|
A |
|
|
|
|
|
CHINOIS |
japonais |
nihongo |
|
|
|
PRECEDENT |
|
|
|
|
|
former |
|
|
|
|
1 |
fountain |
噴水 |
噴水 |
funsui |
|
2 |
a structure from which water is
sent up into the air by a pump, used to decorate parks and gardens/yards |
公園や庭園を飾るために使用されるポンプによって水が空気中に送られる構造 |
公園 や 庭園 を 飾る ため に 使用 される ポンプによって 水 が 空気 中 に 送られる 構造 |
kōen ya teien o kazaru tame ni shiyō sareru ponpu niyottemizu ga kūki chū ni okurareru kōzō |
|
3 |
人工喷泉;
喷水池 |
人工噴水 |
人工 噴水 |
jinkō funsui |
|
4 |
一see also drinking
fountain |
一、飲料水も見てください |
一 、 飲料水 も 見てください |
ichi , inryōsui mo mitekudasai |
|
5 |
a strong flow of liquid or of
another substance that is forced into the air |
液体または空気中に押し込まれる別の物質の強い流れ |
液体 または 空気 中 に 押し込まれる 別 の 物質 の 強い流れ |
ekitai mataha kūki chū ni oshikomareru betsu no busshitsuno tsuyoi nagare |
|
6 |
喷泉;(液体或其他物质的)
喷射,涌流 |
噴水;(液体または他の物質)噴流、電流 |
噴水 ;( 液体 または 他 の 物質 ) 噴流 、 電流 |
funsui ;( ekitai mataha ta no busshitsu ) funryū , denryū |
|
7 |
the amplifier exploded in a
fountain of sparks |
増幅器は火花の噴水の中で爆発した |
増幅器 は 火花 の 噴水 の 中 で 爆発 した |
zōfukuki wa hibana no funsui no naka de bakuhatsu shita |
|
8 |
放大器爆炸,
喷*出火星 |
拡大鏡は火星を爆発させて噴出する |
拡大鏡 は 火星 を 爆発 させて 噴出 する |
kakudaikyō wa kasei o bakuhatsu sasete funshutsu suru |
|
9 |
放大器在火花喷泉中爆炸 |
火花噴水で拡大鏡が爆発した |
火花 噴水 で 拡大鏡 が 爆発 した |
hibana funsui de kakudaikyō ga bakuhatsu shita |
|
10 |
a rich source or supply of
sth |
豊富なソースまたはsthの供給 |
豊富な ソース または sth の 供給 |
hōfuna sōsu mataha sth no kyōkyū |
|
11 |
丰富来源;源泉 |
豊富な情報源 |
豊富な 情報源 |
hōfuna jōhōgen |
|
12 |
Tourism is a fountain of wealth
for the city |
観光は都市の富の泉です |
観光 は 都市 の 富 の 泉です |
kankō wa toshi no tomi no izumidesu |
|
13 |
旅游业是该市的重要收入来源 |
観光は都市にとって重要な収入源です |
観光 は 都市 にとって 重要な 収入源です |
kankō wa toshi nitotte jūyōna shūnyūgendesu |
|
14 |
fountainhead (literaly) a source or origin |
ファウンテンヘッド(文字通り)源または起源 |
ファウンテンヘッド ( 文字通り ) 源 または 起源 |
fauntenheddo ( mojidōri ) minamoto mataha kigen |
|
15 |
泉源;根源;来源 |
ソース;ソース;ソース |
ソース ; ソース ; ソース |
sōsu ; sōsu ; sōsu |
|
16 |
fountain pen a pen with a container that you fill with ink that flows to a
nib |
万年筆ペン先に流れるインクで満たした容器付きペン |
万年筆 ペン先 に 流れる インク で 満たした 容器付きペン |
mannenhitsu pensaki ni nagareru inku de mitashitayōkitsuki pen |
|
17 |
自来水笔 |
万年筆 |
万年筆 |
mannenhitsu |
|
18 |
picture STATIONERY |
写真文房具 |
写真 文房具 |
shashin bunbōgu |
|
19 |
four |
4人 |
4 人 |
4 nin |
|
20 |
number 4四 |
4番4号 |
4 番 4号 |
4 ban gō |
|
21 |
There are examples of how to
use numbers at the entry for five |
エントリを5つ使用する方法の例があります |
エントリ を 5つ 使用 する 方法 の 例 が あります |
entori o tsu shiyō suru hōhō no rei ga arimasu |
|
22 |
数词用法示例见
five 条 |
使用例については、5つの記事例を参照してください。 |
使用 例 について は 、 5つ の 記事 例 を 参照してください 。 |
shiyō rei nitsuite wa , tsu no kiji rei o sanshō shitekudasai . |
|
23 |
a group of four people or things |
4人または物のグループ |
4 人 または 物 の グループ |
4 nin mataha mono no gurūpu |
|
24 |
四个人(或事物)的一组 |
4人のグループ(または物)が、 |
4 人 の グループ ( または 物 ) が 、 |
4 nin no gurūpu ( mataha mono ) ga , |
|
25 |
to make up
a four at tennis |
テニスで4つを作る |
テニス で 4つ を 作る |
tenisu de tsu o tsukuru |
|
26 |
凑成四个人打兩球 |
4人を2つの目標にする |
4 人 を 2つ の 目標 に する |
4 nin o tsu no mokuhyō ni suru |
|
27 |
a coach and four (= four
horses) |
コーチと4匹(=
4匹の馬) |
コーチ と 4 匹 (= 4 匹 の 馬 ) |
kōchi to 4 hiki (= 4 hiki no uma ) |
|
28 |
四匹马拉的四轮大马车 |
4頭の馬 |
4 頭 の 馬 |
4 tō no uma |
|
29 |
一名教练和四名(=四匹马) |
1人のコーチと4人(=
4頭の馬) |
1 人 の コーチ と 4 人 (= 4 頭 の 馬 ) |
1 nin no kōchi to 4 nin (= 4 tō no uma ) |
|
30 |
(in cricket 板球)a shot
that scores four runs |
(クリケット・クリケットで) |
( クリケット ・ クリケット で ) |
( kuriketto kuriketto de ) |
|
31 |
得四分的一击 |
4点ヒット |
4 点 ヒット |
4 ten hitto |
|
32 |
a team of four people who row a long narrow
boat in races; the boat that they row |
競走で細長いボートを列に並べる4人のチームと、列に並ぶボート |
競走 で 細長い ボート を 列 に 並べる 4 人 の チームと 、 列 に 並ぶ ボート |
kyōsō de hosonagai bōto o retsu ni naraberu 4 nin nochīmu to , retsu ni narabu bōto |
|
33 |
四人赛艇的全体成员;四人赛艇 |
4人のローイングのすべてのメンバー、4人のローミング |
4 人 の ローイング の すべて の メンバー 、 4 人 のローミング |
4 nin no rōingu no subete no menbā , 4 nin no rōmingu |
|
34 |
一支由四人组成的队伍,他们在比赛中出现了一条狭长的小船;
他们排的船 |
ゲームに登場した4人のチーム、細長いボート、ボートの列 |
ゲーム に 登場 した 4 人 の チーム 、 細長い ボート 、ボート の 列 |
gēmu ni tōjō shita 4 nin no chīmu , hosonagai bōto , bōto noretsu |
|
35 |
on all fours (of
a person 人) bent over with hands and knees on the ground |
地面に手と膝の上で曲がった(人の人の)すべての4つの |
地面 に 手 と 膝 の 上 で 曲がった ( 人 の 人 の )すべて の 4つの |
jimen ni te to hiza no ue de magatta ( hito no hito no )subete no tsuno |
|
36 |
匍匐着;趴着 |
スクワット |
スクワット |
sukuwatto |
|
37 |
用手和膝盖在地上弯腰(一个人) |
地面に手と膝を曲げる(一人) |
地面 に 手 と 膝 を 曲げる ( 一 人 ) |
jimen ni te to hiza o mageru ( ichi nin ) |
|
38 |
We were crawling around on all
fours |
私たちは四つん這いにいた |
私たち は 四つん這い に いた |
watashitachi wa yotsunbai ni ita |
|
39 |
我们葡匐着四处爬行 |
私たちはどこにでも這い回っています |
私たち は どこ に でも 這い回っています |
watashitachi wa doko ni demo haimawatteimasu |
|
40 |
these four walls used when you are talking about keeping sth secret |
あなたがsthの秘密を保つことについて話しているときに使用されるこれらの4つの壁 |
あなた が sth の 秘密 を 保つ こと について 話しているとき に 使用 される これら の 4つ の 壁 |
anata ga sth no himitsu o tamotsu koto nitsuite hanashiteirutoki ni shiyō sareru korera no tsu no kabe |
|
41 |
(用于
叮嘱保守秘密)到此为止 |
(秘密を守るために使われる)ここで終わる |
( 秘密 を 守る ため に 使われる ) ここ で 終わる |
( himitsu o mamoru tame ni tsukawareru ) koko deowaru |
|
42 |
Don’t let this go further than these four walls (= Don't tell
anyone else who is not in the room now) |
これを4つの壁よりも進ませてはいけません(=他の誰かが今部屋にいないと教えてはいけません) |
これ を 4つ の 壁 より も 進ませて はいけません ( = 他の 誰か が 今 部屋 に いない と 教えて はいけません ) |
kore o tsu no kabe yori mo susumasete haikemasen ( = tano dareka ga kon heya ni inai to oshiete haikemasen ) |
|
43 |
走出屋外这事就不要再谈了 |
家の外で話してはいけない |
家 の 外 で 話して はいけない |
ie no soto de hanashite haikenai |
|
44 |
four by four (also 4x4) a vehicle with four wheel
drive (= a system in which power is given to all four wheels) |
4×4(4×4)の4輪駆動車(=
4輪全てに動力を供給する方式) |
4 × 4 ( 4 × 4 ) の 4 輪 駆動車 (= 4 輪 全て に 動力を 供給 する 方式 ) |
4 kakeru 4 ( 4 kakeru 4 ) no 4 rin kudōsha (= 4 rinsubete ni dōryoku o kyōkyū suru hōshiki ) |
|
45 |
轮驱知巧车 |
ホイールの運転方法を知っている |
ホイール の 運転 方法 を 知っている |
hoīru no unten hōhō o shitteiru |
|
46 |
four colour process a way of reproducing natural colours in photographs and
printing using colour separation |
4色プロセスは、自然な色を写真で再生し、色分解を使用して印刷する方法です。 |
4 色 プロセス は 、 自然な 色 を 写真 で 再生 し 、 色分解 を 使用 して 印刷 する 方法です 。 |
4 shoku purosesu wa , shizenna iro o shashin de saisei shi ,iro bunkai o shiyō shite insatsu suru hōhōdesu . |
|
47 |
四色分色制版法 |
4色分離方式 |
4 色 分離 方式 |
4 shoku bunri hōshiki |
|
48 |
four dimensional having four dimensions, usually length, width, depth, and
time |
4次元、通常は長さ、幅、深さ、および時間を有する4次元 |
4 次元 、 通常 は 長 さ 、 幅 、 深 さ 、 および 時間 を有する 4 次元 |
4 jigen , tsūjō wa naga sa , haba , fuka sa , oyobi jikan oyūsuru 4 jigen |
|
49 |
四维的(包括长、宽、高和时间) |
4次元(長さ、幅、高さ、および時間を含む) |
4 次元 ( 長 さ 、 幅 、 高 さ 、 および 時間 を 含む ) |
4 jigen ( naga sa , haba , taka sa , oyobi jikan o fukumu ) |
|
50 |
fourfold fold |
四つ折り |
四 つ折り |
yon tsuori |
|
51 |
four letter word a short word that is considered rude or offensive, especially
because it refers to sex or other functions of the body |
4文字の単語は、特に性別や身体の他の機能を指しているため、失礼や不快と見なされる短い単語 |
4 文字 の 単語 は 、 特に 性別 や 身体 の 他 の 機能 を指している ため 、 失礼 や 不快 と 見なされる 短い 単語 |
4 moji no tango wa , tokuni seibetsu ya shintai no hoka nokinō o sashiteiru tame , shitsurei ya fukai to minasarerumijikai tango |
|
52 |
(字母少的)粗俗下流词 |
(少ない文字)下品な言葉 |
( 少ない 文字 ) 下品な 言葉 |
( sukunai moji ) gehinna kotoba |
|
53 |
四字母词是一个被认为粗鲁或令人反感的短词,特别是因为它指的是性或身体的其他功能 |
4文字の単語は、特に性的または身体の他の機能を指すため、失礼や不快とみなされる短い単語です。 |
4 文字 の 単語 は 、 特に 性的 または 身体 の 他 の 機能を 指す ため 、 失礼 や 不快 と みなされる 短い単語です 。 |
4 moji no tango wa , tokuni seiteki mataha shintai no hokano kinō o sasu tame , shitsurei ya fukai to minasarerumijikai tangodesu . |
|
54 |
synonym SWEAR WORD |
同義語SWEAR
WORD |
同義語 SWEAR WORD |
dōgigo SWEAR WORD |
|
55 |
four poster bed (also four poster) a large bed with a tall post at each of the four comers, a cover over the top and curtains
around the sides |
4つのポスターベッド(4つのポスター)、4つのコーナーのそれぞれに背の高いポストを備えた大きなベッド、上のカバー、両サイドのカーテン |
4つ の ポスター ベッド ( 4つ の ポスター ) 、 4つ のコーナー の それぞれ に 背 の 高い ポスト を 備えた大きな ベッド 、 上 の カバー 、 両 サイド の カーテン |
tsu no posutā beddo ( tsu no posutā ) , tsu no kōnā nosorezore ni se no takai posuto o sonaeta ōkina beddo , ueno kabā , ryō saido no kāten |
|
56 |
四帷柱大床 |
四柱式ベッド |
四 柱式 ベッド |
yon hashirashiki beddo |
|
57 |
picture bed |
ピクチャーベッド |
ピクチャーベッド |
pikuchābeddo |
|
58 |
foursome a
group of four people taking part in a social activity or sport together |
社会活動やスポーツに一緒に参加する4人のグループの4人 |
社会 活動 や スポーツ に 一緒 に 参加 する 4 人 のグループ の 4 人 |
shakai katsudō ya supōtsu ni issho ni sanka suru 4 nin nogurūpu no 4 nin |
|
59 |
四人一组,四人参加的活动(指社交活动或体育活动) |
4人、4人のグループ(社会活動やスポーツ活動を指す) |
4 人 、 4 人 の グループ ( 社会 活動 や スポーツ 活動を 指す ) |
4 nin , 4 nin no gurūpu ( shakai katsudō ya supōtsukatsudō o sasu ) |
|
60 |
Can you up foursome for
tennis tomorrow? |
明日テニスのために4人までできますか? |
明日 テニス の ため に 4 人 まで できます か ? |
ashita tenisu no tame ni 4 nin made dekimasu ka ? |
|
61 |
你们明天能凑足四人打网球吗? |
明日テニスをする4人の選手を獲得できますか? |
明日 テニス を する 4 人 の 選手 を 獲得 できます か ? |
ashita tenisu o suru 4 nin no senshu o kakutoku dekimasuka ? |
|
62 |
four square (of a building |
建物の四角形(建物の四角形 |
建物 の 四角形 ( 建物 の 四角形 |
tatemono no shikakkei ( tatemono no shikakkei |
|
63 |
建筑物) |
ビルディング) |
ビルディング ) |
birudingu ) |
|
64 |
square in shape, solid and
strong |
正方形の形、強固で強固 |
正方形 の 形 、 強固で 強固 |
seihōkei no katachi , kyōkode kyōko |
|
65 |
方形坚固的;方方正正的 |
正方形の頑丈な正方形 |
正方形 の 頑丈な 正方形 |
seihōkei no ganjōna seihōkei |
|
66 |
(of a person
人)firm, steady and determined |
(人の)会社、安定したと決定 |
( 人 の ) 会社 、 安定 した と 決定 |
( hito no ) kaisha , antei shita to kettei |
|
67 |
坚决果断的;坚定不移的 |
しっかりと決定的な、断固たる |
しっかり と 決定的な 、 断固たる |
shikkari to ketteitekina , dankotaru |
|
68 |
four square stand four square with the President on this
issue |
大統領と4つの四角形の四角形のスタンド |
大統領 と 4つ の 四角形 の 四角形 の スタンド |
daitōryō to tsu no shikakkei no shikakkei no sutando |
|
69 |
在这个问题上我坚定不移地和总统站在一起 |
私はこの問題に関して大統領としっかりと立つ |
私 は この 問題 に関して 大統領 と しっかり と 立つ |
watashi wa kono mondai nikanshite daitōryō to shikkari totatsu |
|
70 |
four star having four stars
in a system that measures quality. The highest quality is shown by either
four or five stars |
品質を測定するシステムに4つの星を持つ4つ星。最高品質は4つまたは5つの星 |
品質 を 測定 する システム に 4つ の 星 を 持つ 4つ 星。 最高 品質 は 4つ または 5つ の 星 |
hinshitsu o sokutei suru shisutemu ni tsu no hoshi o motsutsu hoshi . saikō hinshitsu wa tsu mataha tsu no hoshi |
|
71 |
四星级的
(表示优质) |
4つ星(明瞭な品質) |
4つ 星 ( 明瞭な 品質 ) |
tsu hoshi ( meiryōna hinshitsu ) |
|
72 |
a four star hotel |
4つ星ホテル |
4つ 星 ホテル |
tsu hoshi hoteru |
|
73 |
四星级宾馆 |
4つ星ホテル |
4つ 星 ホテル |
tsu hoshi hoteru |
|
74 |
having the second highest military rank,
and wearing a uniform that has four stars on it |
2番目に優れた軍事階級を持ち、4つの星がある制服を着ている |
2 番目 に 優れた 軍事 階級 を 持ち 、 4つ の 星 がある 制服 を 着ている |
2 banme ni sugureta gunji kaikyū o mochi , tsu no hoshiga aru seifuku o kiteiru |
|
75 |
(军私)四星级的 |
(軍事専用)4つ星 |
( 軍事 専用 ) 4つ 星 |
( gunji senyō ) tsu hoshi |
|
76 |
军衔第二高,身穿制服,上面有四颗星 |
ユニフォームで2番目に高いランクで、4つ星 |
ユニフォーム で 2 番目 に 高い ランク で 、 4つ 星 |
yunifōmu de 2 banme ni takai ranku de , tsu hoshi |
|
77 |
a four star general |
4つ星の一般的な |
4つ 星 の 一般 的な |
tsu hoshi no ippan tekina |
|
78 |
四星上将 |
4つ星の一般 |
4つ 星 の 一般 |
tsu hoshi no ippan |
|
79 |
four stroke (of an engine or
vehicle |
4ストローク(エンジンまたは車両の |
4 ストローク ( エンジン または 車両 の |
4 sutorōku ( enjin mataha sharyō no |
|
80 |
发动机或机动车) |
エンジンまたは自動車) |
エンジン または 自動車 ) |
enjin mataha jidōsha ) |
|
81 |
with a piston that makes four
up and down movements in each .power cycle |
それぞれの.powerサイクルで4回の上下動を行うピストン |
それぞれ の . power サイクル で 4 回 の 上下動 を 行うピストン |
sorezore no . power saikuru de 4 kai no jōgedō o okonaupisuton |
|
82 |
四冲程的 |
4ストローク |
4 ストローク |
4 sutorōku |
|
83 |
用PISTON在每个动力循环中产生四次上下运动 |
PISTONを使用した各パワーサイクルでの4回の上下動 |
PISTON を 使用 した 各 パワー サイクル で の 4 回 の上下動 |
PISTON o shiyō shita kaku pawā saikuru de no 4 kai nojōgedō |
|
84 |
compare two stroke |
2ストロークを比較 |
2 ストローク を 比較 |
2 sutorōku o hikaku |
|
85 |
fourteen |
フォーティーン |
フォーティーン |
fōtīn |
|
86 |
十四 |
フォーティーン |
フォーティーン |
fōtīn |
|
87 |
fourteenth |
第14 |
第 14 |
dai 14 |
|
88 |
第十四 |
第14 |
第 14 |
dai 14 |
|
89 |
There are examples of
how to use ordinal numbers at the entry for fifth |
エントリのエントリで序数を使用する方法の例があります |
エントリ の エントリ で 序数 を 使用 する 方法 の 例が あります |
entori no entori de josū o shiyō suru hōhō no rei gaarimasu |
|
90 |
序数词用法示例见fifth条 |
序文の使用例については、記事を参照してください |
序文 の 使用 例 について は 、 記事 を 参照してください |
jobun no shiyō rei nitsuite wa , kiji o sanshō shitekudasai |
|
91 |
the Fourteenth Amendment a change made to the US
Constitution in 1866 that gave all Americans equal rights and allowed former
slaves to become citizens |
第14条改正は、すべてのアメリカ人に平等な権利を与え、以前の奴隷が平等に市民になることを許した、1866年の米国憲法への変更 |
第 14 条 改正 は 、 すべて の アメリカ人 に 平等な 権利を 与え 、 以前 の 奴隷 が 平等 に 市民 に なる こと を許した 、 1866 年 の 米国 憲法 へ の 変更 |
dai 14 jō kaisei wa , subete no amerikajin ni byōdōna kenrio atae , izen no dorei ga byōdō ni shimin ni naru koto oyurushita , 1866 nen no beikoku kenpō e no henkō |
|
92 |
第十四条修正案(1866年对美国宪法进行的修正,授予所有美国人平等权利并让此前奴隶成为公民) |
第14条改正(すべてのアメリカ人に平等な権利を与え、かつての奴隷を市民にすることを許可する1866年の米国憲法改正) |
第 14 条 改正 ( すべて の アメリカ人 に 平等な 権利 を与え 、 かつて の 奴隷 を 市民 に する こと を 許可 する1866 年 の 米国 憲法 改正 ) |
dai 14 jō kaisei ( subete no amerikajin ni byōdōna kenri oatae , katsute no dorei o shimin ni suru koto o kyoka suru1866 nen no beikoku kenpō kaisei ) |
|
93 |
fourth ordinal number |
四番目の序数 |
四 番目 の 序数 |
yon banme no josū |
|
94 |
4th 第四 |
4番目の4番目 |
4 番目 の 4 番目 |
4 banme no 4 banme |
|
95 |
There are examples of how to use ordinal
numbers at the entry for fifth |
エントリのエントリで序数を使用する方法の例があります |
エントリ の エントリ で 序数 を 使用 する 方法 の 例が あります |
entori no entori de josū o shiyō suru hōhō no rei gaarimasu |
|
96 |
序数词用法示例见fifth条 |
序文の使用例については、記事を参照してください |
序文 の 使用 例 について は 、 記事 を 参照してください |
jobun no shiyō rei nitsuite wa , kiji o sanshō shitekudasai |
|
97 |
= quarter |
=四半期 |
= 四半期 |
= shihanki |
|
98 |
the fourth dimension (used by scientists and
writers of science fiction) |
第4の次元(サイエンスフィクションの科学者と作家によって使用される) |
第 4 の 次元 ( サイエンス フィクション の 科学者 と作家 によって 使用 される ) |
dai 4 no jigen ( saiensu fikushon no kagakusha to sakkaniyotte shiyō sareru ) |
|
99 |
time 第四维
(科学家和科幻小说作家用语,即时间) |
時間第4次元(科学者とSF小説作家の言葉、すなわち時間) |
時間 第 4 次元 ( 科学者 と SF 小説 作家 の 言葉 、すなわち 時間 ) |
jikan dai 4 jigen ( kagakusha to SF shōsetsu sakka nokotoba , sunawachi jikan ) |
|
100 |
第四维(由科幻小说科学家和作家使用) |
4次元(サイエンスフィクションの科学者と作家が使用) |
4 次元 ( サイエンス フィクション の 科学者 と 作家 が使用 ) |
4 jigen ( saiensu fikushon no kagakusha to sakka ga shiyō) |
|
|
anglais |
romaji |
phonetique |
|
|
|
an experience that is outside
normal human experience |
正常な人間の経験外の経験 |
正常な 人間 の 経験外 の 経験
|
seijōna ningen no keikengai no keiken |
|
|
非常人的体验 |
非常に人間の経験 |
非常 に 人間 の 経験 |
hijō ni ningen no keiken |
けいけん |
101 |
the fourth estate newspapers and journalists in general and the political
influence that they have |
第4財産新聞とジャーナリスト、そして政治的影響力 |
第 4 財産 新聞 と ジャーナリスト 、 そして 政治 的影響力 |
dai 4 zaisan shinbun to jānarisuto , soshite seiji tekieikyōryoku |
経験 |
102 |
第四等级(指新闻界及其政治影晌) |
第4学年(報道とその政治的影を参照) |
第 4 学年 ( 報道 と その 政治 的 影 を 参照 ) |
dai 4 gakunen ( hōdō to sono seiji teki kage o sanshō ) |
keiken |
103 |
synonym PRESS |
同義語PRESS |
同義語 PRESS |
dōgigo PRESS |
|
104 |
fourthly used to introduce
the fourth of a list of points you want to make in a speech or piece of
writing |
第4に、あなたがスピーチや執筆の中で作成したい点のリストの4番目を紹介するために使用されます |
第 4 に 、 あなた が スピーチ や 執筆 の 中 で 作成したい 点 の リスト の 4 番目 を 紹介 する ため に 使用されます |
dai 4 ni , anata ga supīchi ya shippitsu no naka de sakuseishitai ten no risuto no 4 banme o shōkai suru tame ni shiyōsaremasu |
|
105 |
(用手列举)第四 |
(手で列挙される)第4 |
( 手 で 列挙 される ) 第 4 |
( te de rekkyo sareru ) dai 4 |
noun |
106 |
the Fourth of July a national holiday in
the US when people celebrate the anniversary of the Declaration of
Independence in 1776 |
7月4日、1776年に独立宣言の記念日を祝う米国の祝祭日 |
7 月 4 日 、 1776 年 に 独立 宣言 の 記念日 を 祝う 米国の 祝祭日 |
7 tsuki 4 nichi , 1776 nen ni dokuritsu sengen no kinenbi oiwau beikoku no shukusaijitsu |
|
107 |
美国独立纪念日
(纪念美国于1776年7月4日独立) |
アメリカ独立記念日(1776年7月4日のアメリカ独立記念日) |
アメリカ 独立 記念日 ( 1776 年 7 月 4 日 の アメリカ独立記念日 ) |
amerika dokuritsu kinenbi ( 1776 nen 7 tsuki 4 nichi noamerika dokuritsukinenbi ) |
|
108 |
7月4日是美国国庆日,人们庆祝1776年独立宣言周年 |
7月4日は米国の国民の日です。人々は1769年の独立宣言記念日を祝います。 |
7 月 4 日 は 米国 の 国民 の 日です 。 人々 は 1769 年の 独立 宣言 記念日 を 祝います 。 |
7 tsuki 4 nichi wa beikoku no kokumin no hidesu . hitobitowa 1769 nen no dokuritsu sengen kinenbi o iwaimasu . |
109 |
see also IndePENDENCE Day |
インダスデンスデイも見てください |
インダスデンスデイ も 見てください |
indasudensudei mo mitekudasai |
|
110 |
four way stop a place where two roads cross each other at which there are
signs indicating that vehicles must stop before continuing |
4つの道は、2つの道路が交差している場所で停止する必要があることを示す標識がある |
4つ の 道 は 、 2つ の 道路 が 交差 している 場所 で停止 する 必要 が ある こと を 示す 標識 が ある |
tsu no michi wa , tsu no dōro ga kōsa shiteiru basho deteishi suru hitsuyō ga aru koto o shimesu hyōshiki ga aru |
|
111 |
停车前行路口,四岔停车路口(有路标提示车辆先停后开) |
駐車する前に交差点を進み、交差点で停止します(車両が最初に駐車されたことを示す標識があります) |
駐車 する 前 に 交差点 を 進み 、 交差点 で 停止します ( 車両 が 最初 に 駐車 された こと を 示す 標識が あります ) |
chūsha suru mae ni kōsaten o susumi , kōsaten de teishishimasu ( sharyō ga saisho ni chūsha sareta koto oshimesu hyōshiki ga arimasu ) |
112 |
four wheel drive ,all wheel
drive a system in
which power is applied to all four wheels of a vehicle, making it easier to
control; a vehicle with this system |
四輪駆動、全輪駆動車両の四輪全輪に動力を供給して制御し易いシステム、このシステムを搭載した車両 |
四 輪 駆動 、 全 輪 駆動 車両 の 四 輪 全 輪 に 動力 を供給 して 制御 し 易い システム 、 この システム を搭載 した 車両 |
yon rin kudō , zen wa kudō sharyō no yon rin zen wa nidōryoku o kyōkyū shite seigyo shi yasui shisutemu , konoshisutemu o tōsai shita sharyō |
|
113 |
(车辆)四轮驱动;四轮驱动汽车 |
(車両)4輪駆動車、4輪駆動車 |
( 車両 ) 4 輪 駆動車 、 4 輪 駆動車 |
( sharyō ) 4 rin kudōsha , 4 rin kudōsha |
|
114 |
a car four-wheel drive |
車4輪駆動 |
車 4 輪 駆動 |
kuruma 4 rin kudō |
|
115 |
四轮驱动轿车 |
四輪駆動セダン |
四 輪 駆動 セダン |
yon rin kudō sedan |
|
116 |
We rented a four-wheel drive to
get around the island |
私たちは島を回るために四輪駆動車を借りた |
私たち は 島 を 回る ため に 四 輪 駆動車 を 借りた |
watashitachi wa shima o mawaru tame ni yon rin kudōsha okarita |
|
117 |
我们租了一辆四轮驱动车作环岛旅游 |
私たちは島の周りのツアーのために四輪駆動車を借りた |
私たち は 島 の 周り の ツアー の ため に 四 輪 駆動車を 借りた |
watashitachi wa shima no mawari no tsuā no tame ni yonrin kudōsha o karita |
|
118 |
我们租了一辆四轮驱动车绕过岛屿 |
私たちは島を迂回するために四輪駆動車を借りた |
私たち は 島 を 迂回 する ため に 四 輪 駆動車 を 借りた |
watashitachi wa shima o ukai suru tame ni yon rin kudōshao karita |
|
119 |
see also FOUR-BY-FOUR |
4つ目も参照してください。 |
4つ 目 も 参照 してください 。 |
tsu me mo sanshō shitekudasai . |
|
120 |
picture PAGE R001 |
画像ページR001 |
画像 ページ R 001 |
gazō pēji R 001 |
|
121 |
four-wheeler = quad bike |
四輪車=クワッドバイク |
四 輪車 = クワッドバイク |
yon rinsha = kuwaddobaiku |
|
122 |
fowl or fowls) a bird that is kept for its
meat and eggs, for example a chicken |
鶏や鳥)肉や卵のために飼われている鳥、例えば鶏肉 |
鶏 や 鳥 ) 肉 や 卵 の ため に 飼われている 鳥 、例えば 鶏肉 |
niwatori ya tori ) niku ya tamago no tame ni kawareteirutori , tatoeba keiniku |
|
123 |
家禽 |
家禽 |
家禽 |
kakin |
|
124 |
fowl such as turkeys and ducks |
七面鳥やアヒルなどの家禽 |
七面鳥 や アヒル など の 家禽 |
shichimenchō ya ahiru nado no kakin |
|
125 |
诸如火鸡和鸭之类的家禽 |
七面鳥やアヒルなどの家禽 |
七面鳥 や アヒル など の 家禽 |
shichimenchō ya ahiru nado no kakin |
|
126 |
家禽如火鸡和鸭子 |
七面鳥やアヒルなどの家禽 |
七面鳥 や アヒル など の 家禽 |
shichimenchō ya ahiru nado no kakin |
|
127 |
(old use) any bird |
(古い使用)任意の鳥 |
( 古い 使用 ) 任意 の 鳥 |
( furui shiyō ) nini no tori |
|
128 |
鸟 |
鳥 |
鳥 |
tori |
|
129 |
see also
guineafowl,WATERFOWL, WILDFOWL |
参照:guineafowl、WATERFOWL、WILDFOWL |
参照 : guineafowl 、 WATERFOWL 、 WILDFOWL |
sanshō : guineafowl , WATERFOWL , WILDFOWL |
|
130 |
See FISH |
FISHを参照 |
FISH を 参照 |
FISH o sanshō |
|
131 |
fowling the
activity of hunting wild birds |
野生の鳥を狩る活動を呼び起こす |
野生 の 鳥 を 狩る 活動 を 呼び起こす |
yasei no tori o karu katsudō o yobiokosu |
|
132 |
野禽捕猎 |
野鳥捕獲 |
野鳥 捕獲 |
yachō hokaku |
|
133 |
fox |
フォックス |
フォックス |
fokkusu |
|
134 |
a wild animal of the dog family, with
reddish-brown fur, a pointed face and a thick heavy tail |
犬の家族の野生動物、赤褐色の毛皮、尖った顔、太い重い尻尾 |
犬 の 家族 の 野生 動物 、 赤褐色 の 毛皮 、 尖った 顔、 太い 重い 尻尾 |
inu no kazoku no yasei dōbutsu , sekikasshoku no kegawa, togatta kao , futoi omoi shippo |
|
135 |
狐;狐狸 |
フォックス;キツネ |
フォックス ; キツネ |
fokkusu ; kitsune |
|
136 |
see also flying fox, vixen |
飛行キツネ、ビクセンも参照 |
飛行 キツネ 、 ビクセン も 参照 |
hikō kitsune , bikusen mo sanshō |
|
137 |
the skin and fur of the fox, used to make
coats, etc. |
キツネの皮や毛皮、コートなどの製作に使用 |
キツネ の 皮 や 毛皮 、 コート など の 製作 に 使用 |
kitsune no kawa ya kegawa , kōto nado no seisaku nishiyō |
|
138 |
狐皮 |
フォックス |
フォックス |
fokkusu |
|
139 |
(often disapproving) a person who is clever and able to
get what they want by influencing or tricking other people |
他の人に影響を与えたり騙したりすることによって、自分が望むものを得ることができる賢い人である(しばしば拒否する) |
他 の 人 に 影響 を 与え たり 騙し たり する ことによって 、 自分 が 望む もの を 得る こと が できる賢い 人である ( しばしば 拒否 する ) |
ta no hito ni eikyō o atae tari damashi tari suru koto niyotte, jibun ga nozomu mono o eru koto ga dekiru kashikoihitodearu ( shibashiba kyohi suru ) |
|
140 |
狡猾的人;老狐狸;老滑头 |
親友、古いキツネ、古い滑らかな頭 |
親友 、 古い キツネ 、 古い 滑らかな 頭 |
shinyū , furui kitsune , furui namerakana atama |
|
141 |
He’s a wily old fox |
彼はひどい古いキツネです |
彼 は ひどい 古い キツネです |
kare wa hidoi furui kitsunedesu |
|
142 |
他是个诡计多端的老狐狸 |
彼は計画的な古いキツネです |
彼 は 計画 的な 古い キツネです |
kare wa keikaku tekina furui kitsunedesu |
|
143 |
an attractive young woman |
魅力的な若い女性 |
魅力 的な 若い 女性 |
miryoku tekina wakai josei |
|
144 |
漂亮的年轻女子 |
美しい若い女性 |
美しい 若い 女性 |
utsukushī wakai josei |
|
145 |
(informal) to be too difficult for sb to
understand or solve; to trick or confuse sb |
(非公式な)sbが理解したり解決したりするのが非常に困難であること、sbを騙したり混乱させること |
( 非公式な ) sb が 理解 し たり 解決 し たり する のが 非常 に 困難である こと 、 sb を 騙し たり 混乱させる こと |
( hikōshikina ) sb ga rikai shi tari kaiketsu shi tari suruno ga hijō ni konnandearu koto , sb o damashi tari konransaseru koto |
|
146 |
使猜不透;把…难住;使上当;使迷惑 |
困惑させる、握る、愚かにする、混乱させる、 |
困惑 させる 、 握る 、 愚か に する 、 混乱 させる 、 |
konwaku saseru , nigiru , oroka ni suru , konran saseru , |
|
147 |
The last question foxed even
our panel of experts |
最後の質問は私たちの専門家パネル |
最後 の 質問 は 私たち の 専門家 パネル |
saigo no shitsumon wa watashitachi no senmonka paneru |
|
148 |
最后这个问题甚至把我们的专
家小组都难倒了 |
この最後の質問は、私たちの熟練したチームを困惑させました。 |
この 最後 の 質問 は 、 私たち の 熟練 した チーム を困惑 させました 。 |
kono saigo no shitsumon wa , watashitachi no jukuren shitachīmu o konwaku sasemashita . |
|
149 |
最后一个问题甚至欺骗了我们的专家小组 |
私たちの専門家チームを欺いた最後の質問 |
私たち の 専門家 チーム を 欺いた 最後 の 質問 |
watashitachi no senmonka chīmu o azamuita saigo noshitsumon |
|
150 |
foxed unable to understand or solve sth |
フォックスは理解することができないか、sthを解決する |
フォックス は 理解 する こと が できない か 、 sth を解決 する |
fokkusu wa rikai suru koto ga dekinai ka , sth o kaiketsusuru |
|
151 |
困惑的;迷惑禾解的 |
邪悪な |
邪悪な |
jākuna |
|
152 |
I must admit I’m completely
foxed |
私は完全に狐であることを認めなければならない |
私 は 完全 に 狐である こと を 認めなければならない |
watashi wa kanzen ni kitsunedearu koto omitomenakerebanaranai |
|
153 |
我得承认我一点都不懂 |
私は全く理解していないことを認めなければならない |
私 は 全く 理解 していない こと を認めなければならない |
watashi wa mattaku rikai shiteinai koto omitomenakerebanaranai |
|
154 |
(of the paper of old books or prints |
(古い本や版画の紙の |
( 古い 本 や 版画 の 紙 の |
( furui hon ya hanga no kami no |
|
155 |
旧书书页或图片) |
古い本のページまたは写真) |
古い 本 の ページ または 写真 ) |
furui hon no pēji mataha shashin ) |
|
156 |
covered with brown spots |
覆われた茶色の斑点 |
覆われた 茶色 の 斑点 |
ōwareta chairo no hanten |
|
157 |
布满福色斑点的 |
青々とした斑点がいっぱい |
青々 と した 斑点 が いっぱい |
aoao to shita hanten ga ippai |
|
158 |
fox glove a
tall plant with purple or white flowers shaped like bells growing up its stem |
Fox
glove茎のように形をした紫色や白い花のついた背の高い植物 |
Fox glove 茎 の よう に 形 を した 紫色 や 白い 花 のついた 背 の 高い 植物 |
Fox glove kuki no yō ni katachi o shita murasakīro ya shiroihana no tsuita se no takai shokubutsu |
|
159 |
洋地黄,毛地黄(高棵植物,开紫色或白色钟状花朵) |
ジギタリス、フォックスグローブ(背の高い植物、紫色または白色のベル形の花) |
ジギタリス 、 フォックス グローブ ( 背 の 高い 植物 、紫色 または 白色 の ベル形 の 花 ) |
jigitarisu , fokkusu gurōbu ( se no takai shokubutsu ,murasakīro mataha hakushoku no berugata no hana ) |
|
160 |
fox hole a hole in the
ground that soldiers use as a shelter against the enemy or as a place to fire
back from |
フォックスは、兵士が敵に対して避難場所として使う場所、またはそこから戻ってくる場所として穴を開けます |
フォックス は 、 兵士 が 敵 に対して 避難 場所 として使う 場所 、 または そこ から 戻ってくる 場所 として 穴を 開けます |
fokkusu wa , heishi ga teki nitaishite hinan basho toshitetsukau basho , mataha soko kara modottekuru bashotoshite ana o akemasu |
|
161 |
散兵坑 |
スパリングピット |
スパリングピット |
suparingupitto |
|
162 |
compare hole |
穴を比較する |
穴 を 比較 する |
ana o hikaku suru |
|
163 |
说进;助长;培养;鼓励 |
話す;促進する;育む;励ます |
話す ; 促進 する ; 育む ; 励ます |
hanasu ; sokushin suru ; hagukumu ; hagemasu |
|
164 |
synonym encourage,
promote |
同義語は励まし、促進する |
同義語 は 励まし 、 促進 する |
dōgigo wa hagemashi , sokushin suru |
|
165 |
The club's aim is to
foster better relations within the community. |
クラブの目的は、地域社会におけるより良い関係を育成することです。 |
クラブ の 目的 は 、 地域 社会 における より 良い 関係を 育成 する ことです 。 |
kurabu no mokuteki wa , chīki shakai niokeru yori yoikankei o ikusei suru kotodesu . |
|
166 |
俱乐部的宗旨是促进团体内部的关系 |
クラブの目的は、グループ内の関係を促進することです |
クラブ の 目的 は 、 グループ内 の 関係 を 促進 することです |
kurabu no mokuteki wa , gurūpunai no kankei o sokushinsuru kotodesu |
|
167 |
该俱乐部的目标是促进社区内更好的关系 |
クラブの目標は、地域社会のよりよい関係を促進することです |
クラブ の 目標 は 、 地域 社会 の より よい 関係 を 促進する ことです |
kurabu no mokuhyō wa , chīki shakai no yori yoi kankei osokushin suru kotodesu |
|
168 |
to take another person’s child
into your home for a period of time, without becoming his or her legal
parents |
あなたの法的な親になることなく、他の人の子供を一定期間あなたの家に連れて行くこと。 |
あなた の 法的な 親 に なる こと なく 、 他 の 人 の子供 を 一定 期間 あなた の 家 に 連れて行く こと 。 |
anata no hōtekina oya ni naru koto naku , ta no hito nokodomo o ittei kikan anata no ie ni tsureteiku koto . |
|
169 |
代养,
抚育,照料(他人子女一段时间) |
子育て、育て、ケア(しばらくの間、他の子供たち) |
子育て 、 育て 、 ケア ( しばらく の 間 、 他 の子供たち ) |
kosodate , sodate , kea ( shibaraku no ma , ta nokodomotachi ) |
|
170 |
They have fostered over 60
children during the past ten years |
彼らは過去10年間に60人以上の子どもを育てました |
彼ら は 過去 10 年間 に 60 人 以上 の 子ども を育てました |
karera wa kako 10 nenkan ni 60 nin ijō no kodomo osodatemashita |
|
171 |
在过去十年间,他们抚育了
60多个儿童 |
過去10年間で、彼らは60人以上の子供を育てました |
過去 10 年間で 、 彼ら は 60 人 以上 の 子供 を育てました |
kako 10 nenkande , karera wa 60 nin ijō no kodomo osodatemashita |
|
172 |
we couldn’t adopt a child, so
we decided to foster |
私たちは子供を受け入れることができなかったので、私たちは育てることに決めました |
私たち は 子供 を 受け入れる こと が できなかったので、 私たち は 育てる こと に 決めました |
watashitachi wa kodomo o ukeireru koto gadekinakattanode , watashitachi wa sodateru koto nikimemashita |
|
173 |
我们不能领养孩子,所以决定代养一个 |
子供たちを養子にすることはできないので、 |
子供たち を 養子 に する こと は できないので 、 |
kodomotachi o yōshi ni suru koto wa dekinainode , |
|
174 |
compare adopt |
採用採用を比較 |
採用 採用 を 比較 |
saiyō saiyō o hikaku |
|
175 |
used with some nouns in connection with the
fostering of a child |
子供の育成に関連していくつかの名詞と共に使用される |
子供 の 育成 に 関連 して いくつ か の 名詞 と共に使用 される |
kodomo no ikusei ni kanren shite ikutsu ka no meishitotomoni shiyō sareru |
|
176 |
(与某些代养有关的名词连用) |
(後援された名詞の一部と併せて使用される) |
( 後援 された 名詞 の 一部 と 併せて 使用 される ) |
( kōen sareta meishi no ichibu to awasete shiyō sareru ) |
|
177 |
a foster mother/father/family |
里親/父/家族 |
里親 / 父 / 家族 |
satōya / chichi / kazoku |
|
178 |
代养母/父;
代养的家庭 |
母親/父親の代わりに、家族のために |
母親 / 父親 の 代わり に 、 家族 の ため に |
hahaoya / chichioya no kawari ni , kazoku no tame ni |
|
179 |
寄养的母亲/父亲/家庭 |
フォスター母親/父/家族 |
フォスター 母親 / 父 / 家族 |
fosutā hahaoya / chichi / kazoku |
|
180 |
foster parents |
養親 |
養親 |
yōshin |
|
181 |
代养父每 |
父親のために |
父親 の ため に |
chichioya no tame ni |
|
182 |
a foster child |
里子 |
里子 |
satogo |
|
183 |
代养子 |
ダジジ |
ダジジ |
dajiji |
|
184 |
a foster home |
里親の家 |
里親 の 家 |
satōya no ie |
|
185 |
寄养家庭 |
フォスターファミリー |
フォスター ファミリー |
fosutā famirī |
|
186 |
foster care |
養育 |
養育 |
yōiku |
|
187 |
寄养照管 |
養育 |
養育 |
yōiku |
|
188 |
fought pt,
pp of FIGHT |
戦ったpt、FIGHTのpp |
戦った pt 、 FIGHT の pp |
tatakatta pt , FIGHT no pp |
|
|
foul |
ファウル |
ファウル |
fauru |
|
|
(fouler,foulest) |
(ファウラー、ファウル) |
( ファウラー 、 ファウル ) |
( faurā , fauru ) |
|
|
dirty and smelling bad |
汚いと臭い悪い |
汚いと 臭い 悪い |
kitanaito kusai warui |
|
|
肮脏恶臭的;难闻的 |
汚い悪臭;不快 |
汚い 悪臭 ; 不快 |
kitanai akushū ; fukai |
|
|
foul air/breath |
ファールの空気/息 |
ファール の 空気 / 息 |
fāru no kūki / iki |
|
|
污浊难闻的空气/气息 |
ファールの空気/息 |
ファール の 空気 / 息 |
fāru no kūki / iki |
|
|
a foul smelling prison |
汚い刑務所 |
汚い 刑務所 |
kitanai keimusho |
|
|
臭烘烘的监狱 |
汚い刑務所 |
汚い 刑務所 |
kitanai keimusho |
|
|
o note at |
oのノート |
o の ノート |
o no nōto |
|
|
CHINOIS |
japonais |
nihongo |
|
|
|
|
|
|
|
|