|
A |
B |
|
|
D |
N |
O |
P |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
mandated |
1227 |
1227 |
manhood |
|
|
|
|
1 |
a mandate for
an end to the civil war |
A mandate for an end to the
civil war |
结束内战的任务 |
Jiéshù nèizhàn de rènwù |
un mandat pour mettre fin à la
guerre civile |
内戦終結の義務 |
ないせん しゅうけつ の ぎむ |
naisen shūketsu no gimu |
2 |
停止内战的权力 |
tíngzhǐ nèizhàn de
quánlì |
停止内战的权力 |
tíngzhǐ nèizhàn de quánlì |
Le pouvoir d'arrêter la guerre
civile |
内戦 を 止める 力 |
ないせん お とめる ちから |
naisen o tomeru chikara |
3 |
the period of
time for which a government is given power |
the period of time for which a
government is given power |
政府获得权力的时期 |
zhèngfǔ huòdé quánlì de
shíqí |
La période pour laquelle un
gouvernement a le pouvoir |
政府 が 権力 を 与えられる 期間 |
せいふ が けんりょく お あたえられる きかん |
seifu ga kenryoku o ataerareru kikan |
4 |
(政府的)任期 |
(zhèngfǔ de) rènqí |
(政府的)任期 |
(zhèngfǔ de) rènqí |
Terme de gouvernement |
政府 の 任期 |
せいふ の にんき |
seifu no ninki |
5 |
The
presidential mandate is limited to two terms of four years each |
The presidential mandate is
limited to two terms of four years each |
总统任期限于两个任期四年 |
zǒngtǒng rènqí xiànyú
liǎng gè rènqí sì nián |
Le mandat présidentiel est
limité à deux mandats de quatre ans. |
大統領 の 任務 は 各 4 年 の 2 学期 に 制限 されます |
だいとうりょう の にんむ わ かく 4 ねん の 2 がっき に せいげん されます |
daitōryō no ninmu wa kaku 4 nen no 2 gakki ni seigensaremasu |
6 |
总统的任期不得超过两届,每届四年 |
zǒngtǒng de rènqí
bùdé chāoguò liǎng jiè, měi jiè sì nián |
总统的任期不得超过两届,每届四年 |
zǒngtǒng de rènqí
bùdé chāoguò liǎng jiè, měi jiè sì nián |
Le mandat du président ne doit
pas dépasser deux mandats de quatre ans. |
会長 の 任期 は 2 年 を 超えず 、 それぞれ 4 年 と する。 |
かいちょう の にんき わ 2 ねん お こえず 、 それぞれ 4 ねん と する 。 |
kaichō no ninki wa 2 nen o koezu , sorezore 4 nen to suru . |
7 |
〜(to
do sth) (formal) an official
order given to sb to perform a particular task |
〜(to do sth) (formal) an
official order given to sb to perform a particular task |
〜(做某事)(正式的)给某人履行特定任务的正式命令 |
〜(zuò mǒu
shì)(zhèngshì de) gěi mǒu rén lǚxíng tèdìng rènwù de zhèngshì
mìnglìng |
~ (faire qch) (formel) ordre
officiel donné à qn d'accomplir une tâche particulière |
〜 ( sth を 実行 する ) ( 正式な ) 特定 の タスク を実行 する ため に sb に 与えられる 公式 の 命令 |
〜 ( sth お じっこう する ) ( せいしきな ) とくてい のタスク お じっこう する ため に sb に あたえられる こうしき の めいれい |
〜 ( sth o jikkō suru ) ( seishikina ) tokutei no tasuku ojikkō suru tame ni sb ni ataerareru kōshiki no meirei |
8 |
委托书;授权令 |
wěituō shū;
shòuquán lìng |
委托书,授权令 |
wěituō shū,
shòuquánlìng |
Procuration |
委任状 |
いにんじょう |
ininjō |
9 |
The bank had
no mandate to honour the cheque |
The bank had no mandate to
honour the cheque |
银行没有授权兑现支票 |
yínháng méiyǒu shòuquán
duìxiàn zhīpiào |
La banque n'avait aucun mandat
pour honorer le chèque |
銀行 は 小切手 を 尊重 する 義務 は ありませんでした |
ぎんこう わ こぎって お そんちょう する ぎむ わ ありませんでした |
ginkō wa kogitte o sonchō suru gimu wa arimasendeshita |
10 |
银行没有得到指令来承兑这张支票 |
yínháng méiyǒu dédào
zhǐlìng lái chéngduì zhè zhāng zhīpiào |
银行没有得到指令来承兑这张支票 |
yínháng méiyǒu dédào
zhǐlìng lái chéngduì zhè zhāng zhīpiào |
La banque n'a pas reçu d'ordre
pour honorer le chèque |
銀行 は 小切手 を 引き受ける 命令 を 受けませんでした |
ぎんこう わ こぎって お ひきうける めいれい お うけませんでした |
ginkō wa kogitte o hikiukeru meirei o ukemasendeshita |
11 |
the power
given to a country to govern another country or region, especially in the
past |
the power given to a country to
govern another country or region, especially in the past |
赋予一个国家管理另一个国家或地区的权力,特别是在过去 |
fùyǔ yīgè guójiā
guǎnlǐ lìng yīgè guójiā huò dìqū de quán lì, tèbié
shì zài guòqù |
Le pouvoir donné à un pays de
gouverner un autre pays ou une autre région, en particulier dans le passé |
特に 過去 において 、 他 の 国 や 地域 を 統治 する ために 国 に 与えられた 力 |
とくに かこ において 、 た の くに や ちいき お とうち する ため に くに に あたえられた つとむ |
tokuni kako nioite , ta no kuni ya chīki o tōchi suru tame nikuni ni ataerareta tsutomu |
12 |
(尤指旧时授予某国对别国或地区的)委任统治权 |
(yóu zhǐ jiùshí
shòuyǔ mǒuguó duì bié guó huò dìqū de) wěirèn
tǒngzhì quán |
(尤指旧时授予某国对别国或地区的)委任统治权 |
(yóu zhǐ jiùshí
shòuyǔ mǒuguó duì bié guó huò dìqū de) wěirèn
tǒngzhì quán |
(surtout la nomination d'un
pays dans un autre pays ou une autre région) |
( 特に 昔 の 国 から 他 の 国 や 地域 へ の 任命 ) |
( とくに むかし の くに から た の くに や ちいき え の にんめい ) |
( tokuni mukashi no kuni kara ta no kuni ya chīki e noninmei ) |
13 |
to order sb to
behave, do sth or vote in a particular way |
to order sb to behave, do sth
or vote in a particular way |
命令某人表现,做某事或以特定方式投票 |
mìnglìng mǒu rén
biǎoxiàn, zuò mǒu shì huò yǐ tèdìng fāngshì tóupiào |
Ordonner à qb de se comporter,
de voter ou de voter d'une manière particulière |
sb に 行動 を 指示 する に は 、 特定 の 方法 で sthまたは 投票 を 行います 。 |
sb に こうどう お しじ する に わ 、 とくてい の ほうほうで sth または とうひょう お おこないます 。 |
sb ni kōdō o shiji suru ni wa , tokutei no hōhō de sth matahatōhyō o okonaimasu . |
14 |
强制执行;委托办理 |
qiángzhì zhíxíng;
wěituō bànlǐ |
强制执行;委托办理 |
qiángzhì zhíxíng;
wěituō bànlǐ |
Exécution |
実施 |
じっし |
jisshi |
15 |
The law mandates that imported goods be identified as such |
The law mandates that imported
goods be identified as such |
法律规定必须确定进口货物 |
fǎlǜ guīdìng
bìxū quèdìng jìnkǒu huòwù |
La loi exige que les
marchandises importées soient identifiées comme telles |
法律 で は 、 輸入品 は その よう に 識別 される こと が義務付けられています |
ほうりつ で わ 、 ゆにゅうひん わ その よう に しきべつされる こと が ぎむずけられています |
hōritsu de wa , yunyūhin wa sono yō ni shikibetsu sarerukoto ga gimuzukerareteimasu |
16 |
法律规定进口货物必须如实标明 |
fǎlǜ guīdìng
jìnkǒu huòwù bìxū rúshí biāomíng |
法律规定进口货物必须如实标明 |
fǎlǜ guīdìng
jìnkǒu huòwù bìxū rúshí biāomíng |
La loi stipule que les produits
importés doivent être clairement identifiés |
輸入品 は 明確 に マーク されていなければならないと 法は 規定 しています |
ゆにゅうひん わ めいかく に マーク されていなければならないと ほう わ きてい しています |
yunyūhin wa meikaku ni māku sareteinakerebanaranaito hōwa kitei shiteimasu |
17 |
法律规定必须确定进口货物。 |
fǎlǜ guīdìng
bìxū quèdìng jìnkǒu huòwù. |
法律规定必须确定进口货物。 |
fǎlǜ guīdìng
bìxū quèdìng jìnkǒu huòwù. |
La loi stipule que les produits
importés doivent être déterminés. |
法律 で は 、 輸入品 を 決定 しなければならない と定められています 。 |
ほうりつ で わ 、 ゆにゅうひん お けってい しなければならない と さだめられています 。 |
hōritsu de wa , yunyūhin o kettei shinakerebanaranai tosadamerareteimasu . |
18 |
to give sb,
especially a government or a committee, the authority to do sth |
To give sb, especially a
government or a committee, the authority to do sth |
某某人,特别是政府或委员会,有权做某事 |
Mǒu mǒu rén, tèbié
shì zhèngfǔ huò wěiyuánhuì, yǒu quán zuò mǒu shì |
Donner à qn, en particulier à
un gouvernement ou à un comité, le pouvoir de faire |
sb 、 特に 政府 や 委員会 に sh を する 権限 を 与える |
sb 、 とくに せいふ や いいんかい に sh お する けんげんお あたえる |
sb , tokuni seifu ya īnkai ni sh o suru kengen o ataeru |
19 |
授权: |
shòuquán: |
授权: |
shòuquán: |
Autorisation: |
承認 : |
しょうにん : |
shōnin : |
20 |
The assembly was mandated to draft a constitution |
The assembly was mandated to
draft a constitution |
该大会的任务是起草宪法 |
Gāi dàhuì de rènwù shì
qǐcǎo xiànfǎ |
L'assemblée a été mandatée pour
rédiger une constitution |
議会 は 憲法 の 起草 を 命じられた |
ぎかい わ けんぽう の きそう お めいじられた |
gikai wa kenpō no kisō o meijirareta |
21 |
大会被授权起草一份章程 |
dàhuì bèi shòuquán
qǐcǎo yī fèn zhāngchéng |
大会被授权起草一份章程 |
dàhuì bèi shòuquán
qǐcǎo yī fèn zhāngchéng |
La conférence a été autorisée à
rédiger une charte |
会議 は 憲章 を 起草 する こと を 承認 された |
かいぎ わ けんしょう お きそう する こと お しょうにん された |
kaigi wa kenshō o kisō suru koto o shōnin sareta |
22 |
mandated(formal) (of a country or
state |
mandated(formal) (of a country
or state |
强制(正式)(国家或州) |
qiángzhì (zhèngshì)(guójiā
huò zhōu) |
Mandred (formel) (d'un pays ou
d'un état |
( 国 または 州 の ) マンドレッド ( 正式 ) |
( くに または しゅう の ) まんどれっど ( せいしき ) |
( kuni mataha shū no ) mandoreddo ( seishiki ) |
23 |
国秦 |
guó qín |
国秦 |
guó qín |
Guo Qin |
郭 秦 |
かく はた |
kaku hata |
24 |
placed under
the rule of another country |
placed under the rule of
another country |
置于另一个国家的统治之下 |
zhì yú lìng yīgè
guójiā de tǒngzhì zhī xià |
Placé sous l'autorité d'un
autre pays |
他国 の 支配下 に 置かれる |
たこく の しはいか に おかれる |
takoku no shihaika ni okareru |
25 |
委托别国管辖的;托管的 |
wěituō bié guó
guǎnxiá de; tuōguǎn de |
委托别国管辖的;托管的 |
wěituō bié guó
guǎnxiá de; tuōguǎn de |
Confié par d'autres pays; |
他 の 国 から の 委託 。 |
た の くに から の いたく 。 |
ta no kuni kara no itaku . |
26 |
置于另一个国家的统治之下 |
zhì yú lìng yīgè
guójiā de tǒngzhì zhī xià |
置于另一个国家的统治之下 |
zhì yú lìng yīgè
guójiā de tǒngzhì zhī xià |
Placé sous l'autorité d'un
autre pays |
他国 の 支配下 に 置かれる |
たこく の しはいか に おかれる |
takoku no shihaika ni okareru |
27 |
mandated
territories |
mandated territories |
强制领土 |
qiángzhì lǐngtǔ |
Territoires sous mandat |
マードレッドテリトリー |
まあどれっどてりとりい |
mādoreddoteritorī |
28 |
托管地区 |
tuōguǎn dìqū |
托管地区 |
tuōguǎn dìqū |
Zone hébergée |
ホスト エリア |
ホスト エリア |
hosuto eria |
29 |
强制领土 |
qiángzhì lǐngtǔ |
强制领土 |
qiángzhì lǐngtǔ |
Territoire forcé |
強制 領土 |
きょうせい りょうど |
kyōsei ryōdo |
30 |
required by
law |
required by law |
法律要求 |
fǎlǜ yāoqiú |
Requis par la loi |
法律 で 義務付けられています |
ほうりつ で ぎむずけられています |
hōritsu de gimuzukerareteimasu |
31 |
依法的;按法律要求的 |
yīfǎ de; àn
fǎlǜ yāoqiú de |
依法的;按法律要求的 |
yīfǎ de; àn
fǎlǜ yāoqiú de |
Légalement requis |
法的 に 必要 |
ほうてき に ひつよう |
hōteki ni hitsuyō |
32 |
a mandated
curriculum |
a mandated curriculum |
强制性课程 |
qiángzhì xìng kèchéng |
un programme obligatoire |
強制 カリキュラム |
きょうせい カリキュラム |
kyōsei karikyuramu |
33 |
法定课程 |
fǎdìng kèchéng |
法定课程 |
fǎdìng kèchéng |
Cours statutaire |
法定 コース |
ほうてい コース |
hōtei kōsu |
34 |
强制性课程 |
qiángzhì xìng kèchéng |
强制性课程 |
qiángzhì xìng kèchéng |
Cours obligatoire |
必須 コース |
ひっす コース |
hissu kōsu |
35 |
having a
mandate to do sth |
having a mandate to do sth |
有权做某事 |
yǒu quán zuò mǒu shì |
Avoir le mandat de faire ça |
sth を 実行 する 権限 を 持つ |
sth お じっこう する けんげん お もつ |
sth o jikkō suru kengen o motsu |
36 |
获得授权的 |
huòdé shòuquán de |
获得授权的 |
huòdé shòuquán de |
Autorisé |
承認済み |
しょうにんずみ |
shōninzumi |
37 |
a mandated
government |
a mandated government |
一个强制政府 |
yīgè qiángzhì zhèngfǔ |
un gouvernement mandaté |
強制 政府 |
きょうせい せいふ |
kyōsei seifu |
38 |
获授权的政府 |
huò shòuquán de zhèngfǔ |
获授权的政府 |
huò shòuquán de zhèngfǔ |
Gouvernement autorisé |
公認 政府 |
こうにん せいふ |
kōnin seifu |
39 |
mandatory(for sb) (to do sth) (formal) required by law |
mandatory(for sb) (to do sth)
(formal) required by law |
法律规定的强制性(适用于某事)(正式) |
fǎlǜ guīdìng de
qiángzhì xìng (shìyòng yú mǒu shì)(zhèngshì) |
Obligatoire (pour qn) (faire
qch) (formel) requis par la loi |
法律 で 義務付けられている 必須 ( sb用 ) ( sth を実行 する ため ) ( 正式 ) |
ほうりつ で ぎむずけられている ひっす ( よう ) ( sthお じっこう する ため ) ( せいしき ) |
hōritsu de gimuzukerareteiru hissu ( yō ) ( sth o jikkōsuru tame ) ( seishiki ) |
40 |
强制如;法定的;义务的 |
qiángzhì rú; fǎdìng de;
yìwù de |
强制如;法定的;义务的 |
qiángzhì rú; fǎdìng de;
yìwù de |
Obligatoire; statutaire; |
必須 、 法定 |
ひっす 、 ほうてい |
hissu , hōtei |
41 |
法律规定的强制性(适用于某事)(正式) |
fǎlǜ guīdìng de
qiángzhì xìng (shìyòng yú mǒu shì)(zhèngshì) |
法律规定的强制性(适用于某事)(正式) |
fǎlǜ guīdìng de
qiángzhì xìng (shìyòng yú mǒu shì)(zhèngshì) |
Obligatoire par la loi
(applicable à quelque chose) (officiel) |
法律 で 義務付けられている ( 何 か に 適用 される )( 公式 ) |
ほうりつ で ぎむずけられている ( なに か に てきよう される ) ( こうしき ) |
hōritsu de gimuzukerareteiru ( nani ka ni tekiyō sareru )( kōshiki ) |
42 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
43 |
compulsory |
compulsory |
义务 |
yìwù |
Obligatoire |
強制 |
きょうせい |
kyōsei |
44 |
It is
mandatory for blood banks to test all donated blood for
the virus |
It is mandatory for blood banks
to test all donated blood for the virus |
血库必须检测所有捐献的血液中的病毒 |
xuèkù bìxū jiǎncè
suǒyǒu juānxiàn de xiěyè zhōng de bìngdú |
Les banques de sang doivent
obligatoirement analyser le sang de tous les dons de sang. |
血液 銀行 が 寄付 された すべて の 血液 を ウイルス検査 する こと は 必須です 。 |
けつえき ぎんこう が きふ された すべて の けつえき お ウイルス けんさ する こと わ ひっすです 。 |
ketsueki ginkō ga kifu sareta subete no ketsueki o uirusukensa suru koto wa hissudesu . |
45 |
血库必须检査所有捐献的血是否含有这种病毒 |
xuèkù bìxū jiǎn
zhā suǒyǒu juānxiàn de xuè shìfǒu hányǒu zhè
zhǒng bìngdú |
血库必须检查所有捐献的血是否含有这种病毒 |
xuèkù bìxū jiǎnchá
suǒyǒu juānxiàn de xuè shìfǒu hányǒu zhè zhǒng
bìngdú |
La banque de sang doit vérifier
que tout le sang donné contient ce virus |
血液 銀行 は すべて の 提供 された 血液 が このウイルス を 含んでいる こと を 確認しなければなりません |
けつえき ぎんこう わ すべて の ていきょう された けつえき が この ウイルス お ふくんでいる こと お かくにん しなければなりません |
ketsueki ginkō wa subete no teikyō sareta ketsueki ga konouirusu o fukundeiru koto o kakunin shinakerebanarimasen |
46 |
The offence
carries a mandatory life sentence. |
The offence carries a mandatory
life sentence. |
该罪行具有强制性终身监禁。 |
gāi zuìxíng jùyǒu
qiángzhì xìng zhōngshēn jiānjìn. |
L'infraction est passible d'une
peine obligatoire à perpétuité. |
犯罪 は 強制 終身刑 を 言い渡します 。 |
はんざい わ きょうせい しゅうしんけい お いいわたします。 |
hanzai wa kyōsei shūshinkei o īwatashimasu . |
47 |
这种罪行依照法律要判无期徒刑 |
Zhè zhǒng zuìxíng
yīzhào fǎlǜ yào pàn wúqí túxíng |
这种罪行依照法律要判无期徒刑 |
Zhè zhǒng zuìxíng
yīzhào fǎlǜ yào pàn wúqí túxíng |
Ces crimes sont passibles d'une
peine d'emprisonnement à vie conformément à la loi. |
その ような 犯罪 は 法律 に従って 終身刑 で 罰せられる。 |
その ような はんざい わ ほうりつ にしたがって しゅうしんけい で ばっせられる 。 |
sono yōna hanzai wa hōritsu nishitagatte shūshinkei debasserareru . |
48 |
mandazi,mandazi) ( a small cake made of
fried dough |
mandazi,mandazi) (a small cake
made of fried dough |
mandazi,mandazi)(一种由油炸面团制成的小蛋糕 |
mandazi,mandazi)(yī
zhǒng yóu yóu zhá miàntuán zhì chéng de xiǎo dàngāo |
Mandazi, mandazi) (un petit
gâteau fait de pâte frite |
マンダチ 、 マンダチ ) ( 揚げ 生地 で 作られた 小さなケーキ |
まんだち 、 まんだち ) ( あげ きじ で つくられた ちいさな ケーキ |
mandachi , mandachi ) ( age kiji de tsukurareta chīsanakēki |
49 |
油炸小面饼 |
yóu zhá xiǎo miàn
bǐng |
油炸小面饼 |
yóu zhá xiǎo miàn
bǐng |
Pâtisserie Frite |
焼き 菓子 |
やき かし |
yaki kashi |
50 |
mandible
(anatomy解)the jawbone |
mandible (anatomy jiě)the
jawbone |
下颌骨(解剖学解释)颚骨 |
xiàgé gǔ (jiěpōu
xué jiěshì) è gǔ |
Mandibule (solution anatomique)
du maxillaire |
下 顎骨 ( 解剖学 的 解 ) 顎骨 |
しも がっこつ ( かいぼうがく てき かい ) がっこつ |
shimo gakkotsu ( kaibōgaku teki kai ) gakkotsu |
51 |
下颌骨;颌 |
xiàgé gǔ; hé |
下颌骨,颌 |
xiàgé gǔ, hé |
Mandibule |
下 顎骨 |
しも がっこつ |
shimo gakkotsu |
52 |
picture body |
picture body |
图片正文 |
túpiàn zhèngwén |
Corps de l'image |
画像 本体 |
がぞう ほんたい |
gazō hontai |
53 |
the upper or
lower part of a bird’s beak |
the upper or lower part of a
bird’s beak |
鸟喙的上部或下部 |
niǎo huì de shàngbù huò
xiàbù |
La partie supérieure ou
inférieure du bec d’un oiseau |
鳥 の くちばし の 上部 または 下部 |
とり の くちばし の じょうぶ または かぶ |
tori no kuchibashi no jōbu mataha kabu |
54 |
乌喙的土部(或卡部) |
wū huì de tǔ bù (huò
kǎ bù) |
乌喙的土部(或卡部) |
wū huì de tǔ bù (huò
kǎ bù) |
Département des sols de Wusong
(ou département des cartes) |
ウソ ン の 土壌 学科 ( または カード 学科 ) |
ウソ ン の どじょう がっか ( または カード がっか ) |
uso n no dojō gakka ( mataha kādo gakka ) |
55 |
either of the
two parts that are at the front and on either side of an insect’s mouth, used
especially for biting and crushing food |
either of the two parts that
are at the front and on either side of an insect’s mouth, used especially for
biting and crushing food |
位于昆虫口腔前部和两侧的两部分中的任何一部分,特别用于咬食和碾碎食物 |
wèiyú kūnchóng
kǒuqiāng qián bù hé liǎng cè de liǎng bùfèn zhōng de
rènhé yībùfèn, tèbié yòng yú yǎo shí hé niǎn suì shíwù |
Es et les deux parties situées
à l'avant et de chaque côté de la bouche d'un insecte, utilisées notamment
pour mordre et écraser des aliments |
Es と 、 昆虫 の 口 の 正面 と 両側 に ある 2つ の 部分。 特に 食べ物 を 噛み砕く の に 使用 されます 。 |
えs と 、 こんちゅう の くち の しょうめん と りょうがわに ある つ の ぶぶん 。 とくに たべもの お かみくだく のに しよう されます 。 |
Es to , konchū no kuchi no shōmen to ryōgawa ni aru tsu nobubun . tokuni tabemono o kamikudaku no ni shiyōsaremasu . |
56 |
(昆虫的)上颗 |
(kūnchóng de) shàng
kē |
(昆虫的)上颗 |
(kūnchóng de) shàng
kē |
Supérieur (insecte) |
アッパー ( 昆虫 ) |
アッパー ( こんちゅう ) |
appā ( konchū ) |
57 |
picture page
R029 |
picture page
R029 |
图片页R029 |
túpiàn yè R029 |
Page de l'image R029 |
画像 ページ R 029 |
がぞう ページ r 029 |
gazō pēji R 029 |
58 |
mandir, temple |
mandir, temple |
曼迪尔,寺庙 |
màn dí ěr, sìmiào |
Mandir, temple |
マンディール 、 寺院 |
まんぢいる 、 じいん |
mandīru , jīn |
59 |
(印度教)寺庙 |
(yìndùjiào) sìmiào |
(印度教)寺庙 |
(yìndùjiào) sìmiào |
Temple (hindou) |
( ヒンドゥー 教 ) 寺院 |
( ひんdうう きょう ) じいん |
( hindū kyō ) jīn |
60 |
mandolin a musical instrument with metal
strings (usually eight) arranged in pairs, and a curved back, played with a
plectrum |
mandolin a musical instrument
with metal strings (usually eight) arranged in pairs, and a curved back,
played with a plectrum |
曼陀林一种乐器,金属弦(通常是八个)成对排列,一个弯曲的背部,用拨子弹奏 |
màn tuó lín yī zhǒng
yuèqì, jīnshǔ xián (tōngcháng shì bā gè) chéng duì
páiliè, yīgè wānqū de bèibù, yòng bō zǐ tán zòu |
Mandoline est un instrument de
musique avec des cordes métalliques (généralement huit) disposées en paires
et un dos incurvé, joué avec un plectre. |
マンドリン : ペア で 配置 された 金属 の 弦 ( 通常 は8 本 ) を 持つ 楽器 。 |
マンドリン : ペア で はいち された きんぞく の つる (つうじょう わ 8 ほん ) お もつ がっき 。 |
mandorin : pea de haichi sareta kinzoku no tsuru ( tsūjōwa 8 hon ) o motsu gakki . |
61 |
曼陀釦(棱弦乐器) |
màn tuó kòu (léng xiányuèqì) |
曼陀扣(棱弦乐器) |
màn tuó kòu (léng xiányuèqì) |
Mandoline (instrument à cordes) |
マンドリン ( 弦楽器 ) |
マンドリン ( げんがっき ) |
mandorin ( gengakki ) |
62 |
picture page
R010 |
picture page R010 |
图片页R010 |
túpiàn yè R010 |
Page de l'image R010 |
画像 ページ R 010 |
がぞう ページ r 010 |
gazō pēji R 010 |
63 |
mandrake a poisonous plant used to make drugs, especially ones to make
people sleep, thought in the past to have magic powers |
mandrake a poisonous plant used
to make drugs, especially ones to make people sleep, thought in the past to
have magic powers |
曼德拉克是一种用于制造毒品的有毒植物,尤其是让人们入睡的有毒植物,过去认为它具有神奇的力量 |
màn dé lākè shì yī
zhǒng yòng yú zhìzào dúpǐn de yǒudú zhíwù, yóuqí shì ràng
rénmen rùshuì de yǒudú zhíwù, guòqù rènwéi tā jùyǒu shénqí de
lìliàng |
La mandragore est une plante
toxique utilisée pour fabriquer des médicaments, en particulier ceux qui font
dormir les gens, qui pensait autrefois avoir des pouvoirs magiques. |
麻薬 を 生産 する ため に 使用 される 有毒な 植物 、特に 人々 を 眠らせる ため の もの を Mandrake にしてください 。 |
まやく お せいさん する ため に しよう される ゆうどくなしょくぶつ 、 とくに ひとびと お ねむらせる ため の ものお まんdらけ に してください 。 |
mayaku o seisan suru tame ni shiyō sareru yūdokunashokubutsu , tokuni hitobito o nemuraseru tame no mono oMandrake ni shitekudasai . |
64 |
茄参,
毒参茄(可制药,旧时认为具有魔力) |
jiā cān, dú cān
jiā (kě zhìyào, jiùshí rènwéi jùyǒu mólì) |
茄参,毒参茄(可制药,旧时认为具有魔力) |
jiā cān, dú cān
jiā (kě zhìyào, jiùshí rènwéi jùyǒu mólì) |
Ganoderma lucidum, ginseng
toxique (disponible dans les produits pharmaceutiques, considéré comme
magique par le passé) |
Ganoderma lucidum 、 高麗 人参 ( 医薬品 で 利用 可能、 昔 は 魔法 と 考えられていた もの ) |
がのでrま るcいdうm 、 こうらい にんじん ( いやくひんで りよう かのう 、 むかし わ まほう と かんがえられていた もの ) |
Ganoderma lucidum , kōrai ninjin ( iyakuhin de riyō kanō ,mukashi wa mahō to kangaerareteita mono ) |
65 |
曼德拉克是一种用于制造毒品的有毒植物,尤其是让人们入睡的有毒植物,过去认为它具有神奇的力量 |
màn dé lākè shì yī
zhǒng yòng yú zhìzào dúpǐn de yǒudú zhíwù, yóuqí shì ràng
rénmen rùshuì de yǒudú zhíwù, guòqù rènwéi tā jùyǒu shénqí de
lìliàng |
曼德拉克是一种用于制造毒品的有毒植物,尤其是让人们入睡的有毒植物,过去认为它具有神奇的力量 |
màn dé lākè shì yī
zhǒng yòng yú zhìzào dúpǐn de yǒudú zhíwù, yóuqí shì ràng
rénmen rùshuì de yǒudú zhíwù, guòqù rènwéi tā jùyǒu shénqí de
lìliàng |
Le Mandrak est une plante
toxique utilisée pour fabriquer des médicaments, en particulier des plantes
empoisonnées qui permettent aux gens de s’endormir, alors qu’il était jadis
doté d’un pouvoir magique. |
マンドラック は 麻薬 を 生産 する ため に 使用 される有毒な 植物 、 特に 人々 が 眠り に つく こと を 可能 にする 有毒な 植物です 。 |
まんどらっく わ まやく お せいさん する ため に しよう される ゆうどくな しょくぶつ 、 とくに ひとびと が ねむりに つく こと お かのう に する ゆうどくな しょくぶつです。 |
mandorakku wa mayaku o seisan suru tame ni shiyō sareruyūdokuna shokubutsu , tokuni hitobito ga nemuri ni tsukukoto o kanō ni suru yūdokuna shokubutsudesu . |
66 |
mandrill a large West African monkey with
a red and blue face |
mandrill a large West African
monkey with a red and blue face |
mandrill一只大西非猴子,红色和蓝色的脸 |
mandrill yī zhǐ
dàxīfēi hóuzi, hóngsè hé lán sè de liǎn |
Mandrill un grand singe
d'Afrique de l'Ouest avec un visage rouge et bleu |
赤 と 青 の 顔 を した 大きな 西アフリカ 猿 を マンドリル |
あか と あお の かお お した おうきな にしあふりか さるお マン ドリル |
aka to ao no kao o shita ōkina nishiafurika saru o mandoriru |
67 |
山魈(面部有蓝色和红色的西非大猴) |
shānxiāo (miànbù
yǒu lán sè hé hóngsè de xīfēi dà hóu) |
山魈(面部有蓝色和红色的西非大猴) |
shānxiāo (miànbù
yǒu lán sè hé hóngsè de xī fēi dà hóu) |
Hawthorn (grand singe d'Afrique
de l'Ouest avec des visages bleus et rouges) |
サンザシ ( 青 と 赤 の 顔 を した 西アフリカ の 大型サル ) |
サンザシ ( あお と あか の かお お した にしあふりか のおうがた サル ) |
sanzashi ( ao to aka no kao o shita nishiafurika no ōgatasaru ) |
68 |
mane the long hair on the neck of a horse or a lion |
mane the long hair on the neck
of a horse or a lion |
鬃毛长在马或狮子的脖子上 |
zōng máo zhǎng zài
mǎ huò shīzi de bózi shàng |
Mane les longs cheveux sur le
cou d'un cheval ou d'un lion |
馬 や ライオン の 首 に 長い 髪 を たてがみ |
うま や ライオン の くび に ながい かみ お たてがみ |
uma ya raion no kubi ni nagai kami o tategami |
69 |
(马)鬃;(狮)鬣毛 |
(mǎ) zōng;(shī)
liè máo |
(马)鬃;(狮)鬣毛 |
(mǎ) zōng;(shī)
liè máo |
(Ma); (Lion) 毛 |
( マ ) 鬃 ;( ライオン ) 鬣 毛 |
( ま ) 鬃 ;( ライオン ) たてがみ け |
( ma ) 鬃 ;( raion ) tategami ke |
70 |
picture page R028 |
picture page R028 |
图片页R028 |
túpiàn yè R028 |
Page de l'image R028 |
画像 ページ R 028 |
がぞう ページ r 028 |
gazō pēji R 028 |
71 |
(informal or literary) a person's long or thick
hair |
(informal or literary) a person's long or thick hair |
(非正式的或文学的)一个人的长发或浓密的头发 |
(fēi zhèngshì de huò
wénxué de) yīgè rén de cháng fā huò nóngmì de tóufǎ |
(informel ou littéraire) les
cheveux longs ou épais d'une personne |
( 非公式 または 文学 )人 の 長い 髪 または 太い 髪 |
( ひこうしき または ぶんがく )じん の ながい かみ または ふとい かみ |
( hikōshiki mataha bungaku )jin no nagai kami matahafutoi kami |
72 |
长发;浓密的头发 |
zhǎng fā; nóngmì de
tóufǎ |
长发;浓密的头发 |
zhǎng fā; nóngmì de
tóufǎ |
Cheveux longs, cheveux épais |
長い 髪 、 太い 髪 |
ながい かみ 、 ふとい かみ |
nagai kami , futoi kami |
73 |
maneater a wild animal that attacks and eats humans |
maneater a wild animal that attacks and eats humans |
摧毁一种攻击和吃掉人类的野生动物 |
cuīhuǐ yī
zhǒng gōngjí hé chī diào rénlèi de yěshēng dòngwù |
Maneater un animal sauvage qui
attaque et mange des humains |
人間 を 攻撃 して 食べる 野生 動物 |
にんげん お こうげき して たべる やせい どうぶつ |
ningen o kōgeki shite taberu yasei dōbutsu |
74 |
食人曽 |
shí rén cēng |
食人曽 |
shí rén cēng |
Cannibalisme |
共食い |
ともぐい |
tomogui |
75 |
(humorous) a woman who has many sexual partners |
(humorous) a woman who has many sexual
partners |
(幽默)一个有很多性伴侣的女人 |
(yōumò) yīgè yǒu
hěnduō xìng bànlǚ de nǚrén |
(humoristique) une femme
qui a de nombreux partenaires sexuels |
( ユーモラスな ) 多く の 性的 パートナー を 持つ女性 |
( ゆうもらすな ) おうく の せいてき パートナー お もつ じょせい |
( yūmorasuna ) ōku no seiteki pātonā o motsu josei |
76 |
男士杀手(指有多个性伴侣的女子) |
nánshì shāshǒu
(zhǐ yǒu duō gèxìng bànlǚ de nǚzǐ) |
男士杀手(指有多个性伴侣的女子) |
nánshì shāshǒu
(zhǐ yǒu duō gèxìng bànlǚ de nǚzǐ) |
Tueur d'hommes (une femme avec
plusieurs partenaires sexuels) |
男性 殺人者 ( 複数 の 性的 パートナー を 持つ 女性 ) |
だんせい さつじんしゃ ( ふくすう の せいてき パートナー お もつ じょせい ) |
dansei satsujinsha ( fukusū no seiteki pātonā o motsujosei ) |
77 |
maneating a man-eating tiger |
maneating a man-eating tiger |
阉割一只食人虎 |
yāngē yī
zhǐ shí rén hǔ |
Manier un tigre mangeur
d'hommes |
男 食べる 虎 を 操縦 する |
おとこ たべる とら お そうじゅう する |
otoko taberu tora o sōjū suru |
78 |
吃人的老虎 |
chī rén de lǎohǔ |
吃人的老虎 |
chī rén de lǎohǔ |
Manger du tigre |
トラ を 食べる |
トラ お たべる |
tora o taberu |
79 |
manège (technical )a building or area surrounded by a fence in which horses and
riders are trained |
manège (technical)a building or
area surrounded by a fence in which horses and riders are trained |
manège(技术)一个建筑物或区域,围栏由马匹和骑手训练 |
manège(jìshù) yīgè jiànzhú
wù huò qūyù, wéilán yóu mǎpǐ hé qíshǒu xùnliàn |
Manège (technique) un bâtiment
ou une zone entourée d'une clôture dans laquelle les chevaux et les cavaliers
sont entraînés |
Manège ( 技術 ) 馬 や ライダー が 訓練 されるフェンス に 囲まれた 建物 または 区域 |
まんèげ ( ぎじゅつ ) うま や ライダー が くんれん される フェンス に かこまれた たてもの または くいき |
Manège ( gijutsu ) uma ya raidā ga kunren sareru fensuni kakomareta tatemono mataha kuiki |
80 |
马术训练馆;马术训练场 |
mǎshù xùnliàn guǎn;
mǎshù xùnliàn chǎng |
马术训练馆;马术训练场 |
mǎshù xùnliàn guǎn;
mǎshù xùnliàn chǎng |
Salle d'entraînement équestre |
馬術 訓練場 ; 馬術 訓練場 |
ばじゅつ くんれんじょう ; ばじゅつ くんれんじょう |
bajutsu kunrenjō ; bajutsu kunrenjō |
81 |
maneuver,maneuverable,maneuvering |
maneuver,maneuverable,maneuvering |
机动,机动,机动 |
jīdòng, jīdòng,
jīdòng |
Manoeuvre, manoeuvrable,
manoeuvre |
操縦 、 操縦 可能 、 操縦 |
そうじゅう 、 そうじゅう かのう 、 そうじゅう |
sōjū , sōjū kanō , sōjū |
82 |
manoeuvre, manoeuvrable,
manoeuvring |
manoeuvre, manoeuvrable,
manoeuvring |
机动,机动,机动 |
jīdòng, jīdòng,
jīdòng |
Manoeuvre, manoeuvrable,
manoeuvre |
操縦 、 操縦 、 操縦 |
そうじゅう 、 そうじゅう 、 そうじゅう |
sōjū , sōjū , sōjū |
83 |
man Friday a male assistant who does many different kinds of work |
man Friday a male assistant who
does many different kinds of work |
男子星期五男性助理做了很多不同的工作 |
nánzǐ xīngqíwǔ
nánxìng zhùlǐ zuòle hěnduō bùtóng de gōngzuò |
Man Friday, un assistant
masculin qui accomplit de nombreux travaux |
男 金曜日 、 さまざまな 種類 の 仕事 を する 男性アシスタント |
おとこ きにょうび 、 さまざまな しゅるい の しごと お する だんせい アシスタント |
otoko kinyōbi , samazamana shurui no shigoto o surudansei ashisutanto |
84 |
得力的男助手;男仆 |
délì de nán zhùshǒu; nán
pū |
得力的男助手;男仆 |
délì de nán zhùshǒu; nán
pū |
Assistant masculin efficace,
serviteur masculin |
効果 的な 男性 アシスタント 、 男性 の 使用人 |
こうか てきな だんせい アシスタント 、 だんせい の しようにん |
kōka tekina dansei ashisutanto , dansei no shiyōnin |
85 |
compare |
compare |
相比 |
xiāng bǐ |
Comparer |
比較 する |
ひかく する |
hikaku suru |
86 |
girl friday |
girl friday |
女孩星期五 |
nǚhái xīngqíwǔ |
Fille vendredi |
金曜日 の 女の子 |
きにょうび の おんなのこ |
kinyōbi no onnanoko |
87 |
From a
character in Daniel Defoe's novel Robinson Crusoe who is rescued by Crusoe and
works for him. |
From a character in Daniel
Defoe's novel Robinson Crusoe who is rescued by Crusoe and works for him. |
来自丹尼尔笛福的小说“鲁宾逊漂流记”中的一个角色,他被克鲁索救出并为他效力。 |
láizì dānní'ěr dí fú
de xiǎoshuō “lǔ bīn xùn piāoliú jì” zhōng de
yīgè juésè, tā bèi kè lǔ suǒ jiùchū bìng wèi tā
xiàolì. |
D'après un personnage du roman
de Daniel Defoe, Robinson Crusoé, sauvé par Crusoé et travaillant pour lui. |
ダニエル ・ デフォー の 小説 、 ロビンソン・クルーソーの キャラクター の うち 、 クルーソー によって 救助され 、 彼 の ため に 働いている 人 から 。 |
ダニエル ・ デフォー の しょうせつ 、 ろびんそん
くるうそう の キャラクター の うち 、 くるうそう によって きゅうじょ され 、 かれ の ため に はたらいている ひと から。 |
danieru defō no shōsetsu , robinson
kurūsō no kyarakutā nouchi , kurūsō niyotte kyūjo sare , kare no tame nihataraiteiru hito kara . |
88 |
源自丹尼尔•笛福(Daniel
Defoe)
的小说《鲁滨逊漂流记》中由鲁滨逊搭救的人。 |
Yuán zì dānní'ěr•dí
fú (Daniel Defoe) de xiǎoshuō “lǔ bīn xùn piāoliú
jì” zhōng yóu lǔ bīn xùn dājiù de rén. |
源自丹尼尔•笛福(Daniel
Defoe)的小说“鲁滨逊漂流记”中由鲁滨逊搭救的人。 |
Yuán zì dānní'ěr•dí
fú (Daniel Defoe) de xiǎoshuō “lǔ bīn xùn piāoliú
jì” zhōng yóu lǔ bīn xùn dājiù de rén. |
Extrait du roman "Robinson
Crusoé" de Daniel Defoe, sauvé par Robinson. |
ロビンソン によって 救助 された ダニエル デフォーによる 小説 「 ロビンソンクルーソー 」 から 。 |
ロビンソン によって きゅうじょ された ダニエル デフォーによる しょうせつ 「 ろびんそんくるうそう 」 から 。 |
robinson niyotte kyūjo sareta danieru defō niyoru shōsetsu "robinsonkurūsō " kara . |
89 |
manfully. using
a lot of effort in a brave and determined way |
Manfully. Using a lot of effort
in a brave and determined way |
勇敢地。以勇敢和坚定的方式付出很多努力 |
Yǒnggǎn de. Yǐ
yǒnggǎn hé jiāndìng de fāngshì fùchū
hěnduō nǔlì |
Avec ménagement, en utilisant
beaucoup d'efforts de manière courageuse et déterminée |
勇敢で 決心 した 方法 で 多く の 努力 を する |
ゆうかんで けっしん した ほうほう で おうく の どりょくお する |
yūkande kesshin shita hōhō de ōku no doryoku o suru |
90 |
有男子气概地;勇敢坚定地 |
yǒu nánzǐ qìgài de;
yǒnggǎn jiāndìng dì |
有男子气概地;勇敢坚定地 |
yǒu nánzǐ qìgài de;
yǒnggǎn jiāndìng dì |
Viril et courageux |
男らしい ; 勇敢 に そして しっかり |
おとこらしい ; ゆうかん に そして しっかり |
otokorashī ; yūkan ni soshite shikkari |
91 |
manful |
manful |
男子气概 |
nánzǐ qìgài |
Manful |
一人ぼっち |
ひとりぼっち |
hitoribocchi |
92 |
manga (from Japanese) a Japanese form of comic strip, often one with violent or
sexual contents |
manga (from Japanese) a Japanese form of comic
strip, often one with violent or sexual contents |
漫画(来自日语)日本形式的漫画,通常是一个有暴力或性内容的漫画 |
mànhuà (láizì rìyǔ)
rìběn xíngshì de mànhuà, tōngcháng shì yīgè yǒu bàolì huò
xìng nèiróng de mànhuà |
Manga (du japonais) une forme
de bande dessinée japonaise, souvent avec un contenu violent ou sexuel |
マンガ ( 日本語 から ) 日本語 の 漫画 ストリップ 、しばしば 暴力 的 または 性的な 内容 を 持つ もの |
マンガ ( にほんご から ) にほんご の まんが ストリップ、 しばしば ぼうりょく てき または せいてきな ないようお もつ もの |
manga ( nihongo kara ) nihongo no manga sutorippu ,shibashiba bōryoku teki mataha seitekina naiyō o motsumono |
93 |
日本漫画(常有暴力或性内容) |
rìběn mànhuà (cháng
yǒu bàolì huò xìng nèiróng) |
日本漫画(常有暴力或性内容) |
rìběn mànhuà (cháng
yǒu bàolì huò xìng nèiróng) |
Manga japonais (souvent violent
ou sexuel) |
日本 の 漫画 ( 暴力 的 または 性的な こと が 多い ) |
にっぽん の まんが ( ぼうりょく てき または せいてきなこと が おうい ) |
nippon no manga ( bōryoku teki mataha seitekina koto gaōi ) |
94 |
manganese (symb Mn) a chemical element. Manganese
is a grey-white metal that breaks easily, used in making glass and steel |
manganese (symb
Mn) a chemical element. Manganese is a grey-white metal that breaks
easily, used in making glass and steel |
锰(symb
Mn)是一种化学元素。锰是一种灰白色金属,容易破碎,用于制造玻璃和钢材 |
měng (symb Mn) shì yī
zhǒng huàxué yuánsù. Měng shì yī zhǒng huībáisè
jīnshǔ, róngyì pòsuì, yòng yú zhìzào bōlí hé gāngcái |
Le manganèse est un métal
gris-blanc qui se brise facilement, utilisé dans la fabrication du verre et
de l'acier |
マンガン は 灰白色 の 金属 で 、 ガラス や スチール の製造 に 使用 されます 。 |
マンガン わ かいはくしょく の きんぞく で 、 ガラス や スチール の せいぞう に しよう されます 。 |
mangan wa kaihakushoku no kinzoku de , garasu yasuchīru no seizō ni shiyō saremasu . |
95 |
锰 |
měng |
锰 |
měng |
Manganèse |
マンガン |
マンガン |
mangan |
96 |
mange a skin disease which affects mammals, caused by a parasite |
mange a skin disease which
affects mammals, caused by a parasite |
由寄生虫引起的影响哺乳动物的皮肤病 |
yóu jìshēng chóng
yǐnqǐ de yǐngxiǎng bǔrǔ dòngwù de pífū
bìng |
Mange une maladie de peau qui
affecte les mammifères, causée par un parasite |
寄生虫 によって 引き起こされる 、 哺乳 動物 に 影響 を与える 皮膚病 を 管理 する |
きせいちゅう によって ひきおこされる 、 ほにゅう どうぶつ に えいきょう お あたえる ひふびょう お かんり する |
kiseichū niyotte hikiokosareru , honyū dōbutsu ni eikyō oataeru hifubyō o kanri suru |
97 |
兽济癣一 |
shòu jì xuǎn yī |
兽济癣一 |
shòu jì xuǎn yī |
Bête |
獣 |
しし |
shishi |
98 |
see also
mangy(I) |
see also mangy(I) |
也看到了芒果(I) |
yě kàn dàole mángguǒ
(I) |
Voir aussi galeux (I) |
mangy も 見てください ( I ) |
まんgy も みてください ( い ) |
mangy mo mitekudasai ( I ) |
99 |
mangel (also mangel-wurzel , mangold |
mangel (also mangel-wurzel,
mangold |
mangel(也是mangel-wurzel,mangold |
mangel(yěshì
mangel-wurzel,mangold |
Mangel (également
mangel-wurzel, mangold |
マン ゲル ( マンゲルヴュルツェル 、 マン ゴールド ) |
マン ゲル ( まんげるぶゆるtせる 、 マン ゴールド ) |
man geru ( mangeruvuyurutseru , man gōrudo ) |
100 |
manger a long open box that horses and cows can eat from |
manger a long open box that
horses and cows can eat from |
马槽是马和牛可以吃的长开盒子 |
mǎ cáo shì mǎ héniú
kěyǐ chī de cháng kāi hézi |
Manger une longue boîte ouverte
que les chevaux et les vaches peuvent manger |
馬 や 牛 が 食べる こと が できる 長い オープンボックス を 管理 する |
うま や うし が たべる こと が できる ながい オープン ボックス お かんり する |
uma ya ushi ga taberu koto ga dekiru nagai ōpun bokkusu okanri suru |
|
马槽;牛槽;饲料槽 |
Mǎ cáo; niú cáo; sìliào
cáo |
马槽;牛槽;饲料槽 |
Mǎ cáo; niú cáo; sìliào
cáo |
Mangeoire, mangeoire pour
bétail, mangeoire |
飼い葉 桶 ; 牛 飼い葉 桶 ; 飼い葉 桶 |
かいば おけ ; うし かいば おけ ; かいば おけ |
kaiba oke ; ushi kaiba oke ; kaiba oke |
102 |
see dog |
see dog |
看到狗 |
kàn dào gǒu |
Voir chien |
犬 を 見る |
いぬ お みる |
inu o miru |
103 |
mangetout ,snow pea, a type of very small pea
that grows in long, flat green pods that are cooked and eaten whole |
mangetout,snow pea, a type of
very small pea that grows in long, flat green pods that are cooked and eaten
whole |
mangetout,雪豌豆,一种非常小的豌豆,生长在长而扁平的绿色豆荚中,煮熟后全吃 |
mangetout, xuě
wāndòu, yī zhǒng fēicháng xiǎo de wāndòu,
shēngzhǎng zài cháng ér biǎnpíng de lǜsè dòujiá
zhōng, zhǔ shú hòu quán chī |
Mangetout, pois mange-tout, un
type de très petit pois qui se développe en longues gousses vertes plates qui
sont cuites et mangées entières |
Mangetout 、 スノーエンドウ 豆 、 長く 平らな 緑 の 鞘に 成長 して 調理 され 全体 が 食べられる タイプ の非常 に 小さい エンドウ 豆 |
まんげとうt 、 すのうえんどう まめ 、 ながく たいらな みどり の さや に せいちょう して ちょうり され ぜんたい がたべられる タイプ の ひじょう に ちいさい エンドウ まめ |
Mangetōt , sunōendō mame , nagaku tairana midori nosaya ni seichō shite chōri sare zentai ga taberareru taipu nohijō ni chīsai endō mame |
104 |
嫩豌豆;菜豆 |
nèn wāndòu; càidòu |
嫩豌豆,菜豆 |
nèn wāndòu, càidòu |
Jeunes pois |
若い エンドウ 豆 |
わかい エンドウ まめ |
wakai endō mame |
105 |
mangle to crush or twist sth so that it is badly damaged |
mangle to crush or twist sth so that it is badly
damaged |
破碎或扭曲,以便严重损坏 |
pòsuì huò niǔqū,
yǐbiàn yánzhòng sǔnhuài |
Mélanger pour écraser ou tordre
qc de façon à ce qu'il soit très endommagé |
それ が ひどく 損傷 している よう に sth を 押しつぶしたり ひねっ たり する マングル |
それ が ひどく そんしょう している よう に sth お おしつぶし たり ひねっ たり する まんぐる |
sore ga hidoku sonshō shiteiru yō ni sth o oshitsubushi tarihinet tari suru manguru |
106 |
压碎;撕烂;严重损环 |
yā suì; sī làn;
yánzhòng sǔn huán |
压碎;撕烂;严重损环 |
yā suì; sī làn;
yánzhòng sǔn huán |
Écrasé, déchiré, gravement
endommagé |
砕いた 、 破れた 、 ひどく 損傷 した |
くだいた 、 やぶれた 、 ひどく そんしょう した |
kudaita , yabureta , hidoku sonshō shita |
107 |
His hand was
mangled in the machine• |
His hand was mangled in the
machine• |
他的手被机器损坏了• |
tā de shǒu bèi
jīqì sǔnhuàile• |
Sa main a été mutilée dans la
machine • |
彼 の 手 は 機械 の 中 で 乱れた • |
かれ の て わ きかい の なか で みだれた • |
kare no te wa kikai no naka de midareta • |
108 |
他的手卷到机器里轧烂了 |
tā de shǒujuàn dào
jīqì lǐ yà lànle |
他的手卷到机器里轧烂了 |
tā de shǒujuàn dào
jīqì lǐ yà lànle |
Sa main roula dans la machine
et pourrit |
彼 の 手 は 機械 に 転がって 腐った |
かれ の て わ きかい に ころがって くさった |
kare no te wa kikai ni korogatte kusatta |
109 |
to spoil sth,
for example a poem or a piece of music, by saying it wrongly or playing it
badly |
to spoil sth, for example a
poem or a piece of music, by saying it wrongly or playing it badly |
通过错误的说法或者说糟糕的方式来破坏某种诗歌,例如一首诗或一首音乐 |
tōngguò cuòwù de
shuōfǎ huòzhě shuō zāogāo de fāngshì lái
pòhuài mǒu zhǒng shīgē, lìrú yī shǒu shī
huò yī shǒu yīnyuè |
Pour gâter, par exemple un
poème ou un morceau de musique, en le disant mal ou en le jouant mal |
例えば 、 詩 や 音楽 を 間違って 言っ たり 、 ひどく演奏 し たり する こと によって 、 sth を 台無し に すること |
たとえば 、 し や おんがく お まちがって いっ たり 、 ひどく えんそう し たり する こと によって 、 sth お だいなし に する こと |
tatoeba , shi ya ongaku o machigatte it tari , hidoku ensō shitari suru koto niyotte , sth o dainashi ni suru koto |
110 |
糟蹋(如蹩脚的诗朗诵或拙劣的演奏) |
zāotà (rú biéjiǎo de
shī lǎngsòng huò zhuōliè de yǎnzòu) |
糟蹋(如蹩脚的诗朗诵或拙劣的演奏) |
zāotà (rú biéjiǎo de
shī lǎngsòng huò zhuōliè de yǎnzòu) |
Sale (comme un poème boiteux ou
une mauvaise performance) |
汚れている ( 不完全な 詩 や パフォーマンス の 悪 さなど ) |
よごれている ( ふかんぜんな し や パフォーマンス の わる さ など ) |
yogoreteiru ( fukanzenna shi ya pafōmansu no waru sanado ) |
111 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
112 |
ruin |
ruin |
废墟 |
fèixū |
Ruine |
破滅 |
はめつ |
hametsu |
113 |
mangled ,manned bodies/remains |
mangled,manned bodies/remains |
受损的,载人的尸体/遗骸 |
shòu sǔn de, zài rén de
shītǐ/yíhái |
Corps / corps habités |
マングル 化 された 有人 の 遺体 |
まんぐる か された ゆうじん の いたい |
manguru ka sareta yūjin no itai |
114 |
面目全非的尸体/遗迹 |
miànmùquánfēi de
shītǐ/yíjī |
面目全非的尸体/遗迹 |
miànmùquánfēi de
shītǐ/yíjī |
Corps non reconnu / restes |
認識 できない 死体 / 遺跡 |
にんしき できない したい / いせき |
ninshiki dekinai shitai / iseki |
115 |
(also wringer) a machine with two
rollers used especially in the past for squeezing the water out of clothes
that had been washed |
(also wringer) a machine with
two rollers used especially in the past for squeezing the water out of
clothes that had been washed |
(也是绞拧机)一台带有两个滚轮的机器,特别是过去用来挤出洗过的衣服里的水 |
(yěshì jiǎo níng
jī) yī tái dài yǒu liǎng gè gǔnlún de jīqì,
tèbié shì guòqù yòng lái jǐ chū xǐguò de yīfú lǐ de
shuǐ |
(également essoreuse) une
machine à deux rouleaux utilisée surtout dans le passé pour extraire l’eau
des vêtements lavés |
( また 搾取者 ) 洗濯 された 衣服 から 水 を 絞り出すため に 特に 過去 に 使用 された 2つ の ローラー を備えた 機械 |
( また さくしゅしゃ ) せんたく された いふく から みずお しぼりだす ため に とくに かこ に しよう された つ のローラー お そなえた きかい |
( mata sakushusha ) sentaku sareta ifuku kara mizu oshiboridasu tame ni tokuni kako ni shiyō sareta tsu no rōrā osonaeta kikai |
116 |
(尤指旧时的)轧布机,轧液机 |
(yóu zhǐ jiùshí de) yà bù
jī, yà yè jī |
(尤指旧时的)轧布机,轧液机 |
(yóu zhǐ jiùshí de) yà bù
jī, yà yè jī |
(surtout l'ancien) laminoir,
laminoir |
( 特に 古い ) 圧延機 、 圧延機 |
( とくに ふるい ) あつえんき 、 あつえんき |
( tokuni furui ) atsuenki , atsuenki |
117 |
mango,mangoes
a tropical fruit with smooth yellow or red skin,
soft orange flesh and a large seed inside |
mango,mangoes a tropical fruit
with smooth yellow or red skin, soft orange flesh and a large seed inside |
芒果,芒果是一种热带水果,皮肤光滑的黄色或红色,柔软的橙色果肉和里面的大种子 |
mángguǒ, mángguǒ shì
yī zhǒng rèdài shuǐguǒ, pífū guānghuá de
huángsè huò hóngsè, róuruǎn de chéngsè guǒròu hé lǐmiàn de dà
zhǒngzǐ |
Mangue, mangue, fruit tropical
à la peau lisse, jaune ou rouge, à chair orange tendre et contenant une
grosse graine |
マンゴー 、 なめらかな 黄色 または 赤い 肌 、 柔らかいオレンジ色 の 肉 、 そして 中 に 大きな 種 が 入ったトロピカル フルーツ |
マンゴー 、 なめらかな きいろ または あかい はだ 、 やわらかい おれんじしょく の にく 、 そして なか に おうきなたね が はいった トロピカル フルーツ |
mangō , namerakana kīro mataha akai hada , yawarakaiorenjishoku no niku , soshite naka ni ōkina tane ga haittatoropikaru furūtsu |
118 |
芒果 |
mángguǒ |
芒果 |
mángguǒ |
Mangue |
マンゴー |
マンゴー |
mangō |
119 |
picture o
page R018 |
picture o page R018 |
图片o第R018页 |
túpiàn o dì R018 yè |
Image ou page R018 |
画像 o ページ R 018 |
がぞう お ページ r 018 |
gazō o pēji R 018 |
120 |
man.gold (also mangel, mangel-wurzel) a plant with a large
root that is used as food for farm animals |
man.Gold (also mangel,
mangel-wurzel) a plant with a large
root that is used as food for farm animals |
man.gold(也是mangel,mangel-wurzel)一种具有大根的植物,用作农场动物的食物 |
man.Gold(yěshì
mangel,mangel-wurzel) yī zhǒng jùyǒu dàgēn de zhíwù, yòng
zuò nóngchǎng dòngwù de shíwù |
Man.gold (aussi mangel,
mangel-wurzel) une plante à grosse racine qui sert de nourriture aux animaux
de la ferme |
Man . gold ( mangel 、 mangel - wurzel ) 農場 の動物用 の 食料 として 使われる 大きな 根 を 持つ 植物 |
まん 。 ごrd ( まんげr 、 まんげr - wうrぜr ) のうじょうの どうぶつよう の しょくりょう として つかわれる おうきな ね お もつ しょくぶつ |
Man . gold ( mangel , mangel - wurzel ) nōjō nodōbutsuyō no shokuryō toshite tsukawareru ōkina ne omotsu shokubutsu |
121 |
甜菜 |
tiáncài |
甜菜 |
tiáncài |
Betterave |
ビート |
ビート |
bīto |
122 |
mangosteen a tropical fruit with a thick
reddish-brown skin and sweet white flesh with a lot of juice |
mangosteen a tropical fruit
with a thick reddish-brown skin and sweet white flesh with a lot of juice |
山竹果是一种热带水果,具有厚厚的红棕色皮肤和甜白色果肉,带有大量果汁 |
shānzhú guǒ shì
yī zhǒng rèdài shuǐguǒ, jùyǒu hòu hòu de hóng
zōngsè pífū hé tián báisè guǒròu, dài yǒu dàliàng
guǒzhī |
Le mangoustan est un fruit
tropical à la peau épaisse, brun rougeâtre, à la chair blanche et sucrée avec
beaucoup de jus. |
マンゴスチントロピカルフルーツ 、 濃い 赤褐色 の 肌 、甘い 白身 の 肉 、 たくさん の ジュース |
まんごすちんとろぴかるふるうつ 、 こい せきかっしょくの はだ 、 あまい しろみ の にく 、 たくさん の ジュース |
mangosuchintoropikarufurūtsu , koi sekikasshoku no hada ,amai shiromi no niku , takusan no jūsu |
123 |
莽吉柿,倒捻子,山竹(热带水果,肉白,
多汁) |
mǎng jí shì, dào
niǎnzi, shānzhú (rèdài shuǐguǒ, ròu bái, duō
zhī) |
莽吉柿,倒捻子,山竹(热带水果,肉白,多汁) |
mǎng jí shì, dào
niǎnzi, shānzhú (rèdài shuǐguǒ, ròu bái, duō
zhī) |
吉 柿, 捻
子, Mangoustan (fruit tropical, charnu, juteux) |
莽吉 柿 、 捻子 、 マンゴスチン ( トロピカル フルーツ、 多肉 、 ジューシー ) |
莽吉 かき 、 ねじ 、 マンゴスチン ( トロピカル フルーツ、 たにく 、 じゅうしい ) |
莽吉 kaki , neji , mangosuchin ( toropikaru furūtsu , taniku ,jūshī ) |
124 |
picture
page R018 |
picture page R018 |
图片页R018 |
túpiàn yè R018 |
Page de l'image R018 |
画像 ページ R 018 |
がぞう ページ r 018 |
gazō pēji R 018 |
125 |
mangrove a tropical tree that grows in mud or at the edge of rivers and
has roots that are above ground |
mangrove a tropical tree that grows in mud or at the
edge of rivers and has roots that are above ground |
红树林是一种生长在泥土或河流边缘的热带树木,其根系在地上 |
hóng shùlín shì yī
zhǒng shēngzhǎng zài nítǔ huò héliú biānyuán de
rèdài shùmù, qí gēnxì zài dìshàng |
La mangrove est un arbre
tropical poussant dans la boue ou au bord de rivières et ayant des racines
hors sol |
泥 や 川 の 端 に 生え 、 根 が 地上 に ある 熱帯 の 木を マングローブ |
どろ や かわ の はじ に はえ 、 ね が ちじょう に ある ねったい の き お マングローブ |
doro ya kawa no haji ni hae , ne ga chijō ni aru nettai no ki omangurōbu |
126 |
红树林植物(生长在淤泥或河边的热带树木,有支柱根暴露在空气中) |
hóng shùlín zhíwù
(shēngzhǎng zài yūní huò hé biān de rèdài shùmù, yǒu
zhīzhù gēn bàolù zài kōngqì zhòng) |
红树林植物(生长在淤泥或河边的热带树木,有支柱根暴露在空气中) |
hóng shùlín zhíwù
(shēngzhǎng zài yūní huò hé biān de rèdài shùmù, yǒu
zhīzhù gēn bàolù zài kōngqì zhòng) |
Plantes de mangrove (arbres
tropicaux poussant dans du limon ou au bord d'une rivière avec des racines de
pilier exposées à l'air) |
マングローブ 植物 ( 空気 に さらされた 柱 根 を 持つシルト または 川岸 に 生えている 熱帯 の 木 ) |
マングローブ しょくぶつ ( くうき に さらされた はしらね お もつ しると または かわぎし に はえている ねったいの き ) |
mangurōbu shokubutsu ( kūki ni sarasareta hashira ne omotsu shiruto mataha kawagishi ni haeteiru nettai no ki ) |
127 |
mangrove swamps |
mangrove swamps |
红树林沼泽 |
hóng shùlín zhǎozé |
Marais de mangroves |
マングローブ 湿地 |
マングローブ しっち |
mangurōbu shicchi |
128 |
红树林沼泽地 |
hóng shùlín zhǎozé de |
红树林沼泽地 |
hóng shùlín zhǎozé de |
Marais de mangroves |
マングローブ 湿地 |
マングローブ しっち |
mangurōbu shicchi |
129 |
mangy(of an animal 物)suffering from mange |
mangy(of an animal wù)suffering
from mange |
患有疥癣的(动物物质) |
huàn yǒu jiè xuǎn de
(dòngwù wùzhí) |
Mangy (d'un animal) qui réussit
de la gale |
飼い葉 桶 から 飼育 されている ( 動物 の ) Mangy |
かいば おけ から しいく されている ( どうぶつ の ) まんgy |
kaiba oke kara shīku sareteiru ( dōbutsu no ) Mangy |
130 |
患济癣的: |
huàn jì xuǎn de: |
患济癣的: |
huàn jì xuǎn de: |
Souffrant de souffrir: |
苦しみ に 苦しんでいる : |
くるしみ に くるしんでいる : |
kurushimi ni kurushindeiru : |
131 |
a mangy dog |
A mangy dog |
一条邋dog的狗 |
Yītiáo lā dog de
gǒu |
un chien galeux |
狂った 犬 |
くるった いぬ |
kurutta inu |
132 |
患济癬的狗 |
huàn jì xuǎn de gǒu |
患济癣的狗 |
huàn jì xuǎn de gǒu |
Chien souffrant |
苦しんでいる 犬 |
くるしんでいる いぬ |
kurushindeiru inu |
133 |
(informal) dirty and in bad
condition |
(informal) dirty and in bad
condition |
(非正式的)肮脏且状况不佳 |
(fēi zhèngshì de) āng
zāng qiě zhuàngkuàng bù jiā |
(informel) sale et en mauvais
état |
( 非公式 ) 汚れていて 悪い 状態 |
( ひこうしき ) よごれていて わるい じょうたい |
( hikōshiki ) yogoreteite warui jōtai |
|
污移的;糟糕的 |
wū yí de; zāogāo
de |
污移的;糟糕的 |
wū yí de; zāogāo
de |
Barbouillé |
にじみ |
にじみ |
nijimi |
134 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
135 |
moth eaten |
moth eaten |
蛾吃了 |
é chīle |
Mite mangé |
蛾 が 食べられる |
が が たべられる |
ga ga taberareru |
136 |
a mangy old coat |
a mangy old coat |
一件邋old的旧外套 |
yī jiàn lā old de jiù
wàitào |
un vieux manteau galeux |
男らしい 古い コート |
おとこらしい ふるい コート |
otokorashī furui kōto |
137 |
破烂不堪的旧外套 |
pòlàn bùkān dì jiù wàitào |
破烂不堪的旧外套 |
pòlàn bùkān dì jiù wàitào |
Vieux manteau en lambeaux |
ボロボロ の 古い コート |
ボロボロ の ふるい コート |
boroboro no furui kōto |
138 |
man-handle to push, pull or handle sb roughly |
man-handle to push, pull or handle sb roughly |
男人手柄大致推,拉或拉手 |
nánrén shǒubǐng dàzhì
tuī, lā huò lāshǒu |
Poignée pour pousser, tirer ou
manipuler qn brutalement |
sb を おおよそ プッシュ 、 プル 、 または 処理 するため の 手動 ハンドル |
sb お おうよそ プッシュ 、 ぷる 、 または しょり する ため の しゅどう ハンドル |
sb o ōyoso pusshu , puru , mataha shori suru tame noshudō handoru |
139 |
(粗暴地)推搡,拉扯,对待: |
(cūbào de) tuī
sǎng, lāchě, duìdài: |
(粗暴地)推搡,拉扯,对待: |
(cūbào de) tuī
sǎng, lāchě, duìdài: |
(rudement) pousser, tirer,
traiter: |
( 失礼な こと に ) 押し込み 、 引っ張り 、 扱います。 |
( しつれいな こと に ) おしこみ 、 ひっぱり 、 あつかいます 。 |
( shitsureina koto ni ) oshikomi , hippari , atsukaimasu . |
140 |
Bystanders
claim they were manhandled by security guards. |
Bystanders claim they were
manhandled by security guards. |
旁观者声称他们被保安人员粗暴对待。 |
Pángguān zhě
shēngchēng tāmen bèi bǎo'ān rényuán cūbào
duìdài. |
Les témoins disent qu'ils ont
été malmenés par des gardes de sécurité. |
傍観者 は 、 彼ら が 警備員 によって 扱われた と 主張します 。 |
ぼうかんしゃ わ 、 かれら が けいびいん によって あつかわれた と しゅちょう します 。 |
bōkansha wa , karera ga keibīn niyotte atsukawareta toshuchō shimasu . |
141 |
旁观者声称他们遭到了保安人员的粗暴推搡 |
Pángguān zhě
shēngchēng tāmen zāo dàole bǎo'ān rényuán de
cūbào tuī sǎng |
旁观者声称他们遭到了保安人员的粗暴推搡 |
Pángguān zhě
shēngchēng tāmen zāo dàole bǎo'ān rényuán de
cūbào tuī sǎng |
Les témoins disent avoir été
brutalement poussés par des gardes de sécurité |
傍観者たち は 、 彼ら が 失礼 して 警備員 に 押されたと 主張 している |
ぼうかんしゃたち わ 、 かれら が しつれい して けいびいん に おされた と しゅちょう している |
bōkanshatachi wa , karera ga shitsurei shite keibīn niosareta to shuchō shiteiru |
142 |
to move or
lift a heavy object using a lot of effort |
to move or lift a heavy object
using a lot of effort |
使用很多努力来移动或举起重物 |
shǐyòng hěnduō
nǔlì lái yídòng huò jǔ qǐ zhòng wù |
Déplacer ou soulever un objet
lourd avec beaucoup d'effort |
重い もの を 動かし たり 持ち上げ たり する に は 、多く の 労力 を 費やします 。 |
おもい もの お うごかし たり もちあげ たり する に わ 、おうく の ろうりょく お ついやします 。 |
omoi mono o ugokashi tari mochiage tari suru ni wa , ōkuno rōryoku o tsuiyashimasu . |
143 |
用力移动;用力举起 |
yònglì yídòng; yònglì jǔ
qǐ |
用力移动;用力举起 |
yònglì yídòng; yònglì jǔ
qǐ |
Bouger fort; soulever fort |
強く 動かしなさい ; 強く 持ち上げなさい |
つよく うごかしなさい ; つよく もちあげなさい |
tsuyoku ugokashinasai ; tsuyoku mochiagenasai |
144 |
synonym |
synonym |
代名词 |
dàimíngcí |
Synonyme |
同義語 |
どうぎご |
dōgigo |
145 |
haul |
haul |
运输 |
yùnshū |
Transport |
運搬 |
うんぱん |
unpan |
146 |
They were
trying to manhandle an old sofa across the road. |
They were trying to manhandle
an old sofa across the road. |
他们试图对着马路对面的旧沙发。 |
tāmen shìtú duìzhe
mǎlù duìmiàn de jiù shāfā. |
Ils essayaient de manipuler un
vieux canapé de l'autre côté de la route. |
彼ら は 道 を 渡って 古い ソファ を 手 で 取り扱おう としていた 。 |
かれら わ みち お わたって ふるい ソファ お て で とりあつかおう と していた 。 |
karera wa michi o watatte furui sofa o te de toriatsukaō toshiteita . |
147 |
他们正努力要把一张旧沙发搬到马路对面去 |
Tāmen zhèng nǔlì yào
bǎ yī zhāng jiù shāfā bān dào mǎlù duìmiàn
qù |
他们正努力要把一张旧沙发搬到马路对面去 |
Tāmen zhèng nǔlì yào
bǎ yī zhāng jiù shāfā bān dào mǎlù duìmiàn
qù |
Ils essaient de déplacer un
vieux canapé sur la route. |
彼ら は 道 を 渡って 古い ソファ を 動かそう としています 。 |
かれら わ みち お わたって ふるい ソファ お うごかそう としています 。 |
karera wa michi o watatte furui sofa o ugokasō toshiteimasu . |
148 |
manhattan an alcoholic drink made by mixing whisky or another strong
alcoholic drink with vermouth |
manhattan
an alcoholic drink made by mixing whisky or another strong alcoholic
drink with vermouth |
曼哈顿是一种通过混合威士忌或其他强烈的酒精饮料与苦艾酒制成的酒精饮料 |
mànhādùn shì yī zhǒng
tōngguò hùnhé wēishìjì huò qítā qiángliè de jiǔjīng
yǐnliào yǔ kǔ ài jiǔ zhì chéng de jiǔjīng
yǐnliào |
Manhattan, une boisson
alcoolisée faite en mélangeant du whisky ou une autre boisson alcoolisée
forte avec du vermouth |
マンハッタン ウイスキー や 他 の 強い アルコール 飲料と ベルモット を 混ぜた アルコール 飲料 |
マンハッタン ウイスキー や た の つよい アルコール いんりょう と ベルモット お まぜた アルコール いんりょう |
manhattan uisukī ya ta no tsuyoi arukōru inryō toberumotto o mazeta arukōru inryō |
149 |
曼哈顿鸡尾酒(用威士忌或其他烈酒与苦艾酒调制而成) |
mànhādùn
jīwěijiǔ (yòng wēishìjì huò qítā liè jiǔ
yǔ kǔ ài jiǔ tiáozhì ér chéng) |
曼哈顿鸡尾酒(用威士忌或其他烈酒与苦艾酒调制而成) |
mànhādùn
jīwěijiǔ (yòng wēishìjì huò qítā liè jiǔ
yǔ kǔ ài jiǔ tiáozhì ér chéng) |
Cocktail Manhattan (à base de
whisky ou d’autres alcools et vermouth) |
マンハッタン の カクテル ( ウイスキー や 他 のスピリッツ と ベルモット で 作られた ) |
マンハッタン の カクテル ( ウイスキー や た の すぴりっつ と ベルモット で つくられた ) |
manhattan no kakuteru ( uisukī ya ta no supirittsu toberumotto de tsukurareta ) |
150 |
manhole a hole in the street that is
covered with a lid, used when sb needs to go down to examine the pipes or
sewers below the street |
manhole a hole in the street
that is covered with a lid, used when sb needs to go down to examine the
pipes or sewers below the street |
在街道上有一个盖有盖子的洞,当某人需要下去检查街道下面的管道或下水道时使用 |
zài jiēdào shàng yǒu
yīgè gài yǒu gàizi de dòng, dāng mǒu rén xūyào xiàqù
jiǎnchá jiēdào xiàmiàn de guǎndào huò xiàshuǐdào shí
shǐyòng |
Fermez un trou dans la rue qui
est recouvert d'un couvercle, utilisé lorsque sb doit descendre pour examiner
les tuyaux ou les égouts sous la rue |
sb が 通り の 下 の パイプ や 下水道 を 調べる ため に下がる 必要 が ある とき に 使われる 、 ふた で覆われた 通り の 穴 を マンホール |
sb が とうり の した の パイプ や げすいどう お しらべるため に さがる ひつよう が ある とき に つかわれる 、 ふた で おうわれた とうり の あな お マンホール |
sb ga tōri no shita no paipu ya gesuidō o shiraberu tame nisagaru hitsuyō ga aru toki ni tsukawareru , futa de ōwaretatōri no ana o manhōru |
151 |
(检査地下管道用的)人孔,检査井 |
(jiǎn zhā dìxià
guǎndào yòng de) rén kǒng, jiǎn zhā jǐng |
(检查地下管道用的)人孔,检查井 |
(jiǎnchá dìxià
guǎndào yòng de) rén kǒng, jiǎnchá jǐng |
Trou d'homme (pour l'inspection
des canalisations souterraines), puits d'inspection |
マンホール ( 地下 配管 検査用 ) 、 検査 井 |
マンホール ( ちか はいかん けんさよう ) 、 けんさ い |
manhōru ( chika haikan kensayō ) , kensa i |
152 |
manhood the state or time of being an adult man rather than a
boy |
manhood the state or time of being an adult
man rather than a boy |
男子气概是成年男子而不是男童的状态或时间 |
nánzǐ qìgài shì chéngnián nánzǐ ér
bùshì nán tóng de zhuàngtài huò shíjiān |
La virilité est l’état ou
le moment d’être un homme adulte plutôt qu’un garçon |
男子 で は なく 成人 男子である こと の 状態 または 時 |
だんし で わ なく せいじん だんしである こと の じょうたい または とき |
danshi de wa naku seijin danshidearu koto no jōtai matahatoki |
153 |
成年;成年时期 |
chéngnián; chéngnián shíqí |
成年;成年时期 |
chéngnián; chéngnián shíqí |
L'âge adulte |
成人期 |
せいじんき |
seijinki |
154 |
the qualities
that a man is supposed to have, for example courage, strength and sexual
power |
the qualities that a man is
supposed to have, for example courage, strength and sexual power |
男人应具备的品质,例如勇气,力量和性能力 |
nánrén yīng jùbèi de
pǐnzhí, lìrú yǒngqì, lìliàng hé xìng nénglì |
Les qualités qu'un homme est
supposé avoir, par exemple le courage, la force et le pouvoir sexuel |
男 が 持つべき 資質 、 例えば 勇気 、 強 さおよび性的力 |
おとこ が もつべき ししつ 、 たとえば ゆうき 、 つよ さおよび せいてきりょく |
otoko ga motsubeki shishitsu , tatoeba yūki , tsuyo saoyobiseitekiryoku |
155 |
男儿气质 |
nán'ér qìzhí |
男儿气质 |
nán'ér qìzhí |
Tempérament masculin |
男性 の 気質 |
だんせい の きしつ |
dansei no kishitsu |
156 |
Her new-found
power was a threat to his manhood. |
Her new-found power was a
threat to his manhood. |
她新发现的力量对他的男子气概构成了威胁。 |
tā xīn fāxiàn de
lìliàng duì tā de nánzǐ qìgài gòuchéngle wēixié. |
Son nouveau pouvoir était une
menace pour sa virilité. |
彼女 の 新しく 発見 された 力 は 彼 の 男らし さに対する 脅威でした 。 |
かのじょ の あたらしく はっけん された ちから わ かれ のおとこらし さ にたいする きょういでした 。 |
kanojo no atarashiku hakken sareta chikara wa kare nootokorashi sa nitaisuru kyōideshita . |
157 |
她最近具有的能力对他的男子汉气概是个威胁 |
Tā zuìjìn jùyǒu de nénglì duì
tā de nánzǐhàn qìgài shìgè wēixié |
她最近具有的能力对他的男子汉气概是个威胁 |
Tā zuìjìn jùyǒu de nénglì duì
tā de nánzǐhàn qìgài shìgè wēixié |
Sa récente capacité
menace sa masculinité. |
彼女 の 最近 の 能力 は 、 彼 の 男らし さ に対する脅威です 。 |
かのじょ の さいきん の のうりょく わ 、 かれ の おとこらし さ にたいする きょういです 。 |
kanojo no saikin no nōryoku wa , kare no otokorashi sanitaisuru kyōidesu . |
|
CHINOIS |
PINYIN |
chinois |
pynyin |
FRANCAIS |
japonais |
kana |
romaji |
|
PRECEDENT |
NEXT |
|
|
index-strokes |
|
|
|
|
mandated |
1227 |
1227 |
manhood |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|