|
A |
B |
|
|
D |
N |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
model |
1293 |
1293 |
modernize |
|
|
|
|
|
1 |
the country's
parliament is modelled on the British system |
The country's parliament is
modelled on the British system |
该国议会以英国制度为蓝本 |
Gāi guó yìhuì yǐ
yīngguó zhìdù wèi lánběn |
Le parlement du pays est modelé
sur le système britannique |
国の議会はイギリスのシステムをモデルにしています |
国の議会はイギリスのシステムをモデルにしています |
くに の ぎかい わ イギリス の システム お モデル に しています |
kuni no gikai wa igirisu no shisutemu o moderu nishiteimasu |
2 |
这个国家的议会是模仿英国的体制建立的 |
zhège guójiā de yìhuì shì
mófǎng yīngguó de tǐzhì jiànlì de |
这个国家的议会是模仿英国的体制建立的 |
zhège guójiā de yìhuì shì
mófǎng yīngguó de tǐzhì jiànlì de |
Le parlement de ce pays est
calqué sur le système britannique. |
この国の議会はイギリスのシステムをモデルにしています。 |
この 国 の 議会 は イギリス の システム を モデル にしています 。 |
この くに の ぎかい わ イギリス の システム お モデル にしています 。 |
kono kuni no gikai wa igirisu no shisutemu o moderu nishiteimasu . |
3 |
model home |
model home |
样板房 |
yàngbǎn fáng |
Maison modèle |
モデルホーム |
モデル ホーム |
モデル ホーム |
moderu hōmu |
4 |
show house |
show house |
展示房子 |
zhǎnshì fángzi |
Maison témoin |
ショーハウス |
ショー ハウス |
ショー ハウス |
shō hausu |
5 |
modeller |
modeller |
建模 |
jiàn mó |
Modélisateur |
モデラー |
モデラー |
もでらあ |
moderā |
6 |
建模 |
jiàn mó |
建模 |
jiàn mó |
Modélisation |
モデリング |
モデリング |
モデリング |
moderingu |
7 |
modeler |
modeler |
建模 |
jiàn mó |
Modélisateur |
モデラー |
モデラー |
もでらあ |
moderā |
8 |
建模 |
jiàn mó |
建模 |
jiàn mó |
Modélisation |
モデリング |
モデリング |
モデリング |
moderingu |
9 |
a person who
makes models of objects |
a person who makes models of
objects |
制作物体模型的人 |
zhìzuò wùtǐ móxíng de rén |
une personne qui fabrique des
modèles d'objets |
オブジェクトのモデルを作る人 |
オブジェクト の モデル を 作る 人 |
オブジェクト の モデル お つくる ひと |
obujekuto no moderu o tsukuru hito |
10 |
(实物)模型制作者 |
(shíwù) móxíng zhìzuò zhě |
(实物)模型制作者 |
(shíwù) móxíng zhìzuò zhě |
maquettiste (physique) |
(物理的)モデルメーカー |
( 物理 的 ) モデル メーカー |
( ぶつり てき ) モデル メーカー |
( butsuri teki ) moderu mēkā |
11 |
制作物体模型的人 |
zhìzuò wùtǐ móxíng de rén |
制作物体模型的人 |
zhìzuò wùtǐ móxíng de rén |
La personne qui a créé le
modèle objet |
オブジェクトモデルを作った人 |
オブジェクト モデル を 作った 人 |
オブジェクト モデル お つくった ひと |
obujekuto moderu o tsukutta hito |
12 |
a person who
makes a simple description of a system or a process that can be used to
explain it, etc |
a person who makes a simple
description of a system or a process that can be used to explain it, etc |
对系统或过程进行简单描述的人,可用于解释它等 |
duì xìtǒng huò guòchéng
jìnxíng jiǎndān miáoshù de rén, kěyòng yú jiěshì tā
děng |
une personne qui fait une
description simple d'un système ou d'un processus qui peut être utilisé pour
l'expliquer, etc. |
システムやプロセスを説明するために使用できるプロセスの簡単な説明をする人など |
システム や プロセス を 説明 する ため に 使用 できるプロセス の 簡単な 説明 を する 人 など |
システム や プロセス お せつめい する ため に しよう できる プロセス の かんたんな せつめい お する ひと など |
shisutemu ya purosesu o setsumei suru tame ni shiyōdekiru purosesu no kantanna setsumei o suru hito nado |
13 |
系统模型制作者;系统模型设计者 |
xìtǒng móxíng zhìzuò
zhě; xìtǒng móxíng shèjì zhě |
系统模型制作者;系统模型设计者 |
xìtǒng móxíng zhìzuò
zhě; xìtǒng móxíng shèjì zhě |
Modéliste système, concepteur
de modèle système |
システムモデルメーカー、システムモデルデザイナー |
システムモデルメーカー 、 システムモデルデザイナー |
しすてむもでるめえかあ 、 しすてむもでるでざいなあ |
shisutemumoderumēkā , shisutemumoderudezainā |
14 |
modelling |
modelling |
造型 |
zàoxíng |
Modélisation |
モデリング |
モデリング |
モデリング |
moderingu |
15 |
modeling |
modeling |
造型 |
zàoxíng |
Modélisation |
モデリング |
モデリング |
モデリング |
moderingu |
16 |
the work of a fashion model |
the work of a fashion model |
时装模特的工作 |
shízhuāng mótè de
gōngzuò |
Le travail d'un mannequin |
ファッションモデルの仕事 |
ファッションモデル の 仕事 |
ファッションモデル の しごと |
fasshonmoderu no shigoto |
17 |
(时装)模特儿工作,模特儿表演 |
(shízhuāng) mótè ér
gōngzuò, mótè ér biǎoyǎn |
(时装)模特儿工作,模特儿表演 |
(shízhuāng) mótè ér
gōngzuò, mótè ér biǎoyǎn |
(mode) modèle de travail, la
performance du modèle |
(ファッション)モデル作品、モデルパフォーマンス |
( ファッション ) モデル 作品 、 モデルパフォーマンス |
( ファッション ) モデル さくひん 、 モデル パフォーマンス |
( fasshon ) moderu sakuhin , moderu pafōmansu |
18 |
a career in
modelling |
a career in modelling |
建模职业 |
jiàn mó zhíyè |
une carrière dans la
modélisation |
モデリングのキャリア |
モデリング の キャリア |
モデリング の キャリア |
moderingu no kyaria |
19 |
模特儿生涯 |
mótè ér shēngyá |
模特儿生涯 |
mótè ér shēngyá |
Carrière modèle |
モデル経歴 |
モデル 経歴 |
モデル けいれき |
moderu keireki |
20 |
a modeling
agency |
a modeling agency |
模特经纪公司 |
mótè jīngjì
gōngsī |
une agence de mannequins |
モデリングエージェンシー |
モデリング エージェンシー |
モデリング エージェンシー |
moderingu ējenshī |
21 |
模特儿经纪公司 |
mótè ér jīngjì
gōngsī |
模特儿经纪公司 |
mótè ér jīngjì
gōngsī |
Agence de mannequins |
モデルエージェンシー |
モデル エージェンシー |
モデル エージェンシー |
moderu ējenshī |
22 |
the activity
of making models of objects |
the activity of making models
of objects |
制作物体模型的活动 |
zhìzuò wùtǐ móxíng de
huódòng |
L'activité de faire des modèles
d'objets |
オブジェクトのモデルを作る活動 |
オブジェクト の モデル を 作る 活動 |
オブジェクト の モデル お つくる かつどう |
obujekuto no moderu o tsukuru katsudō |
23 |
(实物)模型制造 |
(shíwù) móxíng zhìzào |
(实物)模型制造 |
(shíwù) móxíng zhìzào |
fabrication de modèles
(physiques) |
(物理的)モデル製造 |
( 物理 的 ) モデル 製造 |
( ぶつり てき ) モデル せいぞう |
( butsuri teki ) moderu seizō |
24 |
clay modelling |
clay modelling |
粘土造型 |
niántǔ zàoxíng |
Modelage d'argile |
粘土モデリング |
粘土 モデリング |
ねんど モデリング |
nendo moderingu |
25 |
黏土模型制造 |
niántǔ móxíng zhìzào |
黏土模型制造 |
niántǔ móxíng zhìzào |
Maquettisme en terre cuite |
粘土模型作り |
粘土 模型作り |
ねんど もけいずくり |
nendo mokeizukuri |
26 |
the work of
making a simple description of a system or a process that can be used to
explain it, etc. |
the work of making a simple
description of a system or a process that can be used to explain it, etc. |
对系统或过程进行简单描述的工作,可用于解释它等。 |
duì xìtǒng huò guòchéng
jìnxíng jiǎndān miáoshù de gōngzuò, kěyòng yú jiěshì
tā děng. |
Travail consistant à décrire
simplement un système ou un processus permettant de l'expliquer, etc. |
システムやプロセスを簡単に説明するための作業。 |
システム や プロセス を 簡単 に 説明 する ため の 作業。 |
システム や プロセス お かんたん に せつめい する ため のさぎょう 。 |
shisutemu ya purosesu o kantan ni setsumei suru tame nosagyō . |
27 |
系统模型化;系統模型的建立 |
Xìtǒng móxíng huà;
xìtǒng móxíng de jiànlì |
系统模型化;系统模型的建立 |
Xìtǒng móxíng huà;
xìtǒng móxíng de jiànlì |
Modélisation du système,
établissement d'un modèle de système |
システムモデリング;システムモデルの確立 |
システム モデリング ; システム モデル の 確立 |
システム モデリング ; システム モデル の かくりつ |
shisutemu moderingu ; shisutemu moderu no kakuritsu |
28 |
mathematical/statistical/computer
modelling |
mathematical/statistical/computer
modelling |
数学/统计/计算机建模 |
shùxué/tǒngjì/jìsuànjī
jiàn mó |
Modélisation mathématique /
statistique / informatique |
数学/統計/コンピューターモデリング |
数学 / 統計 / コンピューター モデリング |
すうがく / とうけい / コンピューター モデリング |
sūgaku / tōkei / konpyūtā moderingu |
29 |
数学/统计学/电脑模型的建立 |
shùxué/tǒngjì
xué/diànnǎo móxíng de jiànlì |
数学/统计学/电脑模型的建立 |
shùxué/tǒngjì
xué/diànnǎo móxíng de jiànlì |
Modélisation mathématique /
statistique / informatique |
数学/統計/コンピューターモデル構築 |
数学 / 統計 / コンピューター モデル 構築 |
すうがく / とうけい / コンピューター モデル こうちく |
sūgaku / tōkei / konpyūtā moderu kōchiku |
30 |
数学/统计/计算机建模 |
shùxué/tǒngjì/jìsuànjī
jiàn mó |
数学/统计/计算机建模 |
shùxué/tǒngjì/jìsuànjī
jiàn mó |
Mathématiques / Statistiques /
Modélisation informatique |
数学/統計/コンピュータモデリング |
数学 / 統計 / コンピュータ モデリング |
すうがく / とうけい / コンピュータ モデリング |
sūgaku / tōkei / konpyūta moderingu |
31 |
model
village |
model village |
模范村 |
mófàn cūn |
Village modèle |
モデル村 |
モデル 村 |
モデル むら |
moderu mura |
32 |
a small model
of a village, or a collection of small models of famous buildings arranged
like a village |
a small model of a village, or
a collection of small models of famous buildings arranged like a village |
一个村庄的小模型,或者像村庄一样排列的一些着名建筑的小模型 |
yīgè cūnzhuāng
de xiǎo móxíng, huòzhě xiàng cūnzhuāng yīyàng páiliè
de yīxiēzhe míng jiànzhú de xiǎo móxíng |
un petit modèle de village ou
une collection de petits modèles d'immeubles célèbres disposés comme un
village |
村の小さなモデル、または村のように配置された有名な建物の小さなモデルのコレクション |
村 の 小さな モデル 、 または 村 の よう に 配置 された有名な 建物 の 小さな モデル の コレクション |
むら の ちいさな モデル 、 または むら の よう に はいちされた ゆうめいな たてもの の ちいさな モデル の コレクション |
mura no chīsana moderu , mataha mura no yō ni haichisareta yūmeina tatemono no chīsana moderu nokorekushon |
33 |
木桩模型;(取材著名建筑物制作的)模型村 |
mù zhuāng
móxíng;(qǔcái zhùmíng jiànzhú wù zhìzuò de) móxíng cūn |
木桩模型;(取材著名建筑物制作的)模型村 |
mù zhuāng
móxíng;(qǔcái zhùmíng jiànzhú wù zhìzuò de) móxíng cūn |
Modèle de pieu en bois; village
modèle (fabriqué à partir de bâtiments célèbres) |
木杭模型、模型集落(名高い建築物から作られる) |
木 杭 模型 、 模型 集落 ( 名高い 建築物 から 作られる) |
き くい もけい 、 もけい しゅうらく ( なだかい けんちくぶつ から つくられる ) |
ki kui mokei , mokei shūraku ( nadakai kenchikubutsu karatsukurareru ) |
34 |
(old use) a
village with good-quality houses, especially one built in the past by an
employer for workers to live in |
(old use) a village with
good-quality houses, especially one built in the past by an employer for
workers to live in |
(旧用途)一个拥有优质房屋的村庄,特别是过去由雇主建造的工人居住的房屋 |
(jiù yòngtú) yīgè
yǒngyǒu yōuzhì fángwū de cūnzhuāng, tèbié shì
guòqù yóu gùzhǔ jiànzào de gōngrén jūzhù de fángwū |
(ancienne utilisation) un
village avec des maisons de bonne qualité, en particulier une construite par
le passé par un employeur pour permettre aux travailleurs de vivre |
(古い用途)良質の家、特に労働者が住むために雇用主によって過去に建てられたものがある村 |
( 古い 用途 ) 良質 の 家 、 特に 労働者 が 住む ために 雇用主 によって 過去 に 建てられた もの が ある 村 |
( ふるい ようと ) りょうしつ の いえ 、 とくに ろうどうしゃ が すむ ため に こようぬし によって かこ に たてられた もの が ある むら |
( furui yōto ) ryōshitsu no ie , tokuni rōdōsha ga sumutame ni koyōnushi niyotte kako ni taterareta mono ga arumura |
35 |
模范村(尤指旧时雇主为员工修建的优质房屋) |
mófàn cūn (yóu zhǐ
jiùshí gùzhǔ wèi yuángōng xiūjiàn de yōuzhì fángwū) |
模范村(尤指旧时雇主为员工修建的优质房屋) |
mófàn cūn (yóu zhǐ
jiùshí gùzhǔ wèi yuángōng xiūjiàn de yōuzhì fángwū) |
Village modèle (notamment les
maisons de qualité construites par les employeurs pour les employés) |
モデル村(特に従業員のために雇用主によって建てられた質の高い家) |
モデル 村 ( 特に 従業員 の ため に 雇用主 によって建てられた 質 の 高い 家 ) |
モデル むら ( とくに じゅうぎょういん の ため に こようぬし によって たてられた しつ の たかい いえ ) |
moderu mura ( tokuni jūgyōin no tame ni koyōnushi niyottetaterareta shitsu no takai ie ) |
36 |
modem a device that connects one computer system to another using a
telephone line so that data can be sent |
modem a device that connects
one computer system to another using a telephone line so that data can be
sent |
调制解调器一种使用电话线将一个计算机系统连接到另一个计算机系统的设备,以便发送数据 |
tiáozhìjiětiáoqì yī
zhǒng shǐyòng diànhuà xiàn jiāng yīgè jìsuànjī
xìtǒng liánjiē dào lìng yīgè jìsuànjī xìtǒng de
shèbèi, yǐbiàn fāsòng shùjù |
un modem qui connecte un
système informatique à un autre en utilisant une ligne téléphonique afin que
les données puissent être envoyées |
データを送信できるように電話回線を使用してコンピュータシステムを別のコンピュータシステムに接続するモデム |
データ を 送信 できる よう に 電話 回線 を 使用 してコンピュータ システム を 別 の コンピュータ システムに 接続 する モデム |
データ お そうしん できる よう に でんわ かいせん お しよう して コンピュータ システム お べつ の コンピュータ システム に せつぞく する モデム |
dēta o sōshin dekiru yō ni denwa kaisen o shiyō shitekonpyūta shisutemu o betsu no konpyūta shisutemu nisetsuzoku suru modemu |
37 |
调制解调器 |
tiáozhìjiětiáoqì |
调制解调器 |
tiáozhìjiětiáoqì |
Modem |
モデム |
モデム |
モデム |
modemu |
38 |
moderate |
moderate |
中等 |
zhōngděng |
Modéré |
中程度 |
中程度 |
ちゅうていど |
chūteido |
39 |
中等 |
zhōngděng |
中等 |
zhōngděng |
Moyen |
普通 |
普通 |
ふつう |
futsū |
40 |
that is
neither very good, large, hot, etc. nor very bad, small, cold, etc |
that is neither very good,
large, hot, etc. Nor very bad, small, cold, etc |
这既不是很好,也不是很大,很热,也不是很糟糕,小,很冷等 |
zhè jì bùshì hěn hǎo,
yě bùshì hěn dà, hěn rè, yě bùshì hěn
zāogāo, xiǎo, hěn lěng děng |
Ce n'est ni très bon, grand,
chaud, etc. ni très mauvais, petit, froid, etc. |
それは、とても良く、大きくて、暑いなどでもなく、とても悪い、小さくて、寒いなどでもありません。 |
それ は 、 とても 良く 、 大きくて 、 暑い など で もなく 、 とても 悪い 、 小さくて 、 寒い など で もありません 。 |
それ わ 、 とても よく 、 おうきくて 、 あつい など で もなく 、 とても わるい 、 ちいさくて 、 さむい など で もありません 。 |
sore wa , totemo yoku , ōkikute , atsui nado de mo naku ,totemo warui , chīsakute , samui nado de mo arimasen . |
41 |
适度的;中等的 |
shìdù de; zhōngděng
de |
适度的;中等的 |
shìdù de; zhōngděng
de |
Modéré |
中程度 |
中程度 |
ちゅうていど |
chūteido |
42 |
这既不是很好,也不是很大,很热,也不是很糟糕,小,很冷等 |
zhè jì bùshì hěn hǎo,
yě bùshì hěn dà, hěn rè, yě bùshì hěn
zāogāo, xiǎo, hěn lěng děng |
这既不是很好,也不是很大,很热,也不是很糟糕,小,很冷等 |
zhè jì bùshì hěn hǎo,
yě bùshì hěn dà, hěn rè, yě bùshì hěn
zāogāo, xiǎo, hěn lěng děng |
Ce n'est ni bon ni grand, très
chaud, pas trop mauvais, petit, très froid, etc. |
これは良くも大きくもない、非常に暑い、悪くない、小さく、非常に寒いなどではありません。 |
これ は 良く も 大きく も ない 、 非常 に 暑い 、悪くない 、 小さく 、 非常 に 寒い など で はありません 。 |
これ わ よく も おうきく も ない 、 ひじょう に あつい 、わるくない 、 ちいさく 、 ひじょう に さむい など で わありません 。 |
kore wa yoku mo ōkiku mo nai , hijō ni atsui , warukunai ,chīsaku , hijō ni samui nado de wa arimasen . |
43 |
students of
moderate ability |
students of moderate ability |
中等能力的学生 |
zhōngděng nénglì de
xuéshēng |
Étudiants de capacité modérée |
中程度の能力を持つ学生 |
中程度 の 能力 を 持つ 学生 |
ちゅうていど の のうりょく お もつ がくせい |
chūteido no nōryoku o motsu gakusei |
44 |
能力一般的学生 |
nénglì yībān de
xuéshēng |
能力一般的学生 |
nénglì yībān de
xuéshēng |
Étudiant général |
一般学生 |
一般 学生 |
いっぱん がくせい |
ippan gakusei |
45 |
中等能力的学生 |
zhōngděng nénglì de
xuéshēng |
中等能力的学生 |
zhōngděng nénglì de
xuéshēng |
Étudiant moyennement capable |
中級者 |
中級者 |
ちゅうきゅうしゃ |
chūkyūsha |
46 |
even moderate
amounts of the drug can be fatal |
even moderate amounts of the
drug can be fatal |
即使适量的药物也可致命 |
jíshǐ shìliàng di yàowù
yě kě zhìmìng |
Même des quantités modérées du
médicament peuvent être fatales |
適度な量の薬物でさえ致命的になることがあります |
適度な 量 の 薬物 で さえ 致命 的 に なる こと があります |
てきどな りょう の やくぶつ で さえ ちめい てき に なること が あります |
tekidona ryō no yakubutsu de sae chimei teki ni naru kotoga arimasu |
47 |
这种药的用量即使不很大也会致命 |
zhè zhǒng yào de yòngliàng
jíshǐ bu hěn dà yě huì zhìmìng |
这种药的用量即使不很大也会致命 |
zhè zhǒng yào de yòngliàng
jíshǐ bu hěn dà yě huì zhìmìng |
La quantité de ce médicament
peut être fatale, même si elle n’est pas trop importante. |
この薬の量は、多すぎても致命的になることがあります。 |
この 薬 の 量 は 、 多すぎて も 致命 的 に なる こと があります 。 |
この くすり の りょう わ 、 おうすぎて も ちめい てき になる こと が あります 。 |
kono kusuri no ryō wa , ōsugite mo chimei teki ni naru kotoga arimasu . |
48 |
即使适量的药物也可致命 |
jíshǐ shìliàng di yàowù
yě kě zhìmìng |
即使适量的药物也可致命 |
jíshǐ shìliàng di yàowù
yě kě zhìmìng |
Même la bonne quantité de
médicaments peut être fatale |
正しい量の薬でさえも致命的になることがあります |
正しい 量 の 薬 で さえ も 致命 的 に なる こと があります |
ただしい りょう の くすり で さえ も ちめい てき に なること が あります |
tadashī ryō no kusuri de sae mo chimei teki ni naru koto gaarimasu |
49 |
the team
enjoyed only moderate success last season• |
the team enjoyed only moderate
success last season• |
球队上赛季只取得了一定的成功• |
qiú duì shàng sàijì zhǐ
qǔdéle yīdìng de chénggōng• |
L'équipe ne connaît qu'un
succès modéré la saison dernière • |
チームは昨シーズン中程度の成功を収めました• |
チーム は 昨 シーズン 中程度 の 成功 を 収めました • |
チーム わ さく シーズン ちゅうていど の せいこう お おさめました • |
chīmu wa saku shīzun chūteido no seikō o osamemashita • |
50 |
上个赛季,这个队岳只取得了中等成绩 |
shàng gè sàijì, zhège duì yuè
zhǐ qǔdéle zhōngděng chéngjī |
上个赛季,这个队岳只取得了中等成绩 |
shàng gè sàijì, zhège duì yuè
zhǐ qǔdéle zhōngděng chéngjī |
La saison dernière, cette
équipe n'a obtenu qu'un score moyen. |
昨シーズン、このチームは中得点を達成しただけでした。 |
昨 シーズン 、 この チーム は 中 得点 を 達成 しただけでした 。 |
さく シーズン 、 この チーム わ ちゅう とくてん お たっせい した だけでした 。 |
saku shīzun , kono chīmu wa chū tokuten o tassei shitadakedeshita . |
51 |
Cook over a
moderate heat. |
Cook over a moderate heat. |
在适度的温度下煮。 |
zài shìdù de wēndù xià
zhǔ. |
Cuire à feu moyen. |
適度な熱を加えて調理する。 |
適度な 熱 を 加えて 調理 する 。 |
てきどな ねつ お くわえて ちょうり する 。 |
tekidona netsu o kuwaete chōri suru . |
52 |
用文火纯。 |
Yòng wénhuǒ chún. |
用文火纯。 |
Yòng wénhuǒ chún. |
Pur au feu. |
火で純粋です。 |
火 で 純粋です 。 |
ひ で じゅんすいです 。 |
hi de junsuidesu . |
53 |
having or
showing opinions,especially about politics,that are not extreme |
Having or showing
opinions,especially about politics,that are not extreme |
拥有或表达意见,尤其是关于政治的意见,这些意见并非极端 |
Yǒngyǒu huò
biǎodá yìjiàn, yóuqí shì guānyú zhèngzhì de yìjiàn, zhèxiē
yìjiàn bìngfēi jíduān |
Avoir ou montrer des opinions
qui ne sont pas extrêmes, en particulier sur la politique |
極端なものではない、特に政治についての意見を持つ、または示すこと |
極端な もので は ない 、 特に 政治 について の 意見 を持つ 、 または 示す こと |
きょくたんな もので わ ない 、 とくに せいじ について のいけん お もつ 、 または しめす こと |
kyokutanna monode wa nai , tokuni seiji nitsuite no iken omotsu , mataha shimesu koto |
54 |
温和的;不激烈的;不偏激的 |
wēnhé de; bù jīliè
de; bù piānjī de |
温和的;不激烈的;不偏激的 |
wēnhé de; bù jīliè
de; bù piānjī de |
Doux, pas intense, pas extrême |
軽度、激しくない、極端ではない |
軽度 、 激しくない 、 極端で はない |
けいど 、 はげしくない 、 きょくたんで はない |
keido , hageshikunai , kyokutande hanai |
55 |
moderate
views/policies |
moderate views/policies |
温和的观点/政策 |
wēnhé de
guāndiǎn/zhèngcè |
Vues / politiques modérées |
中程度のビュー/ポリシー |
中程度 の ビュー / ポリシー |
ちゅうていど の びゅう / ポリシー |
chūteido no byū / porishī |
56 |
温和的见解/政策 |
wēnhé de
jiànjiě/zhèngcè |
温和的见解/政策 |
wēnhé de
jiànjiě/zhèngcè |
Insights modérés / politiques |
中程度の洞察/ポリシー |
中程度 の 洞察 / ポリシー |
ちゅうていど の どうさつ / ポリシー |
chūteido no dōsatsu / porishī |
57 |
温和的观点/政策 |
wēnhé de
guāndiǎn/zhèngcè |
温和的观点/政策 |
wēnhé de
guāndiǎn/zhèngcè |
Voir modéré / politique |
中程度のビュー/ポリシー |
中程度 の ビュー / ポリシー |
ちゅうていど の びゅう / ポリシー |
chūteido no byū / porishī |
58 |
a moderate
socialist |
a moderate socialist |
温和的社会主义者 |
wēnhé de shèhuì zhǔyì
zhě |
un socialiste modéré |
穏健な社会主義者 |
穏健な 社会 主義者 |
おんけんな しゃかい しゅぎしゃ |
onkenna shakai shugisha |
59 |
温和的社会主义者 |
wēnhé de shèhuì zhǔyì
zhě |
温和的社会主义者 |
wēnhé de shèhuì zhǔyì
zhě |
Socialiste modéré |
中程度の社会主義者 |
中程度 の 社会 主義者 |
ちゅうていど の しゃかい しゅぎしゃ |
chūteido no shakai shugisha |
60 |
staying within
limits that are considered to be reasonable by most people |
staying within limits that are
considered to be reasonable by most people |
保持在大多数人认为合理的限度内 |
bǎochí zài dà duōshù
rén rènwéi hélǐ de xiàndù nèi |
Rester dans les limites
considérées comme raisonnables par la plupart des gens |
ほとんどの人にとって合理的であると考えられる範囲内に留まる |
ほとんど の 人 にとって 合理 的である と 考えられる範囲内 に 留まる |
ほとんど の ひと にとって ごうり てきである と かんがえられる はにない に とまる |
hotondo no hito nitotte gōri tekidearu to kangaerareruhaninai ni tomaru |
61 |
适中的;合理的 |
shìzhòng de; hélǐ de |
适中的;合理的 |
shìzhòng de; hélǐ de |
Modéré |
中程度 |
中程度 |
ちゅうていど |
chūteido |
62 |
a moderate
drinker |
a moderate drinker |
温和的饮酒者 |
wēnhé de yǐnjiǔ
zhě |
un buveur modéré |
適度な酒飲み |
適度な 酒飲み |
てきどな さけのみ |
tekidona sakenomi |
63 |
不过多饮酒的人 |
bùguò duō yǐnjiǔ
de rén |
不过多饮酒的人 |
bùguò duō yǐnjiǔ
de rén |
Mais les gens qui boivent plus |
しかしもっと飲む人 |
しかし もっと 飲む 人 |
しかし もっと のむ ひと |
shikashi motto nomu hito |
64 |
moderate wage
demands |
moderate wage demands |
适度的工资要求 |
shìdù de gōngzī
yāoqiú |
Salaires en temps opportun |
タイムリーな賃金 |
タイムリーな 賃金 |
たいむりいな ちんぎん |
taimurīna chingin |
65 |
合理的工资要求 |
hélǐ de gōngzī
yāoqiú |
合理的工资要求 |
hélǐ de gōngzī
yāoqiú |
Exigences salariales
raisonnables |
妥当な給与要件 |
妥当な 給与 要件 |
だとうな きゅうよ ようけん |
datōna kyūyo yōken |
66 |
opposé |
opposé |
反对 |
fǎnduì |
Opposé |
オポセ |
オポセ |
おぽせ |
opose |
67 |
immoderate |
immoderate |
过度的 |
guòdù de |
Immodéré |
無害にする |
無害 に する |
むがい に する |
mugai ni suru |
68 |
to become or
make sth become less extreme, severe,etc |
to become or make sth become
less extreme, severe,etc |
成为或变得不那么极端,严重等等 |
chéngwéi huò biàn dé bù nàme
jíduān, yánzhòng děng děng |
Devenir ou faire que ça
devienne moins extrême, sévère, etc. |
極端にならないようにするか、厳しくするなど |
極端 に ならない よう に する か 、 厳しく する など |
きょくたん に ならない よう に する か 、 きびしく するなど |
kyokutan ni naranai yō ni suru ka , kibishiku suru nado |
69 |
缓和;使适中 |
huǎnhé; shǐ shìzhòng |
缓和;使适中 |
huǎnhé; shǐ shìzhòng |
Modéré |
中程度 |
中程度 |
ちゅうていど |
chūteido |
70 |
by evening the wind had moderated slightly |
by evening the wind had
moderated slightly |
到了晚上,风轻微缓和了 |
dàole wǎnshàng, fēng
qīngwéi huǎnhéle |
Le soir le vent s'était modéré
légèrement |
夕方までに風はやや穏やかになった |
夕方 まで に 風 は やや 穏やか に なった |
ゆうがた まで に かぜ わ やや おだやか に なった |
yūgata made ni kaze wa yaya odayaka ni natta |
71 |
到黄昏时,成稍稍减弱了 |
dào huánghūn shí, chéng
shāoshāo jiǎnruòle |
到黄昏时,成稍稍减弱了 |
dào huánghūn shí, chéng
shāoshāo jiǎnruòle |
Au crépuscule, il s'est
légèrement affaibli. |
夕暮れ時、それはわずかに弱まりました。 |
夕暮れ 時 、 それ は わずか に 弱まりました 。 |
ゆうぐれ じ 、 それ わ わずか に よわまりました 。 |
yūgure ji , sore wa wazuka ni yowamarimashita . |
72 |
We agreed to
moderate our original demands |
We agreed to moderate our
original demands |
我们同意减轻我们原来的要求 |
wǒmen tóngyì
jiǎnqīng wǒmen yuánlái de yāoqiú |
Nous avons convenu à titre de
temps |
時間的に同意しました |
時間 的 に 同意 しました |
じかん てき に どうい しました |
jikan teki ni dōi shimashita |
73 |
我们同意降低我们原先的要求 |
wǒmen tóngyìjiàngdī
wǒmen yuánxiān de yāoqiú |
我们同意降低我们原先的要求 |
wǒmen tóngyìjiàngdī
wǒmen yuánxiān de yāoqiú |
Nous convenons d'abaisser nos
exigences initiales |
私達は私達の元の条件を下げることに同意します |
私達 は 私達 の 元 の 条件 を 下げる こと に 同意 します |
わたしたち わ わたしたち の もと の じょうけん お さげること に どうい します |
watashitachi wa watashitachi no moto no jōken o sagerukoto ni dōi shimasu |
74 |
to check that
an exam has been marked fairly and in the same way by different people |
to check that an exam has been
marked fairly and in the same way by different people |
检查考试是否被不同的人公平地以同样的方式标记 |
jiǎnchá kǎoshì
shìfǒu bèi bùtóng de rén gōngpíng dì yǐ tóngyàng de
fāngshì biāojì |
Vérifier qu'un examen a été
noté de manière juste et identique par différentes personnes |
試験が他人によって公平かつ同じようにマークされていることを確認する |
試験 が 他人 によって 公平 かつ 同じ よう に マークされている こと を 確認 する |
しけん が たにん によって こうへい かつ おなじ よう に マーク されている こと お かくにん する |
shiken ga tanin niyotte kōhei katsu onaji yō ni mākusareteiru koto o kakunin suru |
75 |
审核评分(查畚看不同阅卷人所打分数是否公平一致 |
shěnhé píngfēn (chá
běn kàn bùtóng yuèjuàn rén suǒ dǎfēn shù shìfǒu
gōngpíng yīzhì |
审核评分(查畚看不同阅卷人所打分数是否公平一致 |
shěnhé píngfēn (chá
běn kàn bùtóng yuèjuàn rén suǒ dǎfēn shù shìfǒu
gōngpíng yīzhì |
Notes de révision (vérifiez si
les notes de différents critiques sont justes et cohérentes |
レビュースコア(さまざまなレビューアのスコアが公平で一貫性があるかどうかを確認してください) |
レビュー スコア ( さまざまな レビューア の スコア が公平で 一貫性 が ある か どう か を 確認 してください) |
レビュー スコア ( さまざまな れびゅうあ の スコア が こうへいで いっかんせい が ある か どう か お かくにん してください ) |
rebyū sukoa ( samazamana rebyūa no sukoa ga kōheideikkansei ga aru ka dō ka o kakunin shitekudasai ) |
76 |
检查考试是否被不同的人公平地以同样的方式标记 |
jiǎnchá kǎoshì
shìfǒu bèi bùtóng de rén gōngpíng dì yǐ tóngyàng de
fāngshì biāojì |
检查考试是否被不同的人公平地以同样的方式标记 |
jiǎnchá kǎoshì
shìfǒu bèi bùtóng de rén gōngpíng dì yǐ tóngyàng de
fāngshì biāojì |
Vérifiez si le test est marqué
de la même manière par différentes personnes |
テストが異なる人によって同じように同じようにマークされているかどうかを確認します |
テスト が 異なる 人 によって 同じ よう に 同じ よう にマーク されている か どう か を 確認 します |
テスト が ことなる ひと によって おなじ よう に おなじ よう に マーク されている か どう か お かくにん します |
tesuto ga kotonaru hito niyotte onaji yō ni onaji yō ni mākusareteiru ka dō ka o kakunin shimasu |
77 |
to be in
charge of a discussion or debate and make sure it is fair |
to be in charge of a discussion
or debate and make sure it is fair |
负责讨论或辩论并确保其公平 |
fùzé tǎolùn huò biànlùn
bìng quèbǎo qí gōngpíng |
Être en charge d'une discussion
ou d'un débat et s'assurer que c'est juste |
議論や議論を担当し、それが公正であることを確認する |
議論 や 議論 を 担当 し 、 それ が 公正である こと を確認 する |
ぎろん や ぎろん お たんとう し 、 それ が こうせいであること お かくにん する |
giron ya giron o tantō shi , sore ga kōseidearu koto okakunin suru |
78 |
主持(讨论、.辩论等) |
zhǔchí (tǎolùn,.
Biànlùn děng) |
主持(讨论。辩论等) |
zhǔchí (tǎolùn.
Biànlùn děng) |
Animateur (discussion, débat,
etc.) |
主催者(ディスカッション、ディベートなど) |
主催者 ( ディスカッション 、 ディベート など ) |
しゅさいしゃ ( ディスカッション 、 ディベート など ) |
shusaisha ( disukasshon , dibēto nado ) |
79 |
The television
debate was moderated by a law professor |
The television debate was
moderated by a law professor |
电视辩论由一位法学教授主持 |
diànshì biànlùn yóu yī wèi
fǎxué jiàoshòu zhǔchí |
La conférence télévisée a été
animée par le professeur atebiz |
テレビ講義はatebiz教授によって司会されました |
テレビ 講義 は atebiz 教授 によって 司会 されました |
テレビ こうぎ わ あてびz きょうじゅ によって しかい されました |
terebi kōgi wa atebiz kyōju niyotte shikai saremashita |
80 |
这场电视辩论由一位法学教授主持 |
zhè chǎng diànshì biànlùn
yóu yī wèi fǎxué jiàoshòu zhǔchí |
这场电视辩论由一位法学教授主持 |
zhè chǎng diànshì biànlùn
yóu yī wèi fǎxué jiàoshòu zhǔchí |
Le débat télévisé a été animé
par un professeur de droit |
テレビでの討論は法律教授によって行われました。 |
テレビ で の 討論 は 法律 教授 によって 行われました 。 |
テレビ で の とうろん わ ほうりつ きょうじゅ によって おこなわれました 。 |
terebi de no tōron wa hōritsu kyōju niyotteokonawaremashita . |
81 |
a moderated
newsgroup |
a moderated newsgroup |
一个适度的新闻组 |
yīgè shìdù de xīnwén
zǔ |
un groupe de discussion modéré |
モデレートニュースグループ |
モデレートニュースグループ |
もでれえとにゅうすぐるうぷ |
moderētonyūsugurūpu |
82 |
有主持人的网络新闻组 |
yǒu zhǔchí rén de
wǎngluò xīnwén zǔ |
有主持人的网络新闻组 |
yǒu zhǔchí rén de
wǎngluò xīnwén zǔ |
Groupe de discussion réseau
avec modérateur |
モデレータ付きネットワークニュースグループ |
モデレータ付き ネットワークニュースグループ |
つき ねっとわあくにゅうすぐるうぷ |
tsuki nettowākunyūsugurūpu |
83 |
a person who
has opinions, especially about politics, that are not extreme |
a person who has opinions,
especially about politics, that are not extreme |
一个有意见的人,特别是关于政治的人,并不是极端的 |
yīgè yǒu yìjiàn de
rén, tèbié shì guānyú zhèngzhì de rén, bìng bùshì jíduān dì |
une personne qui a des
opinions, surtout sur la politique, qui ne sont pas extrêmes |
特に政治について、極端ではない意見を持っている人 |
特に 政治 について 、 極端で は ない 意見 を 持っている人 |
とくに せいじ について 、 きょくたんで わ ない いけん おもっている ひと |
tokuni seiji nitsuite , kyokutande wa nai iken o motteiru hito |
84 |
持温和观点者(尤指政见) |
chí wēnhé
guāndiǎn zhě (yóu zhǐ zhèngjiàn) |
持温和观点者(尤指政见) |
chí wēnhé
guāndiǎn zhě (yóu zhǐ zhèngjiàn) |
une opinion modérée (surtout
une opinion politique) |
中程度の意見(特に政治的意見) |
中程度 の 意見 ( 特に 政治 的 意見 ) |
ちゅうていど の いけん ( とくに せいじ てき いけん ) |
chūteido no iken ( tokuni seiji teki iken ) |
85 |
一个有意见的人,特别是关于政治的人,并不是极端的 |
yīgè yǒu yì jiàn de
rén, tèbié shì guānyú zhèngzhì de rén, bìng bùshì jíduān dì |
一个有意见的人,特别是关于政治的人,并不是极端的 |
yīgè yǒu yì jiàn de
rén, tèbié shì guānyú zhèngzhì de rén, bìng bùshì jíduān dì |
Une personne ayant des
opinions, surtout celles qui sont politiques, n’est pas extrême. |
意見を持つ人、特に政治的な人は極端ではありません。 |
意見 を 持つ 人 、 特に 政治 的な 人 は 極端で はありません 。 |
いけん お もつ ひと 、 とくに せいじ てきな ひと わ きょくたんで わ ありません 。 |
iken o motsu hito , tokuni seiji tekina hito wa kyokutande waarimasen . |
86 |
moderately |
moderately |
适当地 |
shìdàng de |
Modérément |
やや |
やや |
やや |
yaya |
87 |
适当地 |
shìdàng de |
适当地 |
shìdàng de |
Correctement |
きちんと |
きちんと |
きちんと |
kichinto |
88 |
to an average
extent; fairly but not very |
to an average extent; fairly
but not very |
平均而言;相当但不是很好 |
píngjūn ér yán;
xiāngdāng dàn bùshì hěn hǎo |
Dans une mesure moyenne, juste
mais pas très |
平均的な程度ではあるが、公平ではない |
平均 的な 程度 で は あるが 、 公平で はない |
へいきん てきな ていど で わ あるが 、 こうへいで はない |
heikin tekina teido de wa aruga , kōheide hanai |
89 |
一般地;勉强她 |
yībān de;
miǎnqiáng tā |
一般地;勉强她 |
yībān de;
miǎnqiáng tā |
Généralement, à peine elle |
一般的に、かろうじて彼女 |
一般 的 に 、 かろうじて 彼女 |
いっぱん てき に 、 かろうじて かのじょ |
ippan teki ni , karōjite kanojo |
90 |
平均而言;
相当但不是很好 |
píngjūn ér yán;
xiāngdāng dàn bùshì hěn hǎo |
平均而言;相当但不是很好 |
píngjūn ér yán;
xiāngdāng dàn bùshì hěn hǎo |
En moyenne assez mais pas très
bien |
平均的に、かなり、しかしあまり良くない |
平均 的 に 、 かなり 、 しかし あまり 良くない |
へいきん てき に 、 かなり 、 しかし あまり よくない |
heikin teki ni , kanari , shikashi amari yokunai |
91 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
92 |
reasonably |
reasonably |
合理 |
hélǐ |
Raisonnablement |
合理的に |
合理 的 に |
ごうり てき に |
gōri teki ni |
93 |
a moderately
succes career |
a moderately succes career |
一个适度成功的职业生涯 |
yīgè shìdù chénggōng
de zhíyè shēngyá |
une carrière moyennement
réussie |
適度に成功したキャリア |
適度 に 成功 した キャリア |
てきど に せいこう した キャリア |
tekido ni seikō shita kyaria |
94 |
还算成功的事业 |
hái suàn chénggōng de
shìyè |
还算成功的事业 |
hái suàn chénggōng de
shìyè |
Encore une carrière réussie |
まだ成功したキャリア |
まだ 成功 した キャリア |
まだ せいこう した キャリア |
mada seikō shita kyaria |
95 |
She only did
moderately well in the exam. |
She only did moderately well in
the exam. |
她在考试中表现不错。 |
tā zài kǎoshì
zhōng biǎoxiàn bùcuò. |
Elle n'a que modérément bien
réussi à l'examen. |
彼女は試験でややうまくやっただけだった。 |
彼女 は 試験 で やや うまく やった だけだった 。 |
かのじょ わ しけん で やや うまく やった だけだった 。 |
kanojo wa shiken de yaya umaku yatta dakedatta . |
96 |
她这次考试成绩还好 |
Tā zhè cì kǎoshì
chéngjī hái hǎo |
她这次考试成绩还好 |
Tā zhè cì kǎoshì
chéngjī hái hǎo |
Elle a un bon score au test
cette fois. |
彼女は今回良いテストの得点があります。 |
彼女 は 今回 良い テスト の 得点 が あります 。 |
かのじょ わ こんかい よい テスト の とくてん が あります。 |
kanojo wa konkai yoi tesuto no tokuten ga arimasu . |
97 |
她在考试中表现不错 |
tā zài kǎoshì
zhōng biǎoxiàn bùcuò |
她在考试中表现不错 |
tā zài kǎoshì
zhōng biǎoxiàn bùcuò |
Elle a bien performé à l'examen |
彼女は試験でうまくいった |
彼女 は 試験 で うまく いった |
かのじょ わ しけん で うまく いった |
kanojo wa shiken de umaku itta |
98 |
Cook in a
moderately hot oven. |
Cook in a moderately hot
oven. |
在适度热的烤箱中烹饪。 |
zài shìdù rè de
kǎoxiāng zhōng pēngrèn. |
Cuire dans un four moyennement
chaud. |
適度に熱いオーブンで調理する。 |
適度 に 熱い オーブン で 調理 する 。 |
てきど に あつい オーブン で ちょうり する 。 |
tekido ni atsui ōbun de chōri suru . |
99 |
用不太热的烤箱烤制 |
Yòng bù tài rè de
kǎoxiāng kǎo zhì |
用不太热的烤箱烤制 |
Yòng bù tài rè de
kǎoxiāng kǎo zhì |
Cuit dans un four moins chaud |
あまり熱いオーブンで焼いた |
あまり 熱い オーブン で 焼いた |
あまり あつい オーブン で やいた |
amari atsui ōbun de yaita |
100 |
在适度热的烤箱中烹饪 |
zài shìdù rè de
kǎoxiāng zhōng pēngrèn |
在适度热的烤箱中烹饪 |
zài shìdù rè de
kǎoxiāng zhōng pēngrèn |
Cuisson dans un four
moyennement chaud |
適度に熱いオーブンで調理する |
適度 に 熱い オーブン で 調理 する |
てきど に あつい オーブン で ちょうり する |
tekido ni atsui ōbun de chōri suru |
|
within
reasonable limits |
within reasonable limits |
在合理范围内 |
zài hélǐ fànwéi nèi |
Dans des limites raisonnables |
妥当な範囲内 |
妥当な 範囲内 |
だとうな はにない |
datōna haninai |
102 |
适度;适量;适中 |
shìdù; shìliàng; shìzhòng |
适度;适量;适中 |
shìdù; shìliàng; shìzhòng |
Modéré; modéré; modéré |
中程度;中程度;中程度 |
中程度 ; 中程度 ; 中程度 |
ちゅうていど ; ちゅうていど ; ちゅうていど |
chūteido ; chūteido ; chūteido |
103 |
He only drinks
(alcohol moderately |
He only drinks (alcohol
moderately |
他只喝酒(适度饮酒) |
tā zhǐ
hējiǔ (shìdù yǐnjiǔ) |
Il ne boit que (alcool
modérément |
彼はただ飲む(アルコールは適度に |
彼 は ただ 飲む ( アルコール は 適度 に |
かれ わ ただ のむ ( アルコール わ てきど に |
kare wa tada nomu ( arukōru wa tekido ni |
104 |
他喝酒不过量 |
tā hējiǔ bùguò
liàng |
他喝酒不过量 |
tā hējiǔ bùguò
liàng |
Il ne boit pas trop |
彼は飲みすぎではありません |
彼 は 飲みすぎで は ありません |
かれ わ のみすぎで わ ありません |
kare wa nomisugide wa arimasen |
105 |
moderation |
moderation |
适度 |
shìdù |
La modération |
節度 |
節度 |
せつど |
setsudo |
106 |
the quality of
being reasonable and not being extreme |
the quality of being reasonable
and not being extreme |
合理而不是极端的品质 |
hélǐ ér bùshì jíduān
dì pǐnzhí |
La qualité d'être raisonnable
et de ne pas être extrême |
合理的で極端ではないという質 |
合理 的で 極端で は ない という 質 |
ごうり てきで きょくたんで わ ない という しつ |
gōri tekide kyokutande wa nai toiu shitsu |
107 |
适度;适中;合理 |
Shìdù; shìzhòng; hélǐ |
适度;适中;合理 |
Shìdù; shìzhòng; hélǐ |
Modéré; modéré; raisonnable |
中程度;中程度;中程度 |
中程度 ; 中程度 ; 中程度 |
ちゅうていど ; ちゅうていど ; ちゅうていど |
chūteido ; chūteido ; chūteido |
108 |
There was a
call for moderation on the part of the trade unions |
There was a call for moderation
on the part of the trade unions |
工会要求适度 |
gōnghuì yāoqiú shìdù |
Il y avait un appel à la
modération de la part des syndicats |
労働組合側に緩和の要請があった |
労働 組合側 に 緩和 の 要請 が あった |
ろうどう くみあいがわ に かんわ の ようせい が あった |
rōdō kumiaigawa ni kanwa no yōsei ga atta |
109 |
有人呼吁工会保持克制 |
yǒurén hūyù
gōnghuì bǎochí kèzhì |
有人呼吁工会保持克制 |
yǒurén hūyù
gōnghuì bǎochí kèzhì |
Certaines personnes ont appelé
le syndicat à faire preuve de retenue |
一部の人々は労働組合に拘束力を行使するよう求めた |
一部 の 人々 は 労働 組合 に 拘束力 を 行使 する よう求めた |
いちぶ の ひとびと わ ろうどう くみあい に こうそくりょく お こうし する よう もとめた |
ichibu no hitobito wa rōdō kumiai ni kōsokuryoku o kōshisuru yō motometa |
110 |
工会要求适度 |
gōnghuì yāoqiú shìdù |
工会要求适度 |
gōnghuì yāoqiú shìdù |
Les syndicats exigent de la
modération |
労働組合の需要緩和 |
労働 組合 の 需要 緩和 |
ろうどう くみあい の じゅよう かんわ |
rōdō kumiai no juyō kanwa |
111 |
Alcohol should
only ever be taken in moderation (in small quantities) |
Alcohol should only ever be
taken in moderation (in small quantities) |
酒精应该适量服用(少量) |
jiǔjīng
yīnggāi shìliàng fúyòng (shǎoliàng) |
L'alcool ne doit être consommé
que modérément (en petites quantités) |
アルコールは適度に摂取してください(少量)。 |
アルコール は 適度 に 摂取 してください ( 少量 ) 。 |
アルコール わ てきど に せっしゅ してください ( しょうりょう ) 。 |
arukōru wa tekido ni sesshu shitekudasai ( shōryō ) . |
112 |
酒只可适量饮用 |
jiǔ zhǐ kě
shìliàng yǐnyòng |
酒只可适量饮用 |
jiǔ zhǐ kě
shìliàng yǐnyòng |
Le vin ne peut être consommé
qu'avec modération |
ワインは適度にしか消費できません |
ワイン は 適度 に しか 消費 できません |
ワイン わ てきど に しか しょうひ できません |
wain wa tekido ni shika shōhi dekimasen |
113 |
in
education |
in education |
在教育领域 |
zài jiàoyù lǐngyù |
En éducation |
教育において |
教育 において |
きょういく において |
kyōiku nioite |
114 |
教育 |
jiàoyù |
教育 |
jiàoyù |
Éducation |
教育 |
教育 |
きょういく |
kyōiku |
115 |
the process of
making sure that the same standards are used by different people in marking
exams,etc. |
the process of making sure that
the same standards are used by different people in marking exams,etc. |
确保不同人员在考试等方面使用相同标准的过程。 |
quèbǎo bu tóng rényuán zài
kǎoshì děng fāngmiàn shǐyòng xiāngtóng
biāozhǔn dì guòchéng. |
Le processus permettant de
s’assurer que les mêmes normes sont utilisées par différentes personnes lors
de la correction des examens, etc. |
マーキング検査などで同じ規格が異なる人々によって使用されていることを確認するプロセス。 |
マーキング 検査 など で 同じ 規格 が 異なる 人々によって 使用 されている こと を 確認 する プロセス 。 |
まあきんぐ けんさ など で おなじ きかく が ことなる ひとびと によって しよう されている こと お かくにん する プロセス 。 |
mākingu kensa nado de onaji kikaku ga kotonaru hitobitoniyotte shiyō sareteiru koto o kakunin suru purosesu . |
116 |
评分审核制 |
Píngfēn shěnhé zhì |
评分审核制 |
Píngfēn shěnhé zhì |
Système de notation |
採点レビューシステム |
採点 レビュー システム |
さいてん レビュー システム |
saiten rebyū shisutemu |
117 |
moderato |
moderato |
中庸 |
zhōngyōng |
Moderato |
モデラート |
モデラート |
モデラート |
moderāto |
118 |
中庸 |
zhōngyōng |
中庸 |
zhōngyōng |
Modéré |
中程度 |
中程度 |
ちゅうていど |
chūteido |
119 |
(music音) (from Italian) (used as an instruction |
(music yīn) (from Italian)
(used as an instruction |
(音乐音)(来自意大利语)(用作指令 |
(yīnyuè yīn)(láizì
yìdàlì yǔ)(yòng zuò zhǐlìng |
(tonalité musicale) (de
l'italien) (utilisé comme instruction) |
(楽音)(イタリア語から)(命令として使われる) |
( 楽音 ) ( イタリア語 から ) ( 命令 として使われる ) |
( がくおん ) ( いたりあご から ) ( めいれい としてつかわれる ) |
( gakuon ) ( itariago kara ) ( meirei toshitetsukawareru ) |
120 |
指示语 |
zhǐshì yǔ |
指示语 |
zhǐshì yǔ |
Indicateur |
指標 |
指標 |
しひょう |
shihyō |
121 |
not very
quickly or very slowly |
not very quickly or very
slowly |
不是很快或很慢 |
bùshì hěn kuài huò
hěn màn |
Pas très vite ou très lentement |
あまり速くも遅くもない |
あまり 速く も 遅く もない |
あまり はやく も おそく もない |
amari hayaku mo osoku monai |
122 |
中板地(的) |
zhōng bǎn de (de) |
中板地(的) |
zhōng bǎn de (de) |
Plaque moyenne |
中皿 |
中 皿 |
ちゅう さら |
chū sara |
123 |
(音乐)(来自意大利语)(用作指令 |
(yīnyuè)(láizì yìdàlì
yǔ)(yòng zuò zhǐlìng |
(音乐)(来自意大利语)(用作指令 |
(yīnyuè)(láizì yìdàlì
yǔ)(yòng zuò zhǐlìng |
(musique) (de l'italien)
(utilisé comme une instruction) |
(音楽)(イタリア語から)(指示として使用) |
( 音楽 ) ( イタリア語 から ) ( 指示 として 使用 ) |
( おんがく ) ( いたりあご から ) ( しじ として しよう ) |
( ongaku ) ( itariago kara ) ( shiji toshite shiyō ) |
124 |
moderator |
moderator |
主席 |
zhǔxí |
Modérateur |
モデレータ |
モデレータ |
もでれえた |
moderēta |
125 |
a person whose
job is to help the two sides in a disagreement to reach an agreement |
a person whose job is to help
the two sides in a disagreement to reach an agreement |
一个人的工作是帮助双方在分歧上达成协议 |
yīgè rén de gōngzuò
shì bāngzhù shuāngfāng zài fēnqí shàng dáchéng xiéyì |
une personne dont le travail
consiste à aider les deux parties en cas de désaccord à parvenir à un accord |
合意に達するために意見の相違の中で双方を助けることを仕事としている人 |
合意 に 達する ため に 意見 の 相違 の 中 で 双方 を助ける こと を 仕事 と している 人 |
ごうい に たっする ため に いけん の そうい の なか で そうほう お たすける こと お しごと と している ひと |
gōi ni tassuru tame ni iken no sōi no naka de sōhō otasukeru koto o shigoto to shiteiru hito |
126 |
调解人; 调停人 |
tiáojiě rén; tiáotíng rén |
调解人;调停人 |
tiáojiě rén; tiáotíng rén |
Médiateur |
メディエータ |
メディエータ |
めぢええた |
mediēta |
127 |
see also |
see also |
也可以看看 |
yě kěyǐ kàn kàn |
Voir aussi |
また見なさい |
また 見なさい |
また みなさい |
mata minasai |
128 |
mediator |
mediator |
中间人 |
zhōngjiānrén |
Médiateur |
メディエータ |
メディエータ |
めぢええた |
mediēta |
129 |
a person whose
job is to make sure that a discussion or a debate is fair |
a person whose job is to make
sure that a discussion or a debate is fair |
一个人的工作是确保讨论或辩论是公平的 |
yīgè rén de gōngzuò
shì quèbǎo tǎolùn huò biànlùn shì gōngpíng de |
une personne dont le travail
consiste à s'assurer qu'une discussion ou un débat est juste |
話し合いや討論が公正であることを確認することが仕事である人 |
話し合い や 討論 が 公正である こと を 確認 する ことが 仕事である 人 |
はなしあい や とうろん が こうせいである こと お かくにん する こと が しごとである ひと |
hanashiai ya tōron ga kōseidearu koto o kakunin suru kotoga shigotodearu hito |
130 |
仲裁人 |
zhòngcái rén |
仲裁人 |
zhòngcái rén |
Arbitre |
仲裁人 |
仲裁人 |
ちゅうさいじん |
chūsaijin |
131 |
a person whose job is to make
sure that an exam is marked fairly |
a person whose job is to make
sure that an exam is marked fairly |
一个人的工作是确保考试得到公平的标记 |
yīgè rén de gōngzuò
shì quèbǎo kǎoshì dédào gōngpíng de biāojì |
une personne dont le travail
consiste à s'assurer que l'examen est bien noté |
試験が公正にマークされていることを確認することを仕事としている人 |
試験 が 公正 に マーク されている こと を 確認 すること を 仕事 と している 人 |
しけん が こうせい に マーク されている こと お かくにんする こと お しごと と している ひと |
shiken ga kōsei ni māku sareteiru koto o kakunin suru kotoo shigoto to shiteiru hito |
132 |
评分监督 |
píngfēn jiāndū |
评分监督 |
píngfēn jiāndū |
Supervision de notation |
評価監督 |
評価 監督 |
ひょうか かんとく |
hyōka kantoku |
133 |
Moderator |
Moderator |
主席 |
zhǔxí |
Modérateur |
モデレータ |
モデレータ |
もでれえた |
moderēta |
|
a religious
leader in the Presbyterian Church who is in charge of the Church council |
a religious leader in the
Presbyterian Church who is in charge of the Church council |
长老会教会的一位宗教领袖,负责教会理事会 |
zhǎnglǎo huì jiàohuì
de yī wèi zōngjiào lǐngxiù, fùzé jiàohuì lǐshì huì |
un chef religieux de l'église
presbytérienne chargé du conseil de l'église |
教会評議会を担当する長老派教会の宗教指導者 |
教会 評議会 を 担当 する 長老派 教会 の 宗教 指導者 |
きょうかい ひょうぎかい お たんとう する ちょうろうはきょうかい の しゅうきょう しどうしゃ |
kyōkai hyōgikai o tantō suru chōrōha kyōkai no shūkyōshidōsha |
134 |
长老会会议主席 |
zhǎnglǎo huì huìyì
zhǔxí |
长老会会议主席 |
zhǎnglǎo huì huìyì
zhǔxí |
Président de réunion
presbytérienne |
長老会会長 |
長老会 会長 |
ちょうろうかい かいちょう |
chōrōkai kaichō |
135 |
modern |
modern |
现代 |
xiàndài |
Moderne |
現代の |
現代 の |
げんだい の |
gendai no |
136 |
of the present time or recent times |
of the present time or recent
times |
现在或最近的时间 |
xiànzài huò zuìjìn de
shíjiān |
Du temps présent ou des temps
récents |
現在または最近の |
現在 または 最近 の |
げんざい または さいきん の |
genzai mataha saikin no |
137 |
现代的,当代的;近代的 |
xiàndài de, dāngdài de;
jìndài de |
现代的,当代的;近代的 |
xiàndài de, dāngdài de;
jìndài de |
Moderne, contemporain; moderne |
現代、現代、現代 |
現代 、 現代 、 現代 |
げんだい 、 げんだい 、 げんだい |
gendai , gendai , gendai |
138 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
139 |
contemporary |
contemporary |
现代的 |
xiàndài de |
Contemporain |
現代の |
現代 の |
げんだい の |
gendai no |
140 |
the modem industrial world |
the modem industrial world |
现代工业世界 |
xiàndài gōngyè shìjiè |
Le monde industriel moderne |
現代の産業界 |
現代 の 産業界 |
げんだい の さんぎょうかい |
gendai no sangyōkai |
141 |
当今工业世界 |
dāngjīn gōngyè
shìjiè |
当今工业世界 |
dāngjīn gōngyè
shìjiè |
Monde industriel aujourd'hui |
今日の産業界 |
今日 の 産業界 |
きょう の さんぎょうかい |
kyō no sangyōkai |
142 |
Modernm euroean history |
Modernm euroean history |
Modernm
euroean的历史 |
Modernm euroean de lìshǐ |
Histoire européenne moderne |
現代ヨーロッパ史 |
現代 ヨーロッパ史 |
げんだい ようろっぱし |
gendai yōroppashi |
143 |
欧洲近代史 |
ōuzhōu jìndài
shǐ |
欧洲近代史 |
ōuzhōu jìndài
shǐ |
Histoire moderne de l'Europe |
ヨーロッパの近代史 |
ヨーロッパ の 近代史 |
ヨーロッパ の きんだいし |
yōroppa no kindaishi |
144 |
modern Greek |
modern Greek |
现代希腊语 |
xiàndài xīlà yǔ |
Grec moderne |
現代ギリシャ語 |
現代 ギリシャ語 |
げんだい ぎりしゃご |
gendai girishago |
145 |
现代希腊语 |
xiàndài xīlà yǔ |
现代希腊语 |
xiàndài xīlà yǔ |
Grec moderne |
現代ギリシャ語 |
現代 ギリシャ語 |
げんだい ぎりしゃご |
gendai girishago |
146 |
Stress is a
major problem of modem life |
Stress is a major problem of
modem life |
压力是现代生活的一个主要问题 |
yālì shì xiàndài
shēnghuó de yīgè zhǔyào wèntí |
Le stress est un problème
majeur de la vie moderne |
ストレスはモデムの寿命の大きな問題です |
ストレス は モデム の 寿命 の 大きな 問題です |
ストレス わ モデム の じゅみょう の おうきな もんだいです |
sutoresu wa modemu no jumyō no ōkina mondaidesu |
147 |
压力是现代生活中的主要问题 |
yālì shì xiàndài
shēnghuó zhōng de zhǔyào wèntí |
压力是现代生活中的主要问题 |
yālì shì xiàndài
shēnghuó zhōng de zhǔyào wèntí |
Le stress est le principal
problème de la vie moderne |
ストレスは現代生活の主な問題です |
ストレス は 現代 生活 の 主な 問題です |
ストレス わ げんだい せいかつ の おもな もんだいです |
sutoresu wa gendai seikatsu no omona mondaidesu |
148 |
压力是现代生活的一个主要问题。 |
yālì shì xiàndài
shēnghuó de yīgè zhǔyào wèntí. |
压力是现代生活的一个主要问题。 |
yālì shì xiàndài
shēnghuó de yīgè zhǔyào wèntí. |
Le stress est un problème
majeur dans la vie moderne. |
ストレスは現代の生活の中で大きな問題です。 |
ストレス は 現代 の 生活 の 中 で 大きな 問題です 。 |
ストレス わ げんだい の せいかつ の なか で おうきな もんだいです 。 |
sutoresu wa gendai no seikatsu no naka de ōkinamondaidesu . |
149 |
of styles in
art, music, fashion,
etc. |
Of styles in art, music,
fashion, etc. |
艺术,音乐,时尚等风格 |
Yìshù, yīnyuè, shíshàng
děng fēnggé |
Des styles dans l'art, la
musique, la mode, etc. |
芸術、音楽、ファッションなどのスタイル |
芸術 、 音楽 、 ファッション など の スタイル |
げいじゅつ 、 おんがく 、 ファッション など の スタイル |
geijutsu , ongaku , fasshon nado no sutairu |
150 |
艺术、音乐、时装等的风格 |
Yìshù, yīnyuè,
shízhuāng děng de fēnggé |
艺术,音乐,时装等的风格 |
yìshù, yīnyuè,
shízhuāng děng de fēnggé |
Style d'art, musique, mode,
etc. |
芸術、音楽、ファッションなどのスタイル |
芸術 、 音楽 、 ファッション など の スタイル |
げいじゅつ 、 おんがく 、 ファッション など の スタイル |
geijutsu , ongaku , fasshon nado no sutairu |
151 |
艺术,音乐,时尚等风格 |
yìshù, yīnyuè, shíshàng
děng fēnggé |
艺术,音乐,时尚等风格 |
yìshù, yīnyuè, shíshàng
děng fēnggé |
Art, musique, mode, etc. |
芸術、音楽、ファッションなど |
芸術 、 音楽 、 ファッション など |
げいじゅつ 、 おんがく 、 ファッション など |
geijutsu , ongaku , fasshon nado |
152 |
new and
intended to be different from traditional styles |
new and intended to be
different from traditional styles |
新的,旨在与传统风格不同 |
xīn de, zhǐ zài
yǔ chuántǒng fēnggé bùtóng |
Nouveau et destiné à être
différent des styles traditionnels |
新しく、伝統的なスタイルとは異なるように意図されています |
新しく 、 伝統 的な スタイル と は 異なる よう に 意図されています |
あたらしく 、 でんとう てきな スタイル と わ ことなる よう に いと されています |
atarashiku , dentō tekina sutairu to wa kotonaru yō ni itosareteimasu |
153 |
新式的;有别于传统的 |
xīnshì de; yǒu bié yú
chuántǒng de |
新式的;有别于传统的 |
xīnshì de; yǒu bié yú
chuántǒng de |
Nouveau; différent du
traditionnel |
新品、伝統的とは異なる |
新品 、 伝統 的 と は 異なる |
しんぴん 、 でんとう てき と わ ことなる |
shinpin , dentō teki to wa kotonaru |
154 |
synonym
contemporary |
synonym contemporary |
同义词当代 |
tóngyìcí dāngdài |
Synonyme contemporain |
同義語コンテンポラリー |
同義語 コンテンポラリー |
どうぎご こんてんぽらりい |
dōgigo kontenporarī |
155 |
modem art/architecture/drama/jazz |
modem
art/architecture/drama/jazz |
现代艺术/建筑/戏剧/爵士乐 |
xiàndài
yìshù/jiànzhú/xìjù/juéshìyuè |
Art / architecture / drame /
jazz moderne |
モデムアート/建築/演劇/ジャズ |
モデム アート / 建築 / 演劇 / ジャズ |
モデム アート / けんちく / えんげき / ジャズ |
modemu āto / kenchiku / engeki / jazu |
156 |
现代艺术/建筑/戏剧/爵士乐 |
xiàndài
yìshù/jiànzhú/xìjù/juéshìyuè |
现代艺术/建筑/戏剧/爵士乐 |
xiàndài
yìshù/jiànzhú/xìjù/juéshìyuè |
Art Moderne / Architecture /
Drame / Jazz |
現代美術/建築/ドラマ/ジャズ |
現代 美術 / 建築 / ドラマ / ジャズ |
げんだい びじゅつ / けんちく / ドラマ / ジャズ |
gendai bijutsu / kenchiku / dorama / jazu |
157 |
(usually approving) using the latest
technology, designs, materials, etc. |
(usually approving) using the
latest technology, designs, materials, etc. |
(通常批准)使用最新的技术,设计,材料等 |
(tōngcháng
pīzhǔn) shǐyòng zuìxīn de jìshù, shèjì, cáiliào děng |
(généralement approuvant) en
utilisant les dernières technologies, conceptions, matériaux, etc. |
最新の技術、デザイン、素材などを使用して(通常は承認) |
最新 の 技術 、 デザイン 、 素材 など を 使用 して (通常 は 承認 ) |
さいしん の ぎじゅつ 、 デザイン 、 そざい など お しようして ( つうじょう わ しょうにん ) |
saishin no gijutsu , dezain , sozai nado o shiyō shite ( tsūjōwa shōnin ) |
158 |
时新的;现代化的;最新的 |
Shí xīn de; xiàndàihuà de;
zuìxīn de |
时新的;现代化的;最新的 |
shí xīn de; xiàndàihuà de;
zuìxīn de |
Nouveau; moderne; dernier |
新しい、モダン、最新 |
新しい 、 モダン 、 最新 |
あたらしい 、 モダン 、 さいしん |
atarashī , modan , saishin |
159 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
160 |
up to date |
up to date |
最新 |
zuìxīn |
À jour |
最新の |
最新 の |
さいしん の |
saishin no |
161 |
a modem
computer system |
a modem computer system |
现代计算机系统 |
xiàndài jìsuànjī
xìtǒng |
un système informatique modem |
現代のコンピュータシステム |
現代 の コンピュータ システム |
げんだい の コンピュータ システム |
gendai no konpyūta shisutemu |
162 |
时新的电脑系统 |
shí xīn de diànnǎo
xìtǒng |
时新的电脑系统 |
shí xīn de diànnǎo
xìtǒng |
Nouveau système informatique |
新計算機システム |
新 計算機 システム |
しん けいさんき システム |
shin keisanki shisutemu |
163 |
modem methods of farming |
modem methods of farming |
现代农业方法 |
xiàndài nóngyè fāngfǎ |
Méthodes modernes de
l'agriculture |
現代の農法 |
現代 の 農法 |
げんだい の のうほう |
gendai no nōhō |
164 |
现代化的耕作方式 |
xiàndàihuà de gēngzuò
fāngshì |
现代化的耕作方式 |
xiàndàihuà de gēngzuò
fāngshì |
Méthode d'agriculture moderne |
現代の農法 |
現代 の 農法 |
げんだい の のうほう |
gendai no nōhō |
165 |
the most modern, well-equipped hospital in London |
the most modern, well-equipped
hospital in London |
伦敦最现代化,设备齐全的医院 |
lúndūn zuì xiàndàihuà,
shèbèi qíquán de yīyuàn |
L'hôpital le plus moderne et le
mieux équipé de Londres |
ロンドンで最も近代的で設備の整った病院 |
ロンドン で 最も 近代 的で 設備 の 整った 病院 |
ロンドン で もっとも きんだい てきで せつび の ととのった びょういん |
rondon de mottomo kindai tekide setsubi no totonotta byōin |
166 |
伦敦最先进的、设备最精良的医院 |
lúndūn zuì xiānjìn
de, shèbèi zuì jīngliáng de yīyuàn |
伦敦最先进的,设备最精良的医院 |
lúndūn zuì xiānjìn
de, shèbèi zuì jīngliáng de yīyuàn |
L'hôpital le plus avancé et le
mieux équipé de Londres |
ロンドンで最も先進的で設備の整った病院 |
ロンドン で 最も 先進 的で 設備 の 整った 病院 |
ロンドン で もっとも せんしん てきで せつび の ととのった びょういん |
rondon de mottomo senshin tekide setsubi no totonottabyōin |
167 |
伦敦最现代化,设备齐全的医院 |
lúndūn zuì xiàndàihuà,
shèbèi qíquán de yīyuàn |
伦敦最现代化,设备齐全的医院 |
lúndūn zuì xiàndàihuà,
shèbèi qíquán de yīyuàn |
L'hôpital le plus moderne et le
mieux équipé de Londres |
ロンドンで最も近代的で設備の整った病院 |
ロンドン で 最も 近代 的で 設備 の 整った 病院 |
ロンドン で もっとも きんだい てきで せつび の ととのった びょういん |
rondon de mottomo kindai tekide setsubi no totonotta byōin |
168 |
of ways of
behaving, thinking, etc. |
of ways of behaving, thinking,
etc. |
行为方式,思维方式等 |
xíngwéi fāngshì,
sīwéi fāngshì děng |
Des manières de se comporter,
de penser, etc. |
行動、考え方などのやり方 |
行動 、 考え方 など の やり方 |
こうどう 、 かんがえかた など の やりかた |
kōdō , kangaekata nado no yarikata |
169 |
行为、思想等的方式 |
Xíngwéi, sīxiǎng
děng de fāngshì |
行为,思想等的方式 |
xíngwéi, sīxiǎng
děng de fāngshì |
Manière de comportement, de
pensée, etc. |
行動の仕方、考えなど |
行動 の 仕方 、 考え など |
こうどう の しかた 、 かんがえ など |
kōdō no shikata , kangae nado |
171 |
new and not
always accepted by most members of society |
new and not always accepted by
most members of society |
新的,并不总是被大多数社会成员所接受 |
xīn de, bìng bù zǒng
shì bèi dà duōshù shèhuì chéngyuán suǒ jiēshòu |
Nouveau et pas toujours accepté
par la plupart des membres de la société |
社会の大半のメンバーに新しく受け入れられているとは限らない |
社会 の 大半 の メンバー に 新しく 受け入れられていると は 限らない |
しゃかい の たいはん の メンバー に あたらしく うけいれられている と わ かぎらない |
shakai no taihan no menbā ni atarashiku ukeirerareteiru towa kagiranai |
172 |
新式的,超前的(大部分公众不一定接受) |
xīnshì de, chāoqián de (dà bùfèn
gōngzhòng bù yīdìng jiēshòu) |
新式的,超前的(大部分公众不一定接受) |
xīnshì de, chāoqián de (dà bùfèn
gōngzhòng bù yīdìng jiēshòu) |
Nouveau, avancé (la
plupart des publics n'acceptent pas nécessairement) |
新しく高度なもの(ほとんどの出版社は必ずしも受け入れない) |
新しく 高度な もの ( ほとんど の 出版社 は 必ずしも受け入れない ) |
あたらしく こうどな もの ( ほとんど の しゅっぱんしゃわ かならずしも うけいれない ) |
atarashiku kōdona mono ( hotondo no shuppansha wakanarazushimo ukeirenai ) |
173 |
She has very
modem ideas about educating her children |
She has very modem ideas about
educating her children |
她有关于教育孩子的非常现实的想法 |
tā yǒu guānyú
jiàoyù háizi de fēicháng xiànshí de xiǎngfǎ |
Elle a des idées très modernes
sur l'éducation de ses enfants |
彼女は子供を教育することについて非常に現代的な考えを持っています |
彼女 は 子供 を 教育 する こと について 非常 に 現代的な 考え を 持っています |
かのじょ わ こども お きょういく する こと について ひじょう に げんだい てきな かんがえ お もっています |
kanojo wa kodomo o kyōiku suru koto nitsuite hijō ni gendaitekina kangae o motteimasu |
174 |
在教育子女方面,她有非常新式的观点 |
zài jiàoyù zǐnǚ
fāngmiàn, tā yǒu fēicháng xīnshì de
guāndiǎn |
在教育子女方面,她有非常新式的观点 |
zài jiàoyù zǐnǚ
fāngmiàn, tā yǒu fēicháng xīnshì de
guāndiǎn |
Elle a une toute nouvelle
perspective pour l'éducation de ses enfants. |
彼女は子供を教育することに関して非常に新しい見方をしています。 |
彼女 は 子供 を 教育 する こと に関して 非常 に 新しい見方 を しています 。 |
かのじょ わ こども お きょういく する こと にかんして ひじょう に あたらしい みかた お しています 。 |
kanojo wa kodomo o kyōiku suru koto nikanshite hijō niatarashī mikata o shiteimasu . |
175 |
她有关于教育孩子的非常现实的想法。 |
tā yǒu guānyú
jiàoyù háizi de fēicháng xiànshí de xiǎngfǎ. |
她有关于教育孩子的非常现实的想法。 |
tā yǒu guānyú
jiàoyù háizi de fēicháng xiànshí de xiǎngfǎ. |
Elle a des idées très réalistes
sur l'éducation des enfants. |
彼女は子供を教育することについて非常に現実的な考えを持っています。 |
彼女 は 子供 を 教育 する こと について 非常 に 現実的な 考え を 持っています 。 |
かのじょ わ こども お きょういく する こと について ひじょう に げんじつ てきな かんがえ お もっています 。 |
kanojo wa kodomo o kyōiku suru koto nitsuite hijō nigenjitsu tekina kangae o motteimasu . |
176 |
modern dance a form of dance that was
developed in the early 20th century by people who did not like the
restrictions of traditional ballet |
Modern dance a form of dance
that was developed in the early 20th century by people who did not like the
restrictions of traditional ballet |
现代舞是20世纪初由不喜欢传统芭蕾舞限制的人们开发的一种舞蹈形式 |
Xiàndài wǔ shì 20 shìjì
chū yóu bu xǐhuān chuántǒng bālěiwǔ
xiànzhì de rénmen kāifā de yī zhǒng wǔdǎo
xíngshì |
La danse moderne est une forme
de danse qui a été développée au début du 20ème siècle par des gens qui
n'aimaient pas les restrictions du ballet traditionnel. |
モダンダンスは、伝統的なバレエの制限を好まない人々によって20世紀初頭に開発されたダンスの一種です。 |
モダン ダンス は 、 伝統 的な バレエ の 制限 を好まない 人々 によって 20 世紀 初頭 に 開発 されたダンス の 一 種です 。 |
モダン ダンス わ 、 でんとう てきな バレエ の せいげん おこのまない ひとびと によって 20 せいき しょとう に かいはつ された ダンス の いち しゅです 。 |
modan dansu wa , dentō tekina barē no seigen okonomanai hitobito niyotte 20 seiki shotō ni kaihatsu saretadansu no ichi shudesu . |
177 |
现代舞(20世纪初发展起来的一种摆脱芭蕾舞限制的舞蹈形式) |
xiàndài wǔ (20 shìjì
chū fāzhǎn qǐlái de yī zhǒng bǎituō
bālěiwǔ xiànzhì de wǔdǎo xíngshì) |
现代舞(20世纪初发展起来的一种摆脱芭蕾舞限制的舞蹈形式) |
xiàndài wǔ (20 shìjì
chū fāzhǎn qǐlái de yī zhǒng bǎituō
bālěiwǔ xiànzhì de wǔdǎo xíngshì) |
Danse moderne (forme de danse
développée au début du 20ème siècle qui échappe aux limites du ballet) |
モダンダンス(20世紀初頭に開発されたバレエの限界を超えたダンス形式) |
モダン ダンス ( 20 世紀 初頭 に 開発 された バレエ の限界 を 超えた ダンス 形式 ) |
モダン ダンス ( 20 せいき しょとう に かいはつ された バレエ の げんかい お こえた ダンス けいしき ) |
modan dansu ( 20 seiki shotō ni kaihatsu sareta barē nogenkai o koeta dansu keishiki ) |
178 |
modern-day |
modern-day |
现代 |
xiàndài |
Moderne |
現代の |
現代 の |
げんだい の |
gendai no |
179 |
of the present
time |
of the present time |
现在的时间 |
xiànzài de shíjiān |
Du temps présent |
現在の |
現在 の |
げんざい の |
genzai no |
180 |
现代的;当代的 |
xiàndài de; dāngdài de |
现代的;当代的 |
xiàndài de; dāngdài de |
Moderne |
現代の |
現代 の |
げんだい の |
gendai no |
181 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
182 |
contemporary |
contemporary |
现代的 |
xiàndài de |
Contemporain |
現代の |
現代 の |
げんだい の |
gendai no |
183 |
modern- day America |
modern- day America |
现代美国 |
xiàndài měiguó |
Amérique moderne |
現代アメリカ |
現代 アメリカ |
げんだい アメリカ |
gendai amerika |
184 |
当代美国 |
dāngdài měiguó |
当代美国 |
dāngdài měiguó |
Amérique contemporaine |
現代アメリカ |
現代 アメリカ |
げんだい アメリカ |
gendai amerika |
185 |
used to
describe a modem form of sb/sth, usually sb/sth bad or unpleasant, that
existed in the past |
used to describe a modem form
of sb/sth, usually sb/sth bad or unpleasant, that existed in the past |
用于描述sb
/
sth的调制解调器形式,通常是sb
/
sth坏或不愉快,过去存在 |
yòng yú miáoshù sb/ sth de
tiáozhìjiětiáoqì xíngshì, tōngcháng shì sb/ sth huài huò bùyúkuài,
guòqù cúnzài |
Utilisé pour décrire une forme
moderne de sb / sth, généralement sb / sth, mauvaise ou déplaisante, qui
existait dans le passé |
過去に存在していたモデム形式のsb
/ sth、通常はsb /
sthの不良または不快を表すために使用されます。 |
過去 に 存在 していた モデム 形式 の sb / sth 、 通常 はsb / sth の 不良 または 不快 を 表す ため に 使用されます 。 |
かこ に そんざい していた モデム けいしき の sb / sth 、つうじょう わ sb / sth の ふりょう または ふかい お あらわす ため に しよう されます 。 |
kako ni sonzai shiteita modemu keishiki no sb / sth , tsūjōwa sb / sth no furyō mataha fukai o arawasu tame ni shiyōsaremasu . |
186 |
现代版的,翻新的(通常用于消极事物) |
xiàndài bǎn de,
fānxīn de (tōngcháng yòng yú xiāojí shìwù) |
现代版的,翻新的(通常用于消极事物) |
xiàndài bǎn de,
fānxīn de (tōngcháng yòng yú xiāojí shìwù) |
Moderne, rénové (généralement
utilisé pour les choses négatives) |
モダン、改装済み(通常は悪いものに使用されます) |
モダン 、 改装済み ( 通常 は 悪い もの に 使用されます ) |
モダン 、 かいそうずみ ( つうじょう わ わるい もの に しよう されます ) |
modan , kaisōzumi ( tsūjō wa warui mono ni shiyōsaremasu ) |
187 |
It has been
called modern-day slavery |
It has been called modern-day
slavery |
它被称为现代奴隶制 |
tā bèi chēng wèi
xiàndài núlì zhì |
Il a été appelé l'esclavage
moderne |
それは現代の奴隷制と呼ばれています |
それ は 現代 の 奴隷制 と 呼ばれています |
それ わ げんだい の どれいせい と よばれています |
sore wa gendai no doreisei to yobareteimasu |
188 |
人们称之为现代版的奴隶度 |
rénmen chēng zhī wèi
xiàndài bǎn de núlì dù |
人们称之为现代版的奴隶度 |
rénmen chēng zhī wèi
xiàndài bǎn de núlì dù |
Les gens l'appellent la version
moderne de l'esclavage |
人々はそれを奴隷制度の現代版と呼んでいます |
人々 は それ を 奴隷 制度 の 現代版 と 呼んでいます |
ひとびと わ それ お どれい せいど の げんだいばん と よんでいます |
hitobito wa sore o dorei seido no gendaiban to yondeimasu |
189 |
modern English |
modern English |
现代英语 |
xiàndài yīngyǔ |
Anglais moderne |
現代英語 |
現代 英語 |
げんだい えいご |
gendai eigo |
190 |
the English
language in the form it has been in since about 1500 |
the English language in the
form it has been in since about 1500 |
自大约1500年以来一直存在的英语语言 |
zì dàyuē 1500 nián
yǐlái yīzhí cúnzài de yīngyǔ yǔyán |
La langue anglaise telle
qu'elle est depuis 1500 |
それが1500年以来ずっとされている形の英語 |
それ が 1500 年 以来 ずっと されている 形 の 英語 |
それ が 1500 ねん いらい ずっと されている かたち の えいご |
sore ga 1500 nen irai zutto sareteiru katachi no eigo |
191 |
现代英语(公元1500年前后至今的英语) |
xiàndài yīngyǔ
(gōngyuán 1500 nián qiánhòu zhìjīn de yīngyǔ) |
现代英语(公元1500年前后至今的英语) |
xiàndài yīngyǔ
(gōngyuán 1500 nián qiánhòu zhìjīn de yīngyǔ) |
Anglais moderne (anglais avant
et après 1500) |
現代英語(西暦1500年前後の英語) |
現代 英語 ( 西暦 1500 年 前後 の 英語 ) |
げんだい えいご ( せいれき 1500 ねん ぜんご の えいご) |
gendai eigo ( seireki 1500 nen zengo no eigo ) |
192 |
modernism |
modernism |
现代主义 |
xiàndài zhǔyì |
Le modernisme |
モダニズム |
モダニズム |
モダニズム |
modanizumu |
193 |
modern ideas
or methods |
modern ideas or methods |
现代的想法或方法 |
xiàndài de xiǎngfǎ
huò fāngfǎ |
Idées ou méthodes modernes |
現代のアイデアや方法 |
現代 の アイデア や 方法 |
げんだい の アイデア や ほうほう |
gendai no aidea ya hōhō |
194 |
现代主义;现代思想(或方法 |
xiàndài zhǔyì; xiàndài
sīxiǎng (huò fāngfǎ |
现代主义;现代思想(或方法 |
xiàndài zhǔyì; xiàndài
sīxiǎng (huò fāngfǎ |
Modernisme; pensée moderne (ou
méthode) |
モダニズム、現代思想(または方法) |
モダニズム 、 現代 思想 ( または 方法 ) |
モダニズム 、 げんだい しそう ( または ほうほう ) |
modanizumu , gendai shisō ( mataha hōhō ) |
195 |
a style and
movement in art,architecture and literature popular in the middle of the 2 0th century in
which modem ideas, methods and materials were used rather than traditional
ones |
a style and movement in
art,architecture and literature popular in the middle of the 2 0th century in
which modem ideas, methods and materials were used rather than traditional
ones |
在20世纪中叶流行的艺术,建筑和文学中的风格和运动,其中使用了现代的思想,方法和材料而不是传统的思想,方法和材料。 |
zài 20 shìjì zhōngyè
liúxíng de yìshù, jiànzhú hé wénxué zhōng de fēnggé hé yùndòng,
qízhōng shǐyòngle xiàndài de sīxiǎng, fāngfǎ hé
cáiliào ér bùshì chuántǒng de sīxiǎng, fāngfǎ hé cáiliào. |
un style et un mouvement dans
l'art, l'architecture et la littérature populaires au milieu du XXe siècle
dans lesquels les idées, les méthodes et les matériaux modernes ont été
utilisés plutôt que les traditionnels |
20世紀半ばに人気のあった芸術、建築、文学のスタイルと動き。伝統的なものではなく現代のアイデア、方法、素材が使用されました。 |
20 世紀 半ば に 人気 の あった 芸術 、 建築 、 文学 のスタイル と 動き 。 伝統 的な もので はなく 現代 のアイデア 、 方法 、 素材 が 使用 されました 。 |
20 せいき なかば に にんき の あった げいじゅつ 、 けんちく 、 ぶんがく の スタイル と うごき 。 でんとう てきなもので はなく げんだい の アイデア 、 ほうほう 、 そざいが しよう されました 。 |
20 seiki nakaba ni ninki no atta geijutsu , kenchiku ,bungaku no sutairu to ugoki . dentō tekina monode hanakugendai no aidea , hōhō , sozai ga shiyō saremashita . |
196 |
现代派,现代风格,现代主义(盛行于20世纪中期的艺术、建筑和文学风格) |
xiàndài pài, xiàndài
fēnggé, xiàndài zhǔyì (shèngxíng yú 20 shìjì zhōngqí de yìshù,
jiànzhú hé wénxué fēnggé) |
现代派,现代风格,现代主义(盛行于20世纪中期的艺术,建筑和文学风格) |
Xiàndài pài, xiàndài
fēnggé, xiàndài zhǔyì (shèngxíng yú 20 shìjì zhōngqí de yìshù,
jiànzhú hé wénxué fēnggé) |
Modernisme, style moderne,
modernisme (art, architecture et style littéraire dominant au milieu du 20e
siècle) |
モダニズム、モダンスタイル、モダニズム(20世紀半ばに普及した芸術、建築、文学スタイル) |
モダニズム 、 モダン スタイル 、 モダニズム ( 20 世紀半ば に 普及 した 芸術 、 建築 、 文学 スタイル ) |
モダニズム 、 モダン スタイル 、 モダニズム ( 20 せいきなかば に ふきゅう した げいじゅつ 、 けんちく 、 ぶんがく スタイル ) |
modanizumu , modan sutairu , modanizumu ( 20 seikinakaba ni fukyū shita geijutsu , kenchiku , bungaku sutairu) |
197 |
compare |
compare |
相比 |
xiāng bǐ |
Comparer |
比較する |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
198 |
post modernism |
post modernism |
后现代主义 |
hòu xiàndài zhǔyì |
Post modernisme |
ポストモダニズム |
ポスト モダニズム |
ポスト モダニズム |
posuto modanizumu |
199 |
modernist |
modernist |
现代主义 |
xiàndài zhǔyì |
Moderniste |
モダニスト |
モダニスト |
もだにすと |
modanisuto |
200 |
modernist art |
modernist art |
现代主义艺术 |
xiàndài zhǔyì yìshù |
Art moderniste |
モダニスト芸術 |
モダニスト 芸術 |
もだにすと げいじゅつ |
modanisuto geijutsu |
201 |
现代派艺术 |
xiàndài pài yìshù |
现代派艺术 |
xiàndài pài yìshù |
Art moderne |
現代美術 |
現代 美術 |
げんだい びじゅつ |
gendai bijutsu |
202 |
modernist |
modernist |
现代主义 |
xiàndài zhǔyì |
Moderniste |
モダニスト |
モダニスト |
もだにすと |
modanisuto |
203 |
modernistic |
modernistic |
现代主义 |
xiàndài zhǔyì |
Moderniste |
現代的 |
現代 的 |
げんだい てき |
gendai teki |
204 |
(of a
painting, building, piece of furniture, etc. |
(of a painting, building, piece
of furniture, etc. |
(绘画,建筑,家具等 |
(huìhuà, jiànzhú, jiājù
děng |
(d'un tableau, d'un bâtiment,
d'un meuble, etc. |
(絵画、建築物、家具などの |
( 絵画 、 建築物 、 家具 など の |
( かいが 、 けんちくぶつ 、 かぐ など の |
( kaiga , kenchikubutsu , kagu nado no |
205 |
绘画、房屋、家具等 |
Huìhuà, fángwū, jiājù
děng |
绘画,房屋,家具等 |
huìhuà, fángwū, jiājù
děng |
Peinture, maisons, meubles,
etc. |
絵画、住宅、家具など |
絵画 、 住宅 、 家具 など |
かいが 、 じゅうたく 、 かぐ など |
kaiga , jūtaku , kagu nado |
206 |
painted,
designed, etc. in a very modem style |
painted, designed, etc. In a
very modem style |
以非常现代的风格绘制,设计等 |
yǐ fēicháng xiàndài
de fēnggé huìzhì, shèjì děng |
Peint, conçu, etc. dans un
style très moderne |
非常にモダンなスタイルで塗装、デザインなど |
非常 に モダンな スタイル で 塗装 、 デザイン など |
ひじょう に もだんな スタイル で とそう 、 デザイン など |
hijō ni modanna sutairu de tosō , dezain nado |
207 |
现代派的;时髦的 |
xiàndài pài de; shímáo de |
现代派的;时髦的 |
xiàndài pài de; shímáo de |
Moderne |
現代の |
現代 の |
げんだい の |
gendai no |
208 |
modernity |
modernity |
现代 |
xiàndài |
La modernité |
現代性 |
現代性 |
げんだいせい |
gendaisei |
209 |
the condition
ot being new and modem |
the condition ot being new and
modem |
新的和调制解调器的条件 |
xīn de hé
tiáozhìjiětiáoqì de tiáojiàn |
La condition d'etre neuf et
modem |
新品とモデムの条件 |
新品 と モデム の 条件 |
しんぴん と モデム の じょうけん |
shinpin to modemu no jōken |
210 |
现代性 |
xiàndài xìng |
现代性 |
xiàndài xìng |
La modernité |
現代性 |
現代性 |
げんだいせい |
gendaisei |
211 |
modernize |
modernize |
现代化 |
xiàndàihuà |
Moderniser |
近代化 |
近代 化 |
きんだい か |
kindai ka |
212 |
modernise |
modernise |
现代化 |
xiàndàihuà |
Moderniser |
近代化 |
近代 化 |
きんだい か |
kindai ka |
213 |
to make a system, methods, etc. more modem
and more suitable for use at the present time |
to make a system, methods, etc. More modem
and more suitable for use at the present time |
使系统,方法等更多调制解调器,更适合目前使用 |
shǐ xìtǒng, fāngfǎ
děng gèng duō tiáozhìjiětiáoqì, gèng shìhé mùqián shǐyòng |
Pour rendre un système,
des méthodes, etc. plus modem et plus approprié pour une utilisation à
l'heure actuelle |
現時点でシステム、方法などをより現代的でより適したものにするため |
現時点 で システム 、 方法 など を より 現代 的で より適した もの に する ため |
げんじてん で システム 、 ほうほう など お より げんだい てきで より てきした もの に する ため |
genjiten de shisutemu , hōhō nado o yori gendai tekideyori tekishita mono ni suru tame |
214 |
使(制度、方法等)现代化 |
shǐ (zhìdù,
fāngfǎ děng) xiàndàihuà |
使(制度,方法等)现代化 |
shǐ (zhìdù,
fāngfǎ děng) xiàndàihuà |
Moderniser (institutions,
méthodes, etc.) |
近代化(制度、方法など) |
近代 化 ( 制度 、 方法 など ) |
きんだい か ( せいど 、 ほうほう など ) |
kindai ka ( seido , hōhō nado ) |
215 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
216 |
update |
update |
更新 |
gēngxīn |
Mise à jour |
更新する |
更新 する |
こうしん する |
kōshin suru |
217 |
The company is investing $9 million to modernize its factories |
The company is investing $9
million to modernize its factories |
该公司正投资900万美元对其工厂进行现代化改造 |
gāi gōngsī zhèng
tóuzī 900 wàn měiyuán duì qí gōngchǎng jìnxíng xiàndàihuà
gǎizào |
La société investit 9 millions
de dollars pour moderniser ses usines |
同社は工場を近代化するために900万ドルを投資している |
同社 は 工場 を 近代 化 する ため に 900 万 ドル を 投資している |
どうしゃ わ こうじょう お きんだい か する ため に 900 まん ドル お とうし している |
dōsha wa kōjō o kindai ka suru tame ni 900 man doru otōshi shiteiru |
218 |
这家公司要投资900万元将其工厂现代化 |
zhè jiā gōngsī
yào tóuzī 900 wàn yuán jiāng qí gōngchǎng xiàndàihuà |
这家公司要投资900万元将其工厂现代化 |
zhè jiā gōngsī
yào tóuzī 900 wàn yuán jiāng qí gōngchǎng xiàndàihuà |
La société veut investir 9
millions de yuans pour moderniser son usine |
同社は工場を近代化するために900万元を投資したいと考えている |
同社 は 工場 を 近代 化 する ため に 900 万 元 を 投資したい と 考えている |
どうしゃ わ こうじょう お きんだい か する ため に 900 まん げん お とうし したい と かんがえている |
dōsha wa kōjō o kindai ka suru tame ni 900 man gen o tōshishitai to kangaeteiru |
219 |
to start using
modem equipment, ideas, etc |
to start using modem equipment,
ideas, etc |
开始使用调制解调器设备,想法等 |
kāishǐ shǐyòng
tiáozhìjiětiáoqì shèbèi, xiǎngfǎ děng |
Pour commencer à utiliser un
équipement, des idées, etc. |
モデム機器、アイデアなどを使い始める |
モデム 機器 、 アイデア など を 使い始める |
モデム きき 、 アイデア など お つかいはじめる |
modemu kiki , aidea nado o tsukaihajimeru |
220 |
使 (设备、概念等)现代化 |
shǐ (shèbèi, gàiniàn
děng) xiàndàihuà |
使(设备,概念等)现代化 |
shǐ (shèbèi, gàiniàn
děng) xiàndàihuà |
Moderniser les équipements, les
concepts, etc. |
機器や概念などを近代化する |
機器 や 概念 など を 近代 化 する |
きき や がいねん など お きんだい か する |
kiki ya gainen nado o kindai ka suru |
221 |
unfortunately
we lack the resources to modernize. |
unfortunately we lack the
resources to modernize. |
不幸的是,我们缺乏现代化的资源。 |
bùxìng de shì, wǒmen
quēfá xiàndàihuà de zīyuán. |
Malheureusement, nous n’avons
pas les ressources nécessaires pour nous moderniser. |
残念ながら、近代化するためのリソースが不足しています。 |
残念ながら 、 近代 化 する ため の リソース が 不足しています 。 |
ざんねんながら 、 きんだい か する ため の リソース が ふそく しています 。 |
zannennagara , kindai ka suru tame no risōsu ga fusokushiteimasu . |
222 |
遗憾的是我们缺乏现代化所需的财力 |
Yíhàn de shì wǒmen
quēfá xiàndàihuà suǒ xū de cáilì |
遗憾的是我们缺乏现代化所需的财力 |
Yíhàn de shì wǒmen
quēfá xiàndàihuà suǒ xū de cáilì |
Malheureusement, nous n’avons
pas les ressources financières nécessaires à la modernisation. |
残念ながら、近代化に必要な財源が不足しています。 |
残念ながら 、 近代 化 に 必要な 財源 が 不足 しています。 |
ざんねんながら 、 きんだい か に ひつような ざいげん がふそく しています 。 |
zannennagara , kindai ka ni hitsuyōna zaigen ga fusokushiteimasu . |
223 |
不幸的是,我们缺乏现代化的资源 |
bùxìng de shì, wǒmen
quēfá xiàndàihuà de zīyuán |
不幸的是,我们缺乏现代化的资源 |
bùxìng de shì, wǒmen
quēfá xiàndàihuà de zīyuán |
Malheureusement, nous manquons
de ressources modernes |
残念なことに、我々は現代的な資源を欠いています |
残念な こと に 、 我々 は 現代 的な 資源 を欠いています |
ざんねんな こと に 、 われわれ わ げんだい てきな しげんお かいています |
zannenna koto ni , wareware wa gendai tekina shigen okaiteimasu |
224 |
modernization |
modernization |
现代化 |
xiàndàihuà |
La modernisation |
近代化 |
近代 化 |
きんだい か |
kindai ka |
225 |
modernisation |
modernisation |
现代化 |
xiàndàihuà |
La modernisation |
近代化 |
近代 化 |
きんだい か |
kindai ka |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
|
model |
1293 |
1293 |
modernize |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|