yǒudiǎn pèng
shāng.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, tā méiyǒu qù) |
他毕竟不需要去医院,他只有几处瘀伤。 |
tā bìjìng bù xūyào qù
yīyuàn, tā zhǐyǒu jǐ chù yū shāng. |
Après tout, il n'avait pas
besoin d'aller à l'hôpital, il n'avait que quelques ecchymoses. |
結局病院に行く必要はなく、あざが少ししかありませんでした。 |
結局 病院 に 行く 必要 はなく 、 あざ が 少し しかありませんでした 。 |
けっきょく びょういん に いく ひつよう はなく 、 あざ がすこし しか ありませんでした 。 |
kekkyoku byōin ni iku hitsuyō hanaku , aza ga sukoshishika arimasendeshita . |
|
90 |
(he didn’t go)其实他无须去医院,他只是有点碰伤。(英国英语意为,他没有去) |
(Tā méi qù) qíshí tā
wúxū qù yīyuàn, tā zhǐshì yǒudiǎn pèng
shāng.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, tā méiyǒu qù) |
(他没去)其实他无须去医院,他只是有点碰伤。(英国英语意为,他没有去) |
(Tā méi qù) qíshí tā
wúxū qù yīyuàn, tā zhǐshì yǒudiǎn pèng
shāng.(Yīngguó yīngyǔ yì wèi, tā méiyǒu qù) |
(il n’y est pas allé) En fait,
il n’était pas obligé d’aller à l’hôpital, il était juste un peu meurtri.
(Anglais britannique signifie qu'il n'est pas allé) |
(彼は行かなかった)実際、彼は病院に行く必要はなく、彼は少し傷ついた。
(イギリス英語は彼が行かなかったことを意味します) |
( 彼 は 行かなかった ) 実際 、 彼 は 病院 に 行く 必要はなく 、 彼 は 少し 傷ついた 。 ( イギリス 英語 は 彼が 行かなかった こと を 意味 します ) |
( かれ わ いかなかった ) じっさい 、 かれ わ びょういんに いく ひつよう はなく 、 かれ わ すこし きずついた 。( イギリス えいご わ かれ が いかなかった こと お いみします ) |
( kare wa ikanakatta ) jissai , kare wa byōin ni ikuhitsuyō hanaku , kare wa sukoshi kizutsuita . ( igirisu eigowa kare ga ikanakatta koto o imi shimasu ) |
|
91 |
~ (for
sth) |
〜(for sb/sth) to do sth
a situation when sth is necessary or must be done |
〜(某事) |
〜(mǒu shì) |
~ (pour qc) |
〜(sthの場合) |
〜 ( sth の 場合 ) |
〜 ( sth の ばあい ) |
〜 ( sth no bāi ) |
|
92 |
〜(for sb/sth) to do sth a situation when sth is necessary or must be done |
xūyào; bìxū: |
〜(对于sb
/
sth)做必要或必须做的情况 |
〜(duìyú sb/ sth) zuò
bìyào huò bìxū zuò de qíngkuàng |
~ (pour qn / qn) faire qch une
situation quand qc est nécessaire ou doit être fait |
〜(sb /
sthの場合)sthが必要な場合、または行う必要がある状況をsthする |
〜 ( sb / sth の 場合 ) sth が 必要な 場合 、 または行う 必要 が ある 状況 を sth する |
〜 ( sb / sth の ばあい ) sth が ひつような ばあい 、 または おこなう ひつよう が ある じょうきょう お sth する |
〜 ( sb / sth no bāi ) sth ga hitsuyōna bāi , matahaokonau hitsuyō ga aru jōkyō o sth suru |
|
93 |
需要;
必须: |
To satisfy/meet/identify a need |
需要;必须: |
xūyào; bìxū: |
Besoin: doit: |
必要;必須: |
必要 ; 必須 : |
ひつよう ; ひっす : |
hitsuyō ; hissu : |
|
94 |
to
satisfy/meet/identify a need |
mǎnzú/ yínghé/ kàn chū mǒu
zhǒng xūyào |
满足/满足/确定需求 |
Mǎnzú/mǎnzú/quèdìng
xūqiú |
Satisfaire / satisfaire /
identifier un besoin |
ニーズを満たす/満たす/識別する |
ニーズ を 満たす / 満たす / 識別 する |
ニーズ お みたす / みたす / しきべつ する |
nīzu o mitasu / mitasu / shikibetsu suru |
|
95 |
满足 / 迎合/ 看出某种需要 |
There is an urgent need for
qualified teachers. |
满足/迎合/看出某种需要 |
mǎnzú/yínghé/kàn chū mǒu
zhǒng xūyào |
Répondre / répondre à /
voir un besoin |
ニーズを満たす/対応する/見る |
ニーズ を 満たす / 対応 する / 見る |
ニーズ お みたす / たいおう する / みる |
nīzu o mitasu / taiō suru / miru |
|
96 |
There is an
urgent need for qualified teachers. |
Pòqiè xūyào hégé
jiàoshī |
迫切需要合格的教师。 |
pòqiè xūyào hégé de
jiàoshī. |
Il y a un besoin urgent
d'enseignants qualifiés. |
資格のある教師が早急に必要です。 |
資格 の ある 教師 が 早急 に 必要です 。 |
しかく の ある きょうし が そうきゅう に ひつようです 。 |
shikaku no aru kyōshi ga sōkyū ni hitsuyōdesu . |
|
97 |
迫切需要合格教师 |
There is no need for you to get
up early tomorrow |
迫切需要合格教师 |
Pòqiè xūyào hégé
jiàoshī |
Besoin urgent d'enseignants
qualifiés |
資格のある教師の緊急の必要性 |
資格 の ある 教師 の 緊急 の 必要性 |
しかく の ある きょうし の きんきゅう の ひつようせい |
shikaku no aru kyōshi no kinkyū no hitsuyōsei |
|
98 |
There is no
need for you to get up early tomorrow |
nǐ míngtiān bùbì
zǎoqǐ |
你没必要明天早起 |
nǐ méi bìyào míngtiān
zǎoqǐ |
Vous n'avez pas besoin de vous
lever tôt demain |
明日早起きする必要はありません |
明日 早起き する 必要 は ありません |
あした はやおき する ひつよう わ ありません |
ashita hayaoki suru hitsuyō wa arimasen |
|
99 |
你明天不必早起 |
I had no need to open the letter, I knew
what it would say |
你明天不必早起 |
nǐ míngtiān bù bì
zǎoqǐ |
Tu n'as pas à te lever tôt
demain |
明日早起きする必要はありません |
明日 早起き する 必要 は ありません |
あした はやおき する ひつよう わ ありません |
ashita hayaoki suru hitsuyō wa arimasen |
|
100 |
I had no need to open
the letter, I knew
what it would say |
wǒ méi bìyào chāi
kāi nà fēng xìn, wǒ zhīdào lǐmiàn huì shuō
xiē shénme |
我没有必要打开这封信,我知道它会说什么 |
wǒ méiyǒu bìyào dǎkāi
zhè fēng xìn, wǒ zhīdào tā huì shuō shénme |
Je n'avais pas besoin
d'ouvrir la lettre, je savais ce que j'aurais dit |
手紙を開く必要はありませんでした |
手紙 を 開く 必要 は ありませんでした |
てがみ お ひらく ひつよう わ ありませんでした |
tegami o hiraku hitsuyō wa arimasendeshita |
|
|
我没必要拆开那封信,我知道里面会说些什么 |
The house is in need of a
thorough clean |
我没必要拆开那封信,我知道里面会说些什么 |
wǒ méi bìyào chāi
kāi nà fēng xìn, wǒ zhīdào lǐmiàn huì shuō
xiē shénme |
Je n'ai pas à ouvrir la lettre,
je sais ce que je vais dire à l'intérieur. |
私は手紙を開く必要はありません、私は内部で言うことを知っています。 |
私 は 手紙 を 開く 必要 は ありません 、 私 は 内部 で言う こと を 知っています 。 |
わたし わ てがみ お ひらく ひつよう わ ありません 、 わたし わ ないぶ で いう こと お しっています 。 |
watashi wa tegami o hiraku hitsuyō wa arimasen , watashiwa naibu de iu koto o shitteimasu . |
|
102 |
The house is
in need of a thorough clean |
zhè fángzi xūyào lái gè
dàsǎochú |
房子需要彻底清洁 |
fángzi xūyào chèdǐ
qīngjié |
La maison a besoin d'un
nettoyage en profondeur |
家は徹底的にきれいにする必要があります |
家 は 徹底的 に きれい に する 必要 が あります |
いえ わ てっていてき に きれい に する ひつよう が あります |
ie wa tetteiteki ni kirei ni suru hitsuyō ga arimasu |
|
103 |
这房子需要来个大扫除 |
We will contact you again the
need arises |
这房子需要来个大扫除 |
zhè fángzi xūyào lái gè
dàsǎochú |
Cette maison a besoin d'un
grand nettoyage |
この家には大きな掃除が必要です |
この 家 に は 大きな 掃除 が 必要です |
この いえ に わ おうきな そうじ が ひつようです |
kono ie ni wa ōkina sōji ga hitsuyōdesu |
|
104 |
We will
contact you again the need arises |
|
我们会在需要时再次与您联系 |
wǒmen huì zài xūyào
shí zàicì yǔ nín liánxì |
Nous vous recontacterons si le
besoin s'en fait sentir |
必要に応じて再度ご連絡いたします |
必要 に 応じて 再度 ご 連絡いたします |
ひつよう に おうじて さいど ご れんらくいたします |
hitsuyō ni ōjite saido go renrakuitashimasu |
|
105 |
如果有必要,我们会再次和你联系 |
Rúguǒ yǒu bìyào,
wǒmen huì zàicì hé nǐ liánxì |
如果有必要,我们会再次和你联系 |
Rúguǒ yǒu bìyào,
wǒmen huì zàicì hé nǐ liánxì |
Si nécessaire, nous vous
recontacterons. |
必要に応じて、再度ご連絡いたします。 |
必要 に 応じて 、 再度 ご 連絡いたします 。 |
ひつよう に おうじて 、 さいど ご れんらくいたします 。 |
hitsuyō ni ōjite , saido go renrakuitashimasu . |
|
106 |
There’s no need to cry ( stop crying) |
There’s no need to cry (stop
crying) |
没有必要哭(停止哭泣) |
méiyǒu bìyào kū
(tíngzhǐ kūqì) |
Pas besoin de pleurer (arrête
de pleurer) |
泣く必要はありません(泣かないで) |
泣く 必要 は ありません ( 泣かないで ) |
なく ひつよう わ ありません ( なかないで ) |
naku hitsuyō wa arimasen ( nakanaide ) |
|
107 |
不要哭了 |
bùyào kūle |
不要哭了 |
bùyào kūle |
Ne pleure pas |
泣かないで |
泣かないで |
なかないで |
nakanaide |
|
108 |
note at |
note at |
不吃 |
bù chī |
Note à |
に注意 |
に 注意 |
に ちゅうい |
ni chūi |
|
109 |
reason |
reason |
原因 |
yuányīn |
Raison |
理由 |
理由 |
りゆう |
riyū |
|
110 |
a strong
feeling that you want sb/sth or must have sth |
a strong feeling that you want
sb/sth or must have sth |
一种强烈的感觉,你想要某事或某事...... |
yī zhǒng qiángliè de
gǎnjué, nǐ xiǎng yào mǒu shì huò mǒu shì...... |
un fort sentiment que vous
voulez qn / qc ou que vous devez avoir qc |
sb /
sthが欲しい、またはsthが必要だという強い気持ち |
sb / sth が 欲しい 、 または sth が 必要だ という 強い気持ち |
sb / sth が ほしい 、 または sth が ひつようだ という つよい きもち |
sb / sth ga hoshī , mataha sth ga hitsuyōda toiu tsuyoikimochi |
|
111 |
特别需要;迫切要求 |
tèbié xūyào; pòqiè
yāoqiú |
特别需要;迫切要求 |
Tèbié xūyào; pòqiè
yāoqiú |
Besoins spéciaux, besoins
urgents |
特別なニーズ、緊急の要件 |
特別な ニーズ 、 緊急 の 要件 |
とくべつな ニーズ 、 きんきゅう の ようけん |
tokubetsuna nīzu , kinkyū no yōken |
|
112 |
to fulfill
emotional need |
to fulfill emotional need |
满足情感需求 |
mǎnzú qínggǎn
xūqiú |
Répondre à un besoin émotionnel |
感情的なニーズを満たすために |
感情 的な ニーズ を 満たす ため に |
かんじょう てきな ニーズ お みたす ため に |
kanjō tekina nīzu o mitasu tame ni |
|
113 |
满足感情的迫切需要 |
mǎnzú gǎnqíng de
pòqiè xūyào |
满足感情的迫切需要 |
mǎnzú gǎnqíng de
pòqiè xūyào |
Répondre aux besoins urgents de
sentiments |
感情の緊急のニーズを満たす |
感情 の 緊急 の ニーズ を 満たす |
かんじょう の きんきゅう の ニーズ お みたす |
kanjō no kinkyū no nīzu o mitasu |
|
114 |
She felt the
need to talk to someone |
She felt the need to talk to
someone |
她觉得有必要和某人说话 |
tā juédé yǒu bìyào hé
mǒu rén shuōhuà |
Elle a senti le besoin de
parler à quelqu'un |
彼女は誰かと話す必要があると感じました |
彼女 は 誰 か と 話す 必要 が ある と 感じました |
かのじょ わ だれ か と はなす ひつよう が ある と かんじました |
kanojo wa dare ka to hanasu hitsuyō ga aru tokanjimashita |
|
115 |
她特别想和人聊聊 |
tā tèbié xiǎng hé rén
liáo liáo |
她特别想和人聊聊 |
tā tèbié xiǎng hé rén
liáo liáo |
Elle veut surtout parler aux
gens. |
彼女は特に人々と話をしたい。 |
彼女 は 特に 人々 と 話 を したい 。 |
かのじょ わ とくに ひとびと と はなし お したい 。 |
kanojo wa tokuni hitobito to hanashi o shitai . |
|
116 |
I'm in need of some fresh air |
I'm in need of some fresh air |
我需要一些新鲜空气 |
wǒ xūyào
yīxiē xīnxiān kōngqì |
J'ai besoin d'air frais |
新鮮な空気が必要です |
新鮮な 空気 が 必要です |
しんせんな くうき が ひつようです |
shinsenna kūki ga hitsuyōdesu |
|
117 |
我很想呼吸一点鲜新空气 |
wǒ hěn xiǎng
hūxī yīdiǎn xiān xīn kōngqì |
我很想呼吸一点鲜新空气 |
wǒ hěn xiǎng
hūxī yīdiǎn xiān xīn kōngqì |
Je veux vraiment respirer un
peu d'air frais. |
少し新鮮な空気を吸いたいです。 |
少し 新鮮な 空気 を 吸いたいです 。 |
すこし しんせんな くうき お すいたいです 。 |
sukoshi shinsenna kūki o suitaidesu . |
|
118 |
She had no more need of me |
She had no more need of me |
她不再需要我了 |
tā bù zài xūyào wǒle |
Elle n'a plus besoin de
moi |
彼女はもう私を必要としなかった |
彼女 は もう 私 を 必要 と しなかった |
かのじょ わ もう わたし お ひつよう と しなかった |
kanojo wa mō watashi o hitsuyō to shinakatta |
|
119 |
她再也不需要我了 |
tā zài yě bù
xūyào wǒle |
她再也不需要我了 |
tā zài yě bù
xūyào wǒle |
Elle n'a plus besoin de moi. |
彼女はもう私を必要としません。 |
彼女 は もう 私 を 必要 と しません 。 |
かのじょ わ もう わたし お ひつよう と しません 。 |
kanojo wa mō watashi o hitsuyō to shimasen . |
|
120 |
the things
that sb requires in order to live in a comfortable way or achieve what they
want |
the things that sb requires in
order to live in a comfortable way or achieve what they want |
某事物需要的东西才能以舒适的方式生活或实现他们想要的东西 |
mǒu shìwù xūyào de
dōngxī cáinéng yǐ shūshì de fāngshì shēnghuó
huò shíxiàn tāmen xiǎng yào de dōngxī |
Les choses que qn a besoin pour
vivre confortablement ou réaliser ce qu’elles veulent |
sbが快適な方法で生活するため、または彼らが望むものを達成するために必要なもの |
sb が 快適な 方法 で 生活 する ため 、 または 彼ら が望む もの を 達成 する ため に 必要な もの |
sb が かいてきな ほうほう で せいかつ する ため 、 またはかれら が のぞむ もの お たっせい する ため に ひつようなもの |
sb ga kaitekina hōhō de seikatsu suru tame , matahakarera ga nozomu mono o tassei suru tame ni hitsuyōnamono |
|
121 |
需要的事物;欲望 |
xūyào de shìwù; yùwàng |
需要的事物;欲望 |
xūyào de shìwù; yùwàng |
Besoins; désir |
ニーズ、欲求 |
ニーズ 、 欲求 |
ニーズ 、 よっきゅう |
nīzu , yokkyū |
|
122 |
financial
needs |
financial needs |
财务需求 |
cáiwù xūqiú |
Besoins financiers |
経済的ニーズ |
経済 的 ニーズ |
けいざい てき ニーズ |
keizai teki nīzu |
|
123 |
经济上的需要 |
jīngjì shàng de xūyào |
经济上的需要 |
jīngjì shàng de xūyào |
Besoin économique |
経済的ニーズ |
経済 的 ニーズ |
けいざい てき ニーズ |
keizai teki nīzu |
|
124 |
a programme to suit your individual needs |
a programme to suit your
individual needs |
一个适合您个人需求的计划 |
yīgè shìhé nín gèrén
xūqiú de jìhuà |
un programme adapté à vos
besoins individuels |
個々のニーズに合ったプログラム |
個々 の ニーズ に 合った プログラム |
ここ の ニーズ に あった プログラム |
koko no nīzu ni atta puroguramu |
|
125 |
满足你个人需要的项目 |
mǎnzú nǐ gèrén
xūyào de xiàngmù |
满足你个人需要的项目 |
mǎnzú nǐ gèrén
xūyào de xiàngmù |
Des projets qui répondent à vos
besoins individuels |
個々のニーズを満たすプロジェクト |
個々 の ニーズ を 満たす プロジェクト |
ここ の ニーズ お みたす プロジェクト |
koko no nīzu o mitasu purojekuto |
|
126 |
一个适合您个人需求的计划 |
yīgè shìhé nín gèrén
xūqiú de jìhuà |
一个适合您个人需求的计划 |
yīgè shìhé nín gèrén
xūqiú de jìhuà |
Un plan adapté à vos besoins
individuels |
個々のニーズに合った計画 |
個々 の ニーズ に 合った 計画 |
ここ の ニーズ に あった けいかく |
koko no nīzu ni atta keikaku |
|
127 |
to meet
children’s special educational needs |
to meet children’s special
educational needs |
满足儿童的特殊教育需求 |
mǎnzú értóng de tèshū
jiàoyù xūqiú |
Répondre aux besoins éducatifs
spéciaux des enfants |
子供の特別な教育ニーズを満たすため |
子供 の 特別な 教育 ニーズ を 満たす ため |
こども の とくべつな きょういく ニーズ お みたす ため |
kodomo no tokubetsuna kyōiku nīzu o mitasu tame |
|
128 |
满足儿童特殊教育的需要 |
mǎnzú értóng tèshū
jiàoyù de xūyào |
满足儿童特殊教育的需要 |
mǎnzú értóng tèshū
jiàoyù de xūyào |
Répondre aux besoins de
l'éducation spéciale des enfants |
子どもの特殊教育のニーズを満たす |
子ども の 特殊 教育 の ニーズ を 満たす |
こども の とくしゅ きょういく の ニーズ お みたす |
kodomo no tokushu kyōiku no nīzu o mitasu |
|
129 |
the state of
not having enough food, money or support |
the state of not having enough
food, money or support |
没有足够的食物,金钱或支持的状态 |
méiyǒu zúgòu de shíwù,
jīnqián huò zhīchí de zhuàngtài |
L'état de manque à la fois de
nourriture, d'argent et de soutien |
十分な食料、お金、支援の両方が不足している状態 |
十分な 食料 、 お金 、 支援 の 両方 が 不足 している状態 |
じゅうぶんな しょくりょう 、 おかね 、 しえん の りょうほう が ふそく している じょうたい |
jūbunna shokuryō , okane , shien no ryōhō ga fusokushiteiru jōtai |
|
130 |
(食物、
钱或生活来源的)短缺,缺乏 |
(shíwù, qián huò shēnghuó láiyuán de)
duǎnquē, quēfá |
(食物,钱或生活来源的)短缺,缺乏 |
(shíwù, qián huò shēnghuó láiyuán de)
duǎnquē, quēfá |
Pénurie de nourriture
(argent, argent ou source de vie) |
食料不足(お金、お金、生命の源) |
食料 不足 ( お金 、 お金 、 生命 の 源 ) |
しょくりょう ふそく ( おかね 、 おかね 、 せいめい のみなもと ) |
shokuryō fusoku ( okane , okane , seimei no minamoto) |
|
131 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
|
132 |
hardship |
hardship |
苦 |
kǔ |
Les difficultés |
苦難 |
苦難 |
くなん |
kunan |
|
133 |
The charity
aims to provide assistance to people in need. |
The charity aims to provide
assistance to people in need. |
该慈善机构旨在为有需要的人提供援助。 |
gāi císhàn jīgòu
zhǐ zài wèi yǒu xūyào de rén tígōng yuánzhù. |
L'organisme de bienfaisance a
pour but de fournir une assistance aux personnes dans le besoin. |
慈善団体は、困っている人々に援助を提供することを目指しています。 |
慈善 団体 は 、 困っている 人々 に 援助 を 提供 すること を 目指しています 。 |
じぜん だんたい わ 、 こまっている ひとびと に えんじょお ていきょう する こと お めざしています 。 |
jizen dantai wa , komatteiru hitobito ni enjo o teikyō surukoto o mezashiteimasu . |
|
134 |
这个慈善机构的宗旨是向贫困者提供帮助 |
Zhège císhàn jīgòu de
zōngzhǐ shì xiàng pínkùn zhě tígōng bāngzhù |
这个慈善机构的宗旨是向贫困者提供帮助 |
Zhège císhàn jīgòu de
zōngzhǐ shì xiàng pínkùn zhě tígōng bāngzhù |
Le but de cet organisme est
d'aider les pauvres |
この慈善団体の目的は、貧しい人々を助けることです |
この 慈善 団体 の 目的 は 、 貧しい 人々 を 助けることです |
この じぜん だんたい の もくてき わ 、 まずしい ひとびとお たすける ことです |
kono jizen dantai no mokuteki wa , mazushī hitobito otasukeru kotodesu |
|
135 |
该慈善机构旨在为有需要的人提供援助。 |
gāi císhàn jīgòu
zhǐ zài wèi yǒu xūyào de rén tígōng yuánzhù. |
该慈善机构旨在为有需要的人提供援助。 |
gāi císhàn jīgòu
zhǐ zài wèi yǒu xūyào de rén tígōng yuánzhù. |
L'organisme de bienfaisance a
pour but de fournir une assistance aux personnes dans le besoin. |
慈善団体は、困っている人たちを支援することを目指しています。 |
慈善 団体 は 、 困っている 人たち を 支援 する こと を目指しています 。 |
じぜん だんたい わ 、 こまっている ひとたち お しえん する こと お めざしています 。 |
jizen dantai wa , komatteiru hitotachi o shien suru koto omezashiteimasu . |
|
136 |
He helped me in my hour of need |
He helped me in my hour of need |
他在我需要的时候帮助了我 |
Tā zài wǒ xūyào
de shíhòu bāngzhùle wǒ |
Il m'a aidé dans mon heure de
besoin |
彼は私の困った時に助けてくれました |
彼 は 私 の 困った 時 に 助けてくれました |
かれ わ わたし の こまった とき に たすけてくれました |
kare wa watashi no komatta toki ni tasuketekuremashita |
|
137 |
在我生活困难的时候他帮助了我 |
zài wǒ shēnghuó
kùnnán de shíhòu tā bāngzhùle wǒ |
在我生活困难的时候他帮助了我 |
zài wǒ shēnghuó
kùnnán de shíhòu tā bāngzhùle wǒ |
Il m'a aidé quand ma vie était
difficile. |
彼は私の人生が困難なときに助けてくれました。 |
彼 は 私 の 人生 が 困難な とき に 助けてくれました 。 |
かれ わ わたし の じんせい が こんなんな とき に たすけてくれました 。 |
kare wa watashi no jinsei ga konnanna toki nitasuketekuremashita . |
|
138 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
Voir aussi |
こちらもご覧ください |
こちら も ご覧 ください |
こちら も ごらん ください |
kochira mo goran kudasai |
|
139 |
needy |
needy |
贫穷 |
pínqióng |
Nécessiteux |
貧しい |
貧しい |
まずしい |
mazushī |
|
140 |
if need be |
if need be |
如果需要的话 |
rúguǒ xūyào dehuà |
Si besoin est |
必要な場合 |
必要な 場合 |
ひつような ばあい |
hitsuyōna bāi |
|
141 |
如果需要的话 |
rúguǒ xūyào dehuà |
如果需要的话 |
rúguǒ xūyào dehuà |
Si besoin |
必要に応じて |
必要 に 応じて |
ひつよう に おうじて |
hitsuyō ni ōjite |
|
142 |
if
necessary |
if necessary |
如有必要 |
rú yǒu bìyào |
Si nécessaire |
必要に応じて |
必要 に 応じて |
ひつよう に おうじて |
hitsuyō ni ōjite |
|
143 |
有必要的话 |
yǒu bìyào dehuà |
有必要的话 |
yǒu bìyào dehuà |
Si nécessaire |
必要に応じて |
必要 に 応じて |
ひつよう に おうじて |
hitsuyō ni ōjite |
|
144 |
there’s always food in the freezer if need be |
there’s always food in the
freezer if need be |
如果需要,冰箱里总会有食物 |
rúguǒ xūyào,
bīngxiāng lǐ zǒng huì yǒu shíwù |
Il y a toujours de la
nourriture dans le congélateur si nécessaire |
必要であれば、冷凍庫には常に食べ物があります |
必要であれば 、 冷凍庫 に は 常に 食べ物 が あります |
ひつようであれば 、 れいとうこ に わ つねに たべもの があります |
hitsuyōdeareba , reitōko ni wa tsuneni tabemono gaarimasu |
|
145 |
如燊需要,冰箱里总有食物 |
rú shēn xūyào,
bīngxiāng lǐ zǒng yǒu shíwù |
如燊需要,冰箱里总有食物 |
rú shēn xūyào,
bīngxiāng lǐ zǒng yǒu shíwù |
Il y a toujours de la
nourriture dans le réfrigérateur si vous en avez besoin. |
冷蔵庫には、必要に応じて常に食べ物があります。 |
冷蔵庫 に は 、 必要 に 応じて 常に 食べ物 が あります。 |
れいぞうこ に わ 、 ひつよう に おうじて つねに たべものが あります 。 |
reizōko ni wa , hitsuyō ni ōjite tsuneni tabemono gaarimasu . |
|
146 |
如果需要,冰箱里总会有食物 |
rúguǒ xūyào,
bīngxiāng lǐ zǒng huì yǒu shíwù |
如果需要,冰箱里总会有食物 |
rúguǒ xūyào,
bīngxiāng lǐ zǒng huì yǒu shíwù |
Il y a toujours de la
nourriture dans le réfrigérateur si nécessaire. |
必要に応じて、冷蔵庫には常に食べ物があります。 |
必要 に 応じて 、 冷蔵庫 に は 常に 食べ物 が あります。 |
ひつよう に おうじて 、 れいぞうこ に わ つねに たべものが あります 。 |
hitsuyō ni ōjite , reizōko ni wa tsuneni tabemono gaarimasu . |
|
147 |
more at |
more at |
更多 |
gèng duō |
Plus à |
さらに |
さらに |
さらに |
sarani |
|
148 |
crying |
crying |
哭了 |
kūle |
Pleurer |
泣く |
泣く |
なく |
naku |
|
149 |
friend |
friend |
朋友 |
péngyǒu |
Ami |
ともだち |
ともだち |
ともだち |
tomodachi |
|
150 |
need-blind |
need-blind |
需要盲 |
xūyào máng |
Aveugle |
盲目 |
盲目 |
もうもく |
mōmoku |
|
151 |
需要盲 |
xūyào máng |
需要盲 |
xūyào máng |
Besoin aveugle |
盲目が必要 |
盲目 が 必要 |
もうもく が ひつよう |
mōmoku ga hitsuyō |
|
152 |
(of a university's or college's policy of
choosing which people to offer places on a course of study |
(of a university's or college's policy of
choosing which people to offer places on a course of study |
(大学或学院的政策选择哪些人提供学习课程的地方 |
(dàxué huò xuéyuàn de zhèngcè xuǎnzé
nǎxiē rén tígōng xuéxí kèchéng dì dìfāng |
(de la politique d'une
université ou d'un collège de choisir quelles personnes offrir des places
dans un programme d'études |
(学習コースで場所を提供する人を選択する大学または大学の方針の |
( 学習 コース で 場所 を 提供 する 人 を 選択 する大学 または 大学 の 方針 の |
( がくしゅう コース で ばしょ お ていきょう する ひとお せんたく する だいがく または だいがく の ほうしん の |
( gakushū kōsu de basho o teikyō suru hito o sentakusuru daigaku mataha daigaku no hōshin no |
|
153 |
大学招生政策 |
dàxué zhāoshēng
zhèngcè |
大学招生政策 |
dàxué zhāoshēng
zhèngcè |
Politique d'admission à
l'université |
大学入学ポリシー |
大学 入学 ポリシー |
だいがく にゅうがく ポリシー |
daigaku nyūgaku porishī |
|
154 |
需要盲目(大学或学院的政策选择哪些人提供学习课程的地方 |
xūyào mángmù (dàxué huò
xuéyuàn de zhèngcè xuǎnzé nǎxiē rén tígōng xuéxí kèchéng
dì dìfāng |
需要盲目(大学或学院的政策选择哪些人提供学习课程的地方 |
xūyào mángmù (dàxué huò
xuéyuàn de zhèngcè xuǎnzé nǎxiē rén tígōng xuéxí kèchéng
dì dìfāng |
Avoir besoin d'être aveugle (la
politique de l'université ou du collège choisit qui fournit le programme
d'études) |
盲目である必要がある(大学またはカレッジの方針により、誰が学習コースを提供するかが選択される) |
盲目である 必要 が ある ( 大学 または カレッジ の 方針により 、 誰 が 学習 コース を 提供 する か が 選択される ) |
もうもくである ひつよう が ある ( だいがく または カレッジ の ほうしん により 、 だれ が がくしゅう コース おていきょう する か が せんたく される ) |
mōmokudearu hitsuyō ga aru ( daigaku mataha karejji nohōshin niyori , dare ga gakushū kōsu o teikyō suru ka gasentaku sareru ) |
|
155 |
depending only
on sb’s academic ability, without considering their ability to pay for it |
depending only on sb’s academic
ability, without considering their ability to pay for it |
仅取决于某人的学术能力,而不考虑他们的支付能力 |
jǐn qǔjué yú mǒu
rén de xuéshù nénglì, ér bù kǎolǜ tāmen de zhīfù nénglì |
Ne dépend que des capacités
académiques de qn, sans tenir compte de leur capacité à payer pour cela |
sbの学力のみに依存し、支払い能力を考慮せず |
sb の 学力 のみ に 依存 し 、 支払い 能力 を 考慮 せず |
sb の がくりょく のみ に いぞん し 、 しはらい のうりょくお こうりょ せず |
sb no gakuryoku nomi ni izon shi , shiharai nōryoku okōryo sezu |
|
156 |
不考虑经济能力的(仅依据学生能力) |
bù kǎolǜ jīngjì
nénglì de (jǐn yījù xuéshēng nénglì) |
不考虑经济能力的(仅依据学生能力) |
bù kǎolǜ jīngjì
nénglì de (jǐn yījù xuéshēng nénglì) |
Ne tient pas compte de la
capacité économique (basée sur la capacité de l'étudiant seulement) |
経済能力を考慮しない(学生の能力のみに基づく) |
経済 能力 を 考慮 しない ( 学生 の 能力 のみ に 基づく) |
けいざい のうりょく お こうりょ しない ( がくせい の のうりょく のみ に もとずく ) |
keizai nōryoku o kōryo shinai ( gakusei no nōryoku nomini motozuku ) |
|
157 |
a need-blind
admissions policy |
a need-blind admissions policy |
需要盲目的录取政策 |
xūyào mángmù dì lùqǔ
zhèngcè |
une politique d'admission
aveugle |
盲目の入場ポリシー |
盲目 の 入場 ポリシー |
もうもく の にゅうじょう ポリシー |
mōmoku no nyūjō porishī |
|
158 |
不考虑经济能力的录取政策 |
bù kǎolǜ jīngjì
nénglì de lùqǔ zhèngcè |
不考虑经济能力的录取政策 |
bù kǎolǜ jīngjì
nénglì de lùqǔ zhèngcè |
Politique d'admission ne tenant
pas compte de la capacité économique |
経済力を考慮しない入学ポリシー |
経済力 を 考慮 しない 入学 ポリシー |
けいざいりょく お こうりょ しない にゅうがく ポリシー |
keizairyoku o kōryo shinai nyūgaku porishī |
|
159 |
needful (old fashioned) |
needful (old fashioned) |
需要的(老式的) |
xūyào de (lǎoshì de) |
Nécessaire (à l'ancienne) |
必要な(旧式) |
必要な ( 旧式 ) |
ひつような ( きゅうしき ) |
hitsuyōna ( kyūshiki ) |
|
160 |
necessary |
necessary |
必要 |
bìyào |
Nécessaire |
必要 |
必要 |
ひつよう |
hitsuyō |
|
161 |
必要的;必需的;必然的 |
bìyào de; bìxū de; bìrán de |
必要的;必需的;必然的 |
bìyào de; bìxū de; bìrán de |
Nécessaire, nécessaire,
inévitable |
必要、必要、不可避 |
必要 、 必要 、 不可避 |
ひつよう 、 ひつよう 、 ふかひ |
hitsuyō , hitsuyō , fukahi |
|
162 |
needle |
needle |
针 |
zhēn |
Aiguille |
針 |
針 |
はり |
hari |
|
163 |
for sewing |
for sewing |
用于缝纫 |
yòng yú féngrèn |
Pour coudre |
縫製用 |
縫製用 |
ほうせいよう |
hōseiyō |
|
164 |
缝纫 |
féngrèn |
缝纫 |
féngrèn |
Couture |
ミシン |
ミシン |
ミシン |
mishin |
|
165 |
a small thin
piece of steel that you use for sewing, with a point at one end and a hole
for the thread at the other |
a small thin piece of steel
that you use for sewing, with a point at one end and a hole for the thread at
the other |
用于缝制的一小块薄钢板,一端有一个点,另一端有一个螺纹孔 |
yòng yú féng zhì de yī
xiǎo kuài bó gāngbǎn, yīduān yǒu yīgè
diǎn, lìng yīduān yǒu yīgè luówén kǒng |
un petit morceau d'acier fin
que vous utilisez pour la couture, avec une pointe à une extrémité et un trou
pour le fil à l'autre |
あなたが縫うために使用する鋼の小さな薄い部分、一方の端にポイントともう一方のスレッドのための穴 |
あなた が 縫う ため に 使用 する 鋼 の 小さな 薄い 部分、 一方 の 端 に ポイント ともう 一方 の スレッド のため の 穴 |
あなた が ぬう ため に しよう する はがね の ちいさな うすい ぶぶん 、 いっぽう の はじ に ポイント ともう いっぽう の すれっど の ため の あな |
anata ga nū tame ni shiyō suru hagane no chīsana usuibubun , ippō no haji ni pointo tomō ippō no sureddo notame no ana |
|
166 |
针;缝衣针 |
zhēn; fèng yī
zhēn |
针,缝衣针 |
zhēn, fèng yī
zhēn |
Aiguille |
針 |
針 |
はり |
hari |
|
167 |
a needle and thread |
a needle and thread |
针和线 |
zhēn hé xiàn |
une aiguille et du fil |
針と糸 |
針 と 糸 |
はり と いと |
hari to ito |
|
168 |
针和线 |
zhēn hé xiàn |
针和线 |
zhēn hé xiàn |
Aiguille et fil |
針と糸 |
針 と 糸 |
はり と いと |
hari to ito |
|
169 |
the eye ( hole) of a needle |
the eye (hole) of a needle |
针眼(孔) |
zhēnyǎn (kǒng) |
L'oeil (trou) d'une aiguille |
針の目(穴) |
針 の 目 ( 穴 ) |
はり の め ( あな ) |
hari no me ( ana ) |
|
170 |
针鼻儿;针眼 |
zhēn bí er;
zhēnyǎn |
针鼻儿;针眼 |
zhēn bí er;
zhēnyǎn |
Nez d'aiguille |
針の鼻 |
針 の 鼻 |
はり の はな |
hari no hana |
|
171 |
picture sewing |
picture sewing |
图片缝制 |
túpiàn féng zhì |
Image couture |
絵縫い |
絵 縫い |
え ぬい |
e nui |
|
172 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
Voir aussi |
こちらもご覧ください |
こちら も ご覧 ください |
こちら も ごらん ください |
kochira mo goran kudasai |
|
173 |
pins and
needles |
pins and needles |
如坐针毡 |
rúzuòzhēnzhān |
Épingles et aiguilles |
ピンと針 |
ピン と 針 |
ピン と はり |
pin to hari |
|
174 |
for knitting |
for knitting |
用于编织 |
yòng yú biānzhī |
Pour le tricot |
編み物用 |
編み物用 |
あみものよう |
amimonoyō |
|
175 |
a long thin
piece of plastic or metal with a point at one end that you use for knitting.
You usually use two togethe• |
a long thin piece of plastic or
metal with a point at one end that you use for knitting. You usually use two
togethe• |
一块长薄的塑料或金属,一端有一个点,用于编织。你通常使用两个• |
yīkuài cháng báo de sùliào
huò jīnshǔ, yīduān yǒu yīgè diǎn, yòng yú
biānzhī. Nǐ tōngcháng shǐyòng liǎng gè• |
un long morceau de plastique ou
de métal avec une pointe à une extrémité que vous utilisez pour le tricotage. |
編み物に使用する、片方の端が尖った細長いプラスチックまたは金属片。通常、2つのトゲを使用します• |
編み物 に 使用 する 、 片方 の 端 が 尖った 細長いプラスチック または 金属片 。 通常 、 2つ の トゲ を使用 します • |
あみもの に しよう する 、 かたほう の はじ が とがったほそながい プラスチック または きんぞくへん 。 つうじょう 、 つ の トゲ お しよう します • |
amimono ni shiyō suru , katahō no haji ga togattahosonagai purasuchikku mataha kinzokuhen . tsūjō , tsuno toge o shiyō shimasu • |
|
176 |
编织针 |
biānzhī zhēn |
编织针 |
biānzhī zhēn |
Aiguille à tricoter |
編み針 |
編み針 |
あみばり |
amibari |
|
177 |
knitting needles |
knitting needles |
织针 |
zhī zhēn |
Aiguilles à tricoter |
編み針 |
編み針 |
あみばり |
amibari |
|
178 |
编织针 |
biānzhī zhēn |
编织针 |
biānzhī zhēn |
Aiguille à tricoter |
編み針 |
編み針 |
あみばり |
amibari |
|
179 |
picture |
picture |
图片 |
túpiàn |
Photo |
写真 |
写真 |
しゃしん |
shashin |
|
180 |
knitting |
knitting |
针织 |
zhēnzhī |
Ging |
ギン |
ギン |
ぎん |
gin |
|
181 |
for drugs |
for drugs |
用于药物 |
yòng yú yàowù |
Pour les drogues |
薬用 |
薬用 |
やくよう |
yakuyō |
|
182 |
药品 |
yàopǐn |
药品 |
yàopǐn |
Médecine |
薬 |
薬 |
くすり |
kusuri |
|
183 |
a very thin,
pointed piece of steel used on the end of a syringe for putting a drug into
sb’s body, or for taking blood out of it |
a very thin, pointed piece of
steel used on the end of a syringe for putting a drug into sb’s body, or for
taking blood out of it |
一个非常薄的尖头钢片,用在注射器的末端,用于将药物放入某人的体内,或从血液中取出血液 |
yīgè fēicháng báo de
jiān tóu gāng piàn, yòng zài zhùshèqì de mòduān, yòng yú
jiāng yàowù fàng rù mǒu rén de tǐnèi, huò cóng xiěyè
zhōng qǔchū xiěyè |
un morceau d’acier très fin et
pointu utilisé au bout d’une seringue pour introduire un médicament dans le
corps de qn ou pour en prélever du sang |
sbの体内に薬物を入れるため、または血液を取り出すために注射器の端に使用される非常に薄く尖った鋼片 |
sb の 体内 に 薬物 を 入れる ため 、 または 血液 を取り出す ため に 注射器 の 端 に 使用 される 非常 に薄く 尖った 鋼片 |
sb の たいない に やくぶつ お いれる ため 、 または けつえき お とりだす ため に ちゅうしゃき の はじ に しようされる ひじょう に うすく とがった はがねへん |
sb no tainai ni yakubutsu o ireru tame , mataha ketsueki otoridasu tame ni chūshaki no haji ni shiyō sareru hijō niusuku togatta haganehen |
|
184 |
注射针;针头 |
zhùshè zhēn; zhēntóu |
注射针,针头 |
zhùshè zhēn, zhēntóu |
Aiguille d'injection |
注射針 |
注射 針 |
ちゅうしゃ はり |
chūsha hari |
|
185 |
a hypodermic
needle |
a hypodermic needle |
皮下注射针 |
píxià zhùshè zhēn |
une aiguille hypodermique |
皮下注射針 |
皮下 注射 針 |
ひか ちゅうしゃ はり |
hika chūsha hari |
|
186 |
皮卞佳射器针头 |
pí biàn jiā shè qì
zhēntóu |
皮卞佳射器针头 |
pí biàn jiā shè qì
zhēntóu |
Aiguille Pipi |
ピピ針 |
ピピ 針 |
ぴぴ はり |
pipi hari |
|
187 |
picture
page R026 |
picture page R026 |
图片页R026 |
túpiàn yè R026 |
Page de l'image R026 |
画像ページR026 |
画像 ページ R 026 |
がぞう ページ r 026 |
gazō pēji R 026 |
|
188 |
on instrument |
on instrument |
在仪器上 |
zài yíqì shàng |
Sur instrument |
楽器について |
楽器 について |
がっき について |
gakki nitsuite |
|
189 |
仪器 |
yíqì |
仪器 |
yíqì |
Instrument |
楽器 |
楽器 |
がっき |
gakki |
|
190 |
a thin piece of metal
on a scientific instrument that moves to point to the correct measurement or
direction |
a thin piece of metal on a scientific
instrument that moves to point to the correct measurement or direction |
科学仪器上的一块薄金属,可以指向正确的测量或方向 |
kēxué yíqì shàng de yīkuài báo
jīnshǔ, kěyǐ zhǐxiàng zhèngquè de cèliáng huò
fāngxiàng |
un mince morceau de métal
sur un instrument scientifique qui se déplace pour indiquer la bonne mesure
ou direction |
正しい測定または方向を指すように動く科学機器上の薄い金属片 |
正しい 測定 または 方向 を 指す よう に 動く 科学 機器上 の 薄い 金属片 |
ただしい そくてい または ほうこう お さす よう に うごく かがく きき じょう の うすい きんぞくへん |
tadashī sokutei mataha hōkō o sasu yō ni ugoku kagakukiki jō no usui kinzokuhen |
|
191 |
指针: |
zhǐzhēn: |
指针: |
zhǐzhēn: |
Pointeur: |
ポインター: |
ポインター : |
ポインター : |
pointā : |
|
192 |
The compass
needle was pointing north. |
The compass needle was pointing
north. |
指南针指向北方。 |
Zhǐnánzhēnzhǐxiàng
běifāng. |
L'aiguille de la boussole
pointait vers le nord. |
コンパスの針は北を指していました。 |
コンパス の 針 は 北 を 指していました 。 |
コンパス の はり わ きた お さしていました 。 |
konpasu no hari wa kita o sashiteimashita . |
|
193 |
罗盘指针指向北方 |
Luópán
zhǐzhēnzhǐxiàng běifāng |
罗盘指针指向北方 |
Luópán zhǐzhēn
zhǐxiàng běifāng |
Pointeur boussole pointant vers
le nord |
北を指すコンパスポインター |
北 を 指す コンパス ポインター |
きた お さす コンパス ポインター |
kita o sasu konpasu pointā |
|
194 |
指南针指向北方 |
zhǐnánzhēn
zhǐxiàng běifāng |
指南针指向北方 |
zhǐnánzhēn
zhǐxiàng běifāng |
Boussole pointant vers le nord |
北を指すコンパス |
北 を 指す コンパス |
きた お さす コンパス |
kita o sasu konpasu |
|
195 |
on pine tree |
on pine tree |
在松树上 |
zài sōngshù shàng |
Sur pin |
松の木に |
松の木 に |
まつのき に |
matsunoki ni |
|
196 |
松树 |
sōngshù |
松树 |
sōngshù |
Pin |
松の木 |
松の木 |
まつのき |
matsunoki |
|
197 |
the thin,hard,pointed leaf of a pine
tree |
the thin,hard,pointed leaf of a
pine tree |
松树的薄而坚硬的尖叶 |
sōngshù de báo ér
jiānyìng dejiān yè |
La feuille mince, dure et
pointue d'un pin |
松の木の薄くて硬く尖った葉 |
松の木 の 薄くて 硬く 尖った 葉 |
まつのき の うすくて かたく とがった は |
matsunoki no usukute kataku togatta ha |
|
198 |
松针, 针叶 |
sōngzhēn, zhēn
yè |
松针,针叶 |
sōngzhēn, zhēn
yè |
Aiguille de pin, aiguille |
松葉、針 |
松葉 、 針 |
まつば 、 はり |
matsuba , hari |
|
199 |
picture tree |
picture tree |
图片树 |
túpiàn shù |
Arbre à photos |
画像ツリー |
画像 ツリー |
がぞう ツリー |
gazō tsurī |
|
200 |
on record
player |
on record player |
在唱机上 |
zài chàngjī shàng |
Sur le tourne-disque |
レコードプレーヤーで |
レコードプレーヤー で |
レコードプレーヤー で |
rekōdopurēyā de |
|
201 |
唱机 |
chàngjī |
唱机 |
chàngjī |
Tourne disque |
レコードプレーヤー |
レコードプレーヤー |
レコードプレーヤー |
rekōdopurēyā |
|
202 |
the very small
pointed piece of metal that touches a record that is being played in order to
produce the sound |
the very small pointed piece of
metal that touches a record that is being played in order to produce the
sound |
非常小的尖头金属片接触正在播放的唱片以产生声音 |
fēicháng xiǎo de
jiān tóu jīnshǔ piàn jiēchù zhèngzài bòfàng de chàngpiàn
yǐ chǎnshēng shēngyīn |
Le très petit morceau de métal
pointu qui touche un disque joué pour produire le son. |
音を出すために演奏されるレコードに触れる非常に小さな尖った金属片 |
音 を 出す ため に 演奏 される レコード に 触れる 非常に 小さな 尖った 金属片 |
おと お だす ため に えんそう される レコード に ふれるひじょう に ちいさな とがった きんぞくへん |
oto o dasu tame ni ensō sareru rekōdo ni fureru hijō nichīsana togatta kinzokuhen |
|
203 |
昌针;磁针 |
chāng zhēn;
cízhēn |
昌针;磁针 |
chāng zhēn;
cízhēn |
Aiguille Chang |
チャン針 |
チャン 針 |
チャン はり |
chan hari |
|
204 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
|
205 |
stylus |
stylus |
唱针 |
chàngzhēn |
Stylet |
スタイラス |
スタイラス |
すたいらす |
sutairasu |
|
206 |
a needle in a
haystack a thing that is almost impossible to find |
a needle in a haystack a thing
that is almost impossible to find |
大海捞针是一件几乎不可能找到的东西 |
dàhǎilāozhēn shì
yī jiàn jīhū bù kěnéng zhǎodào de dōngxī |
une aiguille dans une botte de
foin une chose presque impossible à trouver |
干し草の山の針見つけるのはほとんど不可能なもの |
干し草 の 山 の 針 見つける の は ほとんど 不可能なもの |
ほしくさ の やま の はり みつける の わ ほとんど ふかのうな もの |
hoshikusa no yama no hari mitsukeru no wa hotondofukanōna mono |
|
207 |
草垛里的针;几乎不可能找到的东西 |
cǎo duǒ lǐ de
zhēn; jīhū bù kěnéng zhǎodào de dōngxī |
草垛里的针;几乎不可能找到的东西 |
cǎo duǒ lǐ de
zhēn; jīhū bù kěnéng zhǎodào de dōngxī |
Une aiguille dans l'herbe:
quelque chose qui est presque impossible à trouver |
草の中の針;ほとんど見つけることができないもの |
草 の 中 の 針 ; ほとんど 見つける こと が できない もの |
くさ の なか の はり ; ほとんど みつける こと が できないもの |
kusa no naka no hari ; hotondo mitsukeru koto ga dekinaimono |
|
208 |
Searching for
one man in this city is like looking for a needle in a
haystack |
Searching for one man in this
city is like looking for a needle in a haystack |
在这个城市寻找一个人就像在大海捞针一样 |
zài zhège chéngshì xúnzhǎo
yīgè rén jiù xiàng zài dàhǎilāozhēn yīyàng |
Rechercher un homme dans cette
ville revient à chercher une aiguille dans une botte de foin |
この街で一人の男を探すのは、干し草の山で針を探すようなものです |
この 街 で 一 人 の 男 を 探す の は 、 干し草 の 山 で針 を 探す ような ものです |
この まち で いち にん の おとこ お さがす の わ 、 ほしくさ の やま で はり お さがす ような ものです |
kono machi de ichi nin no otoko o sagasu no wa ,hoshikusa no yama de hari o sagasu yōna monodesu |
|
209 |
在这个城市里找一个人充异于大海捞针 |
zài zhège chéngshì lǐ
zhǎo yīgè rén chōng yì yú dàhǎilāozhēn |
在这个城市里找一个人充异于大海捞针 |
zài zhège chéngshì lǐ
zhǎo yīgè rén chōng yì yú dàhǎilāozhēn |
Trouvez quelqu'un dans cette
ville qui est différent d'une aiguille dans une botte de foin |
この街で干し草の山の針とは違う人を見つけましょう |
この 街 で 干し草 の 山 の 針 と は 違う 人 を見つけましょう |
この まち で ほしくさ の やま の はり と わ ちがう ひと おみつけましょう |
kono machi de hoshikusa no yama no hari to wa chigauhito o mitsukemashō |
|
210 |
在这个城市寻找一个人就像在大海捞针一样。 |
zài zhège chéngshì xúnzhǎo
yīgè rén jiù xiàng zài dàhǎilāozhēn yīyàng. |
在这个城市寻找一个人就像在大海捞针一样。 |
zài zhège chéngshì xúnzhǎo
yīgè rén jiù xiàng zài dàhǎilāozhēn yīyàng. |
Trouver quelqu'un dans cette
ville, c'est comme chercher une aiguille dans une botte de foin. |
この街で誰かを見つけることは、干し草の山で針を見つけるようなものです。 |
この 街 で 誰 か を 見つける こと は 、 干し草 の 山 で針 を 見つける ような ものです 。 |
この まち で だれ か お みつける こと わ 、 ほしくさ の やま で はり お みつける ような ものです 。 |
kono machi de dare ka o mitsukeru koto wa , hoshikusa noyama de hari o mitsukeru yōna monodesu . |
|
211 |
(informal) to deliberately annoy sb,
especially by criticizing them continuously |
(Informal) to deliberately annoy sb,
especially by criticizing them continuously |
(非正式的)刻意惹恼某人,特别是不断批评他们 |
(Fēi zhèngshì de) kèyì rěnǎo
mǒu rén, tèbié shì bùduàn pīpíng tāmen |
(informel) d’ennuyer
délibérément qn, surtout en les critiquant continuellement |
(非公式)特にsbを継続的に批判することにより、sbを故意に悩ませる |
( 非公式 ) 特に sb を 継続 的 に 批判 する ことにより 、 sb を 故意 に 悩ませる |
( ひこうしき ) とくに sb お けいぞく てき に ひはん する こと により 、 sb お こい に なやませる |
( hikōshiki ) tokuni sb o keizoku teki ni hihan suru kotoniyori , sb o koi ni nayamaseru |
|
212 |
刺激;故意招惹;( 尤指)不断地数落 |
cìjī; gùyì zhāorě;(yóu
zhǐ) bùduàn de shǔluo |
刺激;故意招惹;(尤指)不断地数落 |
cìjī; gùyì zhāorě;(yóu
zhǐ) bùduàn de shǔluo |
Stimuler; provoquer
délibérément; (surtout) compter constamment |
刺激的;故意に誘発する;(特に)常に数える |
刺激 的 ; 故意 に 誘発 する ;( 特に ) 常に 数える |
しげき てき ; こい に ゆうはつ する ;( とくに ) つねにかぞえる |
shigeki teki ; koi ni yūhatsu suru ;( tokuni ) tsunenikazoeru |
|
213 |
(非正式的)刻意惹恼某人,特别是不断批评他们 |
(fēi zhèngshì de) kèyì
rěnǎo mǒu rén, tèbié shì bùduàn pīpíng tāmen |
(非正式的)刻意惹恼某人,特别是不断批评他们 |
(fēi zhèngshì de) kèyì
rěnǎo mǒu rén, tèbié shì bùduàn pīpíng tāmen |
(informel) énerve délibérément
quelqu'un, surtout en le critiquant constamment |
(非公式)故意に誰かを困らせ、特に絶えず批判する |
( 非公式 ) 故意 に 誰 か を 困らせ 、 特に 絶えず 批判する |
( ひこうしき ) こい に だれ か お こまらせ 、 とくに たえず ひはん する |
( hikōshiki ) koi ni dare ka o komarase , tokuni taezuhihan suru |
|
214 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
|
215 |
antagonize |
antagonize |
对抗 |
duìkàng |
Antagoniser |
拮抗する |
拮抗 する |
きっこう する |
kikkō suru |
|
216 |
Don't let her
needle you |
Don't let her needle you |
不要让她针你 |
bùyào ràng tā zhēn
nǐ |
Ne la laisse pas te piquer |
彼女はあなたに針をさせないでください |
彼女 は あなた に 針 を させないでください |
かのじょ わ あなた に はり お させないでください |
kanojo wa anata ni hari o sasenaidekudasai |
|
217 |
别让她数落你 |
bié ràng tā shǔluo
nǐ |
别让她数落你 |
bié ràng tā shǔluo
nǐ |
Ne la laisse pas te compter |
彼女はあなたをカウントダウンさせてはいけません |
彼女 は あなた を カウントダウン させて はいけません |
かのじょ わ あなた お カウントダウン させて はいけません |
kanojo wa anata o kauntodaun sasete haikemasen |
|
218 |
needle-cord |
needle-cord |
针线 |
zhēnxiàn |
Cordon aiguille |
針コード |
針 コード |
はり コード |
hari kōdo |
|
219 |
a type of fine
corduroy |
a type of fine corduroy |
一种精致的灯芯绒 |
yī zhǒng jīngzhì
de dēngxīn róng |
un type de velours côtelé |
高級コーデュロイの一種 |
高級 コーデュロイ の 一種 |
こうきゅう コーデュロイ の いっしゅ |
kōkyū kōduroi no isshu |
|
220 |
细条灯芯绒;细条绒 |
xìtiáo dēngxīn róng;
xì tiáoróng |
细条灯芯绒;细条绒 |
xìtiáo dēngxīn róng;
xì tiáoróng |
Velours côtelé; velours côtelé |
細いストリップのコーデュロイ、細かいコーデュロイ |
細い ストリップ の コーデュロイ 、 細かい コーデュロイ |
ほそい ストリップ の コーデュロイ 、 こまかい コーデュロイ |
hosoi sutorippu no kōduroi , komakai kōduroi |
|
221 |
needle-craft |
needle-craft |
针工艺 |
zhēn gōngyì |
Métier d'aiguille |
ニードルクラフト |
ニードル クラフト |
ニードル クラフト |
nīdoru kurafuto |
|
222 |
the art and
skill of sewing, especially when it is taught as a school subject |
the art and skill of sewing,
especially when it is taught as a school subject |
缝纫的艺术和技巧,特别是当它作为学校课程教学时 |
féngrèn de yìshù hé
jìqiǎo, tèbié shì dāng tā zuòwéi xuéxiào kèchéng jiàoxué shí |
L'art et le savoir-faire de la
couture, en particulier lorsqu'il est enseigné comme matière scolaire |
特に学校の教科として教えられている場合の縫製の技術とスキル |
特に 学校 の 教科 として 教えられている 場合 の 縫製 の技術 と スキル |
とくに がっこう の きょうか として おしえられている ばあい の ほうせい の ぎじゅつ と スキル |
tokuni gakkō no kyōka toshite oshierareteiru bāi no hōseino gijutsu to sukiru |
|
223 |
针线,针黹(尤作学校课程) |
zhēnxiàn, zhēn
zhǐ (yóu zuò xuéxiào kèchéng) |
针线,针黹(尤作学校课程) |
zhēnxiàn, zhēn
zhǐ (yóu zuò xuéxiào kèchéng) |
Couture, acupuncture (en
particulier programme scolaire) |
針仕事、鍼治療(特に学校のカリキュラム) |
針仕事 、 鍼 治療 ( 特に 学校 の カリキュラム ) |
はりしごと 、 鍼 ちりょう ( とくに がっこう の カリキュラム ) |
harishigoto , 鍼 chiryō ( tokuni gakkō no karikyuramu ) |
|
224 |
needle-point |
needle-point |
针点 |
zhēn diǎn |
Point d'aiguille |
針先 |
針先 |
はりさき |
harisaki |
|
225 |
a type of decorative sewing in which you use
very small stitches to make a picture on strong cloth |
a type of decorative sewing in which you use
very small stitches to make a picture on strong cloth |
一种装饰性缝纫,在这种缝纫中使用非常小的针迹在坚固的布料上拍照 |
yī zhǒng zhuāngshì xìng
féngrèn, zài zhè zhǒng féngrèn zhōng shǐyòng fēicháng
xiǎo de zhēn jī zài jiāngù de bùliào shàng pāizhào |
un type de couture
décorative dans lequel vous utilisez de très petits points de suture pour
faire une image sur un tissu épais |
非常に小さなステッチを使用して強い布に絵を描く装飾縫いの一種 |
非常 に 小さな ステッチ を 使用 して 強い 布 に 絵 を描く 装飾 縫い の 一種 |
ひじょう に ちいさな ステッチ お しよう して つよい ぬの に え お えがく そうしょく ぬい の いっしゅ |
hijō ni chīsana sutecchi o shiyō shite tsuyoi nuno ni e oegaku sōshoku nui no isshu |
|
226 |
针绣;帆布刺绣 |
zhēn xiù; fānbù cìxiù |
针绣;帆布刺绣 |
zhēn xiù; fānbù cìxiù |
Broderie à l'aiguille; broderie
sur toile |
針刺繍、キャンバス刺繍 |
針 刺繍 、 キャンバス 刺繍 |
はり ししゅう 、 キャンバス ししゅう |
hari shishū , kyanbasu shishū |
|
227 |
needless |
needless |
不必要 |
bù bìyào |
Inutile |
不必要な |
不 必要な |
ふ ひつような |
fu hitsuyōna |
|
228 |
needless death or
suffering is not necessary because it could have been avoided |
needless death or suffering is not necessary
because it could have been avoided |
不必要的死亡或痛苦是不必要的,因为它本可以避免 |
bù bìyào de sǐwáng huò tòngkǔ shì
bù bìyào de, yīnwèi tā běn kěyǐ bìmiǎn |
Une mort ou des
souffrances inutiles ne sont pas nécessaires car elles auraient pu être
évitées |
不必要な死や苦しみは、避けることができたので、必要ではありません。 |
不 必要な 死 や 苦しみ は 、 避ける こと が できたので、 必要で は ありません 。 |
ふ ひつような し や くるしみ わ 、 さける こと が できたので 、 ひつようで わ ありません 。 |
fu hitsuyōna shi ya kurushimi wa , sakeru koto gadekitanode , hitsuyōde wa arimasen . |
|
229 |
不必要的;可以避免的 |
bù bìyào de; kěyǐ
bìmiǎn de |
不必要的;可以避免的 |
bù bìyào de; kěyǐ
bìmiǎn de |
Inutile, peut être évité |
不要、回避可能 |
不要 、 回避 可能 |
ふよう 、 かいひ かのう |
fuyō , kaihi kanō |
|
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
|
need blind |
1338 |
1338 |
need blind |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|